タグ

脳と読書に関するkiyo560808のブックマーク (7)

  • 脳はあり合わせの材料から生まれた―それでもヒトの「アタマ」がうまく機能するわけ - 情報考学 Passion For The Future

    ・脳はあり合わせの材料から生まれた―それでもヒトの「アタマ」がうまく機能するわけ 人間の脳はその場しのぎの改変を重ねてたまたま今の形になったという脳科学+進化心理学の書。原題は"KLUGE"。クルージ(kluge)とは「エレガントにはほど遠く無様であるにもかかわらず、驚くほど効果的な問題解決法」という意味。 ヒトの身体は明らかに最適化されていない。たとえば四足動物の脊椎を二足歩行に転用したため、速くは移動できず、多くの人が腰痛に悩まされている。呼吸と事のために使う器官を発声に転用したので人間の言語は混乱している。目は受光部が後ろ向きのため盲点が存在してしまう。そして脳には反射や衝動を司る古い部分にのっかって思考を司る新しい部分が加わっているから、純粋な推論が下手だ。 進化の歴史の上でいきあたりばったりに、古い技術の上に新しい技術をぬり重ねたのが、ヒトの身体なのだ。この姿からだけでも全能の

    kiyo560808
    kiyo560808 2009/04/25
    反射型システムが日常の処理に優れる一方で、熟考型システムは経験したことのない事態に対処するうえでの助けとなる
  • 【速読】「本がどんどん読める本 記憶が脳に定着する速習法!」園 善博 : マインドマップ的読書感想文

    の概要】◆今日ご紹介するのは、先日アマゾンキャンペーンのお知らせをした、園 善博さんの「がどんどん読める」。 在庫がある状態で予約したにもかかわらず、到着がずいぶん遅れたため、今ごろ記事を書くことになりました。 内容的にも読みやすく、読書に対して抵抗のある方にはオススメの1冊です! いつも応援ありがとうございます! 【目次】1章 「読書」は仕事人生に成功をもたらすマスターキーだ をたくさん読むと、どんな素晴らしい変化が起きるのか? 読書の「快楽スイッチ」がONになると、「仕事の好サイクル」が生まれる 2章 「記憶のメカニズム」を作動させるシンプルな勉強ノウハウがあった! あなたの5つの「思いこみ」を、まず捨てることから始めよう 普通の速読法には、どんな落とし穴があるのか? ほか 3章 「プリペアードマインド」をセットすると、脳が「加速」する 「プリペアードマインド」が脳の処

  • 大人の時間はなぜ短いのか - 情報考学 Passion For The Future

    ・大人の時間はなぜ短いのか もうすぐ今年も11月だ。子供の頃はあんなに1年が長かったのに今はあっという間だ。 大人になると子供の頃に比べて時が経つのが早くなる。これは万国共通の実感のようだ。実験室でも検証されている。数十秒から数時間という経過時間を被験者に評価させると、加齢に従い短い時間を報告するという事実があるという。なぜ年を取ると時が経つのが速いのか、なぜ楽しい時間は退屈な時間よりも短く感じるのか。実験心理学を専門とする著者はこの時間の知覚の謎に迫った。 時間評価に影響を及ぼす主な要因としては次の4つが挙げられていた。 ・身体の代謝 代謝が高まると時間をゆっくりに感じる。1日の内でも代謝の関係で午前がゆっくりで午後が速く感じられるものだそうだ。代謝は加齢に伴い低下する。年を取るほど時間経過を速く感じる一因。 ・心的活性度 緊張や興奮によって時間経過は速く感じられる。実験ではクモ恐怖症の

