タグ

雇用に関するkinghuradanceのブックマーク (390)

  • ガマンするのは仕事じゃないよ。 - デマこい!

    先日、某一部上場企業の財務系職種の方々とお仕事をした。 なんというか、べらぼうに優秀な人たちだった。税法や会計基準に精通していて、会社の取引を隅々まで把握している。当然、社内だけで決算書作成や税金計算を行える体制になっていた。その部署の平均年齢は四〇代半ば。バブル崩壊後に新卒採用を絞った典型的な日企業だ。もちろん彼らは、会計士や税理士の資格を持っているわけではない。しかし日々の管理業務を淡々と確実にこなせる、いぶし銀の社員たちだった。 そして、彼らの年収が驚くほど安かったのだ。 (※さすがに具体的な数字は言えないけど) 大手ゼネコンに勤めてる親父の給料wwwwwwwwwwwwww http://squallchannel.doorblog.jp/archives/21390101.html ※日では「職種」よりも「会社名」が優先される。なぜなら人事異動でたらい回しにされるため、特定の職

    ガマンするのは仕事じゃないよ。 - デマこい!
    kinghuradance
    kinghuradance 2013/01/11
    "「いぶし銀の社員」たちは、ほんとうは倍ぐらいの給与で働いていてもおかしくない方々だった。彼らがなぜ低劣な待遇に甘んじているのかといえば、「大きな会社で一生を過ごす」という考え方を捨てられないからだ"
  • 高学歴プア 東大院卒就職率56%、京大院卒はゴミ収集バイト

    学歴は武器、どころか足かせとなった。名だたる大学院を出ても非正規雇用、あるいは無職となってしまう者たちが続々と生まれている。そんな高学歴ワーキングプアの実態を『高学歴ワーキングプア』(光文社新書)の著者である評論家の水月昭道氏がレポートする。 * * * 京都大学大学院で博士号を取得したAさん。30代前半で他の大学の授業を週に2科目担当する非常勤講師だが、同時に毎朝の「ゴミ収集アルバイト」も続けている。生活を維持できないからだ。 大学の非常勤講師は1科目を担当すると月4コマ(1コマ90分)の講義を行なう。報酬の相場は1科目3万円だから、Aさんは月収6万円。生活費に加え、資料代や研究費などの経費まで自己負担するため、アルバイトせざるを得ない。「超高学歴ワーキングプア」といったところだろうか。 こうした非常勤雇用は私大に多く有名大学で半分、中には7割に達するところもある。大学全体でも正規雇用(

    高学歴プア 東大院卒就職率56%、京大院卒はゴミ収集バイト
  • リストラに遭いバイト生活、親との関係が悪化しホームレスに(30歳) [若者ホームレス白書] : BIG ISSUE ONLINE

    フリーター、ニート状態を経て路上へ(Aさん 30歳) 関東地方出身。両親、姉の4人家族。高校卒業後は、大手電気メーカーのグループ会社へ就職するが2年半でリストラに遭う。その後アルバイトと派遣を繰り返すが、その状態を家族は快く思っておらず、関係が悪化し、路上へ。 家族は姉と両親の4人。ごく普通の家庭だったと思います。高校では私立の工業科に行きました。入学金だけで百万円以上して授業料も月十数万円かかるんです。家にどうしてそんなお金があったのか、わからないんですけど、そのおかげで、卒業後、大手電気メーカーのグループ会社にすんなり入れたんです。面接では「お酒はどれくらい飲めるの?」って聞かれただけ。 部品センターで入出庫管理をやってました。給料は高くなかったけど、残業もほとんどなくて、不満はありませんでしたね。実家から通ってたので、給料の半分を家に入れてました。ところが入社3年目の1999年に人員

    リストラに遭いバイト生活、親との関係が悪化しホームレスに(30歳) [若者ホームレス白書] : BIG ISSUE ONLINE
    kinghuradance
    kinghuradance 2013/01/10
    帰省してから周囲の話を聞いていると決して他人事ではない。正社員の職を確保する事が高度成長期と比較してはるかに難しくなっている事を親の世代には理解して貰う事は困難。こういう時代をどう生き延びるのか。
  • うつ病を扱うリワーク機関の探し方 | 「うつ病情報ならゆううつ部」うつ病の情報、回復、症状...ゆううつ部 by U2plus

