タグ

楽器に関するkaitosterのブックマーク (21)

  • なぜ子供の頃にピアノを習っていた人は弾くのをやめてしまうのか

    なっくるカブリオレ @nakkuruND 義務みたいになっちゃって行くのが億劫になっちゃうのよね。 小さい子だと「やりたいからやってる!」というより「面倒くさいけどやらされてるから通ってる」って子一定数いると思う。 twitter.com/yonakiishi/sta… 2020-06-28 23:42:52

    なぜ子供の頃にピアノを習っていた人は弾くのをやめてしまうのか
    kaitoster
    kaitoster 2020/06/29
    ピアノは親の意向で無理やりやらされている感が強いのかな・・・。水泳みたいに覚えておくと後で役に立つ技術でもないし・・・。
  • 山岡ゆり語る『劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~』と吹奏楽

    高校の吹奏楽部を舞台に繰り広げられる人間ドラマを描いた『響け!ユーフォニアム』シリーズ。2015年、2016年とTVシリーズが放送され、2018年にはオーボエを担当する鎧塚みぞれと、フルートを担当する傘木希美を主人公に据えた映画『リズと青い鳥』も公開されたシリーズの映画最新作『劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~』が現在全国の映画館で公開中。 山岡ゆり(やまおかゆり)。7月7日生まれ。埼玉県出身。ホーリーピーク所属。主な出演作は『ガールズ&パンツァー』シリーズの宇津木優季役、篠川香音役、『SHIROBAKO』矢野エリカ役、『八月のシンデレラナイン』近藤咲役ほか 前回は黄前久美子・久石奏を演じる黒沢ともよ・雨宮天のふたりにインタビューを行った。今回は、舞台となる北宇治高校吹奏楽部の部長・吉川優子役の山岡ゆりにインタビューを実施。自身も吹奏楽部で全国コンクールに出場した経験がある

    山岡ゆり語る『劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~』と吹奏楽
    kaitoster
    kaitoster 2019/06/03
    『授業以外はずっと吹いていました。当時引っ越しをしたばかりだったんですけども、家にいなさ過ぎて家の間取りを覚えていない。寮生活でもよかったんじゃないかなというくらい吹奏楽の練習に時間を割いていました』
  • ヤマハ「新型管楽器」はなぜ日本でウケたのか

    2017年8月には日で発売され、同年9月の北米、同年10月の中国と続く。価格は約1万円。気軽に試してもらおうと、体にはプラスチックを採用して製造コストを抑えた。発売初年度(2017年4月~2018年3月)の世界販売目標3万に対し、3万5000を販売。とりわけ牽引したのは日だ。 販売好調の日では商品不足も 日ではほぼ全員が小中学生時にリコーダーを授業で吹いた経験があるうえに、学校などで吹奏楽部が盛んだ。ヤマハは今回、SNSを積極活用して、「カジュアル管楽器」として打ち出したことが奏功し、吹奏楽経験者がカジュアルに演奏できる2目の楽器として、あるいは久しぶりに演奏したいという思いに応える楽器として認められた。楽器で初めてグッドデザイン大賞を受賞したことも追い風となった。消費者への訴求効果はヤマハの想定以上で、日では昨年末に商品が足りなくなるほどの勢いだった。 楽器名の「ヴェノ

    ヤマハ「新型管楽器」はなぜ日本でウケたのか
    kaitoster
    kaitoster 2018/05/06
    ヴェノーヴァという名前だと、どんな楽器か全然イメージわかないからリコーダーサックスとかにすれば良かったのに。
  • ココイチ創業者、小中高へ楽器寄贈続ける 6億円超相当:朝日新聞デジタル

