タグ

ストレージに関するkakku22のブックマーク (9)

  • 主要ストレージ一覧 (Part 7) | IT Leaders

    2011/04/26 10:00 統合管理と細かなムダ取りに工夫 ミッドレンジ機の機能拡張が目立つ 仮想化や自動階層化、重複排除など、前パートまでに取り上げた技術を実装するストレージが増えてきた。基的なコンセプトは同じでも、そこには製品ごとに細かな工夫が見られる。主要なストレージの特徴をチェックする。 折川 忠弘(編集部)ストレージの利用効率を少しでも高める一方で、運用に伴う作業負荷は可能な限り減らしたい─。こうしたニーズに応えるため、ベンダー各社は自動階層化などの最新技術を積極的に投入している。当初は、一部のハイエンド機にのみ実装されていた機能も、ここにきてミッドレンジ機に広がりつつある。主にバックアップ用途で注目を集めている重複排除技術も多くの製品に取り入られるようになった。ディスクの価格下落も相まって、比較的安価な投資で最新技術を利用できる環境が整ってきた。 パートでは、ハイエン

    kakku22
    kakku22 2011/04/27
    現実はIBMとEMCの一騎打ち?
  • アイシロンのNASはEMCの「ビッグデータ」担当に - @IT

    2011/04/21 EMCに買収されたアイシロン・システムズのスケールアウトNAS製品シリーズは、製品ラインナップに変更を加えることなく、「EMC Isilon」製品シリーズとして推進されていく。 EMCジャパンとアイシロン・システムズは4月20日、共同で記者説明会を開き、両社の統合に伴う戦略を説明するとともに、アイシロンの新製品の発表を行った。これによると、EMCジャパンは7月1日付けで、アイシロン・システムズを「アイシロン事業部」として統合する。バックアップストレージベンダのデータドメインを買収した際と同様、EMCジャパンはアイシロンの既存販売代理店を維持。一方で新規販売パートナーを開拓していくという。 EMCジャパン 代表取締役社長の山野修氏は、同社がIsilonシリーズを「ビッグデータ」のためのNAS製品として位置付けていることを説明した。同社のいうビッグデータとは、大容量の非構

  • RAIDレベルの話: 1+0と6はどっちが安全か? - たごもりすメモ

    仕事でちょっくら12台のHDDを使ったRAIDアレイを組むんだけど、その折にちょうどTwitterで「RAID-1+0にしないとRAID-6とか怖くて使えませんよ!」というウソ八百な内容のWebページのURLを見掛けたので、いいかげんそのような迷信が消え去ってもよかろうと思って書くことにした。 1重ミラー設定のRAID-1+0は安全性においてRAID-6に劣る。ただし、正しく運用されている場合に限る。*1 知っている人はずっと前から知っている事実ではあるんだけど、某巨大SIerなんかでも高い方が安全に決まってる的な残念な脳味噌の持ち主がいっぱいいて「いやあデータの安全性を考えるとRAID-1+0」とか考えもなしにクチにし、そっちの方がディスクがいっぱい売れて嬉しいストレージベンダーもニコニコしながら否定せず売りつけて去っていくといううわなにをす(ry まあそんな感じで。ちなみに正しくない運

    RAIDレベルの話: 1+0と6はどっちが安全か? - たごもりすメモ
    kakku22
    kakku22 2011/04/20
    >書かれているはずのデータを読みに行く(そして失敗する)、もしくは書けるはずの場所にデータを書きに行く(そして失敗する)ことでしかディスクの故障というのは発見できない。
  • 〈リンクステーション〉 RAID機能搭載 省エネ ネットワーク対応HDD | LS-WHGL/R1シリーズ

    ※記載されている速度表記は規格値で、実環境での速度ではありません。 ※記載されている各会社名・商品名などは、一般に各社の商標または登録商標です。 ※記載されている価格は、希望小売価格です。 ※記載されている仕様、価格、デザインなどは予告なく変更する場合があります。

    kakku22
    kakku22 2010/05/13
    LS-WH1.0TGL/R1 × 2
  • 第13回 貧乏な記録 | WIRED VISION

