タグ

ipodに関するkaorunのブックマーク (5)

  • iPodは「Goodbye, MD」し、世界を変えて、Goodbyeした

    Appleが現地時間の5月10日、iPod touchの販売を、在庫がなくなり次第終了すると発表した。日Apple Storeでも、「在庫が無くなり次第終了」という表示が見える。 もともとiPodは音楽再生用デバイスとして登場したが、2019年に発売された第7世代iPod touchはA10 Fusionチップを搭載し、カメラも付いている。App Storeのアプリもほとんどが問題なく動く、言わばキャリア通信ができない低価格iPhoneである。 実際iPod touchを飲店のオーダーシステムの一部として利用しているケースもあり、この販売終了で数年後にはシステムの入れ替えが必須となってしまったところもありそうだ。 筆者ももちろん歴代のiPodを使ってきたが、iPhoneをはじめとするスマートフォンのストレージ容量が拡大するにつれて、次第に使わなくなっていった。逆に今回の発表で、「ま

    iPodは「Goodbye, MD」し、世界を変えて、Goodbyeした
    kaorun
    kaorun 2022/05/26
    タイトルの米国媒体っぽさ。
  • 創造せよっ!

    アップル社とアイポットのクリックホイールの件で特許訴訟中の発明家齋藤憲彦が物申します。主に延々と続いている訴訟について。 皆さんごきげんよう。 遂に真打登場っ ●アップルとの事 私はとりあえずアップルジャパンに連絡をとってみることにした。 あれはたしか平成15年クリスマスの少し前の事である。 どうしてその時期に電話したかというと、アメリカでは一年のうちクリスマスプレゼントのシーズンにとてもたくさんのプレゼントが売れる。 一年のうちの販売量の何割もがこの時期に売り上げとしてあがるという事を知っていたからだ。 日においても、クリスマスや暮れのボーナス時期、暮れ正月お年玉シーズンということで、この時期にIPODが一番売れるだろうと思い、クリスマス前にアップルと話がつけばいきなりビジネスになって、お金が儲かり、現状の生活が楽になるだろうというあまりにも単純で安易な考え方であった。(このときは、ま

    創造せよっ!
  • ポケステかと思ったら、Apple WatchをiPod風にする妄想アクセサリーの類だった | ギズモード・ジャパン

    ポケステかと思ったら、Apple WatchをiPod風にする妄想アクセサリーの類だった2018.11.17 12:0030,453 ヤマダユウス型 これでクラウドファンディングをしよう(提案)。 バンドを外した、単体状態のApple Watchに何かトキメくものを感じる人は少なくないはず。そんな僕らのトキメキを鮮やかに具現化したのが、こちらの「The Pod Case」。これは、Apple Watch単体を収納できるケース……という、コンセプトデザインです。 Image: Yanko Designその名前の通り、モチーフとなっているのは今や懐かしきホイール時代のiPod。ホイールの部分はダミーですけど、タッチ操作ができるのにあえてホイールのスペースを設けるっていうのがアツいじゃあないですか。ロマンは実用に勝るのです。 そういえば、2012年頃はiPod nanoのApple Watch化

    ポケステかと思ったら、Apple WatchをiPod風にする妄想アクセサリーの類だった | ギズモード・ジャパン
    kaorun
    kaorun 2018/11/18
    ホイール使えたらふぉってなる人多いだろうけど、ダミーじゃネタ止まりだよね。
  • ひさしぶりにウォークマン買ったら空をとべる感じがした - tokyoescalatorgirl

    2013-06-17 ひさしぶりにウォークマン買ったら空をとべる感じがした SONY ウォークマン Fシリーズ [メモリータイプ] 16GB ブラック NW-F805/B出版社/メーカー: ソニー発売日: 2012/10/19メディア: エレクトロニクス クリック: 28回この商品を含むブログ (8件) を見る はじめてZ会のポイント貯めてカセットテープのウォークマンをもらってから、ソニーのウォークマンはMD用もCD用も、メディアが代替わりするたびに買ってたのだけど、そのあとメモリーの時代がやってきたらもっぱらiPodになってしまってしばらく買ってなかった。 んだけど、 ・菊地さんのラジオで毎回music unlimitedの宣伝をやってる ・調べたら、1,300万曲聞くには70年以上必要で、でも70年毎月980円払い続けたとして90万円ぽっちにしかなんない ・そんなん、既に私が音楽CD(

  • iPhoneを葬るのは誰か

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 以前、「iPhoneは何を破壊したのか」というコラムを書いた。今回はその続きのような話だ。 米カリフォルニア州では、8月の大半を費やしてアップルとサムスンの裁判が審理された。スマートフォンやタブレット端末の特許侵害をめぐるこの裁判では、陪審員がアップルの大勝利という判断を下した。 この審理を通じて、これまで外部に出ることがなかった多くの事実も公表された(註1)。 そして米国時間の9月10日、審理の資料をわりと丹念に読み込んで書かれたと思われる記事がオンラインマガジン『Slate』に掲載される(註2)。 「It Smelled Something Like Pizza」と題するこのコラム、書き手のFarhad Manjooが新たに掘り起こ

    iPhoneを葬るのは誰か
  • 1