タグ

研究とニュースに関するkinghuradanceのブックマーク (3)

  • 実験失敗の院生に“罰金”34万…准教授を懲戒 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    愛媛大は12日、失敗した実験の費用名目などで、指導する男子大学院生から約34万円を取り上げたとして、大学院医学系研究科の40歳代の男性准教授を出勤停止14日間の懲戒処分にした。 発表では、准教授は2009年6月、院生に対し、失敗した実験で使った試薬や器材の費用を自己負担するよう指示し、25万円を支払わせたほか、同7月にも財布から9万2000円を取り上げた。また、キャッシュカードの暗証番号を聞き出そうとしたり、ATM(現金自動預け払い機)で残高照会をさせて額を見たりもした。 大学側は院生から相談を受けて調査。准教授は事実を認め、「実験がうまくいけば返金する予定だった」と話したという。同大学は実験費用を学生・院生に負担させることはないといい、記者会見した安川正貴・医学系研究科長は「現金を支払わせたこと自体が不適切と判断した」と処分理由を述べた。

    kinghuradance
    kinghuradance 2012/10/14
    某掲示板に書かれた内容によると、実験失敗は名目上で実際は恐喝に近いものだったらしい。キャッシュカードの暗証番号を聞きだそうとしたり通帳の残高を確認したりするような事もしていたとの事。
  • 山中氏ノーベル賞:「国の支援のたまもの」記者会見で- 毎日jp(毎日新聞)

    ノーベル医学生理学賞に決まり、記者会見で笑顔を見せる山中伸弥教授=京都市左京区の京都大で2012年10月8日午後8時25分、森園道子撮影 ノーベル医学生理学賞に決まった京都大iPS細胞研究所長の山中伸弥教授の記者会見と一問一答は次の通り。 受賞の知らせはストックホルムから電話で受けた。受賞できたのは、国に支えていただいたことが大きい。日が受賞したと思っている。まだ無名の研究者だった奈良でも国の大きな支援を受けることができた。京都大でもさらに大きな支援を頂いた。支援がなければノーベル賞はなかった。 感想を一言で言うと感謝しかない。国民の皆さん、京都大学、若い研究者をはじめとする同僚、友人たちが心の支えになってくれた。家族にも心から感謝したい。80歳を超えている母に報告できたことがうれしい。義理の父は今年早くに亡くなったが、天国で実父と一緒に喜んでくれているだろう。 責任も感じている。まだi

    kinghuradance
    kinghuradance 2012/10/09
    山中伸弥教授の医学生理学賞受賞会見。「国の支援のたまもの」という言葉とは裏腹に、基礎研究分野の研究者の待遇・資金集めは厳しい状況。これを機に改善すると良いが…。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    【大雪】長野県内まとめ(5日午後16時18分現在)上信越道も通行止め予定 各高速道、国道19号、20号で通行止め【動画付き】

    47NEWS(よんななニュース)
  • 1