    第65回全日吹奏楽コンクール(全日吹奏楽連盟、朝日新聞社主催)の中学校と高校の部が21、22の両日、名古屋市熱田区の名古屋国際会議場で開かれる。大のクラシック音楽ファンで知られるカレーチェーン「CoCo壱番屋」創業者の宗次(むねつぐ)徳二さん(69)は毎年、愛知県内の小中高校へ楽器を贈り続け、吹奏楽部の活動を支えてきた。 宗次さんは経営の一線から退くと、クラシック専門の「宗次ホール」を名古屋・栄の中心部に開業。2009年からは自ら設立したNPO法人「イエロー・エンジェル」を通じて、学校へ楽器を贈る取り組みを始めた。 当初は公募した個人に贈っていたが、愛知県内の公立中学の吹奏楽部の教員から「予算が足りなくて必要な楽器が買えない」という手紙を受け取り、希望を募って学校へ届けるように改めた。これまでに楽器など約1600点、計6億6千万円相当を寄贈。今年は7月、小学校と高校の計144校に約35

    ココイチ創業者、小中高へ楽器寄贈続ける 6億円超相当:朝日新聞デジタル
    kaitoster
    kaitoster 2017/10/17
    『吹奏楽で使う楽器はどれも高価だ。一般的な相場はフルートやトランペットで30万~40万円、ユーフォニアムが60万円、テューバは80万~120万円ほど。ティンパニは一式で200万円』
  • ユーフォニアム、人気楽器に一転 アニメ効果で吹奏楽部 (京都新聞) - Yahoo!ニュース

    京都府宇治市の高校を舞台にした人気アニメ「響け!ユーフォニアム」の影響で、マイナー楽器の代名詞だったユーフォニアム(ユーフォニウム)の知名度が上がり、希望する中学生が増えている。かつては、他の楽器を希望していたのにかなわず「泣きながら担当になった」生徒もいたほどだが現在は、第1希望とする生徒が多いという。 京都府中学校吹奏楽連盟によると、吹奏楽にしかないユーフォニアムは、知名度が非常に低く、ソロや主旋律を奏でることも少ないため、担当になりたがる生徒は少なかった。人気は、クラリネットやトランペット、フルートなどで、希望がかなわなかった生徒が最終的になるケースが多かったという。ところが、宇治市の高校でユーフォニアムを担当する女子生徒が主人公のアニメの影響で一躍有名になり、第1希望とする中学生が増えた。 マーチングの強豪校、宇治中吹奏楽部では、ここ数年、必ず第1希望の生徒が担当になっている。顧問

    ユーフォニアム、人気楽器に一転 アニメ効果で吹奏楽部 (京都新聞) - Yahoo!ニュース
    kaitoster
    kaitoster 2017/08/19
    矢追のUFO、カップ焼きそばのUFO、楽器のユーフォで日本三大ユーフォの誕生ですね。
  • トランペット奏者が指摘する三ツ矢サイダーCMの問題点「とても危険なので絶対マネしないで」

    4/18 19:00追記 該当CM動画がサイト上から削除されました。 4/18 20:30追記 アサヒ飲料からのお詫びならびに投稿削除報告がありました。

    トランペット奏者が指摘する三ツ矢サイダーCMの問題点「とても危険なので絶対マネしないで」
    kaitoster
    kaitoster 2017/04/18
    サイダーのCMで災難だ。
  • 管楽器にカビ生息、台所の排水口以上 最多はテューバ:朝日新聞デジタル

    管楽器の内部には台所の排水口を上回る密度のカビが生息――。そんな実態を大阪市立自然史博物館の浜田信夫・外来研究員が調べた。学校でも近年人気が高い吹奏楽。浜田さんは「中高生のほうが年長者より掃除を怠る傾向が強かった。手入れの習慣を身につける必要があります」と呼びかけている。 人間の生活環境にいるカビの研究を続ける浜田さんは9~10月、関西の中学、高校、大学の吹奏楽部や社会人が使う管楽器、計165台を調べた。楽器内に水分がたまりやすい3カ所を綿棒で拭き取ってもらい、付いたカビを培養。楽器の使用年数や頻度、掃除の仕方も聞き取った結果、金管楽器100台のうち88台、木管楽器65台のうち35台からカビが検出された。 金管楽器のうち、ユーフォニウム(10台)は調査部位1平方センチあたり、平均で7487個▽テューバ(13台)は4037個▽トランペット(28台)は819個▽ホルン(21台)は791個▽トロ

