タグ

福島第一原発事故と原発に関するkinghuradanceのブックマーク (37)

  • 福島第1原発のとばっちり東海原発廃炉コスト増の懸念

    inside 産業界・企業を取り巻くニュースの深層を掘り下げて独自取材。『週刊ダイヤモンド』の機動力を活かした的確でホットな情報が満載。 バックナンバー一覧 福島第1原子力発電所の事故が、南へ約120キロメートル離れた東海原子力発電所の廃炉工程を狂わせる可能性が出てきた。東海原発は日原子力発電が持つ日最古の商用原発で、1998年に運転が終了し、2021年3月に廃炉工程が完結する予定だ。 原発の廃炉は、原子炉施設の解体の過程で周辺の土地が放射性物質に汚染されないように、法律によって細かく規制されている。そのなかに「クリアランスレベル」と呼ばれる基準がある。原発内で使われていたコンクリートや金属などの廃材から10マイクロシーベルト/年以上の放射線量が計測されれば、放射性廃棄物として処分しなければならないというものだ。 茨城県環境放射線監視センターが測定した東海原発周辺での3月15日以降の累

    福島第1原発のとばっちり東海原発廃炉コスト増の懸念
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/05/18
    "福島第1原子力発電所の事故が、南へ約120キロメートル離れた東海原子力発電所の廃炉工程を狂わせる可能性が出てきた。"
  • 【原発】4号機プール内映像公開 目立つ損傷なし

    福島第一原発4号機の使用済み燃料プールの内部映像が公開されました。水素爆発で散乱したがれきの様子や、ステンレス製のプールの壁面もとらえています。  撮影は、スクリューがついたリモコン操縦式のカメラで19日から3日間かけて行われました。燃料が入っているラックには、細かいがれきが積もり、全体が茶色くさびているようにも見えます。大きな板状のがれきも複数落ちています。また、プールの壁面には、厚さ6ミリのステンレス製の板がはられ、溶接部分が確認できます。東京電力は、「プールに目立った損傷はない」と分析しています。4号機のプールには、1500以上の燃料が保管されていて、今後、1カ月かけて映像を詳しく解析し、来年末の燃料取り出しに向けて、がれきの分布状況を把握する計画です。 撮影:東京電力

  • 東電社長語る。東電が除染作業に参加するのは「ボランティア」「協力」「お手伝い」

    きのう7日の朝日新聞朝刊に東京電力西沢俊夫社長のインタビューが掲載された。紙面では一部抜粋しかなく、全部はデジタル版に載っている。そのデジタル版を見ると、西沢社長のことばに眼を疑うと同時に激しい憤りをおぼえた。その西沢社長のインタビューは突っ込みどころ満載だが、きょうはつぎの「ことば」を指摘したい。 西沢「除染はよく分からない。今、細野環境相が一生懸命、国の予算をとって頂いている。我々も除染の作業のチームへ入ったり、市町村への説明の作業にも一緒に入ったり、ボランティアをしたりと、いろんな形で協力をさせて頂いているが、除染の特別措置法では、国が費用を原子力事業者に請求することができるとなっている。そこは国もどう考えるかっていうのはちょっとこれからだと思うが、どうするかよく考えていく。除染について、当に地域の方々のお気持ちは分かる。しっかり、我々も国といっしょになってお手伝いできればと思って

    kinghuradance
    kinghuradance 2011/12/23
    東京電力社長が「除染作業に参加するのはボランティア」と語るなど、事故を発生させた責任感と当事者意識が欠落している点について。
  • https://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/1/9/19c5bf18.gif?blog_id=1388876

    kinghuradance
    kinghuradance 2011/11/27
    「福島第一原発事故で飛散した放射性物質は誰のものか」これについて裁判で争われたが、東京電力は放射性物質は無主物であり除染の必要は無いと主張。これはひどい。
  • 原発の町町議選、東電社員候補に批判 - 社会ニュース : nikkansports.com

    東京電力福島第1原発を抱える大熊町と双葉町の各町議選で、東電社員の現職候補がそれぞれ再選に挑んだ。「なぜこの時期に」「町民の方を向いていない」。わが家に戻れない町民の一部で噴き出た批判に、2人の候補は「復興に貢献したい」との思いを訴えた。 大熊町議選には加藤良一氏(54)が出馬。住民からは「なぜこの時期に出るんだ」と厳しい意見をぶつけられたが、「原因をつくった会社の社員として責任を背負い、復興に貢献したい」と理解を求めたという。 大熊町が役場機能を移した会津若松市で開かれた候補者演説会では「事故による精神的苦痛への賠償を政府に求め、生活支援に取り組みたい」と主張した。 東電は「原子力施設について地域の理解を得るため」として過去約20年にわたり、大熊町議を輩出。加藤氏は第1原発での勤務や東電労組役員を経験し、2007年の前回選挙で初当選した。今回は東電関係者や関連企業を中心に選挙活動を展開し

