タグ

チームに関するkakku22のブックマーク (76)

  • Effective Remote Working

    Developers Summit 2021 18-E-1 での発表資料です。 https://event.shoeisha.jp/devsumi/20210218/session/3043/

    Effective Remote Working
    kakku22
    kakku22 2021/02/18
    さすが iwashi さん!これはスゴイ資料!リモートワークアグリーメントは良さそう.mute を解除する時間を考慮したファシリテーションは研修のときに意識してて似てると思った💡
  • 社内勉強会でOOPとCleanArchitectureとDDDを勉強し始めたというお話

    BASE, Inc. で社内勉強会を開くときに考えた、僕らの学習アプローチと勉強会設計について話しました。

    社内勉強会でOOPとCleanArchitectureとDDDを勉強し始めたというお話
    kakku22
    kakku22 2019/10/13
    モブプロ駆動学習!相互作用により理解を深めるプラクティス素晴らしい!
  • 2時間スプリントでソロ、ペア、モブ、学習セッションを実験した - Mitsuyuki.Shiiba

    忘れる前に走り書き的にメモ。 ## Day0 実験の場をゲット! とあるチームのテックリードから「助けて欲しい」という相談があった。話を聞くと、プロジェクトが遅れている状況で、まだ大きく分けて3つの技術的課題が残ってて、でも、チームはその技術にあまり詳しくないので先が見えなくて不安。ということみたい。 チームの構成は、プロダクトオーナー、テックリード、エンジニア2人の4人チーム。開発手法にはスクラムを採用してる。スプリント期間は2週間。 「いいよー。水曜から金曜の3日間だけなら手伝えるし、それで不安は解決できると思う。スプリントはその間は止めようかな」と言いながら、折角だから実験させてもらおうかなと思い、条件を出した。「この3日間は全員がこの課題解決を最優先すること」それから「僕の好きにやらせてもらうねー」。 実験してみたかったのは、別々に作業するのと一緒に作業するのとではどっちがどうなん

    2時間スプリントでソロ、ペア、モブ、学習セッションを実験した - Mitsuyuki.Shiiba
    kakku22
    kakku22 2019/01/27
    素晴らしい!学習セッションは取り入れたことなくて良すぎる.同時に組織外の人がコーチ的な立場で入るからこそ効果が高いんじゃないかと思う
  • 褒めるチャンネルを作ったらポジティブなフィードバックが集まって来て嬉しくなった話 - 弥生開発者ブログ

    Misoca開発メンバーの北村です。 先日Misocaの有志で岐阜県の金華山にハイキングに行きました。私は3歳の長男を連れて参加。 金華山は登山口からの標高差が300mほどで、子どもも楽しめる良い山でした。*1 これからの季節は天気が良ければ冠雪した御嶽山や南アルプスを眺めることができそうです。 さて、子ども連れの登山・ハイキングで避けたいのは、山で「疲れた」「怖かった」というネガティブなイメージが子どもの心に残ってしまうこと。継続的に山に親しんでもらうためには、その登山が良い思い出、成功体験として刻まれて欲しいものです。 そのために私が実践していることは、「褒める」ことです。 登山口が見えるようなところまで登ったら「あんなところから登ったんだよ、すごいね!」、下山したら山頂を振り返り「あんな高いところまで頑張って登ったね!えらいね!」と褒めます。おかげで、今のところはお山に行くことは長男

    褒めるチャンネルを作ったらポジティブなフィードバックが集まって来て嬉しくなった話 - 弥生開発者ブログ
    kakku22
    kakku22 2018/10/31
    素晴らしい!チームの良さは人!僕もたまには褒めて欲しいぞぞぞ
  • 成功したプロジェクト・失敗したプロジェクトから学ぶ、エンジニアのチームビルディング - ログミーTech(テック)

