タグ

韓国とITに関するkinghuradanceのブックマーク (6)

  • South Korea's Problems Worsen. Could China Be Next?

  • 韓国への大規模サイバーテロ事件について | snowwalker's blog

    まだ状況がはっきりしていない部分も多いのですが、韓国で大規模なサイバーテロが発生した模様ですね。現在明らかになっている情報を総合すると、犯人は不明ですがきわめて意図的な大規模攻撃のように見えます。Mandiant報告にあるような産業スパイ大作戦とはまた異なる様相のストレートなサイバー戦争が発生しているように思えるので、こちらで少し状況をまとめておきます。 1.被害状況 複数の放送局・金融機関で社内コンピュータネットワークが一時マヒ状態になる 新韓銀行ではATMやオンラインバンキングサービスまで一時的に利用不能 2.攻撃手法 良くありがちなDDOSなんぞではなく、malware配布によるもの。 感染経路としては韓国内で60%程度のシェアを誇るアンラボ社製品の各社に設置された資産管理サーバを乗っ取り、そこにmalwareを仕込んだと思われる。 アンラボ社の見解(韓国語) 資産管理サーバーを乗っ

    韓国への大規模サイバーテロ事件について | snowwalker's blog
  • マルウエアまん延の原因はパッチ更新管理サーバーのハッキング、韓国政府機関が発表

    韓国インターネット振興院(KISA)は現地時間2013年3月21日、民・官・軍合同対策チームの調査で判明した被害の全容を発表した。これによると、放送局や金融機関6社が被害に遭い、パソコンとサーバーの合計で3万2000台が影響を受けたという(関連記事1、関連記事2、関連記事3)。 攻撃の実態調査は現在も継続しており、完全な正常化には少なくとも4~5日掛かると予想している。 マルウエア対策を実施しているはずの大手企業が被害を受けたのは、企業内でセキュリティパッチを一括管理する更新管理サーバーがハッキングされたのが原因と発表した。これにより、マルウエアの企業内への侵入を許してしまったとしている。 農協銀行のシステムを分析したところ、中国IPアドレス(101.106.25.105)がパッチ更新管理サーバーに接続して、悪意あるファイルを作成していたことが確認されたという。 韓国セキュリティベンダ

    マルウエアまん延の原因はパッチ更新管理サーバーのハッキング、韓国政府機関が発表
    kinghuradance
    kinghuradance 2013/03/31
    3月21日に発生した韓国「サイバーテロ」は非正規品のWindowsServerのパッチを更新するサーバーにマルウェアが仕掛けられた事が原因らしい。しかし(預金が消失するなど)どうしてこのような事態が発生したのか謎。
  • サムスンギャラクシーS3を分解したら・・・iPhone4Sと全く同じだったwwwww

    1:HONEY MILKφ ★:2012/06/03(日) 10:46:07.84 ID:??? Quad-coreプロセッサを搭載した最新のスマートフォンの分解は気経には出来ない。 しかしモバイル修理専門サイトであるiFixitのおかげで最新ギャラクシーS3の内部を覗く事が出来た。 面白いのはギャラクシーS3のカメラセンサーだ。 iPhone4Sと全く同じ部品であるとiFixit、チップワークスは伝えた。 1日(現地時間)、iFixitとチップワークスはギャラクシーS3を分解して部品を公開した。 Exynos4 Quad-core、2100mAh バッテリーなどを採択しているのは既によく知らている。 しかしギャラクシーS3の800万画素カメラに関してはまだ知られていないのに、製品を分解した iFixit、チップワークスによればそれはソニ-が製造したBSI(backside illumin

    サムスンギャラクシーS3を分解したら・・・iPhone4Sと全く同じだったwwwww
  • 国連電子政府ランキング1位の韓国と日本の差[後編]

    前編では、電子政府・電子自治体は単なる行政業務の電算化ではなく、ICTを活用したパラダイムシフトであることを説明し、日の電子政府・電子自治体を推進する取り組みが、投下した予算に見合った成果を上げていないことを指摘した。 では、韓国の電子政府・電子自治体推進事業の成果はどうだったのか。韓国では電子政府・電子自治体事業を通じて、国家経営のイノベーションを図り、2010年の国連電子政府評価でも1位にランクされるなど、大いに成果を上げている。前編の「行政サービス5段階」に照らして評価しても、「第5段階」に当てはまる。基的に国民や企業に対して証明書などを求めなくても、業務遂行ができるような行政サービス、業務プロセスの整備やシステム連携の整備を終えているからである。 韓国の電子政府は大統領のリーダーシップの賜物 しかし、なぜ、韓国は日に比べて極めて短期間に、ここまでの成果を上げることになったのだ

    国連電子政府ランキング1位の韓国と日本の差[後編]
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/01/29
    日本の電子政府化が遅れているのは現在ブログに書いている途中のような→http://d.hatena.ne.jp/kinghuradance/20120127/p1 日本のITゼネコンによるシステム開発の特殊事情があるので、日本が遅れているとホルホルされるのは微妙。
  • 聯合ニュース 韓国ベンチャー、日本政府機関のプロジェクト発注

    韓国ベンチャー、日政府機関のプロジェクト受注 【ソウル14日聯合ニュース】韓国ベンチャー企業のウィズドメインが、日の新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の特許情報収集サービス事業を受注した。大韓貿易投資振興公社(KOTRA)が14日、明らかにした。 ウィズドメインは昨年下半期(7~12月期)からKOTRAが運営する東京のコリアビジネスセンター(KBC)IT支援センターの諮問を得て、20社が参加した今回のプロジェクトで受注に成功した。日の政府調達市場で外国ベンチャー企業がプロジェクトを受注するのは極めて異例だという。 ウィズドメインは1997年に設立された特許分析のソフトウェア開発、販売専門企業で、サムスン電子、LG電子、IBM、シャープなど国内外の企業に製品を供給している。 csi@yna.co.kr

    聯合ニュース 韓国ベンチャー、日本政府機関のプロジェクト発注
    kinghuradance
    kinghuradance 2011/04/16
    韓国ベンチャー企業のウィズドメインが特許情報収集サービス事業を受注したしたとの事。この案件は公開情報を収集するシステムだがいずれは出願システムも受注したいのだろう。
  • 1