タグ

sappororubykaigi03に関するkei-sのブックマーク (5)

  • Notwife というサービスを始めました - 旧札幌市西区

    Twitter でのあなた宛の mention, favorite, retweet を、notifo という Push 通知サービスを利用して、即座に通知するサービスをリリースしてました。 Notwife is not your wife. Notwife がどんなものかについては、上記のサイトや一緒につくってくれた june29 さんのエントリを見てもらうとして、ここでは、先日札幌Ruby会議03の Lightning Talks で発表した内容のなかから、「(みなさんと)お話ししたいこと!」として後回しにした部分について書こうと思います。 LT 発表にもありますが、Notwife は"オープンWebサービス"を目指し、コード・計画・展望・議論を公開しています。疑問質問ご意見アイデアバグレポートパッチなどなど、なにかあればまずはお気軽に lingr にいらっしゃいませ。 notwife

    Notwife というサービスを始めました - 旧札幌市西区
    kei-s
    kei-s 2010/12/08
    LTの最後のスライドで話したかったことについても書きました
  • cocooooooon.com - このウェブサイトは販売用です! - cocooooooon リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    kei-s
    kei-s 2010/12/07
    ありがとうございます!
  • 札幌Ruby会議03 - 旧札幌市西区

    札幌Ruby会議03に参加しました。 日記フォーム開いてからどうにもまとめられなくて Flickr の sapprorubykaigi03 タグを眺めていたのだけど、会場全体の感じが強く印象に残っています。スピーカーと聴衆の距離が近く、とてもいい会場でした。*1 Lightning Talks 昨年に引き続き、LT で発表もさせていただきました。発表資料はこちら。 或るWebサービス開発のこれから - "オープンWebサービス"という妄想 -View more presentations from Kei Shiratsuchi. そういえばここで書いてないけど Notwife という Web サービスを作ったりしてたので、それについてのこれからをお話ししました。Notwife についてはあらためて書くことにして、ここではちょっと別な話を。 前回の札幌Ruby会議02でも LT 発表をした

    札幌Ruby会議03 - 旧札幌市西区
    kei-s
    kei-s 2010/12/07
    書きました
  • 札幌Ruby会議03のスタッフをしたよ – 寺子屋未満

    12/4(土)に行われた札幌Ruby会議03にスタッフとして参加しました。 結果として、自分にとって非常にとってもよい体験となりました。 自分の価値観や思っていたこと、もやもやしていたことに何か光が見えた気がします。 1. スタッフとして イベントのスタッフになるのは人生で初めてでした。 現在私が取り組んでいるテーマは「おんがえし」と「おもてなし」なのだけど、 (これについてはもう少し言語化できたら記事にする。まだ下書き…) そのうちの「おもてなし」について、何かきっかけが得られるかもしれないと思い勢いでMLに投稿したのが8月。 あの時の勢いを後悔することはありませんでした。 ただ、自分の「おもてなし」スキルはまだまだです。 今回の運営の合間合間で、他のスタッフのさりげない「おもてなし」をたくさん目にしました。 スタッフじゃない方たちの温かい心にもたくさん触れることができました。 私はちゃ

    kei-s
    kei-s 2010/12/07
    お世話になりました!こちらこそお話できて嬉しかったです!
  • but it's up to us to change(2010-12-04) 『Rubyの教えてくれたこと』

    1978年神奈川県生まれ。電気通信大学電気通信学部情報工学科卒。2009年に株式会社えにしテックを設立。2011年からは一般社団法人日Rubyの会の理事も務める。 近著に『ソフトウェアアーキテクチャ・ハードパーツ』(オライリージャパン、翻訳)『ソフトウェアアーキテクチャの基礎』(オライリージャパン、翻訳)『ユニコーン企業のひみつ』(オライリージャパン、共訳)、『モノリスからマイクロサービスへ』(オライリージャパン、翻訳)など。

    kei-s
    kei-s 2010/12/06
    k です。ありがとうございます!
  • 1