    興味があったので調べてみました。(先日リワーク機関に通われた方にインタビューしたので) まずは行政系として、東京障害者職業センターがあります。もちろん東京在住・在勤の人が対象なのですが、「●●県障害者職業センター」で検索すると、お住まいの近くの施設がでてくるかと思います。 休職中のうつ病患者を対象にしたリワークを実施しているか、調べてみましょう。 医療機関によるリワークは、うつ病リワーク研究会のリワーク施設一覧が便利です。地域ごとに医療機関名・連絡先・施設種類・開催日時・保険適用の有無・条件・プログラム内容・心理療法の有無が一覧になっています。 あとは企業によるリヴァさん、NPO法人MDA-JAPANさんががんばっておられるようです。 ぼくが入るならリヴァさんのオムソーリ高田馬場ですね。目の前が公園だし、近くに好きなカフェがあるし(笑)。というのは冗談ですが、数年前、うつ病で実家

    kinghuradance
    kinghuradance 2013/01/10
    うつ病リワーク研究会の「医療機関の一覧」を見てみると、「休職者限定」がほとんどだが、該当する人には有用かもしれない。
  • 大人は就活のダメ出しで不器用な若者の大いなる未来を潰さないで!昨年は涙が止まらなかった就活学生のこの笑顔を見てほしい(藤野 英人) @gendai_biz

    大人は就活のダメ出しで不器用な若者の大いなる未来を潰さないで!昨年は涙が止まらなかった就活学生のこの笑顔を見てほしい 私は明治大学でもう12年以上授業を持っていて、先週から13年目の授業をすることになりました。こんなに長く授業をさせていただいて、明治大学には当に感謝です。 私が最初に教壇に立ったのは33歳のとき。当時は若いとは思わなかったけど、いまから考えると若かった。学生と10歳くらいしか違わなかったのですね。 大学で授業をしていると、当にいろいろな人間模様があります。大学生ってコドモとオトナがクロスオーバーしている微妙な時期なので、いろいろ予想外なことが起きます。その中で書けそうな話があればこのコラムでも紹介をしていきたいと思っています。 実は今日の授業に昨年の受講生が遊びに来ていました。元気そうで嬉しかったのですが、彼との間には昨年、ちょっとしたドラマがありました。 就職コンサル

    大人は就活のダメ出しで不器用な若者の大いなる未来を潰さないで!昨年は涙が止まらなかった就活学生のこの笑顔を見てほしい(藤野 英人) @gendai_biz
    kinghuradance
    kinghuradance 2013/01/02
    "いろいろな大人がいろいろなことを言って、本当に可能性の目をつぶしているんですよね。就職ガイダンスかなんかで(中略)「営業第一志望で、どこでもガンガン働きます」と答えるのがコツですとアドバイスをした"
  • 「グローバル」は楽じゃない [Political Correctness と Accountability]

    「グローバル」は楽じゃない [Political Correctness と Accountability] 樋口 理 2012/12/30 11:31 伊藤忠の社長さんが雑誌プレジデントのWebサイトに書いた“「イクメン、弁当男子」は、なぜ出世できないか”という記事が削除されてしまいました。 ネット上のあちこちで叩かれてお祭りになっていたので読んだ人も多いと思いますが、要約するとこんなことが書いてありました。 昨今の「草系」男子は、団塊世代の自分から見るとハングリー精神がない。 グローバル化で韓国中国教育熱心なのに、日はゆとり教育のせいで後れを取っててしまったから競争力を失った。 そもそも「男は仕事、女は家事育児」という役割を持って産まれているものだ(内閣府の資料から引用した、日では他国に比べて男が家事と育児をしない事を示すグラフ付き)。 男と女は性差があるのだから、自ずと適し