    第13回 貧乏な記録 2007年10月26日 IT コメント: トラックバック (0) 頑張って作成した文章が何かのトラブルで全部消えてしまった!という経験を持つ人は多いと思います。昔の計算機はあらゆるリソースが不足していたため、重要なデータを編集している場合でも、明示的にデータを時折ファイルにセーブして使うのが普通でしたが、現在の計算機の速度や記憶容量を考えると、何でも常にセーブするようにしても問題無いはずです。 極端な話、1秒に10回キーボードをタイプするという行為を1日10時間、100年間実行し続けたとしても、10文字×60秒×60分×10時間×365日×100年 = 13ギガバイトしか入力できないわけですから、人間が入力/編集できる量はたかが知れています。計算機の操作をすべて記録しておくようにすれば、作成したデータが消えて困ることなどなくなるでしょうし、以前作成した情報を取り出すこ

  • 話題のオンラインストレージ 「Dropbox」正式版が公開 ― @IT

    2008/09/12 オンラインストレージサービスの「Dropbox」が9月12日、ベータテスト期間を終えて一般公開を開始した。容量2GBの無料サービスと、月額9.99ドルまたは年額99.99ドルで50GBが利用できる有料サービスがある。有料サービスは来週開始する。Windows Vista/XP、Mac OS X、Linux向けのクライアントソフトウェアを使ってストレージが利用できるほか、PC向け、iPhone向けのWebインターフェイスでストレージ上のファイルにアクセスできる。 【参考記事】「HDD以上に便利なオンラインストレージ“Dropbox”」 Dropboxはローカルのファイルシステムと統合したクライアントソフトウェアを提供するのが最大の特徴。クライアントをインストールすると、ローカルのディスク上に専用フォルダが作成される。このフォルダがオンラインストレージと同期しており、ユー

  • 容量無制限の無料オンラインストレージ firestorage

    firestorage.jp は個人、ビジネスを問わずご利用頂ける無料オンラインストレージです。 リモートワーク・テレワークでファイルを共有し送信・ファイル保存・データを送るのに便利、すぐにアップロード可能です。

    容量無制限の無料オンラインストレージ firestorage
  • 3分LifeHacking:登録不要ですぐ使えて、無料――最大400Mバイト〜5Gバイトの大容量ファイル転送サービス4選 - ITmedia Biz.ID

    登録不要ですぐ使えて、無料――最大400Mバイト~5Gバイトの大容量ファイル転送サービス4選:3分LifeHacking 高解像度な写真データや、音声ファイル、動画ファイルなど、最近のファイル容量は増加する一途。他人とのデータのやりとりもひと苦労だ。メールに添付しようにも、「エラーメールが戻ってきちゃった」。そんな時に便利なのはファイル転送サービス。登録不要ですぐ使えて、しかも大容量で、無料のサービスを4つ選んだ。 高解像度な写真データや、音声ファイル、動画ファイルなど、最近のファイル容量は増加する一途。他人とのデータのやりとりもひと苦労だ。物理的に近ければ、SDカードやUSBメモリなどで手渡しするのもやり方だが、遠く離れた人とやり取りするのは結構難しい。「メールに添付したんだけど、エラーメールが戻ってきちゃった」とか、よく聞く話だ。 そんな時に便利なのはファイル転送サービス。送信側は、サ

    3分LifeHacking:登録不要ですぐ使えて、無料――最大400Mバイト〜5Gバイトの大容量ファイル転送サービス4選 - ITmedia Biz.ID
  • 5GBの無料ストレージ 「Windows Live SkyDrive」を使ってみた ― @IT

    2008/02/22 マイクロソフトは2月22日、無料のオンラインストレージサービス「Windows Live SkyDrive」を日を含む世界38カ国で公開した。利用できるストレージ容量は5GB。オンラインストレージは数多くあるが、期間無制限でファイルを置くことができるサービスの中では最大級の容量だ。どの程度使えるのか。試してみた。 オンラインストレージでは1ユーザーが利用できるストレージ容量のほかに1回にアップロードできるファイル容量も重要。SkyDriveは1回に50MBまでのファイルをアップロードできる。ドキュメントファイルや写真は問題ないが、動画を置く場合はネックになるかもしれない。SkyDriveを利用するにはWindows Live IDが必要。Internet Explorer 6.0以上で利用できる。Mozilla Firefoxでも利用可能だが、後述するドラッグ&ドロ

  • 1