タグ

lifeに関するkei-sのブックマーク (11)

  • 子育てありきのエンジニア業 - HDE BLOG

    日の出とともに起きるエンジニア この春で意図的に自分のライフスタイルをそれまでの「渋谷で月曜から飲んじゃうぜ!」パターンから完全に変えてから2年半が経ちます。現在自分は朝8時半に出勤、午後3時半〜4時くらいに退勤、あとは午後7時〜8時頃にまたオンラインになり家から必要な事を行う…という基スケジュールをとっています。ステレオタイプなエンジニア象では夜中遅く暗い部屋でハックしているイメージがありますが、現在の自分は日の出とともに起き午後11時すぎには寝てしまう生活をしているエンジニアなのです。 幸いな事にプログラマーエンジニアという仕事は周りの理解さえあれば伝統的なサラリーマンのステレオタイプから見たら明らかに異常なスケジュールでも特に生産性を落とさずに仕事を続けることができると仕事ですので、これを最大限利用させてもらっています。 自分は子育てのために意図的にこのような形を取っており、転職

    子育てありきのエンジニア業 - HDE BLOG
    kei-s
    kei-s 2015/03/30
  • 私の最初のRuby会議 - status code 51

    僕がRubyのコミュニティの存在に気がついたのは、2011年の10月過ぎだと思います。株式会社万葉に入ってからですね。 それまでは、こんなコミュニティがある事に気付きもしなかったし、関わろうとも思っていなかったです。 そんな僕が、Ruby会議の当日スタッフをやって、とっても泣いたという、聞く人によってはどうでも良い話をこれから書いていこうと思うわけです。 当然、酔っ払っています。Matz さんが「コードを書く事がアイデンティティだ」と言った事に加えて、僕は酒を飲むことがアイデンティティだからです。 さて、実は昨日ブログを書いたけれども、そんなにたいした事は書いていませんでした。 それは、何か多くを書くと薄れるものがあると思ったからです。 一応、最後に随時更新予定とあるけれども、予定という言葉ほど不確かなものはありません。 現実に戻った 9/18(火) の仕事終わりに @theta777 さ

  • https://darashi.net/2012/09/18/five-years-between-rubykaigi2007-and-sprk2012.html/

  • ホッピングの話のつづき - steps to phantasien

    つづき。 Should の話は 前回 済ませた。 今日は was のはなし。私の時はこんな風だった、こんな会社があったという話をしてみたい。 読みやすさや角をたてないためなどの都合で一般化した書き方をするけれど、 ごく限られたインスタンスが相手である点はご了承ください。 グリッドと地層 最初のホッピングが終わって気づいたのは、新卒という立場の特別さだった。 新卒は給料が安く世間知らずとホッピング界ではバカにされがち。 けれど実際は良いこともある。 いまの私から見て一番うらやましい新卒特典は、 バッチ採用された同期入社の同僚たち。たくさん、しかも部門をまたいであちこちにいる。 中途採用で勤め始めると、知り合いは周りの人たちだけだ。 社交的で知り合いを増やすのが得意な人にしてみれば、 これは小さなことかもしれない。 でも人見知りな身からするとシステムとして顔見知りができる バッチ採用は大きな助

    kei-s
    kei-s 2012/06/04
    "ホッパーに彼らのようなきらめきはない。だからって必ずしも袋小路なわけでもない。楽しいこともある。と思いたい。いや、実は破滅の道かもしんないけどさ・・・。"
  • ホッピングの話 - steps to phantasien

    友人知人など、私のまわりには転職しようと考えている人がいつも少しずついる。 彼らに限らず、プログラマは割と頻繁に転職している気がする。よしよし、と思う。 世の中にとって良いことなのかはしらないけれど、 ジョブホッパーの身からすればそういう人が増えるほど私自身の角が立たなくてすむ。 類として呼ぶ友を求める心境。 私ほどのヘビーホッパー(ぜんぜん自慢になってない)ともなると、 たまにホッパー予備軍から「転職どうなんですかね」と水を向けられることがある。 そんなとき、酔った勢いなどで私はいつもでたらめを口走り後悔している。 そこでシラフのうちに自分用のテンプレを書いておくことにした。 正誤はともかくせめて主張を一貫させたい。 さいわい今の職場はもうしばらくいる気がするから、テンプレの陳腐化は心配しなくてよかろう。 私はおおむね行きがかりと衝動で職場をホップしており、そこに長期的な思惑はない。 た

    kei-s
    kei-s 2012/06/01
    "パリっとしない平和な日々を共に生きよう" / この文章を英訳したら「ミサワ」はどう訳されるんだろう
  • 不安と恐怖に打ち勝つ習慣。ジョナサン・フィールズ基調講演 [WDS]