    成功したプロジェクト・失敗したプロジェクトから学ぶ、エンジニアのチームビルディング 成功したチーム、失敗したチーム スマホアプリの分析プラットフォーム「F.O.X」が主催する、スタートアップで働くエンジニア向けコミュニティイベント「F.O.X Meetup」の第3回が開催されました。スタートアップのエンジニアが求めるナレッジをキャッチアップ・共有し、F.O.Xの持つノウハウを公開することで業界をさらに盛り上げることを目的としているイベント。今回は、「スタートアップのチームビルド」をテーマに、経験豊富なプロジェクトリーダー達が自身の知見を披露します。株式会社CyberZでF.O.Xのサービスマネージャーを担当している門田矩明氏は「成功したチーム、失敗したチーム」というテーマで講演を行い、これまでのサービス立ち上げの経験から、チームビルディングのベストプラクティスとバッドプラクティスを語りま

    成功したプロジェクト・失敗したプロジェクトから学ぶ、エンジニアのチームビルディング - ログミーTech(テック)
    kakku22
    kakku22 2018/07/17
    試行錯誤した事例ですねー!専任制の課題感はある意味マイクロサービスの文脈にも近いですねぇ
  • 「ただひたすら褒め合う会」が控えめに言って最高だった話|竹村俊助/編集者

    こんにちは。褒められてますか? ぼくは昨日褒められすぎまして、ついウーロンハイを飲みすぎまして、まだあたまがちょっとクラクラしているなかこれを書いています。 ……あ、昨晩、「ただひたすら褒め合う会」という飲み会を開催しましたので、緊急レポートします。 そもそもはこのツイートが始まりでした。 結論から言いますと、褒め合う飲み会、通称「ほめ会」は、全員がハッピーになりますし、控えめに言って最高だったのでぜひやってみてほしいです。 「ほめ会」のやり方はこんな感じです。 ①メンバーを募る 知り合いや知り合いの知り合いに声をかけます。誘うときのセリフは「最近、褒められてる?」です。今回は10名ほどのふだん褒められてない人が集まりました。 ②場所を決める 今回はぼくの勝手な好みで渋谷のハッピーな居酒屋「やまがた」(中川淳一郎さんオススメのお店)にしました。どこでもいいと思いますが、今回は人数の増減に融

    「ただひたすら褒め合う会」が控えめに言って最高だった話|竹村俊助/編集者
    kakku22
    kakku22 2018/02/27
    良いなー!僕もメンバーを褒めたいし,僕も褒めてもらいたいんだぞ(笑)
  • 職能横断型チーム(Cross-FunctionalTeam)の限界

    アジャイル開発をいろいろ試してみて、もしかして銀の弾丸なんじゃないかレベルで気がついたことは、「職能横断型チームを作ることができたら、あとは勝手にアジャイルな開発になっていくのではないか」いう仮説でした。でも、実際に職能横断型チームになっている現場を見ていると、それにも限界があるのだなぁと感じることがいくつかありました。 育成がしにくい 職能横断型チームの場合、いろんな職能の人がチームにいます。たとえば、ある特定の職能のエンジニアが1名しかいないとすれば、どうやってその人は成長していくのでしょうか? 個人でがんばれる部分もあるでしょうが、先輩からまなぶことも多いはずです。 職能横断型チームが縦のつながりだとすれば、横のつながり(同じ職能など)が薄れるので、それをどう「つないでいくか」がポイントになりそうです。 Spotifyのスケーリングアジャイル – 部隊、分隊、支部やギルドと共に歩むの

    職能横断型チーム(Cross-FunctionalTeam)の限界
    kakku22
    kakku22 2017/10/13
    Cross Functional Team で難易度の高いプロジェクトを遂行するのは良いと思ってる派.成長に関してはあまり関係なくて,縦横に相談できるパスを用意したり,達人を召喚すれば良いんじゃないかな
  • すごいぞ!ヌーラボ 社員総会 はお祭り騒ぎ😎 Nulab General Meeting 2017( #nulabGM2017 )、とびっきりの3日間を徹底レポートします! | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

