タグ

減災に関するkk_solanetのブックマーク (28)

  • 「真っ当な対策があれば、原発事故はなかった」 地震学者・島崎氏が見たもの - Yahoo!ニュース

    「長期評価に沿って防災対策をしていれば1万8000余りのうちかなりの命が救われただけでなく、原発事故も起きなかったと思います」。東京電力の元会長ら旧経営陣3人を被告とする刑事裁判の証人席で、東京大学名誉教授の島崎邦彦氏(72)はそう証言した。長く、日の地震研究の中心的存在だった島崎氏は、福島第一原発の事故後、原子力規制委員会が発足すると同時に委員長代理の要職に就き、2年間、原発の新規制基準への適合審査に当たってきた。島崎氏はなぜ、その職を引き受けたのか、東日大震災前の防災行政で何が起こっていたのか。これまでは、語れなかったこともある。それも含め、インタビューで質問を重ねた。(木野龍逸/Yahoo!ニュース 特集編集部) この6月18日、大阪府北部を震源とする最大震度6弱の地震が起き、4人が死亡した。住宅の被害は3万棟超。島崎氏にインタビューしたのは、その直後だ。そして冒頭、島崎氏は「こ

    「真っ当な対策があれば、原発事故はなかった」 地震学者・島崎氏が見たもの - Yahoo!ニュース
    kk_solanet
    kk_solanet 2018/08/24
    よく心に留めておきたいこと→《原発事故の後)科学が疑われる状況になった。これはとんでもないことです。科学が悪いんじゃない。自分勝手な科学をつくり出す人が悪いんです。》
  • 九州北部豪雨 特設サイト - ウェザーニュース

    九州の方々の今後の被害拡大を減らし、また、救助・復旧作業等に尽力するみなさんの二次災害防止のために、最新の気象予測を中心とした関連情報を集めて特設サイトを立ち上げました。

    九州北部豪雨 特設サイト - ウェザーニュース
  • 地震雲を不安に思う方への雲研究者からのコメント

    荒木健太郎 @arakencloud 【地震雲が不安な方へ】地震雲は存在自体が科学的に証明されてなくて,現状は幽霊みたいなもんです.ネット上で地震雲と呼ばれる雲はほぼ飛行機雲か吊し雲や波状雲などの大気現象です.地震雲を信じる信じないはご自由ですが,地震を不安に思ったら,しっかり備えましょう.地震はいつでも起こり得ます 2016-01-27 22:58:10 荒木健太郎 @arakencloud 【地震雲が不安な方へ2】質問を受けてコレ○○雲やで,と答えると安心される方が多いのですが,だからといって地震に備えなくていいわけではないです.不安なら備えましょう.不思議な雲や空でも,気象学でほぼ説明できるので,楽しんだほうが得です.雲や大気光学現象の仕組みを調べて愛でましょう. 2016-01-28 08:29:51

    地震雲を不安に思う方への雲研究者からのコメント
    kk_solanet
    kk_solanet 2016/05/01
    WNIのSOLIVE24でさんざんっぱら雲の話を見てきたので、このあたり「ですよね~!!!」ってなった。
  • 熊本地震、被災地でさらに2つのラジオ局が登場―きめ細かい情報発信 [インターネットコム]

    地震の被害を軽減するため、被災地でさらに2つのFMラジオ局が登場する。「こうささいがいエフエム」「みふねさいがいエフエム」。それぞれ熊県上益城郡の甲佐町と御船町に住む人に放送を行う。 災害の被害を軽減するために一時的に開設する「臨時災害放送局」。すでに熊市の一部で放送する「くまもとさいがいエフエム」も発表となっており、今回はそれに続くもの。九州総合通信局が甲佐町と御船町にそれぞれ免許を付与した。 こうささいがいエフエムは、九州総合通信局の機器を使って放送する。呼出符号はJOYZ0P-FM、周波数は80.7MHz。送信所、スタジオとも甲佐町役場。放送区域は甲佐町の一部。

