タグ

ThoughtWorksに関するkakku22のブックマーク (8)

  • ThoughtWorksアンソロジー

    マーティン・ファウラーが所属することでも知られるThoughtWorks社は、アジャイルコミュニティへの貢献で世界に知られています。書は14人のThoughtWorkerが綴ったエッセイ集です。DSL、プログラミング言語、多言語プログラミング、オブジェクト指向設計、マネージメント、メトリクス、SOA、ドメインアノテーション、ビルド、デプロイ、テストといった、ソフトウェアのライフサイクル全般にわたる広範囲かつ興味深いテーマが目白押しです。ThoughtWorkerの知見に触れることができる一冊です。 翻訳者によるサポートページ オージス総研の 和書(日語翻訳版)のサンプル ● 「推薦の言葉」「賞賛の声」「まえがき」のPDF(500KB) 正誤表 ここで紹介する正誤表には、書籍発行後に気づいた誤植や更新された情報を掲載しています。以下のリストに記載の年月は、正誤表を作成し、増刷書籍を印刷

    ThoughtWorksアンソロジー
    kakku22
    kakku22 2014/12/25
    "9つのルール" が載ってる
  • イテレーションマネージャになりたい - みずぴー日記

    ThoughtWorksアンソロジー ―アジャイルとオブジェクト指向によるソフトウェアイノベーションでイテレーションマネージャという役割を知った。 曰く、 開発チーム内のコミュニケーションを調節する 開発者の代わりに顧客と対話をして、要求を引きだす 顧客の頻繁な要求変更から、開発チームを守る 開発の進捗を測定して、ボトルネックを取り除く という仕事をするらしい。要するに、開発チームが開発に集中できるようにするためのが目的らしい。 ステキだ! とってもステキだ! 例えば、進捗を報告させるんじゃなくて自ら測定するあたりがとてもいい。この前やったPBLで、進捗報告が面倒で、やった作業を報告しなかったり、作業の量を減らしちゃったりしたんだよなぁ。 いつかこういう役割を担える人になりたいものだ。

    イテレーションマネージャになりたい - みずぴー日記
  • オブジェクト指向に近づく9つのルール (ThoughtWorks アンソロジーより) - Qiita

    ThoughtWorks アンソロジーの5章オブジェクト指向エクササイズから 9つのルールを学んだのでメモします 1. 1つのメソッドにつきインデントは1段階まで 巨大なメソッドになればなるほど凝集度が低くなる。 メソッドが1つの仕事を行う場合、制御構造はあって1つ。 制御構造が複数ある時点でメソッドに対して仕事が複数ある。 だから、制御構造を1つに抑える 下記は書籍から引用 リファクタリング前 class Board { String board() { StringBuffer buf = new StringBuffer(); for (int i = 0; i < 10; i++) { for (int j = 0; j < 10; j++) { buf.append(data[i][j]); } buf.append("\n"); } return buf.toString();

    オブジェクト指向に近づく9つのルール (ThoughtWorks アンソロジーより) - Qiita
  • 書籍紹介『ThoughtWorks アンソロジー』:An Agile Way:オルタナティブ・ブログ

    『ThoughtWorksアンソロジー ~ アジャイルとオブジェクト指向によるソフトウェアイノベーション』 このは、あのマーチンファウラーが「チーフサイエンティスト」という肩書きで在籍するThoughtWorks社の社員が綴ったエッセー集です。この会社は、SIとコンサルティングを生業としていて、そういう意味でぼくが在籍する「永和システムマネジメント」と近いビジネスモデルの会社です。さらにアジャイルとオブジェクト指向に傾倒していて、それでソフトウェア開発ビジネス変えよう、現場のソフトウェア開発を良くしよう、という活動をエンジニア「おのおのが」している、という点でも、永和システムマネジメントと非常に近い感覚を持っています。さらに言うと、Ruby好きが多い、と言う点でも・・・。(ただ、ワールドワイドに展開している、という点で負けています。) さて、このは内容が技術からマネジメントまで多岐にわ

