タグ

ブックマーク / oresen.sakura.ne.jp (10)

  • 桜のtrick、百合のmagic、芳るlogic。 « おれせん。

    桜trickアニメ化だそうです。 いやビックリした。 [ # |ω・)……]うわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ / “いつかバイトを辞めてやる!! タチ氏による百合4コマ漫画『桜Trick』TVアニメ化決定” http://t.co/U8Nh2solgv — なれる! 種田梨沙 (@FTTH) June 13, 2013 ……ということで稿は「桜trickとはなんぞや」ということをさらっと解説するものです。 なお、個人の感想です(強調)。 (「個人の感想」を強調する理由は、読めば判るw) ■桜trick 「桜trick」というのは「まんがタイムきららミラク」連載中の、女子高生がやたらめったらキスする4コマです。 (一回や二回じゃねえ、毎回こんなんだ) ちなみに「まんがタイムきららミラク」は、2011/03創刊の「まんがタ

    kaitoster
    kaitoster 2013/06/17
    『「桜trick」というのは「まんがタイムきららミラク」連載中の、女子高生がやたらめったらキスする4コマです』←ついに深夜アニメでキスしまくりのガチ百合アニメ放送かあ・・・。
  • 鈴木小波「ヤオツクモ」 ヒーローはヒロインを守ってこそだぜ!(だぜ!) « おれせん。

    ぶっちゃけると和風サザンアイズと思っておけば遠くない。(小声) 以前に「2012年」面白かった漫画話としても挙げていますがやーっと単行出ました。パチパチパチパチ 以下、一話前半のあらすじ。 ネタバレ嫌な人は単行読んでからどうぞ。 (一話の構成がすげー巧いのよ。「ヒロインを好感度高く描いておいてからピンチ展開、ヒーローが助けに入って瞬殺される、かーらーのー」って展開なんで、「キャラ造形とキャラ配置ある程度わかりつつ咲の展開が気になる」という、「ツカミでやれることはやりきった」感があります。まあ、ページも多いんだけど) ヤオツクモ -1 (カドカワコミックス・エース) 著者/訳者:鈴木 小波 出版社:角川書店( 2013-04-03 ) 定価:¥ 588 Amazon価格:¥ 588 コミック ( 196 ページ ) ISBN-10 : 4041206707 ISBN-13 :

    kaitoster
    kaitoster 2013/04/06
    前作の999の車掌さんみたいな異世界人も良いキャラしてたのを思い出した。
  • ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Qを見てきたのでとりあえず一言 « おれせん。

    エヴァQ、論争とか賛否割れるとかである意味警戒していったんだけど(ネタバレ記事は平然と読んでた)、梯子を外したところがあるとはいえ、内容自体は全然普通にエンタメしてたし「ぐっちょぐちょでワケわかんないの」予想してた身としては拍子抜けした感すらあったよ 全然普通におもしろかった — ?FTTHと呼ばれていますさん (@FTTH) 11月 23, 2012 ↑ここまでネタバレなし ↓ネタバレしつつ一句 ヱヴァQは 14年後の 百合と薔薇 考察ポイントみたいのはいろいろあるんですけどそれはまあ後回しですよ、 もーなんつーかマリアス&シンカヲ濃度濃すぎで笑いこらえるのに必死w 二人でピアノ弾いてるところ、映画館じゃなかったら画面にツッコミ入れてましたわ。 あと真希波ね、「ヒ・メ♪」とか映画館じゃなかったらヘルシングの少佐みたいに高笑いしながら「あざといな、クソのようにあざとい!」とか叫ぶ

    kaitoster
    kaitoster 2012/11/24
    誰もシンジの相手してくれないのでホモルートになった映画。
  • かきふらい「けいおん! college / highschool」 葬送「けいおん!」 « おれせん。

