タグ

ブックマーク / blog.mah-lab.com (2)

  • JMeter使うのだるいなーと思ってたらruby-jmeterというRubyでテストプランを書けるツールがあった | mah365

    JMeter使うのだるいなーと思ってたらruby-jmeterというRubyでテストプランを書けるツールがあった。知らなかった(迫真)。 典型的なRailsアプリのテストプラン そういう訳で典型的なRailsアプリのテストプランを書いてみたのがこちら。 ユーザーログインページでCSRFトークンを取得し、常にHTTPヘッダにつけるようにする ユーザーログイン情報をクッキーに保存 といった典型的な処理を盛り込んでいます。あとはREADME.mdを読んでもらえれば大体の書き方が把握できるかと思います。 ちなみに、# Debugというコメントの下2行をコメントアウトしてもらうと、JMeter上でデバッグ用の出力を表示することができます。テストプランが上手く動かないときに、リクエストヘッダやレスポンスを確認するのに便利です。 で、これをコマンドラインで ruby sample.jmx.rb && j

    JMeter使うのだるいなーと思ってたらruby-jmeterというRubyでテストプランを書けるツールがあった | mah365
  • RubyMineを使う上で、とりあえずはこれだけ知っておけば良いショートカット2つ | mah365

    くさるほど機能があって、若干取っ付きづらいRubyMineですが、とりあえずこのショートカットだけ覚えておけば不自由しないよね、というショートカットが2つあります。とりあえずこれを覚えて使ってみましょうー。 Help > Find Action RubyMineの機能名を検索して実行することができる機能です。デフォルトではショートカットが割り当たっていないので、Preferences > KeymapからFind Actionを検索して、ショートカットを割り当てましょう。僕はCmd + Shift + Pを割り当てています(SublimeTextと合わせています)。 これを覚えておけば、RubyMineのメニューからお目当ての機能を探す、なんてことをしなくて良くなります。例えば、「rails console実行したいな」と思えば、Cmd + Shift + Pで「rails console

    RubyMineを使う上で、とりあえずはこれだけ知っておけば良いショートカット2つ | mah365
  • 1