    ここに二つの袋があります。一つの袋には白い球が半分、黒い球が半分入っています。もう一つの袋にも白と黒の球は入っていますが、その割合はわかりません。全部白かもしれないし、全部黒かもしれません。 ここでもし、どちらかの袋から球を一つだけ取り出すとして、もし黒い球を引いたらいま持っている財産、これから稼ぐであろう財産のすべてを没収されると言われた場合、どちらの袋から球を選びますか? この実験は「Ellesberg の矛盾」といわれる行動心理学上の反応を描くもので、どちらを選ぶほうが損か得かわからないにもかかわらず、多くの人は前者の袋を選びます。結果が「不確実」であることは、私たちに大きな恐怖を与えるのです。 しかしその一方で、職業を変えること、職をやめて何かに挑戦すること、何か大きなプロジェクトを手がけるといった行動のすべてにおいて「ダメかもしれない」「人からなんと言われるだろうか」という不安は

    不安と恐怖に打ち勝つ習慣。ジョナサン・フィールズ基調講演 [WDS]
    kei-s
    kei-s 2011/06/14
  • 賃貸情報フォレント[賃貸マンション、賃貸アパート、賃貸住宅、賃貸不動産の検索・情報サイト]

    賃貸マンション賃貸アパートの賃貸住宅お部屋探しならSUUMO(スーモ)にお任せ下さい!新築賃貸や分譲賃貸など人気物件の空き状況やこんな貸家に住みたいというご希望に合う賃貸情報を見つけて頂けるようSUUMOは様々な切り口で家探しをサポートします。

    kei-s
    kei-s 2008/02/21
  • NHKオンライン|RSSについて

    RSSを取得するためには、RSSリーダー等のソフトウエアやRSS対応ブラウザなどの専用ツールが必要です。 詳しい設定方法については、各専用ツールのホームページやマニュアルをご確認ください。 (第三者が提供するソフトウエア・ブラウザもNHKとは関係はありません。また、特にこれらのソフトウエア・ブラウザの利用を推奨するものでもありません。) RSSで提供する情報はすべて通常のホームページでも閲覧できる情報です。 また、RSSによる情報提供は、事前の告知なく中止する場合があります。 なお、提供するRSSは個人の方の利用のためのみに使用することができます。 ブログやプログラム等によって、商業目的での利用を含め再配信や再提供を許可するものではありません。ご了承ください。

    kei-s
    kei-s 2006/12/15
  • Appleの共同創業者スティーブ・ウォズニアックのギーク的人生観 - himazu blog

    アップル・コンピュータ社を作ったのは2人のスティーブである。現CEOのスティーブ・ジョブズとスティーブ・ウォズニアックである。アップル社のApple IIはIBM PCが出るまではパソコンの代名詞であった。ウォズニアックはそのApple IIのハードウェアとソフトウェアをすべて作った人物である。最近、自叙伝「iWOZ: Computer Geek to Cult Icon」を出版し、それに際してラジオ番組にいくつか出演している。その中で10月5日放送のOn Pointで話していたことは特に興味深かった。ギークとしての人生観を大いに語っている。以下で、MP3ファイルが入手できる。 また、Science Fridayに9月29日に出演し、やや技術寄りの話をしていて、以下で聞くことができる。 以下、このブログ記事ではOn Pointでのウォズニアックの発言の中で印象に残った部分を紹介する。興味を

  • 世界傑作格言集

    ジャンル・人物別に格言を紹介。心癒す言葉が満載!Better by far you should forget and smile, Than you should remember and be sad. --世界傑作格言集-- 這裏由日語構成/This site is written only in Japanese. | サイト内検索 | 自己紹介 | 千紫万紅(08/06/03) | 千思万考 | 50音順 | 総格言数《5199》|

  • PLANet blog.: スティーブ・ジョブスのスピーチ

    Luxury Hotels In BarcelonaPLA Plastic ResinBed And Breakfast BarcelonaHoteles Y Hostales Baratos En BarcelonaMunicipalAlojamiento Economico En BarcelonaPLACusto Barcelona Vow CamillaBiodegradableCusto Barcelona Cika DressBarcelona Vacation Com BarcelonaBudget Accommodation BarcelonaCar Hire Barcelona SpainHoliday Apartments Barcelonaブログビジネス

    kei-s
    kei-s 2005/07/31
  • 1