タグ

技術と1ケータイに関するks1234_1234のブックマーク (16)

  • キャリア6社の絵文字がついに統一

  • asahi.com(朝日新聞社):第4世代の高速通信、国際標準決まる 国連のITU総会 - ビジネス・経済

    印刷 関連トピックスNTTドコモKDDI  携帯電話や無線インターネットでより速い通信が可能な「第4世代」(4G)と呼ばれる通信方式について、国連の国際電気通信連合(ITU)は18日、「高速移動時に毎秒100メガバイト、低速移動時に毎秒1ギガバイト」以上とする国際標準を決めた。  ジュネーブで開かれているITU総会で、全会一致で採択した。現在の光ファイバー網に相当する速さで、携帯電話回線の「LTEアドバンスト」と、無線通信の「ワイヤレスMANアドバンスト」という2方式が例示された。  LTEアドバンストは、NTTドコモが「3.9G」と呼ぶLTE技術の「Xi(クロッシィ)」通信網をさらに進化させたものに近い。ワイヤレスMANアドバンストは、KDDIなどが進める高速無線通信「WiMAX(ワイマックス)」をさらに発展させたものに相当する。標準を満たす速さがあれば、この他の方式でも「4G」として認

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2012/01/19
    「「高速移動時に毎秒100メガビット、低速移動時に毎秒1ギガビット」」 おや、なんか楽な定義にとどまったな。いや朝日だからか。音声データパケット化とかどうなったかなー
  • 報道発表資料 : 大ゾーン基地局を設置 | お知らせ | NTTドコモ

    NTTドコモ(以下ドコモ)は、東日大震災の教訓を活かし、大規模災害時にも安定的な通信の確保を目指した「新たな災害対策」を実施しております。このうち、「大ゾーン基地局」について、東南海地震への対策を優先し、全国で初めて名古屋市・岐阜市の2ヶ所に「大ゾーン基地局」を2011年9月28日(水曜)に設置いたしました。 大ゾーン基地局とは、広域災害・停電時に、人口密集地の通信を確保するため、通常の基地局とは別に、半径約7km、360度のエリアをカバーする災害時専用の基地局です。 大ゾーン基地局は、2011年内に全国約100ヶ所に設置する予定ですが、首都直下型地震や東南海地震に備え、特に東京(5ヶ所)や東海地方(10ヶ所)の対策を優先し、10月までに概ね設置完了する予定です。 なお、「新たな災害対策」については、2011年度末までに全ての対策の完了を目指します。 大ゾーン基地局の概要 :

  • SIMカード - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2021年3月) 古い情報を更新する必要があります。(2021年3月) 出典検索?: "SIMカード" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL T-MobileのSIMカード。クレジットカードサイズのカードから切り離して使用 電話側のSIMカードソケットの例。中央黒い四角の部分 SIMカードスロットの例。SIM1は、NanoSIMカード専用。SIM2は、NanoSIMカードもしくはmicroSDカードの排他利用。 SIMカード(シムカード、英語: Subscriber Identity Module Card)とは、GSMやW-CDMA

    SIMカード - Wikipedia
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/10/29
    んー、どんだけの仕様を満たして、どんだけの自由度を持たして、どこまでがSIMカードなんだろ。▼余談だが、mini SIMとmicro SIMは別物なので、DoCoMoの社長がiPadでミニシム連呼していたのは、それなりに恥ずかしい。
  • 置くだけで簡単充電、NTTドコモの「ワイヤレス充電ケータイ」がお目見え

    コネクタを接続する必要が無く、台に置くだけで充電できる「ワイヤレス充電」は、充電の煩わしさを解消してくれるため、実用化に対して多くの期待が寄せられていますが、NTTドコモが「ワイヤレス充電ケータイ」を幕張メッセで開催されている「CEATEC JAPAN 2010」に出展しました。 詳細は以下から。 NTTドコモブースに出展された「ワイヤレス充電端末」コーナー 位置合わせも必要無く、ワイヤレス充電の標準化団体「WPC」の規格に準拠した、台に置くだけで充電ができる「ワイヤレス充電ケータイ」が参考出展されています。 これが「ワイヤレス充電ケータイ」です。 実際に充電台に置いたところ もちろんコネクタなどを接続する必要はありません。 中にはこのような電池が入っています。 裏面はこんな感じ 電池を入れるだけでワイヤレス充電に対応可能 「FOMA充電アダプタ」もワイヤレス充電対応に。 複数台を置いた充