    すごいぞ!ヌーラボ 社員総会 はお祭り騒ぎ😎 Nulab General Meeting 2017( #nulabGM2017 )、とびっきりの3日間を徹底レポートします! 「 社員総会 」といえば、厳粛なセレモニーを思い浮かべる方も多いのでは?「Fun. Creative. Collaboration.」が合言葉のヌーラボは、社員総会も全力で楽しみます。2017年の ヌーラボ 社員総会(以下、 General Meeting )は、6月28日(水)〜6月30日(金)の3日間で行われました。思いっきり楽しんで、思いっきり学んで、思いっきりコラボレーションした3日間を徹底レポートします! 文末では「なぜ General Meeting を行なっているのか」について、代表の橋に聞いたインタビューも記載していますので、ぜひ最後までお見逃しなく! 6/28 AM10:00 世界各国のヌーラバー

    すごいぞ!ヌーラボ 社員総会 はお祭り騒ぎ😎 Nulab General Meeting 2017( #nulabGM2017 )、とびっきりの3日間を徹底レポートします! | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
    kakku22
    kakku22 2017/07/27
    次の1年間を働きやすくするために,3日間仕事を忘れて会社全体で交流をする!いやはやこれは凄いチームビルディングだ
  • リーダーになるすべての人に知ってほしい チームビルディングの極意

    リーダーになるすべての人に知ってほしい チームビルディングの極意
    kakku22
    kakku22 2017/07/10
    少し長いけど,最高すぎるので読んで欲しい.シェアードリーダーシップとか,スキルの多様性とか,弱さを見せるとか,常に意識してることがたくさん書かれてた
  • 社内横断の技術組織を終わらせました - nottegra’s blog

    内容がネガティブに取られそうで、公式なところに書くべきではないので個人ブログで書きます。 この記事は、公式なブログで僕が書いた「社内横断の技術組織をはじめました」という記事へのアンサーブログになります。 ※元の記事は探せば出てきそうだし、個人的なブログと紐付けるべきではないのであえて出しません。 特定の誰かを陥れる目的ではなく、完全に個人の責任として、始めたものを終わらせてしまったことへの事の顛末を記録する目的で書きます。 はじめに 始めた理由 CTOの不在 品質面に対するレビュー不足 技術広報の不足 それぞれの施策の結果 時間がかかってみんなストレスが溜まる新規レビュー 当たり障りの無いことしか表現できない運用レビュー 兼任状態が続き、進まない新規技術検証 やる必要の薄い「全社」広報 終わった理由 成果が出せなくて、そもそも証明出来ないかもしれない 問題解決は組織じゃなくても出来ると気が

    社内横断の技術組織を終わらせました - nottegra’s blog
    kakku22
    kakku22 2017/05/14
    それな...今度話聞かせてもらお
  • はてなの技術組織2016 - Hatena Developer Blog

    この記事は、はてなエンジニアアドベントカレンダー2016の1日目の記事です。 8月よりCTOになりましたid:motemenです。たいそうな肩書きがつきましたが、引き続きチーフエンジニアという役職も兼任しており、これまでどおりアプリケーションを書きつつ、技術組織の開発・改善をおこなっています。 せっかくの機会なので、このエントリでは現時点でのはてなエンジニア組織の概観と取り組みを紹介しようと思います。 技術グループ はてなにおいてエンジニアと呼ばれる職種の人は、それぞれが提供するサービス(ウェブサービス、スマートフォンアプリ、インフラなど)を軸とする開発部に属しつつ、職能を軸とした横串の組織である「技術グループ」に所属する、という形態を採っています。現時点で、ここに属するのは40名強になっています。 会社を駆動させていくお金を生み出すのは造られたシステムであったり、営業活動であったりす

