タグ

ブックマーク / www.asahi.com (100)

  • asahi.com(朝日新聞社):セシウム飛散、250キロ以遠にも 群馬の汚染地図公表 - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所東京電力セシウム134、137の蓄積量  文部科学省は27日、航空機を使って測定した放射性セシウムの蓄積量について、群馬県の汚染マップを公表した。東京電力福島第一原発事故によって飛散した汚染の帯が、250キロを超えて広がっていることが分かった。  8月23日〜9月8日、県の防災ヘリコプターで測定した。汚染度の高い地域の帯は、原発から北西60キロ付近まで延びた後、南西に方向を変えて栃木県を越え、群馬県まで続いていた。文科省によると、放射性物質を含んだ雲が山地に沿って風に運ばれ、樹木や雨によって地上に沈着したと推測できるという。  放射性物質の量が半分になる半減期が30年のセシウム137で最も蓄積が多かったのは県北部。原発から約180キロ離れたみどり市や桐生市などの山間部の一部で、1平方メートルあたり10万〜30万ベクレルにのぼった。250キロ離れた長野県境の一

    kinghuradance
    kinghuradance 2011/09/29
    福島県内の有志による放射性セシウムの蓄積量を見る限り北関東まで飛散していることが予測されたが、こういう事態になっているとは。。。
  • asahi.com(朝日新聞社):ベルリンで「海賊党」が議席? ネット利用の若者支持 - 国際

    印刷 関連トピックス総選挙  18日に投開票されるベルリン市(州に相当)の市議会選挙で、「海賊党」を名乗る新興政党が初めて議席を獲得する可能性が出ている。得票率が5%に満たない政党は議席を得られない選挙制度をとるドイツで小政党の議席獲得は難しく、海賊党の勢いに驚きの声が上がっている。  海賊党はインターネットを日常的に使う都市部の若い世代が中心になって2006年に結成。船を襲う海賊ではなく、著作物やデータの無許可コピーを意味する海賊版に由来した党名で、国家のインターネット規制反対やネット上での自由な情報交換の保証などが元来の主張だ。09年の総選挙で2%を獲得したが、その後の地方選でも5%の壁は越えられなかった。  ところが、ベルリン市議選の最新の世論調査では支持率が5.5〜6.5%まで上がり、メルケル連立政権与党の自由民主党を上回った。若い世代からの支持が強く、環境政党の緑の党からも支持を

    kinghuradance
    kinghuradance 2011/09/18
    "海賊党はインターネットを日常的に使う都市部の若い世代が中心になって2006年に結成。"
  • asahi.com(朝日新聞社):東電、値上げ期間は3年間を想定 賞与半減終了も同時 - ビジネス・経済

    印刷 関連トピックス原子力発電所東京電力  来年度から15%程度の電気料金値上げを検討している東京電力が、値上げの期間を3年間と想定していることが13日、分かった。定期検査で停止中の原発が3年以内に再稼働すれば、火力燃料費の増加という値上げの理由がなくなるため。値上げが終了する2015年度には、削減中の社員賞与の水準を元に戻すことも検討している。  東電は、これらの意向を、原発事故の損害賠償に向けて同社の資産を調査している政府の「東電に関する経営・財務調査委員会」に、非公式に伝えた。調査委の会合では、東電のそもそもの電気料金の算定について「過去の電気料金の見積もりが過大」と批判が出ている。 関連記事〈東洋経済〉「電気料金」報の東京電力は小幅続伸、今後の料金政策には影響も(9/7)〈ロイター〉電気料金引き上げは現時点では考えていない、原発稼動次第で今後検討=関電(7/15)企業海外移転防止へ

    kinghuradance
    kinghuradance 2011/09/14
    コストを利用者に転化する東京電力。別の地域へ退避しようと試みる個人や企業も一定数は存在すると思う。
  • asahi.com(朝日新聞社):「ゲーセン」いまや常連はお年寄り シニアサービス充実 - 社会

