タグ

医療と原発に関するkinghuradanceのブックマーク (3)

  • 【NHKニュース】短時間で内部被曝検査【節子、それWBCやない】

    NHKのニュース映像をみて、口が開きました。 こんな装置で内部被曝を計る・・・だと・・・?( ゚д゚)ポカーン … で、野尻先生に直接訊いてみました。の、まとめ。そして、開いた口が塞がらなくなる・・・ Mirion社曰く「FTFで1分測定したとしても,WBCの最も下位の規格 IEC 61582 Type 4(核種非同定、位置非特定,事故後の公衆スクリーニング)を満たせない」桑野協立とゾンデックスの言い分はこれで成り立たなくなった。購入価格も併せて、きちんと説明するべき。 続きを読む

    【NHKニュース】短時間で内部被曝検査【節子、それWBCやない】
  • ベラルーシの中絶について

    まとめ 広報まつもと 2011年12月号 少し前の広報がツイッター上を回った日 http://www.city.matsumoto.nagano.jp/shisei/koho/koho/2011/20111201.files/P1-P11.pdf 18325 pv 263 12 users 2 まとめ 松市広報2011.12の市長の文章が気になったので検索してみた ちょっと検索しただけで、ベラルーシの中絶に関する凄まじい状況がわかりました。現地の「今」について私が確認することはできないのですが、被ばく云々はとりあえず脇においても、(2000年代前半から急激に改善したとはいえ)ベラルーシで母子たちは大変な状況に置かれていたのは頭の片隅に入れておくべきでしょうね。 ちなみに中絶数/出生数について、日は2009年のデータで20.9%(中絶数は推計値)、ベラルーシの同年の数値は32.9%(中絶

    ベラルーシの中絶について
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/04/13
    ベラルーシの中絶について。どこまでが本当かは分からないけれど先日見たNHKスペシャルの内容から考えると、原発事故が原因で障害を持って生まれてくる子供をできるだけ減らしたいという政府の意向はありそう。
  • asahi.com(朝日新聞社):チェルノブイリ、内部被曝なお ロシアの小児科医報告 - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所臓器移植  チェルノブイリの原発事故から20年以上たっても、周辺住民に放射性セシウムによる内部被曝(ひばく)が続いていると、ロシアの小児がん専門家が18日、千葉市で開かれたシンポジウムで報告した。また、子どもの免疫細胞も減少している可能性があることも明らかにした。  報告したのはロシア連邦立小児血液・腫瘍(しゅよう)・免疫研究センターのルミャンツェフ・センター長。2009〜10年にベラルーシに住む約550人の子どもの体内の放射性セシウムを調べると、平均で約4500ベクレル、約2割で7千ベクレル以上の内部被曝があったという。  03年にベラルーシで亡くなった成人と子どもの分析では、脳や心筋、腎臓、肝臓など調べた8臓器すべてからセシウムが検出された。どの臓器でも子どもの方が濃度が高く、甲状腺からは1キロ当たり1200ベクレル検出された。 関連リンク「子の健康管理

  • 1