  • オフィスもなし!定時もなし!総勢4人が働く「ノマド企業」の実態

    ロスジェネ世代(1981年生)の編集・ライター。フリーライター、編集プロダクション勤務を経て2008年より株式会社プレスラボを起ち上げる。著書に『エレベスト』(戎光祥出版)。web上のニュースサイト「下北沢経済新聞」編集長。「GetNavi」(学研)誌上で『コンビニ研究室』連載中。他に「日経トレンディネット」「COBS ONLINE」「R25」「サイゾー」など主にネット媒体で執筆中。起業したのは旺盛な独立心と言うよりも、むしろサラリーマンの職場における煩わしい人間関係から逃げるため。 ツイッター:@umeda_kazuhiko ノマドってどうよ?~賛否両論から「働く」を考える~ オフィスではなくカフェなどの場所でPCやクラウド駆使しながら働くスタイル「ノマド」に、今大きな注目が集まっている。しかし、この働き方に賛否両論があるのも事実だ。この連載では、賛否両論を取り上げつつ、産業構造の転換期

  • (本)今野晴貴「ブラック企業 日本を食いつぶす妖怪」|まだ仮想通貨持ってないの?

    タイトル的にライトな内容かと思いきや、非常に骨太で読み応えがある一冊でした。これは多くの人に読んでもらいたい。読書メモをご共有です。 ブラック企業の実態、対処法、提言 ・とかく若者の側の主張は「告発」にとどまりがちである。例えば、バブル崩壊が就職を直撃した世代を「ロストジェネレーション」という言葉で表現する若者運動がある。(中略)「ロスジェネ」の告発は確かに社会に一石を投じた意義はあったものの、「告発」であるゆえに社会的な広がりを持たなかった。だから、私はNPOを通じて、相談や告発だけではない問題提起をしたいと考えている。書で扱う「ブラック企業問題」もこうした視点から「社会問題」として考えたいのだ。 ・書の主題である「ブラック企業」という問題は、以上に述べたような若者雇用問題の流れのなかにあって、新しい問題を提起している。ブラック企業問題の被害の対象は主に正社員だからだ。 ・ここで重要

    (本)今野晴貴「ブラック企業 日本を食いつぶす妖怪」|まだ仮想通貨持ってないの?
  • 「柳井正は人として終わってる」 鬱→休職→退職の新卒社員が語るユニクロの人材使い捨てぶり

    2010年3月、有名私大を卒業してユニクロに新卒で入社。2店目で勤務中に、月300時間超の長時間労働(残業140時間超)などからを発症し休職。一時は寝たきりに。2011年6月に退職。「ユニクロは『休職するのも普通』な会社。柳井社長を尊敬することは、全くありません」 サービス残業をしないと終わらない、そうかといって会社に通報すれば店長が降格になるから言えない――。そんな「完全犯罪」とも言える巧妙な仕組みで長時間労働を常態化し、その結果、うつ病を患う休職者が続出しているユニクロ。“モーレツ病で超ワガママ”なトップが現場を振り回し、社員の健康を利益に換えつつ、2020年に売上高5兆円でアパレル世界一を目指すという壮絶な経営が進行中だ。「休職者をこれだけ出しておいて平気でいられるなんて、柳井社長は人として終わってると思います。いったい、他人(ひと)の人生をなんだと思ってるのか」と訴える元社員に、

    「柳井正は人として終わってる」 鬱→休職→退職の新卒社員が語るユニクロの人材使い捨てぶり
  • 「はぁ~極楽極楽」半寝状態で体を洗われるワンコのバスタイムがカワイイ! - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    FoxYouDota/YouTube 見事な脱力感でドッグスパを満喫している犬の動画をご紹介します。公開から2日間で8万回以上も再生されているこの動画には、大型犬が完全にリラックスして飼い主にシャンプーしてもらう様子が収められています。 桶の中に仰向けに寝転がり、気持ち良さそうに身を委ねる犬の様子は、まるでドッグスパにいるセレブ犬!「もうどうにでもして...」という表情で、魂が抜かれたかのように100%脱力状態。 YouTubeには、幸せそうな犬に癒された視聴者から、200件近いコメントが寄せられています。 「この犬はどうやってリラックスするのか、僕らに教えているんだね。すごい!」 「超気持ちいい!って言ってるみたいな表情をしているね」 「うちの犬もシャンプーの時こんな風にリラックスしてくれたらな〜」 もう一匹の犬も自分の順番が待ちきれないのか、ずっと周りでウロウロしています。こんな堪能し