    管楽器にカビ生息、台所の排水口以上 最多はテューバ:朝日新聞デジタル
    kaitoster
    kaitoster 2016/12/16
    『平均は977個で、最多はテューバの18万個』←チューバをチュバチュバするの禁止か・・・。
  • 店じまいで売ったファゴット、実は… 国産の最古級品?:朝日新聞デジタル

    毛布にくるまって店の片隅に転がっていた古い管楽器。北九州市八幡東区の楽器店が店じまいの際に売ったファゴットが、国産としては最古級の品かもしれないとわかり、このほど博物館に納められた。旧日海軍が発注したものとみられ、来歴を調査する。 「古いファゴットを落札させていただきました。博物館に打診してみたところ、収蔵していただけることになりました」 9月7日、同区の商店街で楽器店を経営していた梅崎博人さん(72)の元に、こんなファクスが届いた。 店は2年前に閉店したが、その際に在庫の楽器をネットオークションに出した。店の2階を整理して見つけた古いファゴットも売った。ファクスの送り主は、その品を約10万円で落札した長野市の福田伸幸さん(61)だった。 愛好家「ピンと来た」 高校で音楽を教える福田さんはファゴットの愛好家で、アマチュアオーケストラで演奏もする。売りに出ていたファゴットの写真を見て、ピン

    店じまいで売ったファゴット、実は… 国産の最古級品?:朝日新聞デジタル
    kaitoster
    kaitoster 2016/10/10
    ファ骨董。
  • バグパイプ内の菌で男性死亡? 管楽器奏者に警鐘

    ニューヨークで行われたセント・パトリック・デーのパレードに登場したバグパイプ奏者(2013年3月16日撮影)。(c)AFP/DON EMMERT 【8月24日 AFP】英国で、バグパイプの内部に繁殖していた菌を吸い込み続けた男性が死亡した事例が報告された。報告を行った医師らは管楽器奏者に対し、楽器を定期的に掃除するよう呼び掛けている。 英医学誌「ソラックス(Thorax)」に掲載された記事によると、死亡した61歳の男性は毎日バグパイプを演奏しており、7年間にわたり乾性のせきと息苦しさに悩まされていた。 だが、バグパイプを自宅に置いてオーストラリアへ3か月間旅行に出掛けた際だけ、症状が急速に緩和されたという。 これを受けて主治医らがバグパイプ内を調べたところ、湿気のこもった留気袋や音管、マウスピースに、多様な菌類が繁殖していたことが分かった。 男性は治療のかいなく2014年10月に死亡。検視

    バグパイプ内の菌で男性死亡? 管楽器奏者に警鐘
    kaitoster
    kaitoster 2016/08/24
    『主治医がバグパイプ内を調べたところ、湿気のこもった留気袋や音管、マウスピースに、多様な菌類が繁殖していたことが分かった。男性は治療のかいなく2014年10月に死亡。検視の結果、肺には重度の損傷が見つかった』
  • ストラディバリウスと現代のバイオリンを目隠しで演奏した結果の「両者に大差なし」という結論は本当か?

    バイオリンの中でも名器と呼ばれる「ストラディバリウス」と、現代に作られたバイオリンを試奏して、現代の楽器と古い名器は当に音色が違うのかを調べる実験が2010年に行われました。実験の結果、プロのバイオリニストたちがバイオリンを区別できなかったことから、「1台数億台の高額な名器は現代の楽器と大差なし」という判断が下されたのですが、この実験には問題があったとのことで、改めて2012年に新旧のバイオリンを比較する実験が行われました。 Blind-tested soloists unable to tell Stradivarius violins from modern instruments | Article | The Strad https://www.thestrad.com/blind-tested-soloists-unable-to-tell-stradivarius-violi

