タグ

ブックマーク / kokogiko.net (2)

  • ここギコ!: OpenSNSはやっぱりGoogleから?

    Posted by nene2001 at 01:41 / Tag(Edit): socialgraph openid opensns google / 0 Comments: Post / View / 1 TrackBack / Google Maps これはすごい。 ブログ同士で“SNS”が作れる,Googleが「Social Graph API」サービス公開 これで当に、インターネット全体がSNS化して、既存のクローズドSNSは過去いずれ単なるID提供とソーシャルなアプリケーション(コミュニティとか、信頼されたメッセージングとか)を提供するだけの存在になるだろう。 かつてのパソコン通信とインターネットの関係のように(その他の過去記事1、2)。 はてブを見ると、 julajp ...でも(仮定)シークレットのアドバンテージもある ukyooo 「Social Gr

  • ここギコ!: FizzBuzz問題

    どうしてプログラマに・・・プログラムが書けないのか?  FizzBuzz問題、面白そうだったので考えてみた。 考えてみて1分以内で戦略はできたが(15の剰余でフィルタした後、3の剰余でFIzz、5の剰余でBuzzを出す)、3の剰余と5の剰余を取るにも関わらず15の剰余も計算するのが、同じ事2度やっててどうにもいけてないやり方な気がして、5分くらい考えたが代案浮かばず。 あきらめてブクマを見てみる。 dankogai !dankogai, 一行野郎, oneliner perl -le 'print $_%15?$_%5?$_%3?$_:Fizz:Buzz:FizzBuzz for(1..100)' いけてないと思ってたが弾さんも同じ戦略だったので一安心。 でもやっぱり15の剰余を使わないやり方ないか探してみると、 gomis 最短を目指してみる。perl -le 'print(($_%

  • 1