タグ

コマンドとlinuxに関するkakku22のブックマーク (8)

  • リモートホストのファイル等でdiffする方法 : しげふみメモ

    2009年02月28日21:14 カテゴリLinux リモートホストのファイル等でdiffする方法 Linuxのdiffコマンドで、リモートホストのファイルやコマンド実行結果を比較する方法をメモ。 最近知りました。 $ diff <(ssh host1 cat file1) <(ssh host2 cat file2) bash系のプロセス置換(process substitution)がサポートされているシェルで可能です。 この場合、公開鍵認証で認証エージェントに鍵を追加してあるか、ホストベース認証を使用するなどして、パスワードやパスフレーズを入力せずに接続できる必要があります。 ちなみに、一方がローカルなら以下でも可能。 $ ssh host1 cat file1 | diff - file2 sshでコマンド実行した結果とか。 $ diff <(ssh host1 "rpm -qa"

    リモートホストのファイル等でdiffする方法 : しげふみメモ
    kakku22
    kakku22 2013/11/10
    AIX6.1(/bin/ksh)で出来るか試してみよう!
  • (新人向け) Unixオペレーションの注意点 - Magical Diary

    主に新人向けとして、Unixサーバで作業をする際の注意点を書いておく。 ここに書いてある内容は絶対的なものではないし、会社や現場ごとにルールがあるので、適宜ルールに合わせて実践すれば良い。 ログを取れ 何をやったか、何をやらなかったか、というエビデンスのためにログは必ず残しておく。SSHクライアントによっては毎回自動的にログ取得する設定が可能なので、設定しておくと良いだろう。 作業後に問題が発生した場合に作業内容を確認するためにも使うため、必ずログは取得しておくこと。 (追記) 当たり前だが、コマンドとその出力をペアで取ることに意味がある。 set -x (set verbose) しろ ログを取得しても、コマンドラインを編集した際には以下のように非常に見づらいものとなってしまう。(がんばれば解析することは出来るが…) ESC[0mESC[27mESC[24mESC[JESC[1myasu

    (新人向け) Unixオペレーションの注意点 - Magical Diary
    kakku22
    kakku22 2011/02/19
    hostnameはホスト名を変更できるので実は危険なコマンド.PS1をしっかり定義して常に意識させる環境を作らないと...問題は繰り返し引き起こる?
  • @IT:ログアウトしてもプログラムを実行し続けるには

    ターミナルエミュレータなどでプログラムを実行している場合、そのターミナルエミュレータを終了すると、ハングアップ(HUP)シグナルによってプログラムは強制的に終了される。しかし、実行結果が得られるまでに何時間、何日もかかるようなプログラムを実行する場合、それでは困ってしまう。かといって、ログインしっ放しにしておくのはセキュリティ上問題だ。 このような場合には、nohupコマンドを利用するといい。nohupは、文字通りHUPシグナルを無視してプログラムを実行し続けるコマンドだ。標準出力と標準エラー出力は、nohup.outまたは~/nohup.outに追記されるので、プログラムの実行結果は後で確認できる。 nohupコマンドの使用法は、nohupに続けて実行したいプログラム名を指定すればいい。

    kakku22
    kakku22 2010/05/01
    nohup & : のはっぷあんぱーーー!
  • 設定ファイル:/dev/null: UNIX/Linuxの部屋

    /dev/null への出力は、ディスクに書き込まれることはなく、全て破棄される。例えばコマンド hoge の実行時間を計りたいときは

    kakku22
    kakku22 2010/04/22
    SysOutをローテートするときなどに使えるTips cat /dev/null > file
  • めっちゃ便利やねん find コマンドのオプションまとめ | バシャログ。

    こんにちは nakamura です。そういえば 4/1 から 神奈川県公共的施設における受動喫煙防止条例 が施行されましたね。今のところよく行くお店でそれらしい光景は見掛けませんが、先日行った居酒屋はものの見事に禁煙になっていて心なしか客足もまばらな感じでした。神奈川県の飲はこれから厳しそうですな。 さてさて思わず関西弁になってしまうほど便利な find コマンドを今日はご紹介します。比較的有名なコマンドですが、オプションが相当な数あり正直全てを把握するのは無理かもしれません。ただ、よく使うものだけでも頭に入れておくと何かと便利な優れものなのです。 基的なオプション まずは基的な使い方。 -type ファイルタイプの指定に使用するオプションです。スペシャルファイルや名前付きパイプ等様々な引数がありますが、よく使うのはディレクトリを示す d と通常ファイルを示す f でしょうか。 -n

    めっちゃ便利やねん find コマンドのオプションまとめ | バシャログ。
    kakku22
    kakku22 2010/04/10
    findを何気なく応用できるのがスマートなエンジニア
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    kakku22
    kakku22 2010/01/14
    AIXならtopasで性能情報が標準出力される
  • Linuxの各種コマンドのチートシート

    UnixやLinuxには山ほどコマンドがあるわけですが、それらすべてを覚えるのは至難の業。そのため、よく使うコマンド以外はあんまり詳しく覚えていないわけですが、そういう場合にちらっと見て「ああこれこれ」といった感じでわかるようにできるのがカンニングシートみたいなこのチートシート。Linux初心者から初級者、中級者に至るまで幅広くオススメです。 ダウンロードは以下から。 FOSSwire >> Unix/Linux Command Cheat Sheet クリエイティブ・コモンズライセンスで配布されているPDFファイルなので、印刷して手元に置いておけば結構便利かも。リファレンスブックほどのものはいらないが……という人に最適です。

    Linuxの各種コマンドのチートシート
  • 1