タグ

東京とアートに関するkiyo560808のブックマーク (7)

  • エプソンチームラボボーダレスのレビュー:見どころ、アクセス、営業時間、服装 - 久保清隆のブログ

    境界のないアート空間『エプソン チームラボ ボーダレス』という、チームラボと森ビルが共同で運営するミュージアムがお台場で誕生したので行ってきた。 広さは、なんと10,000平方メートルもある。 520台のコンピューターと470台のプロジェクターを駆使した圧倒的なスケール感と多様な空間構成が特徴的なミュージアム。 営業時間・休館日、アクセス、服装、見どころを詳しく紹介。 目次 チームラボ ボーダレスの見どころ 入り口 Flower Forest 光の彫刻空間 地形の記憶 Memory of Topography ランプの森 クリスタルワールド 追われるカラス、追うカラスも追われるカラス、そして超越する空間 人々のために岩に憑依する滝 自由無碍 The Way of the Sea, そして浮遊する巣 通路 カフェ 運動の森・未来の遊園地 マルチジャンピング宇宙 重力にあらがう生命の森 裏返っ

    エプソンチームラボボーダレスのレビュー:見どころ、アクセス、営業時間、服装 - 久保清隆のブログ
  • DMM.プラネッツ - 床も壁も鏡の部屋や深さ30cmのプールを歩いて楽しむ幻想空間 - 久保清隆のブログ

    東京・台場で開催中の「お台場みんなの夢大陸2016」内にあるDMM.プラネッツ Art by teamLabに行ってきた。 超巨大なデジタルアート展で、当にプラネッツ感がある。 30cmくらいの深さのプールを歩くということで、荷物と下をロッカーに預ける。 まずはいきなりプール。 冷たくて気持ちいい。 やわらかいブラックホール - あなたの身体は空間であり、空間は他者の身体である 次は暗い中、ふかふかの空間を歩いて行く。ふかふかすぎて油断すると埋もれる。 ダイブすると気持ちよさそうだったけど、スーツだったので自重した。 前の人が豪快に埋もれていった。 Wander through the Crystal Universe 続いて、キラキラしたクリスタルの世界へ。 床や壁が鏡になっている部屋。 天井からかけられたLEDの光がとても綺麗に輝き、幻想的な空間になっている。 2015年に銀座

    DMM.プラネッツ - 床も壁も鏡の部屋や深さ30cmのプールを歩いて楽しむ幻想空間 - 久保清隆のブログ
    kiyo560808
    kiyo560808 2016/08/03
    ブログを書きました。
  • チームラボ 踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地 | teamLab / チームラボ

    これまで発表してきたアート作品と遊園地を一度に体験できる世界初の企画展 展は、デジタル領域を中心に独創的な事業を展開するウルトラテクノロジスト集団チームラボが、これまで発表してきたアートと遊園地を一度に体験できる世界初の大展覧会となります。世界各地の美術展などで話題となり、この夏にはニューヨークの著名ギャラリーで高い評価を得た「デジタルアート」と、全国各地で子どもたちを楽しませ、発展を続ける「学ぶ!未来の遊園地」プロジェクトの作品が、日科学未来館に集結し、これまでにない規模で展示されます。アートと遊園地の新旧作品を、体系的に紹介する展は、チームラボの魅力と全貌に触れる、またとない機会となります。 会場には、代表するアート作品、遊園地作品それぞれに新作を含む合計18点が、想像を超えるスケールやサイズで展示され、新鮮で驚きのあふれる体験を提供します。また、最先端の技術を操り、世界を魅了す

    チームラボ 踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地 | teamLab / チームラボ
    kiyo560808
    kiyo560808 2015/04/04
    楽しそう。行きたい。
  • 2015年5月のイベント | Réne Magritte - マグリット展

    TBSラジオ「プレシャスサンデー」で告知します。 日曜朝のTBSラジオ「笹川友里 プレシャスサンデー」(午前6時00分~9時55分)で5月31日の番組中、マグリット展のご案内をします。 時間は午前9時40分ごろ。番組を聴いてから会場に足を運ぶのもいいかもしれませんね。 ちょうどこの日は、午後8時までの夜間開館を行っています(入場は午後7時30分まで)。 ついでに、きょう30日の土曜日も、同時間で夜間開館中です! TBSテレビ「アカデミーナイトQ」で、マグリット展が取り上げられます。 きょう26日深夜26時56分(27日午前2時56分)からのTBSテレビ「アカデミーナイトQ」で、マグリット展が取り上げられます。 MCはアンジャッシュの渡部建さん。もう中学生さんらが、マグリットの作品の魅力を語ります。 http://www.tbs.co.jp/academy-n/ 遅い(早い?)時間ですが、ご

    kiyo560808
    kiyo560808 2015/03/03
    見に行きたい。
  • 渋谷 原宿で個性的な本屋8選 | folk【フォーク】

    「マーク ジェイコブス」が手がける新感覚ブックストア(世界5店舗目)。 芸術、写真、ファッション音楽に関する書籍は勿論のこと、詩集や芸術論に至るまで、様々なジャンルの厳選された書籍を取り扱い。 店舗デザインはステファン・ジャクリッチが手がけています。 住所:東京都渋谷区神宮前4-26-14 電話:03-5412-0351 営業時間:11:00~20:00 定休日:不定休 取扱品:書籍(アート・ファッション・写真集など)、オリジナルステーショナリー(色鉛筆、筆箱、ペンなど) HP:http://mjmobile.jp/bookmarc/ BOOKS BUNNY(ブックス バニー) BOOKS BUNNYは、原宿の路地裏に佇む、洋書のセレクトショップ&カフェ&バーです。 当店では、アート・音楽ファッションetcジャンルを問わずセレクトした洋書を販売しています。 併設のBUNNY CAFE

    渋谷 原宿で個性的な本屋8選 | folk【フォーク】
    kiyo560808
    kiyo560808 2015/02/10
    思ったより楽しそうだった。
  • 東京近郊!秋のアートイベント5選 | web R25

    「Tokyo Art Beat」のようなウェブサイトのほか、様々な雑誌でもアートイベントの特集がされている。彼女と計画を立てていろいろ巡ってみては? “芸術の秋”になると各地で開催される様々な「芸術祭」。なかでも目を引くのが、美術館単独での特別展などではなく、街全体がアートの香りに包まれる“街ぐるみ”のアートイベントだ。そこで、東京近郊のアート・デザインイベントを掲載するウェブサイト「Tokyo Art Beat」の富田さよさんに、おすすめのイベントと見所を教えてもらった。 ■ヨコハマトリエンナーレ2014(横浜) ~11月3日(月・祝) 5回目となるおなじみのイベント。今回は、アーティストの森村泰昌がアーティスティックディレクターに就任し、79組のアーティストが参加して行われている。メイン会場は横浜美術館と新港ピアの2カ所。「今まで以上に現代アートを直球で楽しめる。自分に引き寄せて思

    東京近郊!秋のアートイベント5選 | web R25
    kiyo560808
    kiyo560808 2014/09/22
    行きたい
  • 昭和からの贈りもの

    およそ八十年前の東京・上野桜木に、現在のデジカメ感覚で写真を撮り続けた少年がいた。 少年が手にしたカメラは、小さな家が買える程の高価なカメラだった。 カメラが貴重だった時代に、家族や街並み、海水浴や学校など、少年は思いのままに撮り続けた。 プロカメラマンとしての目線ではなく、少年の目線での普段着の目線で・・・ 忘れ去られつつある普段着の昭和初期が今蘇える。

  • 1