タグ

ブックマーク / www.asahi.com (100)

  • 電力使用制限令、今夏発動で調整 大口需要者の企業対象

    電力使用制限令、今夏発動で調整 大口需要者の企業対象2011年4月2日5時10分 印刷 Check 菅政権は1日、今夏の電力不足に伴い大停電を避けるため、第1次石油危機の1974年以来となる「電力使用制限令」を発動する方向で最終調整に入った。電気事業法27条に基づく強制措置で、電気の大口需要者である企業に対し、ピーク時間帯の電力の使用制限を求める。 制限令は、ピーク時の最大電力を前年比25%減とする案が有力となっている。対象地域は東電管内に限られ、関西や中部、九州などは除くとみられる。 東京電力は、東日大震災で福島第一、第二原発や福島県内の火力発電所などが停止。経済産業省によると、今夏の電力需要のピークは昨年並みならば6千万キロワットだが、東電の供給能力は4500万キロワットにとどまる見通しだ。25%は不足分の1500万キロワットに相当する。 74年の制限令は、火力発電所の燃料を節約する

    電力使用制限令、今夏発動で調整 大口需要者の企業対象
  • asahi.com(朝日新聞社):漁港の水産物6万トン腐敗 宮城県、海への投棄認める - 社会

    地震で壊滅的な被害を受けた気仙沼漁協の超低温冷蔵庫。冷凍保存していたカツオが散乱していた=3月29日午後1時8分、上田潤撮影  国内有数の水揚げを誇る宮城県の漁港で、冷蔵や冷凍保管していた水産物の腐敗が深刻になっている。総量は約6万トンにのぼる。倉庫の損壊や停電が続いており、衛生上の問題が起きかねないとして、県は1日、異例の海洋投棄を認めた。  気仙沼市にある気仙沼漁協の超低温冷蔵庫。入り口の扉はひしゃげ、がれきが塞いでいる。壁に穴があき、来なら零下50度以下の倉庫内は常温。腐り始めた魚の強烈な臭いが、鼻を突く。  「温度が5度上がっただけで品質が保てない。もう全滅だ」。漁協の村田次男・代表理事専務は嘆いた。  県によると、津波の被害が大きかった気仙沼市、石巻市、女川町には約170の冷凍・冷蔵工場がある。3月31日現在、保管されている水産物は6万トン以上。すでに腐敗臭が漂う地域もあり、「

    kinghuradance
    kinghuradance 2011/04/02
    もったいないがこのような状況下では仕方がない。。。
  • asahi.com(朝日新聞社):過酷労働もう限界、両親は不明…原発の東電社員がメール - 社会

    東京電力の福島第二原子力発電所で働く女性社員が、東電社の幹部に、現場の状況を電子メールで伝えてきた。事故を起こした企業の社員であり、被災者でもある立場の苦しさもつづっている。両親の行方はわからないという。  メールを受けた幹部はかつて女性の上司として第二原発で働いていた。幹部からメール転送された東電関係者が、社員の名と所属を伏せて記者に見せた。関係者は「いまの状況で見せることが適切なのか迷ったが、社員の希望でもあり、現場の様子を知る参考にしてほしい」と話す。  メールの送信日時は23日正午過ぎ。送り主は46歳の事務職の女性社員だ。次のような内容でつづられている。  「1F(福島第一原発)、2F(第二原発)に働く所員の大半は地元の住民で、みんな被災者です。家を流された社員も大勢います。私自身、地震発生以来、緊急時対策部に缶詰めになっています。個人的には、実家が(福島県)浪江町の海沿いにあ

    kinghuradance
    kinghuradance 2011/03/28
    福島県浪江町に住む両親が安否不明のまま、過酷な労働に従事する女性職員のメール。
  • asahi.com(朝日新聞社):氏家斉一郎・日本テレビ会長が死去 - おくやみ・訃報