    印刷 メダルゲームを楽しむ80代の女性=2日午後、東京都葛飾区亀有3丁目のハロータイトー亀有、遠藤真梨撮影  かつて子どもの遊び場だったゲームセンターがいま、お年寄りも楽しめる「憩いの場」になりつつある。ほかの娯楽施設より安く長く遊べる点が人気のようだ。少子化と若者の「ゲーセン離れ」に悩む業界各社も、シニア向けサービスに腰を入れ始めた。  8月中旬の平日昼下がり。東京都葛飾区のゲームセンター「ハロータイトー亀有」では、十数人のお年寄りが遊んでいた。  「今日の調子はどうかい」。畳敷きベンチに座って小藤チエ子さん(76)が野田マツさん(86)に話しかけた。2人ともここの常連客で、通っているうちに友達になった。10年ほど前に夫を亡くした小藤さんは「1人で家にいるとぼけてしまうけど、ここでゲームをしていれば時間を忘れられる」と語った。  店は2年ほど前から高齢者が増え始め、今は平日昼間の利用者

  • asahi.com(朝日新聞社):高速鉄道また止まる 北京―上海間、電力設備が故障 - 国際

    印刷  北京と上海を結ぶ高速鉄道の安徽省定遠駅付近で25日午後5時半ごろ、列車に電力を供給する設備が突然故障し、緊急停止した。20余りの列車に3時間余りの遅れが出た。乗客にけがはない。上海鉄路局によると、現場付近は当時、暴風雨で、電力供給設備の部品の一部が外れ、停電してしまったという。  中国各紙が26日、伝えた。浙江省温州市での大事故の直後だけに、高速鉄道の安全性を問う声が高まっている。鉄道省は9月末まで特別に安全検査を実施する。  冷房が切れた車内に閉じこめられた乗客の不満が爆発。上海駅などでは地下鉄の夜間運行やバスやタクシーを手配して対応したという。(北京=吉岡桂子) 関連記事中国のメーカー「事故原因は車両と無関係」 株価は急落(7/26)中国鉄道事故、死者39人に 1日半で再開、不安の声も(7/25)居眠り?ATC切る? 中国鉄道事故、人災疑う声(7/25)「メンツプロジェクト

  • asahi.com(朝日新聞社):NHK受信料「ネット視聴者も支払いを」 諮問機関提言 - 社会

    印刷  NHK会長の諮問機関「NHK受信料制度等専門調査会」(座長・安藤英義専修大教授)は12日、放送がインターネットでも同時送信される時代になることを前提に、ネット経由の視聴者からも受信料を徴収する新たな仕組みを提言した。  調査会は、松正之会長に答申した「今後の受信料制度と運用に関する報告書」で、多メディア時代に公共放送の役割を十分に果たすためには、無線と有線の区別なく、受信料を財源としたサービスを供給する必要があると指摘。ネット視聴が可能なパソコンなどの所有者も受信料体系に組み入れる案を示した。  ただ、提言に示されたサービスの実施には、放送法の改正が必要となる。 関連リンクNHK受信料収入、過去最高6598億円 衛星契約増(6/29)

    kinghuradance
    kinghuradance 2011/07/13
    NHKが全てのインターネット利用者に受信料を請求する事を考えているらしい。アーカイブを閲覧できるなど2700円を払うに値するサービスを提供できるならまだしも、現状では反発を受ける事が必至。
  • asahi.com(朝日新聞社):汚染水浄化装置を停止 福島第一原発、薬剤漏れる - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所  東京電力は10日、福島第一原子力発電所にある高濃度の放射能汚染水を浄化する装置から薬剤が漏れ、午前4時53分に同装置を停止した、と発表した。薬剤は放射性物質を汚染水から取り除くためのもので成分は公表されていないが、東電は「漏れた薬剤には放射性物質は含まれておらず、毒性もない」としている。  漏れが起きたのは、汚染水に含まれる放射性物質を沈殿させて取り除く仏アレバ社の装置。「薬剤注入装置」から「凝集沈殿装置」につながる部分から薬剤が漏れた。漏れた場所や量、原因は不明。東電によると、この装置の停止は先月30日以来という。  同原発では、たまり続ける汚染水を処理して原子炉を冷やすために使っているが、当面は、施設に保管している処理水を使うという。 関連リンク汚染水浄化施設の稼働率76% 6月29日〜7月5日(7/6)水位設定1ケタ間違えるミス 汚染水浄化施設の自