    「けいおん! college / highschool」という記事タイトルにはしていますがあんまり作品内容の話はしません。 何が書いてあるか、ではなく、「読んで俺が何を考えたのか」を書きます。 (普段からそうなんですが、特に明記しておきます) であるので、作品内容に寄り添い・言及した感想・考察を求める方におかれましては、以下のリンク先等を参照されたほうがよろしいかと思います。 『けいおん! college&high school』とはなんだったのか考えてみる – 素晴らしい日々 「けいおん!」collegeとhighschoolについて考えてみた?唯と梓が再会しなかったワケ – Togetter 『けいおん! highschool』、受け継がれていく軽音部の魂 – ちらしの裏的な何か (ここまでの前置きにより、与太書き飛ばしたら怒る系のめんどくさい人はもうこの記事を読んでいない、と想定

    kaitoster
    kaitoster 2012/11/05
    京アニならハイスクール一冊で2クールアニメ作れるんだろうな…。
  • 高遠るい「ボイス坂 -あたし、たぶん声優向いてない-」 うむ、高遠である。(ラノベ市場的にどうかとか知らんよ « おれせん。

    高遠るい「ボイス坂 -あたし、たぶん声優向いてない-」 うむ、高遠である。(ラノベ市場的にどうかとか知らんよ 編未読だがあとがきで延々作中作のネタ元披露とかしてるの、高遠るいじゃなかったら痛々しくて見てらんないんだけど高遠るいだからなんかこうドス黒いオーラ感じて完全に呑まれている(俺が — 名状しがたいFTTHのようなものさん (@FTTH) 8月 25, 2012 「ひとつ告白しておきますと、作は、多くの場面において筆者の過去の実体験がベースになっており、フィクションの形式と藤林沙絵というアバターを用いて延々と続く自分語り、という一面を非常に強く持っています。」 —- 高遠るい「ボイス坂」あとがきより — 名状しがたいFTTHのようなものさん (@FTTH) 8月 25, 2012 以上は読了前の感想(?)であります。 順番が前後しましたが作品概要。 「ありふれた声オタの一人だった

    kaitoster
    kaitoster 2012/08/27
    まあ本業のマンガでも大ヒットがない人だからなあ・・・。マニアックになるのは仕方ないか。
  • 虚構新聞に云いたいことは特にないけど俺もいっちょ噛みしたいです! « おれせん。

    すげー祭りに乗り遅れた感があるっつーかお前ら平日なのにblog更新しすぎ。 暇人か。 (俺がこのタイミングで虚構新聞に言及することには前段の騒ぎがあるのだが、もうみんな既知だと思って話を進める。知らない人はググれ) 俺の理解でプレイヤー列挙。 虚構新聞 WEBサイト 管理人 虚構新聞を知っている人(読者) 好意的な人 許容 推進 批判的な人 虚構新聞を知らない人(で騙された人) ネタとして消化する人 怒る人 虚構新聞にネタにされた人 個別にざっくり整理。 1-1 虚構新聞(WEBサイト) 云いたいことは特にない 打率えらい低いけど当たれば飛ぶ2005年の中村剛也ぐらいの扱い 1-2 虚構新聞(管理人) 割とクソい 後述 2-1-1 読者-好意的-許容 言論の自由の観点から、普通。 2-1-2 読者-好意的-推進 極めてクソい 後述 2-2 読者-批判的 気持ちは判るしガンガンDI

    kaitoster
    kaitoster 2012/05/18
    2chまとめサイトが都合の良い情報抜き出して、デマ記事書いてアフィリエイト稼ぎするのを、自前のネタでやってるんだから見逃してよ。てへぺろってのが虚構新聞。
  • 橙乃ままれ・峠比呂「まおゆう魔王勇者~丘の向こうへ」 だ・に・く! だ・に・く!(わかんねーよ « おれせん。