    はてなの技術組織2016 - Hatena Developer Blog
    kakku22
    kakku22 2017/01/20
    10% でプレゼン準備できることが共通認識なのは良いなと思った.実績解除はメンバー間を比較することによってかえってプレッシャーになってしまったということか.これも実運用した話として参考になるね
  • 効果的な 1 on 1 ミーティングのためにマネージャができること

    2016 年に逝去した、元 Intel CEO の Andy Grove による High Output Management の日語訳が復刊され、さらに Hard Things の Ben Horowitz の序文がついたことで、改めてスタートアップ界隈でも 1 on 1 (ワンオンワン) ミーティングの効果が注目され、各社や各人の 1 on 1 のノウハウが共有されるのではないかと期待しています。 Y Combinator の Sam Altman はスタートアップ初期でのコミュニケーションの重要性を何度も説いています。特にスタートアップは業務が複雑になりがちで、かつ状況の変化も早いため、コミュニケーションがボトルネックになりがちです。 コミュニケーションの遅れは意思決定の遅れにつながります。そして意思決定の遅れは事業の進捗を遅らせたり、トラブルの兆候を見逃してトラブル発生の原因にな

    効果的な 1 on 1 ミーティングのためにマネージャができること
    kakku22
    kakku22 2017/01/13
    うちの社長は 1on1 が凄くうまくて毎月意義のある時間になってるけど,書かれてることと似てる部分が多かった
  • 質問は恥ではないし役に立つ - Qiita

    一年半SEとして働いてきた中で、私自身が苦手だと思っており、他人からもそのように評価されていたのが「質問の仕方」でした。 それが先日、他人から「質問の仕方がうまいね」と褒められることがあり、ようやく一人前の質問の仕方ができるようになってきたので、どのようにして克服できたのか紹介したいと思います。 質問の基形 私が入社したばかりの頃は、わからないことがあればすぐに先輩に質問していました。 そのときにしていた質問の内容はだいたいこんな感じです。 「環境構築を手順書通りにやったんですけど、○○のコマンドでエラーがでてしまいます!なんとかなりませんか?」 このような質問を受け取ったら、先輩は暇ならばエラーメッセージを見てくれ、エラーメッセージに書かれていることに対して調査してくれるかもしれませんが、忙しいときにはそんなことはしてもらえません。 こんな質問を繰り返しているうちに先輩からは「技術系メ

    質問は恥ではないし役に立つ - Qiita
    kakku22
    kakku22 2016/12/28
    質問というか,困ってることを言えない(言いたくない)タイプの人もいるから,役に立つぞ!助け合おう!進捗出るぞ!と伝えたい
  • エンジニアがチームで価値を発揮するために気をつけたいこと - 詩と創作・思索のひろば

    この記事は、はてなディレクターアドベントカレンダー2016の17日目のエントリです。(昨日は id:daiksy の『嫌われない勇気』でした。) id:motemen です。過去には立ち上げ期の Mackerel チームのディレクターをしていましたが、当時のことは 過去の記事 にあるとおりで、あまりディレクターとしてほかに書けることもないので違う話を。 今年のはじめごろに エンジニアの専門性を伸ばすためにディレクターに気をつけてほしい3つのこと - Hatena Developer Blog という記事が書かれましたが、これはディレクターからエンジニアに向けた話だったのでこれの逆バージョンを書いてみようと思います。 先に書いておくと、ぼくは新卒ではてなに入社し、ディレクターの id:nmy さん(アドベントカレンダー最終日)や id:chris4403 さん(アドベントカレンダーのエントリ

    エンジニアがチームで価値を発揮するために気をつけたいこと - 詩と創作・思索のひろば
    kakku22
    kakku22 2016/12/17
    "自分たちがやりたいことは何か" 良い
  • リーダーであるための視野・視座・視点 - Tech Inside Drecom