  • asahi.com(朝日新聞社):「4号機の水、なくなっていた可能性少ない」米当局修正 - 国際

    米原子力規制委員会(NRC)は15日、東京電力福島第一原子力発電所の事故を分析し、米国の原発の安全性を再評価する特別チームの第2回会合を開いた。席上、NRCのボーチャード事務局長は、4号機の核燃料プールについて、ビデオの新たな分析から「水がなくなっていた可能性は少ない」と述べた。米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)などが報じた。  このプールの水については事故発生から5日後の3月16日、NRCのヤツコ委員長が下院での証言などで「水はなくなっている」と指摘。貯蔵中の燃料が溶融して大量の放射性物質が放出される恐れがあるため、米政府が原発から50マイル(80キロ)圏内の米国民に避難勧告を出す根拠の一つとなっていた。  ヤツコ委員長の指摘に東電は反論していたが、ボーチャード氏はこの日、「4号機の状態は、当初考えていたほど深刻ではなかったことを示している」と述べた。ただNRCの広報担当者はAP通信の

    kinghuradance
    kinghuradance 2011/06/23
    6月14日の「ふくいちライブカメラ」に4号機の燃料プールが水蒸気爆発した様子が記録されているので、3月11日の事故当時は4号機の水がなくなっていた可能性は少ないが、現時点では水が蒸発している可能性はある。
  • asahi.com(朝日新聞社):福島11地点でストロンチウム 原発から60キロでも - 社会

    福島第一原発と福島市  文部科学省は8日、放射性ストロンチウムが東京電力福島第一原子力発電所から62キロ離れた福島市など、福島県内11カ所の土壌で新たに検出されたことを明らかにした。放射性セシウムが検出されたところでは、微量に見つかるとされており、それが証明された形だ。放射性ストロンチウムには半減期が長いものがあって、体に入ると長期間影響を及ぼす可能性があり、監視が必要だ。  検出されたのは4月10日〜5月19日に採取された土壌。福島市では半減期約29年と長いストロンチウム90が1キロあたり77ベクレル、半減期約50日と短いストロンチウム89が54ベクレル検出された。  最も多かったのは浪江町赤宇木で、それぞれ250ベクレルと1500ベクレル。北西部に36キロ離れた飯舘村では120ベクレルと1100ベクレルで、これまでに20キロ圏内で検出されていた値よりも高かった。ほかに田村市、広野町、川

    kinghuradance
    kinghuradance 2011/06/11
    こんな重大なニュースが大きく報道されることなく、トップに整形枕ドブス48総選挙の結果を持ってきたメディアは既にその社会の木鐸としての役目を果たしていない。
  • asahi.com(朝日新聞社):都バス、赤字転落も 東電無配で 26億円見込みがゼロ - 社会

    東京電力福島第一原子力発電所の事故による影響で、東京都交通局のバス事業が今年度、赤字に転落する可能性が出ている。都は東電の大株主として毎年26億円近い配当を受けていたが、巨額の賠償を控えて2011年3月期の配当はゼロに。今後も無配が続けば、バス運賃の値上げに追い込まれかねない。  都交通局のルーツは、戦前に東京市電(後の都電)を手がけていた東京市電気局。電気供給も事業の柱だったが、戦時中の国家総動員法に基づく配電統制令で手放した。その事業などをまとめて1951年に発足したのが東電だ。  こうした経緯から、都は東電の設立当初から大量の株を取得している。東電の10年12月期の四半期報告書によると、都は発行済み株式の3.15%、4267万株を保有。信託銀行2社、大手生保2社に次ぐ第5位の大株主だ。「投資目的ではなく、重要なインフラ企業として70年代まで割当増資に応じてきた」(同局)という。  こ

    kinghuradance
    kinghuradance 2011/05/26
    東京都が所有していた東京電力株の配当利益は交通事業会計に入り都営バス部門の収入になっていた。都営バスはこの10年ほぼ黒字だったが、東京電力株の配当がなければ巨額の赤字だった。
  • asahi.com(朝日新聞社):震災のがれき処理で事故相次ぐ 7人死亡約100人けが - 社会