    熊本地震、被災地でさらに2つのラジオ局が登場―きめ細かい情報発信 [インターネットコム]
  • 『僕らに今間違いなく出来る事(義援金と支援金の違い)』

    で大きな地震が頻繁に続く中、被害がどんどん拡大しています。 SNSなどで有力な情報をシェアしたり 皆さん1人1人出来る事をと動いているんだと感じています。 また「少しでも力に!」と現地を目指す方もいるようですが 逆にこれは迷惑になってしまう可能性が今回は大きいです。 交通機関や道路が機能しない中、必要な物資や救援活動が最優先 当然ボランティアで向かおうとする人もあちらで過ごすことになりますが その受け入れ場所もなければ、物資もないのです。 僕も多くの友人が九州、そして熊にいます。 何とか出来る事が…って考えています。 間違いなく今必要なのは「お金」です。 そこで義援金や支援金と言ったいろいろな形があります。 大きいところでは「日赤十字」の義援金などがありますが 義援金や支援金、募金などそれぞれお金の使われ方が違います。 現在物流がストップしているのでコンビニやスーパーからものが消え

    『僕らに今間違いなく出来る事(義援金と支援金の違い)』
    kk_solanet
    kk_solanet 2016/04/17
    確認しておきたい話。自分の支援を、より効果的に活かしていくために。
  • 三陸鉄道:震災伝える「学習列車」昨年度1万人が乗車 - 毎日新聞

    kk_solanet
    kk_solanet 2016/01/03
    三鉄の震災学習列車についての記事
  • 94歳の祖母が持ってた関東大震災時の東京や横浜の写真4点(一部閲覧注意)

    いっしー @isshyisshy 【防災の日】ということで、94歳のばあちゃんが古いアルバムを出してきた。ばあちゃんのお父さんが撮ったり買ったりした関東大震災時の東京や横浜の写真。 資料的価値が高いと思うのでスキャンしました。その中から4枚ほど流してみます。 2015-09-01 23:09:14

    94歳の祖母が持ってた関東大震災時の東京や横浜の写真4点(一部閲覧注意)
    kk_solanet
    kk_solanet 2015/09/03
    貴重な資料だ…。
  • 山火事に向かってさらに火を噴射するヘリコプターが出現

    えっ、え? 大丈夫? 山火事が発生したとき、消火用に水をまくヘリコプターが出動するところはテレビなんかでよく見ますよね。では、山の上からさらに火を噴射するヘリコプターは見たことありますか? すでにボーボー燃えてる山の上を燃料タンクを積んだヘリコプターが飛ぶなんてとても正気の沙汰とは思えませんが、虎穴に入らずんば虎児を得ずというか…。そこには、かなり思い切ったロジックがあるんです。 この一見、逆効果に思える作戦を決行しているのは消防隊員たち。彼らは山火事が進む方向をわざとあらかじめ燃焼させておいて、火の元になるものを枯渇させておきます。そうすることで火がこれ以上広がらないようにしているんです。 通常は、消防隊員たちは手で持てるくらいの道具を使って火事をコントロールするのですが、消防隊員が手の届かない場所や危険なエリアに点火するときに、ヘリコプター火炎放射器(まさに火を噴く燃料タンクをぶら下げ

    山火事に向かってさらに火を噴射するヘリコプターが出現
    kk_solanet
    kk_solanet 2015/08/14
    「大草原の小さな家」の中で野火が発生するシーンがあり、父インガルスが自宅の回りに溝を掘り、その向こう側にあえて放火するシーンがあったのを思い出した。
  • 【IWJブログ】「明らかなごまかしだ」――火山性地震が止まない箱根山 観光客離れを危惧する自治体が用いた「視覚的トリック」に火山学者が苦言 | IWJ Independent Web Journal

