タグ

firebugに関するkei-sのブックマーク (6)

  • FireQuery - jQueryを扱う際に便利なFirebug拡張 - - monjudoh’s diary

    FireQuery is a Firebug extension for jQuery development jQueryを扱う際に便利なFirebug拡張 現在のバージョンは0.3 結構前に紹介されていたけど、ちゃんと使いこなせてきた感じなので紹介する。 以下、各機能について紹介と解説。 jQueryオブジェクトのconsoleへの表示 jQueryオブジェクトをFirebugのconsoleへの出力 1.2系の場合通常のオブジェクトとして表示されてしまいどの要素を抱えているかぱっと見て把握出来ない、 1.3系の場合は通常の配列と同じように表示される。 jquery12.fn.jquery;// 1.2.6 jquery12('div');// Object length=6 0=div#main 1=div#outer1.outer jquery13.fn.jquery;// 1.3

    FireQuery - jQueryを扱う際に便利なFirebug拡張 - - monjudoh’s diary
    kei-s
    kei-s 2009/07/15
    『consoleタブのjQuerifyボタンを押すことでページにjQueryをロード』これはうれしい
  • FirefinderはJavaScriptプログラマ以外も使うべき - monjudoh’s diary

    Firefinderとは何か? https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/11905/ CSSセレクタやXPathで要素を検索出来るFirebugの拡張です。 どんな人にお勧めか? hiddenフィールドの値を閲覧したり、 formのどの要素のnameが何かとかさくっと見たくなることないですか? あるならお勧めです。 Firebugには既に$$というCSSセレクタで要素を検索出来る関数があるんだが? CSSセレクタのサポートの度合いが違います。 $$関数では基的なCSSセレクタしかサポートされていないので、 例えば、ここなら、http://images.google.co.jp/advanced_image_search?hl=ja $$('input'); // [input, input ja, input Google 検索, i

    FirefinderはJavaScriptプログラマ以外も使うべき - monjudoh’s diary
  • はてなブックマークが重い件について、Page Detailerというツールを使って調べてみる - VTuberになったプログラマーの魂の残滓

    JavaScriptの部分は というわけでid:amachangに任せましょう。 というわけでそれ以外の部分でいったいどこが重いのか 何が重いの?ということで重たい箇所を分析していきましょう。 IBM PageDetailer 解析ツールとしてIBM PageDtailerを利用します。 alphaWorks Community 解説するよりも見てもらうほうが早いと思うのでさっそく使ってみるよ。 ちなみに上記ソフトのダウンロードにはIBMアカウント(無料)が必要なので、使いたい人は登録しよう! http://b.hatena.ne.jp/HolyGrail/ の結果 こんな感じのグラフが出てきます。 では、詳細を見てみましょう。 このグラフですが、長い部分が http://b.hatena.ne.jp/HolyGrail/ のHTMLそのもののロード時間になっています。 内訳としては 濃い

    はてなブックマークが重い件について、Page Detailerというツールを使って調べてみる - VTuberになったプログラマーの魂の残滓
  • クロスブラウザデバッガNitobiBug登場、Firebugと組み合わせ強化 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    WebアプリケーションのデバッグツールとしてはFirebugが有名だ。FireBugを使うことでJavaScriptの実行のみならずCSSHTMLのデザインも調査できる。もはやWebアプリ開発には欠かせないツールだ。Firebugをベースにして開発されたYSlowもWebサイトのパフォーマンスを分析するツールとして代表的存在といえる。 クロスブラウザデバッグツール NitobiBug FirebugもYSlowもとても便利なツールだが、問題はFirefoxのアドオンとして実装されているということだ。Firefoxのシェアは純増しているとはいえ、Net Applicationsの調査によればIEのシェアは73%をこえている。6%のシェアを突破したSafariの存在も無視できない。そこでデバッグツールとしてクロスブラウザで動作するNitobiBugに注目してみたい。 NitobiBugはNi

  • tenjin.web: workshop/firebug

    Firebugワークショップ HTML CSS ネットワーク コマンドライン / DOM コンソール / エラー / デバッグ tenjin.web (at Lingr) ワークショップ補助のチャットルームに参加してください。 0. Firebugとは / インストール Firebug 使ってみる Firebug拡張をインストールし基的な動作をみてみましょう。 [Disable]/[Enable]で有効/無効を切り替えられます。(Firebugは、ページ内の多くの情報を監視しているため、通常の閲覧で使用していると、Firefoxがとても遅くなってしまいます。普段はFirebugを[Disable]にして、開発中のサイトのみ[Allowed Sites]に設定して利用するといいでしょう。) また、FirebugをFirefoxから切り離し、別ウィンドウに分離して表示してみましょう。 1.

  • ほかのFirefox extensionからFirebugのコンソールにデバッグ出力を出す - bits and bytes

    Firebugのconsole.log()は、ほかのextensionの中からは console is not undefined といわれて呼び出すことができません。ブラウザでconsoleは開いているウインドウとFirebugのコンソールでしか有効でないシンボルのようです。 Firebugのコンソールであれば、中を見たいものが複雑な構造をしていてもクリックしていくことで中を見ていくことができるので、テキストでしか表示できないwindow.dumpと比べてすごく便利なのでつかえないのかなー、と思っていたらふつうに Firebug.Console.log( obj ) で呼び出せば、ほかのextensionの中からでもFirebugのコンソールに出力することができました。 Execute JS を使って拡張機能のコンテキストで実行してもconsole.logしたときと同じかたちでFireb

  • 1