タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

Webと中国に関するkinghuradanceのブックマーク (2)

  • 日本生まれのクラウドノート「KYBER」がすごい理由 (1/3)

    オーリッドという日IT企業が注目を集めている。売上高は40億円規模。法人向けWebサービスを提供していたが、昨年から個人向けサービス「KYBER」を開始した。16日に発売した「KYBER Smartnote」(写真、3冊1500円)は、そのサービスの目玉だ。 見た目はごく普通のノート。メモをしたり、議事録をとったり、普通のノートとして使える。ノートをiPhone付属のカメラで撮影し、KYBERのWebサイトにアップロードすると、画像のデータがクラウドサーバー上で管理される(Androidには10月対応予定)。そこまではこれまでのクラウドサービスにもあったもの。「Evernote」を思い浮かべる人もいるだろう。 だが、話はここからだ。 しばらくすると、手書きのメモが文字データになって送られてくる。いわゆるOCR(画像からの文字起こし)だが、その精度は異様に高い。ほぼ完璧だ。納品までも最速

    日本生まれのクラウドノート「KYBER」がすごい理由 (1/3)
    kinghuradance
    kinghuradance 2011/09/23
    "OCRの費用は(3冊1500円の)ノート代に入っている"ここまでコストを削減できるのは中国人スタッフを活用したり、FacebookなどのSNSで商品券と交換できるポイントを対価にスタッフを募集したりしているため。
  • Loading...

    kinghuradance
    kinghuradance 2011/05/27
    中国からアクセスできないWebサービス一覧。YoutubeやTwitterでは負現在中国国内向けのサービスが提供されている。
  • 1