    東日大震災の被災地で、がれき撤去など復旧工事に伴う事故が相次いでいる。朝日新聞の集計では、災害救助法の適用地域がある8都県の労働局に11日までに届け出があった負傷者は101人、死者は7人。現地では人手が足りず、がれき撤去の経験のない派遣業者やボランティアが入り交じって指揮が混乱しがちなことや、通常とは違う不安定な足場のなか、重機が多数行き交っていることなどが原因とみられる。  休業4日以上のけがや死亡について雇用主が労働基準監督署に提出する労働者死傷病報告書から、「震災復旧・復興工事」に関するものを集計した。都県別の内訳は宮城44、茨城27、福島16、栃木10、千葉4、岩手、青森各3、東京1。厚生労働省労働基準局安全衛生部によると、3分の1は山積したがれきや屋根からの転落。次いで、重機にはさまれたり、巻き込まれたりするケースが多い。  福島県では3月30日、がれき置き場をブルドーザーで造

  • 2・3号機もメルトダウン 東電データで裏付け

    2・3号機もメルトダウン 東電データで裏付け2011年5月17日6時12分 印刷 Check 東京電力福島第一原子力発電所の2、3号機でも炉心溶融が起こり、原子炉圧力容器の底に燃料が崩れ落ちるメルトダウンが起きていたとみられることが、16日に東電が公表したデータで裏付けられた。3号機では溶けた核燃料がさらに下の格納容器内に落ちた恐れもある。専門家は事故直後から指摘しており、細野豪志首相補佐官も16日の会見で2、3号機でのメルトダウンの可能性を示唆した。 東電が4月17日に示した工程表は、6〜9カ月で原子炉を安定した状態で停止させるとした。1号機に続き2、3号機でもメルトダウンの可能性が出てきたことにより、工程表の大幅な見直しは必至だ。炉心を冷やすシステムづくりに時間がかかり、高濃度の放射能汚染水の処理も膨大になるからだ。 今回公表された地震直後のデータは原発内の中央制御室にあり、電源復旧に

    2・3号機もメルトダウン 東電データで裏付け
    kinghuradance
    kinghuradance 2011/05/17
    現実でも、1号機だけでなく2.3号機もメルトダウンしていた事が判明。
  • asahi.com(朝日新聞社):週末の被災地にボランティア戻る 日帰り弾丸ツアーも - 社会

    バケツリレーでがれきを運び出す「弾丸ツアー」のボランティアら=14日午後、宮城県気仙沼市吉地区、三浦写す  黄金週間後の初の週末となった14日、被災地に多くのボランティアが戻ってきた。仕事を終えて金曜夜にバスで出発し、土曜日の夕方には被災地を離れる人も。車中泊の日帰り「弾丸ツアー」だ。急にボランティアが減ったことを懸念していた被災地からは、感謝の声が次々と上がった。  「がんばろう。重いものは気をつけて」。津波で集落が壊滅した宮城県気仙沼市の吉地区。津波で基礎だけになった住宅の跡地で、「愛知」の腕章をつけた若い男女ががれきを運び出したり、泥を取り除いたりしていた。  「愛知ボランティアセンター」のメンバーたちだ。約135人は13日の金曜午後7時に名古屋を出発し、大型バス3台と支援物資を積んだトラック2台で約14時間かけて被災地入りした。  14日午後5時まで活動した後、再びバスで名古屋

    kinghuradance
    kinghuradance 2011/05/15
    時間もあることだし行ってみようかとも思う。
  • asahi.com(朝日新聞社):TPP参加判断を先送り 閣僚間でも意見対立 - ビジネス・経済

    震災後の経済政策の変化  菅内閣は10日、東日大震災を受けて、経済政策をどう進めるかを示す指針案をまとめた。震災前からの看板政策を進める方針は変えないが、環太平洋経済連携協定(TPP)に参加するかどうかの判断時期は先送りした。  指針案はまず、震災が日経済に及ぼす影響を分析した。(1)部品の供給網が寸断され、生産が落ちる「供給ショック」(2)電力不足(3)原発事故による日ブランドへの信頼性の動揺――の三つを挙げ、「厳しい状況がある程度続く」とした。  そのうえで、震災ショックを克服するには、以前からの課題である財政・社会保障の持続性の確保や、新たな成長を実現する取り組みを進める必要があると強調。消費増税と社会保障の一体改革案をつくる期限を6月末から変えないことを明記したほか、震災後中断していた新成長戦略実現会議を5月中に再開することなどを盛り込んだ。  ただ、震災後の状況を踏まえて、

    kinghuradance
    kinghuradance 2011/05/11
    このような状況になった以上、TPP参加判断は先送りにするしかない。
  • asahi.com(朝日新聞社):キティ、中国にテーマパーク 浙江省に14年開業 - ビジネス・経済

