タグ

ブックマーク / sonson.jp (16)

  • iOSDC2017

    Sep 18, 2017 iOSDC2017に行ってきました. iOSDCは,iOSに関する技術を発表する日のカンファレンスで今回が2回目です. 参加人数が800〜900人だったらしく,かなり巨大なカンファレンスになってきました. 発表 「Swiftで実装するHTML特殊文字の高速処理」というタイトルで発表しました. どっかのLTで過去話したものを,ちゃんとEscape/Unescapeのアルゴリズム両方説明するようにまとめて発表しました. そもそも,Swiftは,割とC言語ライクにかける言語でもあり,memcpyやmemcmpが使える変わった仕様を持ちます. 今回の発表は,そんなSwiftのCっぽさを利用して,文字列をUnicharの配列にデコードし,その数値の配列のまま処理することで,高速に文字列を処理する方法を紹介するものでした. ソースコードは,すべてここにあります. あとで,@

    koogawa
    koogawa 2017/09/19
  • try swift 2017 感想

    Mar 28, 2017 書く書く詐欺になっていたので,ついに筆をとります. よかったところ,改善を希望するところ,まとめ,の3つにわけて述べます. よかったところ〜色々 try swiftは,去年から始まった,swiftに関する(これはのちに違うことがわかる)国際カンファレンスです. Objective-C, C/C++なんかよりはモダンに綺麗に書ける.(ただし,C++については・・・わからない) 割と速い 関数型言語っぽく書けるところ素敵,そして,私に関数型言語を勉強するきっかけをくれた optionalは,最初は戸惑うが,使うとかなりよい. 辺りが,私のSwiftの好きなところです.そんな言語を専門的に議論する国際会議なら,参加しない手はないでしょう. 参加者は700人程度と,ちょっとした研究会やシンポジウムレベルの規模を誇ります. 今回は,新宿のベルファーレで行われ,さらに3日目の

    koogawa
    koogawa 2017/03/29
  • Swift 2 (& LLDB) シンポジウムで発表してきた

    Jun 30, 2015 議論したかったこと 中でも発表中に言った「Rubyで実行できるCのソースコード」を書かないようにしたいというところが一番訴えたかったところです. 結局,何も考えずにSwiftでiOS/Macのコードを書くと,「Swiftで実行できるObjective-Cのソースコード」になってしまいます. 多分にif let hoge = hoge() {}が,そこらじゅうに散らばると思いますが,結局,「Swiftっぽく」を考えないなら,Swiftで書く意味はあまりないと考えます. この考え方が間違っていないとすると,次に考えるべきは「Swiftっぽい」であり,コードを書くときにどんな風に書けばいいのかという点になると思います. Swiftっぽく書くということ 私は,reddiftという,reddit.comのAPIラッパーをちょこちょこ勉強がてら作っています. このソースコード

    koogawa
    koogawa 2015/07/01
  • WWDC2015 - ネタ的観測

    koogawa
    koogawa 2015/06/08
    “iOS 10以降Objetive-C deprecatedへ” これはホントにありそうw
  • OAuthの認証ページはSafariで開くべきなのか

    May 27, 2015 前回の勉強会で議論になったので,ここでも話題提起. iOS体のSafariでOAuthの認証ページは開くべきか? ネイティブのアプリケーションで,OAuthを使ってWebサービスを使うとき,ユーザにユーザ名とパスワードを入力してもらい,そのサービスにログインし,ユーザに,そのアプリケーションに対して,ユーザが持つコンテンツへのアクセス権を委譲してもらう必要がある. このとき,サービスにログインするWebの画面は,Safari.appなどの第三者が介在できないWebビューで行うべきだというのが,私の考えだ. なぜなら,そうすれば,ネイティブのアプリケーションの作者は,少なくとも体面上,もっともユーザが入力するユーザ名とパスワードにアクセスすることがむずかしくなると考えるからだ. OAuthの基コンセプト そもそもOAuth2のコンセプトは,Webサービスへのアク

    koogawa
    koogawa 2015/05/27
    “アプリケーションに組み込まれたWebViewを使うのは,WebViewにJS等で自由にアクセスできる” これなんだよなぁ
  • Handoffの3つのデータ受け渡し方法