  • Fukushima - 福島第一原発事故に関するリンク集

    

  • 東京・多摩地区で高濃度セシウム!“チェルノブイリ基準”上回る - 政治・社会 - ZAKZAK

    福島第1原発事故を受け、文部科学省が県単位で公表を続ける土壌に蓄積された放射性セシウムの汚染マップ。国内で人口トップ2の東京都、神奈川県分が6日、初めて発表された。都内は葛飾区柴又などで高い数値が出たほか、多摩地区ではチェルノブイリ原発事故で「汚染地域」とされる基準を上回るなど、深刻な事態が浮き彫りとなった。  調査によると、セシウム134と137の合計蓄積量は、東京都の大半は土壌1平方メートルあたり1万ベクレル以下だった。しかし、奥多摩町など多摩地区で10万~30万ベクレル。23区内では葛飾区柴又、東金町、水元公園や江戸川区北小岩の一部で3万~6万ベクレルと、周囲より高い地域があった。神奈川県でもほとんどの地域は1万ベクレル以下ながら、山北町など県西部の一部で6万~10万ベクレルが検出された。  汚染マップ上には2の帯がみてとれる。福島から栃木、群馬に流れたものと、茨城から千葉北西部を

    kinghuradance
    kinghuradance 2011/10/11
    高濃度のセシウムが検出された地域はかなり広範囲に渡る。事故発生直後に予測値を計算したが混乱を避けるため発表される事のなかったSPEEDIのデータとだいたい一致する。
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

    kinghuradance
    kinghuradance 2011/10/11
    亡くなった方は以前高濃度放射能汚染水にくるぶしまで浸かった作業員の方だという噂がある。真実かどうかは未確認。
  • http://www.minusionwater.com/plutonium.htm

    kinghuradance
    kinghuradance 2011/10/07
    ついうっかり信じてしまったが、プルトニウムは原子の中では重いとはいえ砂粒よりははるかに小さく軽いので黄砂などにくっついて空を飛び大陸や海を渡っていく。
  • プルトニウムが大気中へ飛散している事を経産省がこっそり発表、大手マスコミも沈黙。東京の人は1日10個吸い込んでる:ハムスター速報

    プルトニウムが大気中へ飛散している事を経産省がこっそり発表、大手マスコミも沈黙。東京の人は1日10個吸い込んでる Tweet カテゴリ東日大震災 1 :酔っても送ってもらえないφ ★:2011/10/05(水) 21:33:42.45 ID:???0 プルトニウム(Pu)が飛散している。Puの半減期は2万4000年で「吸い込むと1gで約50万人を肺ガンにできる」超猛毒物質。 半永久的になくならない史上最悪の放射性物質だ。 こちらhttp://www.meti.go.jp/press/2011/08/20110826010/20110826010-2.pdf 経産省は8月26日、大気中への放射性物質の核種などをホームページ上で発表。こっそりと、できるだけ国民にバレないように公表しているようだ。大手マスコミもこれを報道しない。 経産省のHPによると、福島第一原子力発電所から放出され

    kinghuradance
    kinghuradance 2011/10/06
    重大な影響をもたらすニュースは本当にこっそりと発表されるのだということを改めて実感する。これはひどい。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kinghuradance
    kinghuradance 2011/09/29
    放射性物質を一種の穢れか伝染病のように思っている人がいる。福島の人を隔離しても何も問題は解決しないのに。こういう時に人間の本性が出てしまうように思う。この国難は力を合わせて乗り越えていかなくては。
  • asahi.com(朝日新聞社):セシウム飛散、250キロ以遠にも 群馬の汚染地図公表 - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所東京電力セシウム134、137の蓄積量  文部科学省は27日、航空機を使って測定した放射性セシウムの蓄積量について、群馬県の汚染マップを公表した。東京電力福島第一原発事故によって飛散した汚染の帯が、250キロを超えて広がっていることが分かった。  8月23日〜9月8日、県の防災ヘリコプターで測定した。汚染度の高い地域の帯は、原発から北西60キロ付近まで延びた後、南西に方向を変えて栃木県を越え、群馬県まで続いていた。文科省によると、放射性物質を含んだ雲が山地に沿って風に運ばれ、樹木や雨によって地上に沈着したと推測できるという。  放射性物質の量が半分になる半減期が30年のセシウム137で最も蓄積が多かったのは県北部。原発から約180キロ離れたみどり市や桐生市などの山間部の一部で、1平方メートルあたり10万〜30万ベクレルにのぼった。250キロ離れた長野県境の一