    「はぁ~極楽極楽」半寝状態で体を洗われるワンコのバスタイムがカワイイ! - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/12/17
    "約束は守れなければ意味がない。スタッフの信頼を裏切れば手痛い犠牲を払うことになる"
  • 一般職が有休を取りすぎて困る! 何とか阻止できないか | ニコニコニュース

    Q&AサイトのOKWaveに、こんな相談が載っていました。質問者のtotto3232さんは、入社3年目の総合職。最近、中途採用で入社してきた一般職の女性たちが有給休暇を取りすぎていると不満に思っています。   有休を取得する人が増えると、業務が回らなくなってしまいます。他の課の人に手伝ってもらったり、追加コストが発生しない課長が休日出勤をして凌がなければなりません。   このままでは課長が身体を壊してしまいそうです。また、他の課に手伝ってもらいながら自分たちが有休を多く取っているのは、バランスを欠いているように思えてなりません。頑張るのは経営者のためでなく「自分たちのため」   もともと質問者さんの会社では、総合職は基的に有給休暇を取らず、一般職も消化率は低い慣習があるのだとか。しかし、会社に有休完全取得を前提にした人員を用意させるのは「現実的ではない」のだそうです。「どうにか一般職に有

    kinghuradance
    kinghuradance 2012/12/14
    そこまで困っているのなら一般職の人々の有給休暇取得を制限する方向で就業規則を変更すれば思われるが…。日本の組織はこの手の「暗黙の了解」という物が多すぎる。
  • なぜ女性がキャバクラ嬢になりたがるようになったのか

    少し前の調査で女子高生のなりたい職業の一位に「キャバクラ嬢」がランクインしたことに衝撃が走りました。今でも、大卒の子がキャバクラ嬢として働くなどキャバクラ嬢という職業の人気は決して低くはありません。水商売であるキャバクラ嬢という職業が、どうしてそれほどまでに高い人気を獲得したのでしょうか。今回はキャバクラ嬢になりたい女性が増えた理由をあらゆる角度からご紹介します。 ■承認欲求の増大女性のなりたい職業の人気上位には、サービス業が並んでいます。対人のサービス業は、お客さんから「ありがとう」と直接感謝されることも多く、自己承認を満たす職業である傾向があります。人から認められる仕事につきたいと思うのは、女性ならずとも誰もが抱く感情です。ただし、人に認められるような特別高い能力がない女性は、若さとルックスを生かせる職業しか選べません。そのため、キャバクラ嬢という職業を選ぶのです。 ■メディアの影響こ

    なぜ女性がキャバクラ嬢になりたがるようになったのか
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/12/10
    最後に少しだけ触れられているが、地方の学歴を持たない女性が働く事の出来る職場が激減し、フリーターやお水に流れるしかないという現状が存在するのではないか。加えてメディアの煽りもある。
  • 「下積み3年」という価値観を捨てよう : まだ仮想通貨持ってないの?

    2年ほど前に書いたテーマをリライトしてみます。 「下積み3年」は終身雇用時代の価値観 「新入社員は3年間下積み」という価値観は未だに残っているように感じます。新人はとりあえず雑用でもいいから3年間は「我慢して」、上司の言うことを聞き、先輩の仕事を見つづけ、仕事について学んでいくもんだ、というヤツです。 僕自身、最初に入った会社が今まさに経営危機だったりします。あのまま「下積み」根性で会社に居続けたら、上司の言うことしか聞いてこなかった僕は、数年後、路頭に迷っていてもおかしくありません。 「下積み」は企業が新人に教育を施す余裕があった、高度経済成長期の価値観です。よほど余裕がある会社でもなければ、そもそも、もう新人に3年間も下積みをさせることは難しいんじゃないでしょうか。僕ら若者は、「会社に入って鍛えてもらおう」という下積みマインドをさっさと捨てて、能動的にスキルを磨いていくべきなのです。残