    Sep 28, 2014 サンプルコード https://github.com/sonsongithub/HandoffSample データの受け渡し ネイティブアプリケーション同士でのHandoffでは,データを受け渡すことができる. 3種類の受け渡し方法があるが,通信方法やデータの種類に応じて,適切な方法を選ぶ必要がある. BluetoothとWiFiを利用して通信するが,やはり大量のデータを安易にHandoffでやり取りするのはよくないようだ. userInfo NSUserActivityオブジェクトのuserInfoにデータを引き渡し,通信することができる. NSUserActivityは,周囲のiOS/OSXデバイスへのブロードキャストに用いられることを考えると,大きなデータを割り当てるべきではないことは明白である. この方法は最も簡単なので使いがちだが,画像や音声などの大きな

    koogawa
    koogawa 2015/01/20
  • ネイティブアプリケーションのHandoff

    Sep 26, 2014 サンプルコード https://github.com/sonsongithub/HandoffSample ネイティブアプリケーション同士のHandoff - Xcodeの設定 ここまでで,NSUserActivityクラスのwebpageURLを使ったSafariへの簡単なURLの受け渡しだけを実装した. 次に,ネイティブアプリケーション同士のHandoffを実装してみる. 送信側は特別なことをする必要はないが,受信側はInfo.plistで処理するHandoffの識別子を明示する必要がある. Info.plistにNSUserActivityTypesキーでArrayを追加する. その配列にHandoffの識別子を逆ドメイン名フォーマットで追加する. これでアプリケーションは,Handoffの受け取りが可能となる. OSXの場合 OSXの場合もiOSと同様にI

    koogawa
    koogawa 2015/01/19
  • iOS8が公開されたので公開

    Sep 19, 2014 Today extension Today extensionのサンプルコードです. https://github.com/sonsongithub/TodayWidgetSample WebKit WebKitの表面をなでるだけのサンプルコードです. https://github.com/sonsongithub/WebKitSample CloudKit CloudKit経由で画像を共有できたり,Notificationを飛ばしたりできるサンプルコードです. https://github.com/sonsongithub/CloudKitSample Handoffのtips

    koogawa
    koogawa 2014/09/19
  • WebKitを試す

    Sep 18, 2014 iOS8では,WebKitの一部がAPIとして公開された. 元々,OSXではDOMにまでアクセスでき,自由に使えていたWebKitだが,iOSでは,UIWebView程度しか利用できなかった. iOS8では,限定的にWebKitの機能がAPIを一部公開する形で利用できるようになったのである. まず,簡単な機能面から利用できるようになったものを見てみる. できるようになったこと 履歴 ステータスコード 読み込みの進捗状況の推定値 Javascriptのアラートの受け取り 他にもいくつかあるが,目立ったものをリストにしてみた. OSXなら当たり前にできるのだが,UIWebViewではできなかった機能だ. WebKitで利用するクラス WebKitを利用するためのクラスがいくつか公開された. ドキュメントがあるもの WKBackForwardList WKBackFor

    koogawa
    koogawa 2014/09/19
  • iOSシミュレータからanimation GIFを作るツール群

    Mar 2, 2014 githubとアニメーションGIF githubだと,READMEにYouTubeへの埋め込みリンクが張れない・・・・.iPhoneiPadの動作画面をHTMLに埋め込みたい人に送る今回のエントリです. githubでは,Markdown形式などで記述すると生身のテキストではなく,ブラウザにレンダリングされるREADMEファイルがあります. githubで公開されるソースはUIがメインじゃないものが多いのか,ご存知のようにYouTubeなどの動画埋め込みをサポートしておらず,READMEファイル等に動画を簡単に組み込めないのが現状です. workaroundとして,コーダーが採用しているのが,animation GIFの埋め込みです. しかし・・・このanimation GIFをさくっと簡単に作る方法が・・・・・ない・・・. そこで,その回避策を見つけたので,記事

    koogawa
    koogawa 2014/08/27
    SimCap良い
  • sonson.jp

    Nov 28, 2017 iOS 11 ProgrammingでCore MLについて書きました. Sep 27, 2017 High Sierraのインストール問題 Sep 20, 2017 HTMLSpecialCharactersの内部実装の速度について Sep 18, 2017 iOSDC2017 Jun 30, 2017 iOS11 Programming - CoreML Mar 28, 2017 try swift 2017 感想 Nov 17, 2016 質問の大切さ,おもしろさ Apr 25, 2016 Let's Encryptを疑え!信用はお金で買え! Apr 14, 2016 imgurで画像アップロードできないので怒った Jan 26, 2016 ガチエンジニアがお勧めする科学絵シリーズ〜よーするに医学絵シリーズ Jan 26, 2016 ガチエンジニアがお勧

