タグ

ブックマーク / rioysd.hateblo.jp (9)

  • もう高田馬場ではエロ本は買えない - ダリブロ 安田理央Blog

    昨日、高田馬場の書店「ブックス高田馬場」が閉店しました。JR高田馬場駅および西武線高田馬場駅の戸山口というマイナーな出口の近くという場所のため、高田馬場住人の中でも知る人ぞ知るという存在の書店だったのですが、僕は仕事場がこちら側ということもあって、毎朝店内をグルリと一周するのが日課になっていました。 ブックス高田馬場が無くなったことで、高田馬場駅周辺の書店は、芳林堂とあおい書店の二軒だけになってしまいました。しかもエロを販売している書店はブックス高田馬場だけでした。つまり、もう高田馬場ではエロを買うことができなくなったのです(AVショップのラムタラにはちょっと置いてあるみたいですが……)。 僕が高田馬場に仕事場を構えたのは今から18年前の1996年。その頃の高田馬場にはたくさんの書店がありました。芳林堂と並ぶ大きな書店としては、駅前の未来堂。あとビックボックスの中にもありましたし、早稲

    もう高田馬場ではエロ本は買えない - ダリブロ 安田理央Blog
    kaitoster
    kaitoster 2014/06/04
    『10年くらい前からバタバタと書店と古本屋が消えていき、気がついたら新刊書店が二軒だけ。古本屋はブックオフが一軒と、100円で漫画雑誌を売っているような店が一軒だけになっていました』
  • 江古田で一番古い喫茶店「トキ」閉店 - ダリブロ 安田理央Blog

    半月ほど前に江古田住人の間に衝撃が走りました。江古田で一番古い喫茶店こと「トキ」が閉店するというニュースが流れたのです。確かにここ数年、開店時間が遅くなったり営業が不定期になったり、そして二階が別の店(居酒屋・赤茄子)になったりと、不安要素はたくさんあったのです。それでも「トキ」だけはいつまでも無くならない、無くなって欲しくない。そんな気持ちが江古田住人の間にはありました。「トキ」は江古田のシンボル的存在なのです。 なにしろ創業昭和三十三年。今年で55年目。学生街である江古田で半世紀以上もたくさんのお客さんに愛されてきた店です。 そのニュースが流れてからというもの、毎日たくさんのお客さんが押しかけ、行列が出来ています。そしてもちろん僕もその一人となりました。 僕が江古田に住み始めたのは1986年、19歳の時です。その頃からトキには足繁く通っていました。いや、もともと高校時代に友人がたくさ

    江古田で一番古い喫茶店「トキ」閉店 - ダリブロ 安田理央Blog
    kaitoster
    kaitoster 2013/05/14
    喫茶店経営で稼いだお金で介護費用払えないものなのかね・・・。
  • 「ビデオ・ザ・ワールド」休刊に寄せて - ダリブロ 安田理央Blog

    「ビデオ・ザ・ワールド」(コアマガジン)が休刊しました。その話は昨年末から聞いてはいたのですが、来なら8月号まで発売される予定だったといいます(その後、誌名だけ残して外部編集に引き継ぐ予定もあったらしい)。しかし、急遽この6月号で休刊となってしまいました。そのため、この号では休刊号にも関わらず、歴史を振り返るような企画もなく、連載の中には「あと二回」といった表記もあったりして、突然の休刊だったことがわかります。どうやら4月19日に発行元のコアマガジンの「ニャン2倶楽部」編集部、「コミックメガストア」編集部の家宅捜索の影響のようですが、30年の歴史を持つ雑誌の終幕としては、あまりにもあっけないものでした。 カンパニー松尾監督はTwitterで「時代の流れとはいえ、唯一批評性があっただけに残念です。悔しいです。ワールドが一つの指針であり、ワールドに評価されたくて撮ってた時期もありました。無念

    「ビデオ・ザ・ワールド」休刊に寄せて - ダリブロ 安田理央Blog
    kaitoster
    kaitoster 2013/05/09
    『気がつけばAV雑誌で残っているのは「ビデオ・ザ・ワールド」「DMM」「ベストビデオスーパードキュメント」「月刊ソフトオンデマンド」だけになっていました。そして遂に「ワールド」が休刊です』
  • 45歳からのアニメ入門4 「とらドラ!」完走! そして次は? - ダリブロ 安田理央Blog

