タグ

ブックマーク / www.jda.or.jp (1)

  • 再生医療の今とこれから - 歯とお口のことなら何でもわかる テーマパーク8020

    将来の再生医療にむけて 前項で紹介した通り、歯の幹細胞が骨髄幹細胞と同じように、あるいはそれ以上に再生医療に有用な細胞であることがお分かりいただけたと思います。 それでは、具体的に歯の幹細胞を再生医療に用いるには、さらにどのような応用法があるのでしょうか。 一つの大きな可能性は、我々歯科医師や患者さんを含めた人類の夢と言っても過言ではない、“歯の再生”でしょう。 1.歯の再生 (1)歯を失うと 若いときには気にすることがなかった“歯”の重要性ですが、年齢を重ねることによってむし歯や歯周病、あるいは事故によって歯を失う機会が増えてきます。また、歯の先天性欠損とよばれ、生まれたときから歯がない患者さんも数多くいらっしゃいます。 すると、歯がないことによる苦痛が、患者さんに降りかかることになります(図6)。こうした苦痛を取り除く治療法として、これまでに入れ歯やブリッジ、最近ではインプラントが知ら

  • 1