    「下積み3年」という価値観を捨てよう : まだ仮想通貨持ってないの?
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/12/05
    @Ihayato 氏のテキスト。エントリーの内容に全肯定はしないが、20世紀とは異なり1人の人間が働く年数>企業の寿命 になっている事は考慮すべき。必要な経験が身につかないならより早めの転職を考えるべきかも。
  • 404 Not Found / レンタルサーバー@FIW

    HTTP Error 404 Not Found / ファイルが見つかりません ご契約者様へ。 このページを編集する場合は、レンタルサーバー サポートページを参照お願い致します。 レンタルサーバー サポートページ Copyright © Futurism Works Corporation all rights reserved.

    kinghuradance
    kinghuradance 2012/12/02
    かつて @essa氏がブログで「身分モデルとラーメンモデル」という事を書いていたように、日本社会の半分くらいではその人が持つ身分によって給与が支払われるという考え方が根付いている。こうなるのはある意味当然。
  • 「10年後も食える、9の仕事」(クーリエ・ジャポン2013年1月号より)|イケハヤ大学【ブログ版】

    今月のクーリエ・ジャポンがかなり面白いです。紙面の中に「2020年のハローワーク」と題するTIMEの翻訳記事があったのでメモがてらご紹介。 1. 垂直農家(Vertical Farmer) 高層ビルの階層や傾斜面を利用して農作物を栽培する「垂直農家」の需要が高まる。 2. 特許弁護士 ブルームバーグの報道によれば、現在、米国の特許弁護士が全弁護士中の3%しかいない一方で、弁護士事務所の求人の15%以上が特許弁護士に対するものだという。 3. 高齢者ケアワーカー 米国では今後20年以内に、5人に1人が65歳以上となり、その90%が慢性病を抱えると見られる。そのため2030年には推計350万人もの高齢者介護の専門家が必要になるという。 4. サイバーセキュリティ専門家 IT先進国の米国でも、サイバーセキュリティ専門家の不足は深刻で、数万人規模の需要に対して1000人程度しかいないのが実情だとい

    「10年後も食える、9の仕事」(クーリエ・ジャポン2013年1月号より)|イケハヤ大学【ブログ版】
  • 苦境の電機産業に見る、日本型雇用の終焉

    「ルネサス エレクトロニクスの早期退職で、募集人員5000名に対して7511人が応募」 「シャープは希望退職者を2000人募集したところ、2960人も集まり締切を前倒しに」 電機メーカーの多くは経営が厳しい状況で、転職は難しい。それでもなぜ、多くの従業員が希望退職に応募するのでしょうか。希望退職者の中には、退職後の転職先も決まらないまま、退職を申し込んだ人も数多く居るようです。 日の終身雇用、年功序列の人事制度は、普段は少ない給料でコツコツと働きながら、退職の際に、退職金という形でお金を受け取る制度です。早期退職の希望者が多いのは、会社が潰れて、退職金が払えなくなる前、できるだけたくさん退職金を受け取れるうちに、辞めるということでしょう。 来は賃金でもらうべきお金退職金で支払う制度では、これが合理的な判断でしょう。しかし、仕事の機会という意味では、転職は、事業が好調な時にする方が有利

    苦境の電機産業に見る、日本型雇用の終焉
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/11/27
    "自分の直感で、「ここに居てはマズイ」と思ったら、移る。金銭的には、一見、損に見えても、長期的には「損して得を取る」ような転職も必要ではないでしょうか。"
  • キャリアポルノは人生の無駄だ - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    屋に行くと、学生さんやサラリーマン向けの「仕事とは何か?」「ライフハック」「グローバル人材になるためには」という目がチカチカする様な題名の「自己啓発書」や、世界的に有名な企業の創業者の「自伝」(いや、 自慢)が山の様に並んでいます。ネットでも似た様な記事がてんこ盛りです。ラーメン二郎も負けています。 私はこれらのゴミ、いや、歯クソをキャリアポルノと呼んでいます。なんで歯クソでキャリアポルノというと、「読んでる間に気分が良くなって俺って何か凄い」という気分になる物だからです。 オナホで自家発電するのと同じですよ。要するに。意識高い学生や、キャリアセミナーなんかに通っているサラリーマンは、秋葉でオナホや等身大のダッチワイフを買って喜んでいるヲタクより恥ずかしいわけです。 こういうキャリアポルノには 「東大を首席で卒業してハーバードに行って何チャラというグローバル(棒)企業のなんとか