    氏家斉一郎さん  日テレビ会長で、元日民間放送連盟会長として放送界で強い指導力を発揮した氏家斉一郎(うじいえ・せいいちろう)さんが28日、多臓器不全のため東京都内の病院で死去した。84歳だった。葬儀は近親者で行い、後日、日テレビがお別れの会を開く予定。  東大経済学部卒業後、51年に読売新聞社に入社。経済部長、広告局長などを経て、日テレビ副社長に転じる。92年から社長。94年にはフジテレビから、ゴールデンタイムなど三つの時間帯で視聴率がトップとなる「三冠王」の座を奪取する。01年から会長を務め、05年に取締役会議長となるが、09年に会長に復帰した。  96年から03年まで、日民間放送連盟会長を務めた。個人情報保護法などメディア規制三法に反対し、「表現の自由」を訴えた。放送界の自主自律を守ろうと、第三者による自己査定機関として「放送倫理・番組向上機構(BPO)」の設立に尽力した。

    kinghuradance
    kinghuradance 2011/03/28
    このような事態の中でTV業界の巨星堕つ。
  • 東電社長、一時対策本部を離れる 「過労」すでに復帰

    東電社長、一時対策部を離れる 「過労」すでに復帰2011年3月28日0時35分 印刷 Check 13日に記者会見した時の清水正孝・東京電力社長=東京都千代田区、竹谷俊之撮影 東京電力は、清水正孝社長が過労のために16日から2、3日間ほど、社内に設置した「福島原子力発電所事故対策統合部」を離れていたことを明らかにした。役員室で休息をとりながら電話で指揮をとっていた、と東電は説明している。現在は部に復帰しているという。 27日の記者会見で、東電の広報部長が公表した。清水社長は13日夕の記者会見に、東日大震災で福島第一原発の事故が起きてから、初めて姿を見せた。その後は、陣頭指揮をとるとして、姿を見せていなかった。 清水社長が体調を崩した前日の15日早朝には、菅直人首相が東電社に乗り込み、清水社長らに「撤退などあり得ない」などと強く迫った。同日、政府と東電が一体で危機管理にあたる統合

    東電社長、一時対策本部を離れる 「過労」すでに復帰
    kinghuradance
    kinghuradance 2011/03/28
    東京電力清水正孝社長が福島第一原発の事故が起きてから初めて姿を見せる。16日に過労で倒れていたとのこと。
  • asahi.com(朝日新聞社):福島第一原発事故、スリーマイル超えレベル6相当に - 社会

    事故評価と放射能放出量  東京電力福島第一原発の事故は、放出された放射能の推定量からみて、国際評価尺度で大事故にあたる「レベル6」に相当することがわかった。すでに米スリーマイル島原発事故(レベル5)を上回る規模になった。局地的には、旧ソ連のチェルノブイリ原発事故に匹敵する土壌汚染も見つかっている。放出は今も続き、周辺の土地が長期間使えなくなる恐れがある。  原子力安全委員会は、SPEEDI(スピーディ)(緊急時迅速放射能影響予測)システムで放射能の広がりを計算するため、各地での放射線測定値をもとに、同原発からの1時間あたりの放射性ヨウ素の放出率を推定した。事故発生直後の12日午前6時から24日午前0時までの放出量を単純計算すると、3万〜11万テラベクレル(テラは1兆倍)になる。  国際原子力事象評価尺度(INES)は、1986年のチェルノブイリ原発事故のような最悪の「レベル7=深刻な事故」

    kinghuradance
    kinghuradance 2011/03/28
    "原発から北西に約40キロ離れた福島県飯舘村では20日、土壌1キログラムあたり16万3千ベクレルのセシウム137が出た。"
  • asahi.com(朝日新聞社):原発、過酷な現場 食事はカロリーメイト・椅子で睡眠 - 社会

    福島第一原発の復旧作業から休憩に戻り、線量計の測定を受ける東京電力の作業員=23日、福島県いわき市の小名浜港、河合博司撮影  震災から25日で2週間。東京電力福島第一原発は予断を許さない状態が続く。一方で、現場の作業環境も劣悪さを増している。その一端を、東電社員の家族が明かした。  「睡眠はイスに座ったまま1、2時間。トイレは水が出ず、汚れっぱなし」  今週初め。神奈川県に住む女性のもとに、第一原発で復旧作業にあたっている夫から初めて電話があった。夫は40代、東京社の原発部門の社員だ。11日の震災発生後からほぼ連日、対応のため会社に泊まり込んだ。16日、ようやく自宅に戻ったが、出勤すると、そのまま第一原発行きを命じられた。  「ヘリに乗る。福島に行く」  こんなメールを最後に、メールも電話もつながらなくなった。  16日は3号機から白煙が上がり、放射線量が上昇。自衛隊は上空からの放水を断