    ストラディバリウスと現代のバイオリンを目隠しで演奏した結果の「両者に大差なし」という結論は本当か?
    kaitoster
    kaitoster 2016/07/16
    『全12台のバイオリンをポイント獲得順に並べると、1位と2位は現代のバイオリン、3位は黄金期に作られたストラディバリウス、11位が現代のバイオリン、最下位がストラディバリウスだったとのこと』
  • 恐怖映画の効果音はウォーターフォンという楽器で作られていた。 : カラパイア

    恐怖映画やサスペンスドラマで流れているおどろおそろしいヒュルゥゥ〜とか、キィィイイ〜とか、耳障りで恐怖を助長させるあの効果音、実はウォーターフォンと呼ばれる楽器により生み出されていたのだ。 そんなウォーターフォンの音色で背筋をゾッとさせることでクーラーいらずの冷房効果を高めてみることにしよう。

    恐怖映画の効果音はウォーターフォンという楽器で作られていた。 : カラパイア
    kaitoster
    kaitoster 2015/08/17
    ホラー楽器。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    kaitoster
    kaitoster 2013/08/14
    最後まで見ても正しい持ち方が分からないんですが・・・。
  • 高③の者です。一年以上前からバイトで貯金を貯めて、先週初めてwarwickのthumbbassってベースを買いました。(元jam... - Yahoo!知恵袋

    高③の者です。 一年以上前からバイトで貯金を貯めて、先週初めてwarwickのthumb bassってベースを買いました。(元jamiroquaiのstuart zenderが好きなんで…) 高③の者です。 一年以上前からバイトで貯金を貯めて、先週初めてwarwickのthumb bassってベースを買いました。(元jamiroquaiのstuart zenderが好きなんで…) 今日クラスの軽音楽部の子に誘われ、ベースを持って軽音楽部の部室へ見学に行きました。 部室で私がケースからベースを出すと、フェンダーのベースを使ってる男子部員が「ぷっ…何これ?どこのオモチャ?ww」って言ってきました。 「ワーウィック?タカラTOMYじゃなくて?ww」とか…。 同じクラスの子が「(元)ジャミロクワイのベースの人が使ってるらしいよ。別にそんなこと言わなくてもいいじゃん。」て言ってく

    高③の者です。一年以上前からバイトで貯金を貯めて、先週初めてwarwickのthumbbassってベースを買いました。(元jam... - Yahoo!知恵袋
    kaitoster
    kaitoster 2013/01/28
    質問一覧見たら重度のオタクに成長してしまっているではないか・・・。→http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=mokotabetai
  • 1億円のバイオリン 課税せず返還へ NHKニュース

    世界的なバイオリニスト、堀米ゆず子さんが所有する時価1億円のバイオリンが、事前の税関申告がなかったとしてドイツの空港で押収されていた問題で、ドイツの税関当局はその後、必要な証明書が提出されたとして、バイオリンを課税せずに返還することを決めました。 世界的なバイオリニストとして知られる堀米ゆず子さんは、先月16日、日から自宅のあるベルギーに向かう際、経由地のドイツのフランクフルト空港で、事前の税関申告がなかったとして、時価およそ1億円とされるイタリア製のバイオリンの名器「ガルネリ」を空港の税関当局に押収されました。 税関当局は、輸入税として、19万ユーロ(日円でおよそ1900万円)を支払うよう求めましたが、堀米さんは、税関当局の対応は不当で音楽家の活動を妨げるものだとして、無条件での返還を求めていました。 堀米さんと税関当局の交渉は1か月余りにわたって続いてきましたが、ドイツの日大使館

    kaitoster
    kaitoster 2012/09/22
    輸入税2000万円は高いな・・・。
  • カホンという楽器を買った - しょっぱい

