タグ

userchrome.jsに関するkei-sのブックマーク (4)

  • いつきログ(2008-03-05)

    なりましたねー。 変わった所はニコニコニュース‐【SP1】ニコニコ動画(RC2)がSP1へ。新しい事、変わった事まとめあたりを参照で。 ワシ的にはH.264(mp4)対応が嬉しいです。これで高画質に。 ◆ [日記][プログラム] ニコニコ動画のFLVをダウンロードする userChrome.js スクリプト - Libelablogをいじってmp4対応させてみた 対応させなくても普通に落とせるけど、拡張子が.flvになってワケワカメなので(笑).flvのままでもMediaPlayerClassicあたりに放り込めば再生出来ますが、何か気持ち悪いので拡張子をflv/mp4自動識別するようにしてみました。 ちなみに家はこちら 勝手に改造版はこちら 著作権的にどーなるのかがさっぱり分からないのでとりあえず公開しますが問題があれば速攻消しますのでご連絡下さい。ワシが勝手に追加した部分はpubli

    いつきログ(2008-03-05)
  • SCRAPBLOG : [userChrome.js] 軽量マウスジェスチャで利用可能なスクリプト集

    [userChrome.js] 軽量マウスジェスチャで利用可能なスクリプト 「○○をジェスチャにしたいんだけど、userChrome.jsには何て書けばいいの」といった話題はこちらでコメントお願いします。 ナビゲーション // 戻る document.getElementById("Browser:Back").doCommand(); // 進む document.getElementById("Browser:Forward").doCommand(); // 更新 document.getElementById("Browser:Reload").doCommand(); // 更新(キャッシュを無視) document.getElementById("Browser:ReloadSkipCache").doCommand(); // ホーム document.getElementB

  • Firefox の拡張機能、userChrome.js の私の使い方 - 朝顔日記

    2006-05-20 ua firefox tool 拡張機能スレ(何) の part 12 で、userChrome.js の使い方がわからん、というような質問が出ていたのでちょっとググってみましたが今のところあまり情報が無いようなので、userChrome.js の簡単な説明と私の使い方などを少し書いてみます。 ご存知のように、Firefox には、userContent.css と userChrome.css というふたつのユーザスタイルシートがあって、userContent.css のほうは、web ページのコンテンツに対するユーザスタイルを定義するものであるのに対して、userChrome.css は Firefox 自体の外観に対するユーザスタイルを定義するものです。 これらはあくまでスタイルシートですが、最近の流行(?)が、ユーザースクリプトと呼ばれるものです。Firefo

  • Youtube FLV ダウンロード for userChrome.js - サバニFRP

    修正 2007/09/17 : コンテキストメニューが表示されなかったのを修正 修正 2007/06/23 : コンテキストメニューが表示されなかったのを修正 修正 2007/06/23 : Youtube の仕様変更に対応した。 Youtube の FLV ファイルをダウンロードする userChrome.js スクリプトを作った。 使い方は、Youtube を開いて、タイトル部分を右クリック。「Download FLV」を選択したらダウンロードが始まります。 ページ上のプレイヤが読み込み中のときは、読み込みが終了した時点でキャッシュからダウンロードします。 youtubeDownloader.uc.js function ucjsYoutubeFlvDownloader(){ this.SKIP_SELECT_PROMPT = true; } ucjsYoutubeFlvDownloa

    Youtube FLV ダウンロード for userChrome.js - サバニFRP
  • 1