タグ

Twitterとエジプトに関するkk_solanetのブックマーク (3)

  • Domain Details Page

    kk_solanet
    kk_solanet 2011/03/07
    リアルタイムでTwitterを表示するシステム。by AlJazeera
  • プロジェクトWISDOM | テーマ詳細

    めざましく発達するインターネットや、新たに登場した“ソーシャル・メディア”が世界を揺るがしている。 チュニジアやエジプトの政変でも大きな役割を果たしたといわれるフェイスブックやツイッターなど、人々をつなぐ“ソーシャル・メディア”が「市民に自由をもたらしている」と評価する声が上がり、内部告発サイト・ウィキリークスなどの登場についても「人々の知る権利を拡大させている」と評価する声がある一方で、「国家の機密を漏えいすることは外交や安全保障の面で国民に不利益をもたらす」と指摘する声も上がっている。 私たちの日常生活でもIT(情報技術)・ネットワークは欠かせないものとなり、経済、教育、コミュニケーションなどあらゆる分野に浸透する一方で、トラブルや犯罪に巻き込まれるケースの増加や新たな「情報格差」を生んでいると指摘する声もある。 IT・ネットワークの進化・発達は、世界を、人々の生活をどのように変え

  • エジプト革命:タハリール広場に日本で一番近い場所(#egyjp)で寝泊まりした日々を振り返って

    エジプト革命:タハリール広場に日で一番近い場所(#egyjp)で寝泊まりした日々を振り返って Posted on 2011年2月14日. Filed under: 未分類 | タグ: エジプト, エジプト革命, タハリール広場, tahrirsquare, Twitter | 2011年2月11日、エジプトで長年続いた独裁政権が倒れた。人びとの18日間の平和的で粘り強い行動が、中東一といわれる強大な軍隊と治安警察を背景とする大統領の我執を砕いたのだ。 この間、イルコモンズさんのブログにある「日、革命につき、欠勤します」は、ぼく自身の台詞でもあった。 ムバラク政権が倒れたとき、ぼくは ぼくは革命成就の瞬間に立ち会えなかった。1時間ほど遅れた(笑)。 緊張のピークだった2月4日の「出発の金曜日」以降、短い睡眠を挟みつつひたすらウォッチを続けていた。が、その革命が成ったその日その時、ぼくは仮

    エジプト革命:タハリール広場に日本で一番近い場所(#egyjp)で寝泊まりした日々を振り返って
    kk_solanet
    kk_solanet 2011/02/16
    nakano氏の貢献は大きいと思います。
  • 1