    はじめに 十名~数十名ぐらいのプロジェクトで開発することの多いドリコムだが, プロジェクトの中に「プロジェクトリード職」という役割を置いている。 プロジェクトの実現性と健全性を担保するのが仕事だ。 ディレクター,プロダクトデザイン,プランナー,アート,エンジニアリーダーという風に 職種別のリード職を設けていて,エンジニアリーダーの場合はアーキテクチャや安定稼働, (技術的な) ユーザビリティ等への専門性を持って責任を負うのと,エンジニアチームの チーム作りもミッションに加えている。 最近は開発ライン数が増えてきたこともあり,新卒 2,3 年目のリード職が増えてきた。 リード職になった人に「一メンバーだった頃と何が違う?」と聞くと, よく「視野が広くなった」と返ってくる。 視野が広くなるとは具体的にどういうことなのか,掘り下げてみようと思う。 主に 2 年目エンジニア向けのエントリです。 仕

    リーダーであるための視野・視座・視点 - Tech Inside Drecom
    kakku22
    kakku22 2016/12/07
    "大きな仕事をする" は良い.言い換えると "インパクトの大きな仕事をする" かな.視座を高く見通しながら,何事も良い方向に解決していきたい
  • スケールする会社を支える開発組織のマネジメント

    Input object ではじめる入力値検証/input-value-validation-using-input-object

    スケールする会社を支える開発組織のマネジメント
    kakku22
    kakku22 2016/11/10
    シンプルだけど本質的な解決方法が提示されてて良い!"全てが最優先" はホント感じる.今はそこの 1% より,こっちの 5% を改善しようよ!みたいな.全ては対話と信頼かな
  • わたしたちの開発現場

    #TDC

    わたしたちの開発現場
    kakku22
    kakku22 2016/10/30
    なんだろう.スッと内容が頭に入ってこない難しさがある.ようするに開発チームの中に QA 担当を兼任で置いたってこと?
  • フィードフォースのエンジニア組織デザイン

    弊社の開発チーム体制がどのような考えに基づいているのか、社内勉強会で説明した資料です。

    フィードフォースのエンジニア組織デザイン
    kakku22
    kakku22 2016/10/29
    コアチーム/チームコンサルタントの区分けは良さそう.10人以上の規模感だからこそ組める体制のような気もするけど.参考になる部分多かった
  • GitHub Project機能が強化されたのでZenHubから移行することを検討してみた | feedforce Engineers' blog

    こんにちは!新卒エンジニアのtsubです! Appleから新型のMacbook Proが発表されたということで早速ポチりました。Touch barのハックにワクワクしております。 そして同じくGitHubでProject機能が強化されました。 Introducing Projects for Organizations 私が所属しているチームではZenHubを利用しています。GitHubのProjectはZenHubのBoardに近い機能です。 できることなら余計な拡張など入れずにGitHubを純正で使いたいため、今回も移行を検討してみました。 前回の移行検討のおさらい 知っての通り、GitHubのProject機能は以前からリリースされています。 リリース当時にも移行を検討しましたが、その時は見送りという形になりました。 弊社エンジニアの @yukiyan が検討してくれた記事は

    GitHub Project機能が強化されたのでZenHubから移行することを検討してみた | feedforce Engineers' blog
    kakku22
    kakku22 2016/10/29
    良い比較.Epic も使ってて運用もうまく回ってそう.ZenHub 安くないし純正に移行できるならしたいなと思う
  • メルカリ流グローバルなプロダクトマネジメント product manager conference 資料

    【de:code 2020】 Azure Synapse Analytics 技術編 ~ 最新の統合分析プラットフォームによる新しい価値の創出(後編)日マイクロソフト株式会社

    メルカリ流グローバルなプロダクトマネジメント product manager conference 資料
    kakku22
    kakku22 2016/10/27
    毎日 AB テスト50本って凄い規模だな.CS で半分以上っていうのは知ってたけど,US にリソースを集中させてるのは知らなかった