    kinghuradance
    kinghuradance 2011/03/25
    原発の処理を行なう東京電力社員の過酷な現場。"新聞やテレビのニュースによると、菅直人首相は東電幹部に「撤退などありえない。覚悟を決めて下さい。撤退した時は、東電は100%つぶれます」と怒鳴ったという。"
  • asahi.com(朝日新聞社):計画停電25グループに細分化 不公平避ける工夫も - 東日本大震災

    計画停電25グループに細分化 不公平避ける工夫も2011年3月22日21時24分 印刷 Check 計画停電の時間割り表 東京電力は22日、これまで管内を5グループに分けて順番に停電させてきた「計画停電」について、今後はさらに細かく全25グループに分けて運用すると発表した。より正確な停電の予定を利用者に知らせるとともに、地域ごとの不公平さの解消も狙う。早ければ26日から始める。 今は200万〜300万世帯ごとに大きく五つにグループ分けし、停電させる時間帯を設定している。東電によると、各グループをさらに五つの「小グループ」に細分化する。大グループの停電予定の時間帯の中で、どの小グループを停電させるか、もしくはさせないかを広報する。 これまでの大グループ方式では、全体の電力需要によってグループ内で停電させる地域とさせない地域のバラツキが出ていた。停電を見越して生活や仕事の予定を立てても無駄にな

    kinghuradance
    kinghuradance 2011/03/24
    現在いろいろ不満が出ている計画停電のグループ分けを25グループに細分化。不公平感を無くす。
  • asahi.com(朝日新聞社):30キロ圏外の一部、内部被曝の可能性 極端な例で試算 - 社会

    「念のため、福島第一原発からの風が東京方面に吹いているときは屋内にいてほしい」と話す原子力安全委の班目春樹委員長=23日午後9時8分、東京都千代田区、福岡亜純撮影SPEEDI(緊急時迅速放射能影響予測)  原子力安全委員会は23日、福島第一原子力発電所の被災に伴う住民の被曝(ひばく)量や放射性物質が降る範囲を、SPEEDI(スピーディ=緊急時迅速放射能影響予測)システムで試算、結果を初めて公表した。原発から北西と南の方向に放射性ヨウ素が飛散し、最も影響を受けるケースだと、30キロ圏外でも12日間で100ミリシーベルトを上回る甲状腺の内部被曝を起こす可能性がある、との結果が出ていた。  委員会は、原発の被災後、12日午前6時から24日午前0時までずっと屋外で過ごしたという最も厳しい条件で、各地のモニタリングのデータなどを元にヨウ素の放出量を仮定、ヨウ素の影響をもっとも受ける1歳児の甲状腺の内

    kinghuradance
    kinghuradance 2011/03/24
    原発事故が発生してから風はほぼ太平洋に向かって吹いていたが、3月22日と23日は東または北東からの風が吹いていた様子。被害は原発が多くの放射性物質を放出していた際にどの方向に風が吹いていたのかが重要。
  • asahi.com(朝日新聞社):原発から40キロの土壌、高濃度セシウム 半減期30年 - 社会

    文部科学省は23日、福島第一原発から約40キロ離れた福島県飯舘村の土壌から、高濃度のセシウム137が検出されたと発表した。単純比較はできないが、国が定めた放射線管理区域の基準値の4倍に相当する。半減期が8日と短い、放射性ヨウ素の値も、約30倍の値だった。今後、土壌の入れ替えが必要になる可能性も出てきた。  同省によると、20日午後0時40分に飯舘村で採った土1キロあたりから、セシウムが16万3千ベクレル、ヨウ素が117万ベクレル検出された。19日午前11時40分に同じ場所から採った土と比べ、セシウムで約6倍、ヨウ素で約4倍高くなった。  このほか、約45キロ離れた川俣町で19日に採った土からセシウム8690ベクレル、ヨウ素8万5400ベクレル、約25キロ離れた南相馬市でもセシウム4040ベクレル、ヨウ素3万5800ベクレルを検出した。  ヨウ素の半減期は8日間と短いが、セシウム137は約3

    kinghuradance
    kinghuradance 2011/03/23
    伊藤計劃氏の小説の中には核戦争後の世界にヒマワリ畑が広がっているという場面があるらしい。セシウム137を吸収するために福島にはヒマワリを大量に植える必要があるのか。。。
  • asahi.com(朝日新聞社):日本三景襲った津波 国宝に避難、観光客も泥掃除 松島 - 東日本大震災