    こないだ軽く触れた作品、番。 内容としてはえーと、2chのスレ発で小説として刊行された作品のコミカライズ、で、その意味では電車男系っつってもいいのかね。  原作は、スレは前半ちょっと(3割ぐらい?)読んだ、小説の方はまるっきり未読。(次の水平線まで「前置き」です) 基的な立場を書いておかないと俺の言葉も読めないと思うので最初に書いておきますが、俺は「お話としてのまおゆう」には割とはっきりネガティブです。 (全部読んでないのでその意味ではアレっちゃアレですが「俺に続きを読む気を起こさせなかった」という評価です) なんでかっつーとですね、(後で補足しますが)「啓蒙思想うぜえ」っつんですかね、……いや、単純な啓蒙思想だけなら「好き嫌いとしては嫌いだけど作品としては容認」ぐらいのキャパシティはありますけど、「この内容でその進め方はナシだろ」みたいなツッコミがガンボガンボ湧いてきてダメだわ、みた

    kaitoster
    kaitoster 2011/09/24
    石田あきら版は見たけど、こっちは読んでなかったな。
  • [雑誌]まんがタイムきららミラク(vol.1) 桜Trickの不意打ち展開で脳が揺れて生きるのがつらい « おれせん。

    しかし連載が続いている限り死ぬわけには(知るかよ) というわけでミラク1号。 「あらゆるジャンルから集結した、女性を魅力的に描く作家たちは、ほぼ全員が漫画初挑戦!!」なる煽りを見たときはもう普通に戦々恐々としていたわけですが、いざ現物を見てみたら心配は全く不要でした。特に評価基準を甘くしなくても全然普通に面白い。 (20日時点で云うなら、MAX5月号の方がよっぽど「これはどうなの」な作品は多いです俺的にはw) 以下個別に。 (ところで芋の人作成のミラク執筆陣の活動をネットストーキングしてみたメモは見ておいてよいよいよい) タチ桜Trick。 前述のリンクからタチ⇒pixivと飛ぶとけいおん!(特にゆいあず)絵が沢山で作者の属性が窺えますが、まぁそんな感じで「ゆるーい女子高生ライフ微百合漫画」かなぁ、とぼんやり見ていたところ、急転直下の超ッキマシ展開で脳内ディフェンダーが完全に振り切ら

    kaitoster
    kaitoster 2011/03/20
    桜だけ読んでみるか
  • 諫山創「進撃の巨人」 を絶賛する「自称漫画好き」には右端脚を見舞うべき。 « おれせん。

    (バーチャもう10年ぐらいやってねえ気がする) 進撃の巨人といえば云わずと知れた2010年を代表する少年漫画の一つであり例えば「このマンガがすごい」の1位なんかを取っていたりするんですけれども、これがまた見事にというか絶妙にクソ漫画であり、……しかし作品自体が「見事にというか絶妙にクソ漫画」であること以上に「クソ漫画と知りつつ頬かむりして絶賛していやがる『クソの周囲を飛び交うハエ共』がうぜえ」の域に達しているので⇒⇒Kが相当であろうよと、そういう話。 ■概要紹介 突然現れた「巨人」の前に人類は絶滅の危機に瀕し、「壁」の中の限られた区域にまで追い詰められていた。 「壁」の中での安寧は100年間続いたが、それも突然に終わりを告げる事になる……。 といった感じで始まる超シンプルなパニックホラー(ホラーでもないか)です。 で、超シンプルなのが「現象としての『進撃の巨人』」を考える際には重要で、

    kaitoster
    kaitoster 2011/01/24
    アウトサイダーアート的なマンガを珍しがっているという構図なのかな。
  • 「クソ映画茶化してブチ切れ事変」についてつらつら。 « おれせん?

    ・まとめません ・結論とか出しません ・嫌韓流はよくわかりませんw そんな感じで。 Togetter – まとめ「「電通社員のケツの穴についたクソでも舐めてこいよ!」踊る大捜査線3を巡る論争」 http://togetter.com/li/34325 元記事。 ■総論 いや全然@samurai_kung_fu支持でしょうw というか当事者間よりギャラリーがヒステリックなのはtogetter怖いわ感。 ■細かく そもそも「いきなり罵倒」じゃないでしょ流れ的に。 冒頭部の流れを引っ張ってくると(直接@してるのだけ抜きます) tsumiyama ブログアップ! なにかと話題の『踊る3』の話です。 http://d.hatena.ne.jp/tsumiyama/20100707/p1 samurai_kung_fu @tsumiyama 気で「見るとイイですよ!」とか言ってんの?電

    kaitoster
    kaitoster 2010/07/11
    ついったーじゃなくメールかチャットか電話でやればいいだろ。
  • 1