タグ

成長と脳に関するkiyo560808のブックマーク (6)

  • 何が「能力発揮」を阻害するのか:日経ビジネスオンライン

    潜在能力に関する今年2月の提言発表で「カマス理論」を紹介したところ、これはたいへん面白い話だと反響が大きかった。読者の中にも、この話をきっとご存じの方がいるだろう。 水槽にお腹をすかせたカマスと、餌になる小魚を何匹か入れる。カマスは小魚をべようとするが、カマスと小魚との間は透明なガラスの板で仕切られている。小魚にアタックしようとするカマスは、ガラス板に衝突して痛い思いをする。小魚への接近が何度も失敗に終わると、やがてカマスはあきらめて、餌を獲ろうという行為をやめてしまう。 そこで、透明の仕切り板を取り除いてやるが、カマスは相変わらず小魚にアタックしない。餌に近寄ることができる状況になっても、その行動を取らないのだ。目の前を小魚が通っているのに、カマスはもはや襲おうとはしない。 挑戦して失敗に終わる経験が繰り返されると、挑戦そのものをあきらめて無気力状態に陥ってしまう。いわゆる「学習性無力

    何が「能力発揮」を阻害するのか:日経ビジネスオンライン
  • 【22】今すぐ使える!好感度アップの名前記憶術:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    名前はかけがえのない独自ブランド まず問題です。上司から声をかけられた場面を想定してほしい。 [A] 君は入社何年目だったっけ? [B] 秋山君は入社何年目だったっけ? 言われた者が、どちらの言い方に好感をもつかは明らかだ。名前は各人が持つかけがえのない独自ブランド。それを覚えて口に出してくれている[B]の方が断然好感度が高い。 続いて、会議でプロジェクトメンバーから反論された場面。 [A] あなたの試算はちょっと甘い気がするなあ [B] 萩原(はぎわら)さんの試算はちょっと甘い気がするなあ どちらに、よりムカつくだろうか? [A]は、反論されただけで面白くないところに、「あなた」という「上目線の2人称」を使われ「カチン」とくる度合いは倍増する。一方の[B]は反論されたことは面白くないが、「萩原さん」と自分の存在をきちんと認めた上で発言しているので、心理的反発はだいぶ低減する。「じゃ

  • 「ゾーン」に入るための5つ(+ 1つ)の準備

    The Zone | Productivity 501 「ゾーン」それは陸上選手などが経験する極度に集中力が高まり、無理せずいつまでも加速ができるような感覚が訪れる場所のことをさしています。 この手の集中力の話題はこれまでにも何度か紹介したかもしれませんが、いつだって心引かれる話題ですので、何度でも紹介したくなります。 Productivity 501 で、ゾーンに入るための5つの準備事項という記事が載っていて、集中力を作り出すにも、意識的な舞台設定が必要なのだとあらためて思いました。 以下意訳 + 自分の解釈で補完しつつご紹介。 自分と争ってはいけない 何か先にやらなくてはいけない当に大事なことがあるなら、それを片付けてからでなければなかなか集中できません。 これはいうは易し、行うは難しな項目です。というのも、集中力が当に欲しいときに限って、締め切り前のパニックに襲われたり、経済的な

    「ゾーン」に入るための5つ(+ 1つ)の準備
  • あなたの記憶力を最大まで引き上げる8つの方法 - GIGAZINE

    暗記重視の詰め込み型教育が批判されたこともありましたが、やはり自分で記憶して覚えないとそもそもの根的能力自体が上昇しないというのもまた事実。 というわけで、一体どうすればあなたの記憶力を最大まで引き上げることができるのか、という方法です。単純な記憶術のようなものから、記憶しやすい精神状態を導き出すもの、記憶力を最大に発揮するための体調管理など、かなり多岐にわたっています。 詳細は以下から。 How to Maximize Your Memory | @ Dumb Little Man ・紙に自分で書く 学んだことをすぐにメモしたり、書くことによって、それらの知識が「自分のもの」として変形するため、記憶されやすくなるそうです。 ・定期的に読み返す 毎日一定の時間だけ、先ほどのメモしたことや学んだことについて10分から15分ほど読み返して思い出すと効果があるとのこと。 ・呼吸して酸素を取り入

    あなたの記憶力を最大まで引き上げる8つの方法 - GIGAZINE
  • 【Amazonキャンペーン有】「年収2000万円の転職術」神川貴実彦 : マインドマップ的読書感想文

    の概要】◆今日ご紹介するのは、ちょっと変わった(?)ご。 アマゾンの内容紹介から引用します。いい大学から優良企業へ。誰もが望む道を進んできたけれど、努力の割には収入が少ない……。 「高学歴なのに中収入・低資産」への不満ありますか? そこから抜け出す方法=年収を増やす転職術を、コンサルタント、外資金融マンなどを中心とした「高収入職種」に絞り込んだ転職コンサルティングを手掛けてきた神川社長が教えます。 「年収2000万円の転職術」ということで、コンテンツ的には、いわゆる「転職術」になるのですが、色々な意味で面白い一冊です! 080620追記 アマゾンキャンペーンの期間が、6/26日まで延長になりました! 詳しくは、記事内のリンク先をご覧下さい! いつも応援ありがとうございます! 【目次】はじめに 第1章 「高学歴なのに、中収入・低資産」という悩み 10年後、20年後にあなたはどんな生活を

  • 【記憶&速読】「図解超高速勉強法」椋木修三 : マインドマップ的読書感想文

    の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の土井さんのセミナーの懇親会で、某専門学校の講師であるTさんからオススメ頂いた勉強。 著者の椋木修三さんは、記憶術、速読術に秀でた、正統派の勉強法を推奨されているお方。 アマゾンの内容紹介より。「速度を上げるほど頭に入り、忘れない」 すばやく、ラクに、確実に成果を出す「瞬間」勉強法とは。記憶の達人、速読術のプロ、合格カウンセラーの三冠王が教える、簡単ノウハウ! 「三冠王」の基準がアレですが(笑)、コンテンツのクオリティは高いです(汗)。 さすがにご自身が専門学校で教えてらっしゃる方が薦めて下さっただけあって、効果が出そうなヨカン! いつも応援ありがとうございます! 【目次】1章 「あせり」をうまく使え!―集中力が自然に増強するテクニック 2章 「長時間」の損に気づこう―常に良質な勉強時間を保つコツ 3章 「平均点」は上げなくてもいい!―自信一つで合格

  • 1