タグ

社会と統計と健康に関するkinghuradanceのブックマーク (1)

  • 日本だけ遅れてる? 社会と体作りの密接な関係 « GQ JAPAN

    数字で読み解くジム事情 アメリカは約6人に1人、日は約32人に1人がジムへ通う。民間ジム数も、アメリカは日に比べ8倍以上の軒数! アメリカのビジネス界では「太っている人とタバコを吸う人は出世ができない」という風潮がある。 自己管理ができない人は、会社の管理や部下の管理もできないよね、ということなのだが、日はどうか。 日は人口比と照らし合わせてもジム会員数&ジム数がアメリカ、イギリスと比べて極端に少ない。日のフィットネスは〝レジャー感覚〞。アメリカ&イギリスは、“ライフワークの一環”といった印象。 この差は、国民皆保険制度をとっている日と、民間保険のみで医療費が高額のアメリカ、医療費は無料だがお役所的仕事が問題視されているイギリスとの社会事情の違いも影響しているのだろう。日は他国と比べて、「自分の健康は自分で守る」という意識が、まだまだ希薄なのである。 都市によってこ

    kinghuradance
    kinghuradance 2012/12/02
    この調査には現れていないが、日本の場合、身体を作る=ジムに通うという事にならないのも大きい。特に武道系をやっている人間はジムに通って鍛える事を奨励されていない。体幹トレの流行もそのような流れの一環。
  • 1