    全国の火山が立て続けに異変を起こしている。何か日で異常事態が起きている印象を受けるが、当にそうなのか。 仙台管区気象台は5月6日、山形県、福島県にまたがる吾山で火山性微動を観測したと発表した。今年に入ってから、1月と2月に続いて3回目の観測で、周辺に注意を呼び掛けている。吾山の噴火警戒レベルは昨年12月に、1から2に引き上げられていた。 福島県は関係機関の連絡会議を開き、登山客らに対する注意喚起の対応などを確認。福島地方気象台は「活動が大規模に活発化している状況ではないが、今後も監視していく」と話しているという。 吾山をめぐっては先月30日から、吾山を通る観光道路「磐梯吾スカイライン」が前面通行止めになっていた。基準値を超える火山ガス濃度が計測されたためだ。今月2日に基準値を下回ったため、通行止めは解除されたが、その後も火山性微動が観測されたということで、今後も警戒は必要だ。

    【IWJブログ】「明らかなごまかしだ」――火山性地震が止まない箱根山 観光客離れを危惧する自治体が用いた「視覚的トリック」に火山学者が苦言 | IWJ Independent Web Journal
    kk_solanet
    kk_solanet 2015/05/10
    これね…
  • 災害迫ったらラジオが起動 自動「緊急告知」に注目:朝日新聞デジタル

    自然災害が相次ぐなか、地域FM局の特別な信号を受けて自動的に起動する「緊急告知ラジオ」に注目が集まっている。風雨が強くて戸外の防災無線が聞こえない時や就寝中も災害情報が伝わるのが強みだ。 「気象庁から阪神地域に暴風波浪警報が発令されました。避難所を次の8カ所に開設しています」 5日午後10時、兵庫県西宮市の「さくらFM」の緊急告知ラジオが一斉に起動した。台風18号の接近を受け、市の防災無線と同じ内容を同時に伝えた。 緊急告知ラジオは2005年に… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

    災害迫ったらラジオが起動 自動「緊急告知」に注目:朝日新聞デジタル
  • 自然災害が大変だというなら、リスクの高いところは自然に返せばいいんじゃないか - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    先日、某テレビ番組で出演した際も少し話しましたが、台風での水害や火山での問題というのは、ある程度は行政や地域の責任があるにせよ、どうしようもないところもおおいにあると思うんですよ。 そして東日大震災もそうですが、被災地はもちろん悲惨ですし同じ日人として心が痛む出来事ですが、すでに若い人たちが地域を離れ、猛烈な衰退を目の前にして復興財源突っ込んだところで回復し切らない状態になっているのも事実だと思います。 なので、もちろん政府の責任として災害に直面した日人同胞に対する救済は可能な限り行うにしても、財源は限られており、人口も減っていく状況の中で、投下した復興や再開発に見合う国富がきちんと回収できるのかと考えたときに、やはり一定の歯止めはかけなければならないという議論が起きるのは仕方のないことだと考えるわけです。 いっそのこと、リスクの高い過疎地域においては開発やインフラ・設備の維持をやめ

    自然災害が大変だというなら、リスクの高いところは自然に返せばいいんじゃないか - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    kk_solanet
    kk_solanet 2014/10/09
    過疎化が進んで管理されなくなったから自然災害が増えたところってある気がするんだけどな(森林とか)
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 国土地理院:避難所の地図記号、新たに図案化 - 毎日新聞

    kk_solanet
    kk_solanet 2014/04/24
    子どもにも教えておこう。
  • 頻発する豪雨。「避難勧告」は役に立つか

    勧告の「空振り」を責めるのはだれか 10月16日未明に東京都大島町(伊豆大島)で豪雨が発生し、同町で死者・行方不明者41人(10月31日現在、消防庁資料)に上る大きな被害が生じた。私は自然災害の研究者として、またしてもこれまでに繰り返された災害が起こってしまった、という印象を持つ。 今回の災害では、大島町が災害発生前に「避難勧告」をはじめとする避難に関わる呼びかけを積極的に行っていなかったことが報じられている。 今回の場合、気象庁は10月15日夕方には「大雨警報」と「土砂災害警戒情報」、さらに16日0時台には伊豆大島付近に特化した「府県気象情報」を発表し、その後3回にわたり「記録的短時間大雨情報」を出していた。気象庁や東京都からは大島町に対して電話などでの直接的な呼びかけもあった。 このような状況下で、避難に関連する情報が一切出なかったことは「残念」と言わざるを得ない。しかし、豪雨災害時の