    kinghuradance
    kinghuradance 2011/09/29
    福島県内の有志による放射性セシウムの蓄積量を見る限り北関東まで飛散していることが予測されたが、こういう事態になっているとは。。。
  • 指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース

    404 NOT FOUND 指定されたページが見つかりません。 お手数ですが、次のいずれかの方法でページをお探しください。 ブラウザの再読み込みを行う 入力したURL(ページアドレス)にタイプミスがないか確認する ブラウザの「戻る」ボタンを押して前画面からやり直す

    指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース
  • 東日本大震災2週間後、米カリフォルニア州の雨水から放射性物質

    東日大震災から約2週間後の東京電力(TEPCO)福島第1原子力発電所の上空写真(2011年3月24日撮影、資料写真)。(c)AFP/AIR PHOTO SERVICE 【9月22日 AFP】3月11日の東日大震災から約2週間後、米カリフォルニア(California)州北部で収集した雨水から低レベルの放射性物質が検出されたもののすぐ通常値に戻ったと、米研究チームがオンライン科学誌「PLoS ONE」で発表した。 雨水の観測は、米エネルギー省と国土安全保障省が出資し米カリフォルニア大学バークレー校(University of California at Berkeley)原子力工学科のエリック・ノーマン(Eric Norman)教授が主導した実験で行ったもの。3月16日から26日の間にサンフランシスコ(San Francisco)の湾岸地域バークレー(Berkeley)、オークランド(O

    東日本大震災2週間後、米カリフォルニア州の雨水から放射性物質
    kinghuradance
    kinghuradance 2011/09/23
    「海を渡ったテルル」という言葉の字面はかわいいけれど、こういうことか。。。
  • 【放射能漏れ】3号機、炉心の検出器全滅 損傷状況推定できず - MSN産経ニュース

    東京電力は21日、福島第1原発3号機の原子炉圧力容器の下に位置し、制御棒137の挿入状態を知るための検出器を調べた結果、すべてが損傷などで正常に作動しなかったと発表した。東電は、炉心溶融(メルトダウン)の高熱で電線が断線したりショートしたとみている。 3号機の圧力容器の底には溶けた燃料がたまっているとみられる。東電は、炉心の状況を推定するため、制御棒にそれぞれ設置された検出器が正常に作動するかを調査。電気を流したが、健全な反応を示した検出器はなかった。 東電の松純一原子力・立地部長代理は「圧力容器下部の損傷の程度は、はっきり分からない」と説明した。 東電は当初、検出器の作動状況から、燃料損傷の度合いや原子炉下部の温度を推定できるとみていたが、検出器の損傷が予想以上に大きく、手掛かりは得られなかった。東電は燃料の損傷状態を調べる別の手法を検討する。 1号機でも検出器を確認しているが、ほ

  • 全国のリアルタイム放射線量マップ(速報版)

    ※全国の放射線量の値をリアルタイムにチェックできる速報版です。 ※平常値以内が緑、超過時が赤。平常時の0.5倍以上はオレンジ。雨天の場合は雨マークと青色表示。 ※風向きを青のラインで表しています。ラインの長さが風の強さを表しています。 ※スライダーを移動させると直近~24時間前の値を表示できます。 ※元データのnGy/hの値を当サイトでμSv/hに換算しています。換算法(1nGy=0.0008μSv/h)

    kinghuradance
    kinghuradance 2011/09/21
    双葉町山田で非常に高い放射線量が観測されている。
  • 原発問題 -The Truth is Out There- 東日本全域が放射能汚染されたことが明らかに