    打楽器も欲しいけど椅子も欲しい、そんな時ってありますよね。そこで僕は半年前くらいに「カホン」という楽器を買ったのですが、これがなかなか良い音を出すわ、座り心地が良いわで是非ともみなさんにオススメしたいと思ってこの記事を書きました。 1. カホンの買い方2. 椅子としてのカホン3. 穴が開いている4. 楽器としてのカホン という四つの項目に沿ってみなさんにカホンの良さを伝えられたらと思います。 1. カホンの買い方 椅子なので家具屋さんにあってもおかしくはないのですが、楽器屋さんにしか置いていないようです。 楽器屋さんに行くと、打楽器のコーナーにカホンがたぶんあります。木の箱みたいがあればそれがカホンです。 勇気を出して「叩いてみてもいいですか?」と店員さんに話しかけてみましょう。おそらく「いいですよ」というのですかさず「初心者なんですけど、どういうのがいいんでしょうね」とかさりげなく言って

    kaitoster
    kaitoster 2011/10/06
    アマゾンで見たら安いのは5000円くらいからあるのかカホン。
  • ニュー速で暇潰しブログ 【それなんて】八丈島の高校の吹奏楽部は女子13人男1人

    1 : 白戸家一家(静岡県):2010/10/26(火) 10:32:02.80 ID:dcRDqSvs0 ?PLT(12050) ポイント特典 部員数わずか14人の都立八丈高校(八丈島)吹奏楽部が、競争率10倍以上の予選審査を勝ち抜き、30日に文京シビック大ホール(文京区)で行われる日管楽合奏コンテスト(日音楽教育文化振興会主催)に出場する。同振興会によると、伊豆諸島からの出場は初めて。 曲目は、八丈島のきらめく星空を描いた「星々の鏡像」で、生徒たちは「島を思う気持ちを込めた私たちの音楽を聴いてほしい」と、仕上げの練習に励んでいる。 部員不足を補うため、生徒たちは「木管のオーボエと金管のホルン」「トランペットとチャイム」など、二つ以上を掛け持ちで演奏。最多は「ティンパニ、シンバル、ピアノ」などの8種で、演奏中は、ほとんどの生徒が楽器から楽器へとめまぐるしく移動する。 部長で、クラリネ

    kaitoster
    kaitoster 2010/10/26
    どう考えてもあんまり羨ましくないだろ・・・。
  • @nifty:デイリーポータルZ:ドラムセットを120台持っている人

    ドラムを120台所有している方が大阪にいることを知った。 120台だよ。ドラムだよ。ドラムってあの楽器のドラムだよ!プロのドラマーでもそんなに大量のドラムを持っている方はなかなかいないんじゃないだろうか。 いったいどういうことなのか。そもそもドラムをどうやったら120台も保管できるのか。これはちょくせつこの目で見て、その方とお話ししてみなければならない。 「これはすごいことになる」という予感を胸に、一路東大阪市に向かった。 (大山 顕) とにかくすごいことになっていた 「ここに来てください」とご人よりご指定いただいた東大阪市のとある街。ここに、倉庫を借りて120台のドラムを保管しているということだ。いったいどうなっているのか。もしかしてとんでもないお金持ちなのか、と思っていたら!とにかくすごいことになってた。

    kaitoster
    kaitoster 2010/09/17
    ドラム博物館作って、誰でも好きなドラム叩き放題とかだったら面白そうだな。
  • แนะนำเว็บแทงบอล พนันออนไลน์ พร้อมข้อมูลข่าวสารในวงการกีฬา

    <\/i>","nextArrow":"<\/i>","autoplay":true,"autoplaySpeed":3000,"rtl":false}' dir="ltr"> รวมเหตุผลที่ทำให้ Yes8Thai ผงาดขึ้นเป็น “เว็บเดิมพันกีฬาออนไลน์” อันดับ...

    kaitoster
    kaitoster 2010/07/11
    これはお見事。ブブゼラボレロ。
  • 日刊スレッドガイド : けいおん!見て楽器買った奴多いんだなwwww

    八割の人間は三ヶ月もしない内に飽きる もったいないから誰かに借りるか、買うなら最初は中古の安いのにしとけ

    kaitoster
    kaitoster 2009/04/20
    左利きの自分の時代来たな!買わないけど。
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    kaitoster
    kaitoster 2009/04/12
    アニメ終了後も武道館ライブでひと儲けできるってことですね・・・。京アニビジネスに隙なし!