    頻発する豪雨。「避難勧告」は役に立つか
    kk_solanet
    kk_solanet 2014/03/21
    これ、まさによくWeathernewsの減災の番組ででてる話なんじゃないのかな。
  • くまモン 災害用備蓄パン Canned bread Kumamon label

    kk_solanet
    kk_solanet 2014/03/17
    どのみち必要なものなら、こういうのがいいね。
  • 事業所の煙突のお話

    コンビナートには、長短様々な煙突があります。 紅白に塗られているので、とても目立っていますが、あれは何なのでしょう? 今回は煙突の一つ、「フレアースタック」の紹介です。 鹿島事業所の製造プラントでは、石油を原料にポリエチレン・ポリプロピレン・酸化エチレン・スチレンモノマー等の製品を作っています。製造の過程では、いろいろな種類のガス(水素・メタン・エチレン・プロピレン・ブタン・ブタジエン)が発生しています。 プラントを停止させるときなどには、製品タンクに製品となる前のガスが入らないように出口の弁を閉めます。プラントは急に止まらないので、どうしても製品となる前のガスができてしまうのです。 この行き先が無くなったガスをプラント内に留めておくと、温度・圧力が上昇して、機器が壊れたり、万一の災害の時の被害が大きくなることがあります。そこで、それらのガスは、「フレアースタック」で燃焼させることになり

    kk_solanet
    kk_solanet 2014/03/14
    地震でプラントが自動停止すると、炎が出ることがあるとか。安心していていいようです。
  • Curate, compile, and create stories

    This service ended in November 2020. Thank you very much for using it for 10 years.

    Curate, compile, and create stories
  • 埼玉の地下に巨大トンネル、洪水被害防止に威力を発揮

    東京(CNN) 台風や豪雨などの災害に頻繁に見舞われる首都圏。洪水被害をい止めるため、首都に近い埼玉県の地下に、巨大なトンネルが存在する。CNNがその内部を取材した。 首都圏外郭放水路は、大規模な洪水から首都圏を守るため、1993~2006年に建設された。入り口は常に施錠されていて、ほとんど目立たないため、何度も前を通り過ぎているのに気付かない人もいるかもしれない。しかし内部は極めて特徴的な施設だ。 入口を入って幾つか階段を降りると、SF映画にでも登場しそうな巨大ホールにたどり着く。立坑と呼ばれる5基の巨大水槽が、全長6キロのトンネルで結ばれ、地上からの雨水を集める。立坑は深さが約70メートルもあり、スペースシャトルやニューヨークの自由の女神も収まるほどの大きさだ。 雨が降って立坑とトンネルに雨水がたまると排水機構が稼働する。排水機構の中心にあるのは4基のタービン。ボーイング737型旅客

    埼玉の地下に巨大トンネル、洪水被害防止に威力を発揮
    kk_solanet
    kk_solanet 2012/11/02
    CNN reported a large tunnel in Saitama, which stops flood.
  • 缶詰フェスティバル « すまログ

  • 標高が分かるWeb地図 - 国土地理院

    地理院地図は Microsoft Edge, Google Chrome, Mozilla Firefox, Apple Safari でご利用ください。 (これらのブラウザでこのメッセージが表示されている場合は、キャッシュデータの削除をお試しください。)

    kk_solanet
    kk_solanet 2012/06/20
    便利なサービス。