タグ

関連タグで絞り込む (3)

タグの絞り込みを解除

carとchargerに関するkaorunのブックマーク (3)

  • 中国の高速道路で電気自動車が「エラい目」に ユーザー急増で「充電の渋滞」が発生

    【10月14日 東方新報】中国は10月1日の国慶節(建国記念日)から7日まで秋の大型連休を迎えたが、今年は「電気自動車で高速道路を走ったら、エラい目に遭った」という複数の体験談が話題となった。 「8時間のドライブのはずが16時間。渋滞したのは、高速道路でなく充電ステーションだった」。1日に中国南部の深セン市(Shenzhen)から湖南省(Hunan)に電気自動車で帰省したユーザーがSNSにショートビデオを投稿し、ネット上でトレンド入りした。道路状況はスムーズだったが、充電ステーションの行列で4時間、さらに充電で1時間を要した。待機中はトイレにも行けないので、水を飲むのも控えたという。 別のドライバーも「運転中に電池が切れそうになったため、車内温度が一時は40度近くになったがエアコンをつけるのを我慢した」という過酷な体験を披露。別のユーザーは「ガソリン車の友人とドライブしたが、目的地に着いた

    中国の高速道路で電気自動車が「エラい目」に ユーザー急増で「充電の渋滞」が発生
    kaorun
    kaorun 2021/10/17
    過渡的な現象だとは思うけど、設備投資側としては充電設備の陳腐化も心配だし、政策で強引に前倒しした皺寄せが来ていると言う感じ。そもそも、今中国は電力がな...。
  • 北米で CHAdeMO がなくなる? 充電規格より問題なのは… | レスポンス(Response.jp)

    環境技術情報サイトの『CleanTechnica』が9月に、Electrify America(米国の充電サービスプロバイダー)は2022年1月よりCHAdeMO対応の充電器を段階的に廃止していくことを発表した、と報じている。国内外のEVオーナーや業界関係者にとっては小さくないニュースだ。 現在、世界にはCHAdeMO、欧州CCS、北米CCS、GB/T(中国)、そしてテスラのSC(SuperCharger)の5つの急速充電方式(プラグ形状)がある。2種類のCCSはプラグ形状は同じものの欧州と北米では、充電制御方法が異なり、互換性はない。GB/Tは中国の規格であり、テスラは、EVにおいて販売店舗より充電器の方が重要と、当初からプライベート仕様の充電方式を自社で整備している。 このうちCHAdeMOは、世界に先駆け標準化された規格で、EUや北米、その他の国にも対応充電器が広がっている。見方によ

    北米で CHAdeMO がなくなる? 充電規格より問題なのは… | レスポンス(Response.jp)
  • ラリージャパン「ベストカーフォトコンテスト」 勝田貴元選手グッズが当たる栄冠はどなたの手に!!! - 自動車情報誌「ベストカー」

    ラリージャパン2023が終了してあっという間に時間が経過しましたが、ベストカーが実施していた「#ベストカーラリージャパン2023」のハッシュタグキャンペーンにたくさんのご応募ありがとうございました。編集部セレクトで素敵な写真を表彰したいと思います~!!!! 勝田貴元選手グッズはどなたの手に??? ※下記の受賞者の皆さんにはベストカー公式アカウントからダイレクトメッセージを12月中にお送りします!!! 文:ベストカーWeb編集部 ■栄光ある「タカモト賞」はこちらの3人 今回のフォトコンテストの選考基準は写真の巧みさだけではなく、やはり現場の雰囲気や情緒を感じる写真を選びました。また投稿文も参考にしつつ、選ばせていただきました。勝田選手サイン入りミニカーを進呈する「タカモト賞」はベストカーWeb編集長の塩川が選びました。3作品を紹介します!! (1)なかやAさん(@A43790900) まず1

    ラリージャパン「ベストカーフォトコンテスト」 勝田貴元選手グッズが当たる栄冠はどなたの手に!!! - 自動車情報誌「ベストカー」
  • 1