  • 【脳活性】「脳がどんどん若返る生活習慣」米山公啓 : マインドマップ的読書感想文

    の概要】◆今日ご紹介するのは、米山公啓先生の新刊。 今回のごのテーマは、「楽しみながらの脳の活性化」です。 私が書で惹かれたのが、従来の「右脳・左脳論」とはちょっと異なった説のお話。 キーワードは、「新規性の習慣化」です! いつも応援ありがとうございます! 【目次】序章 脳を鍛える前に わからないことだらけの脳 日常生活で脳に刺激を 「新しい体験」をする ほか 第1章 脳が冴える朝の迎え方 起きてすぐ始める脳活性 駅まで歩きながらの脳活性 駅と電車内で ほか 第2章 脳をフル回転させるオフィスワーク 仕事と脳活性を両立させる ランチタイムを無駄に過ごさない 第3章 脳を鍛える午後の仕事 脳によい昼下がりの過ごし方 休憩時間の脳の休ませ方 第4章 脳をいきいきさせるオフタイム 脳を鍛えるウォーキング 夕を・創造的に・つくる くつろぎタイムを脳活性に生かす 終章 究極の脳活性法 何か

  • シゴトハッカーズ : 本を読むときは角を折るのだ - ITmedia Biz.ID

    Biz.ID 大橋さん、佐々木さん「読んだを身にする、うまい方法」ってないでしょうか? 大橋 まず、一度読んで終わりにしないことだと思います。多くの人が実践されていることですが、気になったページや「なるほど!」と思ったページについては、後から読み返せるようにページの角を折り返したり、付せんを張ったりしておきます。その後、該当部分だけをあらためて読み返して、定着を図ります。 Biz.ID 細かなことですが、折るページの角は決めてますか? 大橋 はい、原則として上部を折り返します。その際、折り返した角がページ内の「なるほど!」個所を示すように折るようにしています。線を引かなくてもわかるからです。 Biz.ID 角を矢印代わりに! それはすごい! 大橋 ページの折り返しと付せん張りと2つの方法を出しましたが、最初は付せんは張らずに、ページの折り返しだけで読み進めていきます。思考が中断されるのを

    シゴトハッカーズ : 本を読むときは角を折るのだ - ITmedia Biz.ID
  • 【Amazonキャンペーン有】「年収2000万円の転職術」神川貴実彦 : マインドマップ的読書感想文

    の概要】◆今日ご紹介するのは、ちょっと変わった(?)ご。 アマゾンの内容紹介から引用します。いい大学から優良企業へ。誰もが望む道を進んできたけれど、努力の割には収入が少ない……。 「高学歴なのに中収入・低資産」への不満ありますか? そこから抜け出す方法=年収を増やす転職術を、コンサルタント、外資金融マンなどを中心とした「高収入職種」に絞り込んだ転職コンサルティングを手掛けてきた神川社長が教えます。 「年収2000万円の転職術」ということで、コンテンツ的には、いわゆる「転職術」になるのですが、色々な意味で面白い一冊です! 080620追記 アマゾンキャンペーンの期間が、6/26日まで延長になりました! 詳しくは、記事内のリンク先をご覧下さい! いつも応援ありがとうございます! 【目次】はじめに 第1章 「高学歴なのに、中収入・低資産」という悩み 10年後、20年後にあなたはどんな生活を

  • 【記憶&速読】「図解超高速勉強法」椋木修三 : マインドマップ的読書感想文

    の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の土井さんのセミナーの懇親会で、某専門学校の講師であるTさんからオススメ頂いた勉強。 著者の椋木修三さんは、記憶術、速読術に秀でた、正統派の勉強法を推奨されているお方。 アマゾンの内容紹介より。「速度を上げるほど頭に入り、忘れない」 すばやく、ラクに、確実に成果を出す「瞬間」勉強法とは。記憶の達人、速読術のプロ、合格カウンセラーの三冠王が教える、簡単ノウハウ! 「三冠王」の基準がアレですが(笑)、コンテンツのクオリティは高いです(汗)。 さすがにご自身が専門学校で教えてらっしゃる方が薦めて下さっただけあって、効果が出そうなヨカン! いつも応援ありがとうございます! 【目次】1章 「あせり」をうまく使え!―集中力が自然に増強するテクニック 2章 「長時間」の損に気づこう―常に良質な勉強時間を保つコツ 3章 「平均点」は上げなくてもいい!―自信一つで合格

  • 1