    三景襲った津波 国宝に避難、観光客も泥掃除 松島2011年3月16日15時0分 印刷 Check 土産物店が軒を連ねる道には船が打ち上げられていた=14日、宮城県松島町、長沢幹城撮影 松島や、ああ松島や――。大津波は、名勝も襲った。「日三景」の一つ、宮城県・松島は汚泥に覆われ、静まりかえる。多くの観光客も被災し、国宝・瑞巌寺に避難している人たちもいる。 松島湾を望む絶好のポイントである中央広場に人影はなく、桟橋に大小の遊覧船が停泊しているだけだ。地面は汚泥で覆われ、広場にある町観光協会の建物わきでは、泥だらけの観光パンフレットを職員が片づけていた。 中心部を走る国道45号は一部が冠水したまま。道路わきにある伊達政宗の茶室「観瀾(かんらん)亭」に続く門や生け垣は水に流され、傍らにボートが乗り上げている。 伊達家の菩提(ぼだい)寺、瑞巌寺の堂につながる約180メートルの参道も泥で覆われ

    kinghuradance
    kinghuradance 2011/03/23
    三陸地方の被災地では多くの被害者を出しているが、松島のある宮城県松島町では死者1人、伊達家の菩提寺瑞厳寺も壁にひびが入る程度。小島の多い地形が津波の被害を最小限に抑えた。
  • asahi.com(朝日新聞社):福島原発近く海水から放射性物質 最大で基準の126倍 - 社会

    東日大震災で被害を受けた福島第一原発近くの海水から、最大で安全基準の126倍にあたる濃度の放射性物質が検出されたことを、東京電力が22日未明の記者会見で明らかにした。漁業への影響などを評価するため、今後も調査を続けるという。  東電によると、21日午後2時半に放水口付近で0.5リットルの海水を採取して調べたところ、ヨウ素131が原子炉等規制法が定める基準の126.7倍、検出された。この水を1年間、毎日飲み続けると、一般人の年間限度の126.7倍にあたる放射線を被曝(ひばく)することになる。このほかセシウム134が基準の24.8倍、セシウム137が16.5倍検出された。  こうした放射性物質は、魚などの体内にとりこまれて濃縮され、さらにその魚をべた人の体に悪影響を及ぼす恐れもあるため、東電は今後も調査する。  海水への流入原因は今のところ不明。原発から漏れ出て空中を漂っていた放射性物質が

    kinghuradance
    kinghuradance 2011/03/22
    海水に関しては現在は何もコメントできない。原発とは関係ないが「地震の後に取れる魚の種類と味が変わった」という話もある。
  • asahi.com(朝日新聞社):計画停電の疑問、東電担当者に聞きました - 社会

    計画停電が始まり、学校の関係者が登校を見守った=15日午前8時6分、神奈川県横須賀市普段はライトアップされる横浜ベイブリッジも節電に協力。「港の見える丘公園」からの景色も少し地味に=15日夕、横浜市中区  東京電力の計画停電に関する問い合わせが、朝日新聞横浜総局にたくさん寄せられています。読者の皆さんからの主な疑問について、東電神奈川支店の広報渉外担当・菅沼宏さんに聞きました。  Q うちは停電しているのに、隣の家は停電していないのはなぜ?  A 各地の変電所ごとに計画停電をしています。変電所からは、各家庭に配電線がのびています。Aさんの家とお隣のBさんの家では、違う変電所からの配電線が来ている場合があります。その場合、隣同士でも停電のグループが分かれます。  Q なぜグループがこんなに細かく分かれるの?  A 神奈川県内には約200の変電所があり、配電線が複雑に入り組んでいるからです。

    kinghuradance
    kinghuradance 2011/03/19
    計画停電について東電担当者が語る。場所によっては6時間停電する、3時間停電が発生した後次の3時間はネットが使えなくなるという話もあるから、疑問は当然出てくるだろうと思われ。
  • asahi.com(朝日新聞社):日本製紙、関連6工場で操業停止 在庫に被害 - 東日本大震災