  • 20年後、仕事の半分は公務員になる

    インド、中国では毎年数百万人単位でハングリーな大卒者が誕生。また、ネット・通信環境が 大きく改善したことで、定型業務やIT開発を新興国へアウトソーシングできるようになった。仕事の枠を日人同士で争っていればよい、という時代は終わっ た。さらに、人口減少に伴う国内マーケットの縮小も追い打ちをかけている。 これから日仕事はどう変わるのか? 10年後にもえるのはどんな仕事なのか。当連載では、ベストセラー『10年後にえる仕事 えない仕事』の著者であるジャーナリストの渡邉正裕氏が、"仕事のプロ"たちとともに、仕事の未来像を探っていく。 (司会・構成:佐々木紀彦) 【対談(その2)はこちら】 ――第2回目の対談では、バングラデシュ、石巻で活躍する若者の中から、新しい向上心の形が生まれているという話になりました。活きのいい人ほど、既存の組織から飛び出してしまうのは、なぜでしょうか。今の組織の中

    20年後、仕事の半分は公務員になる
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/11/26
    "「ムダをやらない」「失敗もさせない」では人が育つわけがないですよ。だから私は、会社組織にいる人よりも、石巻やバングラデシュにいるような、既存の枠組みから滲み出ている奴ら、「滲み出し組」に期待している"
  • 「学生のうちに遊んでおけ」という言葉の裏にある悲しさ - 脱社畜ブログ

    僕がまだ大学2年生ぐらいの頃、サークルの飲み会に、既に就職したサークルのOBがやってきて、こんなアドバイスをしてきたことがある。 「社会人になったら、もう大学生みたいには遊べない。今のうちに思いっきり遊んでおいたほうがいいよ」 当時は「そんなものか」とあまり深く考えることがなかったが、今はこのようなアドバイス自体にかなりの抵抗がある。 この手のアドバイスをする人はかなり多い。就職が決まった大学4年生が、大がかりな卒業旅行を計画するのも、「もう、こんなに思いっきり遊べるのは、これで最後だから」という考えが裏にあるように感じられる。これは、ものすごく後ろ向きで、悲しい考えだと僕は思う。 果たして、「就職したらもう二度と大学生のように遊べない」というのは事実なんだろうか。確かに、終身雇用の会社に就職して、定年までずっと勤めるのであれば、もう二度と大学生のように長期間旅行に行ったりすることはできな

    「学生のうちに遊んでおけ」という言葉の裏にある悲しさ - 脱社畜ブログ
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/11/16
    かつて大学卒業後に企業に就職すると2週間程度のまとまった休みを取る事はほぼ不可能に近いものであったが、その考え方自体を見直す時期になっている。自分のやりたいことを人生で実現しても良いのではないか。
  • 入社4カ月で過労死した「日本海庄や」社員の給与明細とタイムカード公開 80時間の残業が基本給に組み込まれる

    いくこ @yyyymmddi 80時間残業しないと基給もらえないとか信じられない。氷山の一角なんだろうな…人が死なないと話題にならない。 RT @May_Roma: これは恐ろしい→入社4カ月で過労死した「日海庄や」社員の給与明細とタイムカード公開 http://t.co/wlQAvpaH 2012-11-08 08:37:12 リンク www.mynewsjapan.com 入社4カ月で過労死した「日海庄や」社員の給与明細とタイムカード公開:MyNewsJapan 居酒屋チェーンの大庄に入社した吹上元康さんは、「日海庄や」の調理場に配属されて4カ月後の07年8月、24歳で過労死した。両親が損害賠償の支払いを求めて会社と役員を訴えた裁判で、京都地裁は今年5月、同社が初任給19万円余りに80時間分の残...

    入社4カ月で過労死した「日本海庄や」社員の給与明細とタイムカード公開 80時間の残業が基本給に組み込まれる
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/11/12
    日本の外食産業が提供する低価格が、このような過重労働に支えられているのだという事を思うと心が痛む。