    サンリオの人気キャラクターをテーマにした「ハローキティパーク(仮称)」が、中国浙江省の杭州郊外に建設されることが8日明らかになった。「キティ」は中国でも若い女性らに人気で、長江デルタの観光拠点の一つとして2014年に開業する。  浙江銀潤リゾート開発が投資して建設・運営主体となり、サンリオがテーマパークの企画やデザインを担う。屋外型で面積は約9.5万平方メートル。中国人観光客にも人気のサンリオピューロランド(屋内型、東京都多摩市)の約4.5倍の規模で、周囲にホテルやレストランも整備される。  サンリオの専門店は中国で約100店舗まで増えており、銀潤リゾート開発が人気に目を付けた。15年開業予定の上海ディズニーランドと並ぶ観光施設とする意向で、浙江省の第12次5カ年計画の重要観光プロジェクトにもなっているという。(上海=奥寺淳)

    kinghuradance
    kinghuradance 2011/05/09
    "サンリオの人気キャラクターをテーマにした「ハローキティパーク(仮称)」が、中国浙江省の杭州郊外に建設されることが8日明らかになった。"
  • asahi.com(朝日新聞社):東電、協力企業へ代金支払い保留を通知 契約解除も - 社会

    福島第一原子力発電所の事故に絡み、東京電力が3月末、第一原発などの納入業者や工事の委託業者に対し、契約解除や支払いの保留を通知していたことが分かった。業者らは「協力企業の連鎖倒産が起きかねない」と反発している。  東電は3月31日付で、資材部長名の文書を業者らに配った。この文書によると、福島第一原発(福島県)、福島第二原発(同)、東通原発(青森県、建設中)で、地震発生前に契約の手続きをした、原発敷地内の様々な施設の工事や業務委託、原発の運営に使う様々な物品の購入が、契約解除や支払い保留の対象としている。福島第一に関する契約では、工事が完了した際の検査や、物品を納入する際の確認にあたる「検収」が、地震で困難になった工事や物品購入について、契約の解除に向けた協議をするとしている。  福島第二と東通では、工事や物品の納入を一時中止し、完成した工事の検査や、物品納入の際の検収、代金の支払いを保留す

    kinghuradance
    kinghuradance 2011/04/30
    東京電力に限らないが、元請けの大企業の経営が危なくなると協力会社にその皺寄せがくるという構造は何とかならないものだろうか。
  • 高線量、大幅に作業制約 1号機建屋、1時間で被曝上限

    高線量、大幅に作業制約 1号機建屋、1時間で被曝上限2011年4月18日13時5分 印刷 Check 毎時270ミリシーベルトを計測した空間 福島第一原発の原子炉建屋で高い放射線量が計測された。特に1号機では出入り口の扉ごしに毎時270ミリシーベルトあり、作業が一切できなくなる作業員の被曝(ひばく)線量の上限(計250ミリシーベルト)をわずか1時間で超える値だった。原子炉建屋内の計測は事故後初めて。人間が作業するには極めて厳しい環境だと分かった。 作業員が16日に、1〜3号機でタービン建屋から原子炉建屋に入るための二重扉付近に立ち入り、じかに放射線量を測った。 東京電力によると、最初の扉を開けて入った1畳ほどの小部屋の線量は、1号機で最大で毎時270ミリシーベルトだった。2号機は12ミリシーベルト、3号機は10ミリシーベルト。作業員は扉の陰に隠れながら計測したという。 今回の事故の作業のた

    高線量、大幅に作業制約 1号機建屋、1時間で被曝上限
    kinghuradance
    kinghuradance 2011/04/18
    "1号機では出入り口の扉ごしに毎時270ミリシーベルトあり、作業が一切できなくなる作業員の被曝(ひばく)線量の上限(計250ミリシーベルト)をわずか1時間で超える値だった。"
  • asahi.com(朝日新聞社):「バイオマス原料、作付けしたい」飯舘村長、農相に提案 - 政治