    koogawa
    koogawa 2014/06/14
    これは買いたい
  • sonson.jp

    Nov 28, 2017 iOS 11 ProgrammingでCore MLについて書きました. Sep 27, 2017 High Sierraのインストール問題 Sep 20, 2017 HTMLSpecialCharactersの内部実装の速度について Sep 18, 2017 iOSDC2017 Jun 30, 2017 iOS11 Programming - CoreML Mar 28, 2017 try swift 2017 感想 Nov 17, 2016 質問の大切さ,おもしろさ Apr 25, 2016 Let's Encryptを疑え!信用はお金で買え! Apr 14, 2016 imgurで画像アップロードできないので怒った Jan 26, 2016 ガチエンジニアがお勧めする科学絵シリーズ〜よーするに医学絵シリーズ Jan 26, 2016 ガチエンジニアがお勧

    koogawa
    koogawa 2014/04/26
    多段表示ができるポップオーバービューコントローラ
  • sonson.jp

    Nov 28, 2017 iOS 11 ProgrammingでCore MLについて書きました. Sep 27, 2017 High Sierraのインストール問題 Sep 20, 2017 HTMLSpecialCharactersの内部実装の速度について Sep 18, 2017 iOSDC2017 Jun 30, 2017 iOS11 Programming - CoreML Mar 28, 2017 try swift 2017 感想 Nov 17, 2016 質問の大切さ,おもしろさ Apr 25, 2016 Let's Encryptを疑え!信用はお金で買え! Apr 14, 2016 imgurで画像アップロードできないので怒った Jan 26, 2016 ガチエンジニアがお勧めする科学絵シリーズ〜よーするに医学絵シリーズ Jan 26, 2016 ガチエンジニアがお勧

    koogawa
    koogawa 2014/03/02
    φ(..)メモメモ
  • sonson.jp

    Nov 28, 2017 iOS 11 ProgrammingでCore MLについて書きました. Sep 27, 2017 High Sierraのインストール問題 Sep 20, 2017 HTMLSpecialCharactersの内部実装の速度について Sep 18, 2017 iOSDC2017 Jun 30, 2017 iOS11 Programming - CoreML Mar 28, 2017 try swift 2017 感想 Nov 17, 2016 質問の大切さ,おもしろさ Apr 25, 2016 Let's Encryptを疑え!信用はお金で買え! Apr 14, 2016 imgurで画像アップロードできないので怒った Jan 26, 2016 ガチエンジニアがお勧めする科学絵シリーズ〜よーするに医学絵シリーズ Jan 26, 2016 ガチエンジニアがお勧

    koogawa
    koogawa 2013/12/28
  • sonson.jp

    Nov 28, 2017 iOS 11 ProgrammingでCore MLについて書きました. Sep 27, 2017 High Sierraのインストール問題 Sep 20, 2017 HTMLSpecialCharactersの内部実装の速度について Sep 18, 2017 iOSDC2017 Jun 30, 2017 iOS11 Programming - CoreML Mar 28, 2017 try swift 2017 感想 Nov 17, 2016 質問の大切さ,おもしろさ Apr 25, 2016 Let's Encryptを疑え!信用はお金で買え! Apr 14, 2016 imgurで画像アップロードできないので怒った Jan 26, 2016 ガチエンジニアがお勧めする科学絵シリーズ〜よーするに医学絵シリーズ Jan 26, 2016 ガチエンジニアがお勧

    koogawa
    koogawa 2013/02/04
    すてき
  • sonson.jp

    Nov 28, 2017 iOS 11 ProgrammingでCore MLについて書きました. Sep 27, 2017 High Sierraのインストール問題 Sep 20, 2017 HTMLSpecialCharactersの内部実装の速度について Sep 18, 2017 iOSDC2017 Jun 30, 2017 iOS11 Programming - CoreML Mar 28, 2017 try swift 2017 感想 Nov 17, 2016 質問の大切さ,おもしろさ Apr 25, 2016 Let's Encryptを疑え!信用はお金で買え! Apr 14, 2016 imgurで画像アップロードできないので怒った Jan 26, 2016 ガチエンジニアがお勧めする科学絵シリーズ〜よーするに医学絵シリーズ Jan 26, 2016 ガチエンジニアがお勧

    koogawa
    koogawa 2012/08/10
  • 1