    「とらドラ!」完走。大変おもしろく楽しめました。特に後半の展開はぐいぐいと引き込まれましたね。最初の方で、ちょっと抵抗のあった「いかにもアニメっぽい」キャラクターを後半でかなぐり捨てていくところなど、もしかしたら今の萌えアニメへの批判なんかも折り込んでいるんじゃないかなとか深読みしたりして。あと、高校生の娘を持つ身としては、なかなか痛い表現も多かったです(笑)。 「まどか☆マギカ」や「とある科学の超電磁砲」がダメで、「謎の彼女X」「とらドラ!」がOKということで、ラブコメが好きなんじゃないかと思われているようですが、実は大変苦手です(笑)。根的に恋愛話にあまり興味がないので、ラブストーリーは面白くないんですよね。だいたいラブソングとか好きじゃないし。バンド活動も長いので、曲もずいぶん作って来ましたが、まともなラブソングって一曲も書いたことないくらいです。 それでもこの二つの作品が面白く見

    45歳からのアニメ入門4 「とらドラ!」完走! そして次は? - ダリブロ 安田理央Blog
    kaitoster
    kaitoster 2013/02/15
    モーレツ宇宙海賊しかSFで萌えを兼ね備えているアニメはなさそう。
  • 45歳からのアニメ入門<1> 「謎の彼女X」「まどか☆マギカ」「とある科学の超電磁砲」「とらドラ!」 - 安田理央の恥ずかしいblog

    中学生の頃までは、かなり重度のアニメオタク(まだそんな言葉はありませんでしたが)だったんですが、高校生の頃にすっぱりと縁を切って、それ以来全くアニメを見ておりません。あのエヴァンゲリオンもスルーでした(仕事がらみで劇場版だけ見ましたが……)。 そんな僕ですが、昨年ひょんなことから「謎の彼女X」にドハマリしまして、自分でもちょっとおかしいんじゃないかと思うほど夢中になりました。 それをきっかけに「もしかしたら、またアニメ好きになれるかもしれない」と考えまして、絶賛する人の多い「まどか☆マギカ」の劇場版を見に行きました。 いや、正直言って、今の日でアニメとアイドルを無視してるのって、すごくもったいないのではと感じていたのです。でも僕はどっちもピンと来なくて、寂しい思いをしてたんですね。みんなが熱く語ったり、はしゃいだりしてるのが羨ましくて……。そして自分が「謎の彼女X」に夢中になってた時は、

    45歳からのアニメ入門<1> 「謎の彼女X」「まどか☆マギカ」「とある科学の超電磁砲」「とらドラ!」 - 安田理央の恥ずかしいblog
    kaitoster
    kaitoster 2013/02/12
    まあ無難に『あの花』とか『花いろ』とかの日常アニメ見てれば良いんじゃないの・
  • 稲田堤で酒飲みの楽園を発見する - ダリブロ 安田理央Blog

    僕が飲み屋に求める一番の条件はリラックスして飲めること。僕は基的にリラックスしたくて酒を飲んでるという面が強いので、緊張を強いる店なんかは、どうしても敬遠してしまいますね。高級な店とか、おしゃれな店とか、女の子が相手してくれる店とか(笑)。 そしてもちろんべ物が美味しくて、なおかつ安い。そんな条件を満たしてくれる店が僕にとってのいい店なのです。 そういう意味で昨日、最高の店に出会いました。あんなに幸せな気分でお酒を飲めることなんて、そうは無いと思いましたね。いや、当はしょっちゅうそんな気分で酒飲んでるんですが、そんな中でも最高レベルというか。あれは酒飲みにとって天国そのものですよ。天国に一番近い飲み屋。 どこにその天国があるかというと、川崎市の稲田堤。多摩川のほとりにある、いわゆる川茶屋ですね。飲み屋というよりも休憩所。海の家とかを想像してもらえばいいと思います。 川を眺めながらビー