    放射性物質による土壌汚染が懸念される飯舘村の水田。今年の作付けができないおそれが出ている=9日午後2時ごろ、木村写す  イネを作付けできない水田で、バイオマス燃料の原料となるヒマワリやナタネなどを作付けしたい――。福島第一原子力発電所から漏れた放射性物質による土壌汚染が確認された福島県飯舘村の菅野典雄村長が9日、同村を訪れた鹿野道彦農林水産相に提案した。  政府は8日、土壌中の放射性セシウム濃度が土1キログラムあたり5千ベクレルを超える水田では、イネの作付けを禁止するという基準を発表した。近く作付け禁止地域を定めるが、飯舘村では基準を超える水田が出ており、村全域の水田が作付け禁止となる可能性がある。  菅野村長は9日の会談で、禁止地域でバイオマス燃料の原料となる農産物を作付けして農地を維持・保全し、農家の営農意欲も支えたいと説明した。鹿野農水相は「どういう作物が(放射性物質を)吸い上げる量

    kinghuradance
    kinghuradance 2011/04/11
    イネを作付けできない水田で、バイオマス燃料の原料となるヒマワリやナタネなどを作付けしたいと、福島県飯舘村の菅野典雄村長が9日、同村を訪れた鹿野道彦農林水産相に提案した。
  • asahi.com(朝日新聞社):東京ディズニーリゾート、再開は5月以降 計画停電で - ビジネス・経済

    東日大震災の影響で休園中の東京ディズニーリゾート(TDR、千葉県浦安市)の再開が、5月以降にずれ込む公算が大きくなった。東京電力の計画停電が4月末まで続く見通しのためだ。  運営会社のオリエンタルランド幹部は「電力供給が不安定になる。計画停電がいったん終わるまで再開は難しい」としている。  オリエンタルランドによると、液状化現象が起きた駐車場など施設の復旧作業はほぼ終わった。一部の補修作業は続いているが、「いつでも再開できる」(広報担当者)という。  ただ、ディズニーランドとディズニーシーは、合わせて約57万キロワット時の電力を1日に消費する。計画停電の期間中は、実施が直前までわからず、安定供給の見通しが立たない。地元の浦安市もライフラインが完全復旧しておらず、市民感情も考慮しながら再開時期を決める。  TDRは一部の施設で営業を再開し始めている。5日にディズニーショップ「ボン・ヴォヤー

    kinghuradance
    kinghuradance 2011/04/06
    "液状化現象が起きた駐車場など施設の復旧作業はほぼ終わった。一部の補修作業は続いているが、「いつでも再開できる」(広報担当者)という。 "舞浜駅からエントランスまでの通路の状況を見ているとそうは思えない。
  • 放射性物質予測、公表自粛を 気象学会要請に戸惑う会員

    放射性物質予測、公表自粛を 気象学会要請に戸惑う会員2011年4月2日19時25分 印刷 Check 福島第一原発の事故を受け、日気象学会が会員の研究者らに、大気中に拡散する放射性物質の影響を予測した研究成果の公表を自粛するよう求める通知を出していたことが分かった。自由な研究活動や、重要な防災情報の発信を妨げる恐れがあり、波紋が広がっている。 文書は3月18日付で、学会ホームページに掲載した。新野宏理事長(東京大教授)名で「学会の関係者が不確実性を伴う情報を提供することは、徒(いたずら)に国の防災対策に関する情報を混乱させる」「防災対策の基は、信頼できる単一の情報に基づいて行動すること」などと書かれている。 新野さんによると、事故発生後、大気中の放射性物質の広がりをコンピューターで解析して予測しようとする動きが会員の間で広まったことを危惧し、文書を出した。 情報公開を抑える文書には不満

    放射性物質予測、公表自粛を 気象学会要請に戸惑う会員
    kinghuradance
    kinghuradance 2011/04/03
    日本国内の研究者が自粛しても既に海外の研究所が放射性物質拡散予測を出しているが…。風向きのシミュレーションによる放射性物質拡散予測を行なうことは今後の被害を推定する上で重要な情報。