    製紙、関連6工場で操業停止 在庫に被害2011年3月13日15時26分 製紙2位の日製紙グループ社では、計6工場で操業を止めている。 石巻工場(宮城県石巻市)では津波で工場内に土砂がたまり、製品の在庫がほぼ全損した。建屋の天井や壁の一部が崩壊した岩沼工場(宮城県岩沼市)と、勿来工場(福島県いわき市)では在庫の半分程度が被害を受けた。 グループ会社でも、日大昭和板紙の秋田工場(秋田市)や北上製紙の社工場(岩手県一関市)、大昭和ユニボードの宮城工場(宮城県岩沼市)が停止している。 一方、直営の富士工場(静岡県富士市)では一部の機械が地震で止まったが、12日に運転を再開した。 アサヒ・コムトップへニューストップへ

    kinghuradance
    kinghuradance 2011/03/14
    紙の不足も懸念される。
  • asahi.com(朝日新聞社):宮城・南三陸 町民9千人が所在不明 - 社会

    東日大震災で大きな被害を受けた宮城県南三陸町の町役場によると、12日午後3時現在で住民約1万8千人のうち9千人の所在がわからないという。  町職員によると、これまで住民の避難が確認された施設は、高台にある町立志津川小学校(同町志津川、約3千人)や、町の災害対策部が設置されたスポーツ施設「町スポーツ交流村」(同、約2千人)など。  町役場や警察署、消防署が津波で大きな被害を受けており、職員らは無線で連絡を取り合って被害の実態把握を急いでいる。自衛隊員が現地入りし復旧作業を始めているというが、町職員は「料が全然足りない。現状を全国に伝えてほしい」と話している。  同町は地震後に火災が多数発生した宮城県気仙沼市の南側にあり、太平洋に面している。

  • asahi.com(朝日新聞社):死者287人・行方不明725人に 相次ぐ水没の街 - 社会

    津波に襲われた宮城県気仙沼市内は、がれきの山になった=12日午前8時28分、小宮路勝撮影津波で流され重なり合って止まった車=宮城県12日午前6時25分、塩釜市  警察庁によると、地震による死者は12日午前10時現在、岩手、宮城、福島、東京など1都8県で287人、行方不明者は725人にのぼった。岩手県警によると、これとは別に98人の死亡が確認されている。太平洋沿岸では津波で街全体が水没する地域が相次ぎ、100人以上の規模で遺体が発見されており、犠牲者は相当数にのぼる可能性がある。  警察庁や総務省消防庁などによると、岩手県陸前高田市は街全体が冠水して甚大な被害を受けているという。津波は市役所の3階部分まで到達。市の半島部分が津波で分断されたという情報もある。市内約8千世帯のうち、5千世帯が被災したと見られる。海岸から10キロほどの内陸部まで家が倒壊しており、建物の屋上などに避難している人をヘ

  • asahi.com(朝日新聞社):米書店2位が破産法申請へ、米報道 電子書籍普及で低迷 - ビジネス・経済

    【ニューヨーク=山川一基】米書店チェーン2位のボーダーズ・グループ(社・ミシガン州)が来週にも米連邦破産法11条を申請して倒産する見通しになった。複数の米メディアが11日報じた。ネット経由の書籍販売や電子書籍の普及で業績低迷が続いていた。  米メディアによると、同社は14日か15日に破産法を申請。その後も業務を続けるが、670超ある店舗の約3分の1を閉鎖し、2万人弱の従業員のうち数千人を解雇する見通しという。  同社は1971年創業。90年代に一時、米スーパー大手Kマートの傘下に入ったことがあったが、95年に独立して上場。効率的な在庫管理システムを武器に、米最大手バーンズ・アンド・ノーブルに次ぐ規模に成長した。  しかしここ数年は米アマゾンなどの無店舗型の書籍販売が急速に伸びたことに加え、最近はアマゾンの「キンドル」などの電子書籍も成長。自ら電子書籍端末も手がけたが減収は止まらず、直近の