    稲田堤で酒飲みの楽園を発見する - ダリブロ 安田理央Blog
    kaitoster
    kaitoster 2012/10/08
    多摩川サイクリングロードの自転車乗りには昔から有名な休憩スポットだった気がする。
  • tumblrも始めました。そして雑誌について考えました。 - ダリブロ 安田理央Blog

    Twitterに続いて、tumblrにもハマってしまいました。ちょっと前に、ブラウザをFireFoxに切り替えてから、妙にこの手のネットサービスに興味が出てきたんですよね。 Twitterもそうでしたが、tumblrもずいぶん前からアカウントだけは取っていたんですが、使い方がよくわからず放置していました。クリッピングサービスみたいだけど、それならはてなブックマークでいいや、という感じで。 ところが数日前に、友人のtagちゃんが突如という感じでtumblrにハマってしまったんですね。そのtagちゃんがtwitterでこんな発言をしていました。 「tumblrを知った日、おれの中のエロメディアは完全にパラダイムシフトを起こした。そして悲しいかなエロは完全に終わりを告げた。だってtumblrにはエロの白黒ページ部分もあるんだぜ!」 「編集者によってセレクトされたブログ記事やTwitterの引

    tumblrも始めました。そして雑誌について考えました。 - ダリブロ 安田理央Blog
    kaitoster
    kaitoster 2009/05/27
    たんぶらーやりたくなってきたぞ!
  • 朝飲みツアー 赤羽・池袋・秋葉原 - ダリブロ 安田理央Blog

    都内の呑兵衛なら誰もが憧れる昼飲みの聖地、赤羽「まるます家」。僕も「孤独のグルメ」でその存在を知ってから、ずーっと行きたいと思っておりました。そしてどうせ行くなら開店の朝9時から行ってみたい! 午前中から飲んでダメ人間っぷりを味わいたい! というわけで、行って参りましたよ。渋谷のロックバー「Bar Isshee」のマスターいっしーと特殊翻訳家・柳下毅一郎さんと一緒に赤羽へ! 午前8時に家を出て、開店時間に「まるます家」前にて集合。赤羽駅東口降りて左手の一番街に入ってすぐにドーンとありましたよ、憧れの「まるます家」。「孤独のグルメ」や雑誌やブログで、その店構えはしっかり目に焼き付けてありますからね。おお、これが物かって感じ。 9時の開店ですが、もうどんどんお客さんがお店に入っていきますよ。僕らも店に入ります。大きなコの字型のカウンターが二つ。あとテーブル席が四つあります。3人なのでテーブル

    朝飲みツアー 赤羽・池袋・秋葉原 - ダリブロ 安田理央Blog
    kaitoster
    kaitoster 2008/10/18
    朝から飲める身分になりたいものです。
  • 実写版「孤独のグルメ」 - ダリブロ 安田理央Blog

    mixiの「孤独のグルメ」コミュで知りました。大阪教育大学映画研究会ライパチフィルムが(勝手に)制作した実写版。 「京浜工業地帯を経て川崎セメント通りの焼き肉」「東京発新幹線ひかり55号のシュウマイ」「東京都内某所の深夜のコンビニ・フーズ」を実写化しているんですが、撮影の都合か舞台が大阪になり、それぞれ「柏原工業地帯を経て国道25号線沿いの焼き肉」「大阪発大和路快速の豚まん」「柏原市内某所の深夜コンビニ・フーズ」に変更されています。ただ追加した台詞も他のエピソードから取ってきたりと、原作への愛は強く感じますね。 まぁ、学生だから演技が大根すぎるのはしょうがないところですが、やっぱり若すぎるよなぁ。  実写化するとするなら、井之頭五郎は誰がいいでしょうかね。「孤独のグルメ 新装版」巻末の鼎談では、ニコラス・ケイジ案が出てたけど(笑)、「ガイアの夜明け」での一人芝居を見ると役所広司あたりが最適

    実写版「孤独のグルメ」 - ダリブロ 安田理央Blog
    kaitoster
    kaitoster 2008/07/19
    赤羽のまるます家に、いつか行ってみたい。
  • 1