    01« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.»03 日原子力研究開発機構は事故から半年も経ってようやく東日の放射能汚染の状況を出してきました。 しかもそれはリアルタイムに「予想」もできる世界版SPEEDI(WSPEEDI)を用いた計算結果でした。 つまり知らせようと思えば事故のまっただ中に避難指示を出すことは当然できたのです。 そして的確で正直な情報開示すら怠り、今回のこの資料についてもプレス発表は行わず、ひっそりと日原子力研究開発機構 がウェブサイトに掲載したのみでした。 WSPEEDIは誰の為に存在したのでしょうか。 放射性物質の拡散は風向き、降雨と密接な関係があります。天気予報と同じように予報が出せるのです。それが出来るのもWSPEEDIの特徴です。 ですから

    kinghuradance
    kinghuradance 2011/09/18
    知っている人は知っているがあえて口をつぐんでいる事実。個人的にはとしまえんが閉園しようとしている件が気になる。プールの底から大量のセシウムが発見されたのではないか。
  • 日本弁護士連合会:東京電力株式会社が行う原発事故被害者への損害賠償手続に関する会長声明

    東京電力株式会社(以下「東京電力」という。)は、年9月12日から、福島第一、第二原子力発電所事故被害者の内、仮払金支払者に対し、補償金請求にかかる書類一式の発送を行っている。今回の請求書式は個人向けのものであり、中小企業、個人事業者向けのものについては、今月中にも発送されるとのことである。 当連合会は年9月2日付け会長声明において、東京電力の損害賠償基準に関する問題点を既に指摘しているが、今回、被害者に送付された請求書式及びその請求手続については、さらに以下のとおり問題がある。 第1に、この請求書自体が、居住していた土地・建物等が、放射性物質の汚染によって居住できなくなり、そのため財産として価値が減少している場合の補償等、「中間指針」においても賠償の対象とすることとされている最も重大な損害について、請求できる書式となっていない。仮に今回の請求に対する賠償提示に合意した場合、これらの損害

    kinghuradance
    kinghuradance 2011/09/17
    「損害賠償はできるだけ払いたくない」という東京電力の姿勢が垣間見える。
  • 日本人ジャーナリストが驚くべき推測告白 福島原発で核兵器開発_中国網_日本語

    人ジャーナリストが驚くべき推測告白 福島原発で核兵器開発 タグ: 日人ジャーナリスト 推測告白 島津洋一 福島原発 核兵器開発 写真は福島第一原発の3号機(東京電力が10日に提供) 日人ジャーナリスト、島津洋一氏は6日、米メディアに発表した文章が世界を騒がせている。島津氏は3月11日の巨大地震後、福島第一原発事故に対する日政府、東京電力の説明は矛盾だらけで、事故拡大の危険を冒しながら、海外からの救援隊の原発内への受け入れを拒んだことに関して、福島第一原発には人に知られたくない秘密があるのではないかという疑問を発した。その秘密というのがなんと、原発で核兵器の開発を行っていたのではないかというのだ。「日の原発内の核兵器の有無に関わらず、海外メディアがこれに注目しているのは、日を信用していないということだ。日は確実かつ有効な行動を国際社会に示さなければならない」、と中国の軍事専門

    kinghuradance
    kinghuradance 2011/04/17
    中国から発信される情報を集める気にならないのは、原発には詳しくないらしくデマが思いっきり拡散している状態だから。ただ、この記事とは関係ないが現状でプルトニウムを34t溜め込んでいるという事実は気になる。
  • 原発推進学者が次々懺悔 「国民に深く陳謝する」 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    東京電力の福島第1原子力発電所の深刻な事故を受け、政府の原子力安全委員会の歴代委員長を含む原発推進派学者の重鎮たちが原発の「安全神話」崩壊に懺悔を繰り返している。特に元原子力安全委員長の松浦祥次郎氏や前原子力委員会委員長代理の田中俊一氏ら原発推進の学者16人がこのほど、異例の緊急提言を行った。 「原子力の平和利用を先頭だって進めてきた者として、今回の事故を極めて遺憾に思うと同時に国民に深く陳謝する」との謝罪を前面に掲げた提言の内容は政府や東電の発表よりも今回の事故を深刻に受け止めており、緊迫感が伝わってくる。 ■大量の放射能を閉じ込めるのは極めて困難、と認める 「私たちは事故の推移を固唾を飲んで見守ってきた。しかし、事態は次々と悪化し、事故を終息させる見通しが得られていない」「膨大な放射性物質は圧力容器や格納容器内に拡散・分布し、その一部は環境に放出され、現在も放出され続けている」 

    kinghuradance
    kinghuradance 2011/04/17
    政府の原子力安全委員会の歴代委員長は原発推進学者によって構成されていたらしい。そのことに驚く。