  • asahi.com(朝日新聞社):リアルすぎる丹下段平は…… - 小原篤のアニマゲ丼 - 映画・音楽・芸能

    バックナンバー筆者 小原篤 リアルすぎる丹下段平は……2011年2月7日 印刷 Check 「あしたのジョー」の丹下段平(香川照之) (C)2011 高森朝雄・ちばてつや/「あしたのジョー」製作委員会 力石徹(伊勢谷友介) 実写版「あしたのジョー」(2月11日公開)を見ました。結論は「リアルすぎる丹下段平は子泣きじじいと区別がつかない」です。…すみません、ウソです。でも香川照之さん演じる段平は子泣きじじいにそっくり。マンガやアニメを見ても結びつかない二つのキャラクターがどうして? これぞ映像マジック!(違いますね) 香川段平は黒いアイパッチにヒゲ、つけ歯、頭のデコボコまで原作に忠実に再現、体全体をゴム製の特殊メークで覆うという凝りっぷり。香川さんは「コスチュームも原作通りに」という主張を押し通し、熱烈なボクシングファンであることから山下智久さん(矢吹丈)と伊勢谷友介さん(力石徹)に身ぶり手

    kinghuradance
    kinghuradance 2011/02/08
    リアルすぎる丹下段平と、リアルな肉体が有無を言わせぬオーラを放つ力石徹。山P演じるジョーはこの2人のせいでキャラが薄くなってしまった。
  • asahi.com(朝日新聞社):エチゼンクラゲ激減、昨年の千分の1に 東シナ海で調査 - 社会

    海中を漂うエチゼンクラゲ。触手には毒がある=昨年9月、島根県・隠岐諸島沖    日の沿岸に押し寄せて漁業被害を起こす「エチゼンクラゲ」の発生量が、今年は極めて少ないことが、水産総合研究センターの調査で分かった。同センターは6〜8月に東シナ海で行った目視調査や網による調査のデータを分析した。広島大の上(うえ)真一教授らが日中を結ぶフェリーを使って7月に行った中国沖の目視調査でも、生息密度が昨年の千分の1以下だった。  同センターは「個体数の多い海域でさえ生息密度は昨年の10分の1から100分の1程度。今年は日の沿岸で大量に漁網に入ることはないだろう」としている。  エチゼンクラゲは最大で傘の直径2メートル、重さ200キロに達する。中国大陸の近海で生まれ、主に日海の沿岸に流れ着く。大発生は2005〜07年に3年連続し、09年にも起きた。特に被害が大きかった05年には、対馬海峡から1日あた

    kinghuradance
    kinghuradance 2010/11/23
    何故エチゼンクラゲが激減したのか理由は分かっていない。
  • asahi.com(朝日新聞社):平和賞授賞式、イラン・キューバ欠席へ 中国の要請受諾 - 国際

    【ロンドン=伊東和貴】ノルウェーの公共放送NRKによると、来月にオスロである中国の人権活動家、劉暁波(リウ・シアオポー)氏へのノーベル平和賞授賞式について、イラン、キューバ両国が欠席の方針を固めた。授賞に反発する中国政府が欠席を求めたのに応じた。一方、日を含む数カ国が締め切りが過ぎても出欠回答を留保する異例の事態となっている。  12月10日の授賞式には各国の駐オスロ大使が招待されている。服役中の劉氏を「犯罪者」と呼ぶ中国政府は、各国に書簡などで欠席を要請。崔天凱外務次官が「誤った選択をすれば、結果に責任を負わなければならない」と述べるなど、経済力を背景に「踏み絵」を迫っていた。  ノーベル賞委員会への出欠回答期限は15日だったが、オスロの日大使館は政府の指示待ちで「まだ検討中」。地元メディアによると、インド、パキスタン、インドネシア、スーダンも同様の理由で回答を留保した。期限の延長を

    kinghuradance
    kinghuradance 2010/11/16
    ちゅうごくの いいなりに なるとは なさけない