    書籍紹介『ThoughtWorks アンソロジー』:An Agile Way:オルタナティブ・ブログ
  • ThoughtWorksアンソロジー - 世界線航跡蔵

    ThoughtWorksアンソロジー ―アジャイルとオブジェクト指向によるソフトウェアイノベーション 作者: ThoughtWorks Inc.,株式会社オージス総研オブジェクトの広場編集部出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2008/12/27メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 14人 クリック: 323回この商品を含むブログ (81件) を見る 献いただいた。マーティン・ファウラーたちで有名なThoughtWorksのスタッフによるエッセイ集。このレベルの記事を書ける人がこれだけ集まってるというのは、改めてThoughtWorksってのはすごい会社なんだなぁ。で、Seleniumに象徴的なように、みんなが考えるけど実現可能性はどうだろうかと思うようなことを、実際に実現してしまう会社なんだよね。 冒頭の、"ビジネスソフトウェアの「ラストマイル」を解決する"では、ソフト

    ThoughtWorksアンソロジー - 世界線航跡蔵
  • ThoughtWorksアンソロジー その1 - yojikのlog

    俺も翻訳者の一人としてかかわった「ThoughtWorksアンソロジー」。もうそろそろ街の屋さんに並ぶ頃かなー。ThoughtWorksアンソロジー宣伝企画としてちょこちょこ触れていきたいと思ってます。 ThoughtWorksアンソロジー ―アジャイルとオブジェクト指向によるソフトウェアイノベーション 作者: ThoughtWorks Inc.,株式会社オージス総研オブジェクトの広場編集部出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2008/12/27メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 14人 クリック: 313回この商品を含むブログ (83件) を見る 書はエッセイ集ということになってますが、ポール・グレアムの書くエンジニア用癒し系エッセイみたいなのじゃなく、もっとガチな技術系のエッセイです。 ちなみに僕の担当した章は、「10章Antビルドファイルのリファクタリング」です

    ThoughtWorksアンソロジー その1 - yojikのlog
  • ThoughtWorksアンソロジー - komamitsu.log

    会社の同僚がThoughtWorksアンソロジー ―アジャイルとオブジェクト指向によるソフトウェアイノベーションを持っていたので、先日借りて読んでみた。 Web上で、このを読んだ感想をちらほら見かけるけれど、各人興味をもつ章がバラバラなのが面白い。プロジェクトとは?的な話からDSLや性能テスト技法まで、章ごとに内容が分かれているので自然とそうなるみたい。 私の場合は、特に1章と12章、あと6章が興味深かった。 1章は、「システムが稼働可能な状態になってからビジネス的な価値を生み出すまでの状態」である「ラストマイル」について書かれているのだけど、そもそもThoughtWorks的な「プロジェクトのライフサイクル」のとらえ方というのが、個人的に非常に参考になった。もちろん、どの組織に対しても同じやり方を適用すべきではなく、組織の規模や顧客の性質などにより最適解は異なると思うけれど。 12章は

    ThoughtWorksアンソロジー - komamitsu.log
  • プロとしての行為 Act as Proffesional

    オブジェクト指向エクササイズ下記のルールで、1000行程度のソフトウェアを書いてください。 1. 1つのメソッドにつきインデントは1段階までにすること 2. else句を使用しないこと 3. すべてのプリミティブ型と文字列型をラップすること 4. 1行につきドットは1つまでにすること 5. 名前を省略しないこと 6. すべてのエンティティを小さくすること 7. 1つのクラスにつきインスタンス変数は2つまでにすること 8. ファーストクラスコレクションを使用すること 9. Getter、Setter、プロパティを使用しないこと というルールが適応できない場合は優先すべきルールを選択し、どのルールを適応するのか判断して欲しいとの旨が記載されています。 9つのうち 7つがデータのカプセル化 1つポリモフィズの適切な利用(else句をつかわない) 1つが明確でわかりやすい命名標準 オブジェクト指向

    プロとしての行為 Act as Proffesional
  • 1