    置くだけで簡単充電、NTTドコモの「ワイヤレス充電ケータイ」がお目見え
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/10/06
    やー、理屈は分かってるんだけど、Suicaでさんざん面倒起こしてるんだから、家電では非接触もワイヤレス充電も言わない方向がいい気がするなあ。Suicaに倣えば「タッチ式」とか。
  • 「いきなり携帯が」 緊急地震速報にネットもびっくり

    「いきなり、一斉に携帯が鳴り響いた」――29日午後5時ごろ、都内を含む広い地域に緊急地震速報が配信され、対応する携帯電話が一斉に速報アラームを鳴らした。 「いきなり、一斉に携帯が鳴り響いた」「マジびびった」――9月29日午後5時ごろ、Twitterにこんなツイートが続々と投稿された。福島県を震源とする震度4の地震があり、気象庁が都内を含む広い地域に緊急地震速報を配信。対応する携帯電話が一斉に速報アラームを鳴らした。 地震速報を初めて受け取ったユーザーも多かったようで、Twitterには「驚いた」「びびった」といったツイートが多く投稿されていた。地震速報のアラームは、デフォルトではマナーモードでも再生される機種もあり、静かなオフィスや電車内などでいきなり鳴ったアラームに驚いた人も多かったようだ。

    「いきなり携帯が」 緊急地震速報にネットもびっくり
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/09/29
    自分も今日のついったで初めて知って、各社サービスを調べた。日本の日本人のための機能、誇っていいと思う。▼TVの緊急速報信号(強制電源オン)は、どれくらいのTVが対応してるんだろう?
  • 携帯各社、「緊急地震速報」を携帯に一斉配信するシステム開発

    NTTドコモとKDDIは、気象庁が配信する緊急地震速報を、特定エリアの携帯電話ユーザーに一斉同報配信するシステムを開発中であると発表した。 気象庁では、地震の発生後、直ちに震源や地震の規模(マグニチュード)を推定し、震度4以上の強い揺れが推定されるエリアに注意を呼びかける「緊急地震速報」の試験運用を行なっている。 今回、ドコモとKDDIが連名で発表したものは、この「緊急地震速報」の運用に向けた取り組みの1つで、大きな揺れを感じる特定エリアの携帯電話ユーザーに対し、メールなどで一斉同報配信するというもの。しかし、携帯電話で一斉配信した場合、システムに大きな負荷がかかるため、輻輳(通信が混み合うこと)や大きな遅延が発生する可能性がある。ドコモとKDDIがそれぞれ開発中のシステムは、こうした輻輳や遅延の影響を受けずに一斉配信するというもの。 なお、開発はそれぞれ個別に行なっており、インターフェ

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/09/29
    ケータイ地震速報、2007年以降発売機種、DoCoMoとauのみ。ソフバは2009年段階で1機種のみ(http://bit.ly/bLOUt5)。へー。しらなんだ。2005年の引退以降、ほんとITのこと知らないな。日本の日本人のためのケータイ、誇っていい技術
  • MobileHackerz再起動日記: 電池の持ちは絶対正義(NTT DoCoMo N-08B)

    2010/09/06 ■ 電池の持ちは絶対正義(NTT DoCoMo N-08B) 電池の持ちは絶対正義である。異論は認めない。 モバイルでいろいろなことをやらかしていると、常に付きまとうのは「バッテリー」の不安。ここ数年ようやく重要な評価軸として「電池の持ち」に視点が向けられるようになってきましたが、それでもまだモバイルデバイスの評価の一要素でしかありません。しかし、NTT DoCoMo N-08Bを使ってみると「電池が長時間持つことは絶対正義である」とまで言ってしまっていいのではないかという気がしてくるのです。 先日よりお伝えしているとおり「N-08Bブロガーフォーラム」というイベントでフルキーボードケータイ「N-08B」をお借りして現在進行形で使い倒しています。N-08Bには「無線LANアクセスポイントモード」という機能があり、NTT DoCoMoのパケット回線を使ったWiFiのアク

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/09/06
    "N-08Bには「無線LANアクセスポイントモード」という機能が"へえ、がんばったな。それでも電池もつんだ。日本の技術すげー。
  • ブックオフが9月に新しいケータイ割引、Tポイント脱退しヘビーユーザー向けに衣替え

    ブックオフコーポレーションは2010年9月1日、携帯電話を使った新しい割引サービス「BOOKOFFタッチでおトクなメンバーズ」を開始する。顧客はブックオフ店舗での中古品の買い取りや購入のたびに、店頭に設置されたフェリカ端末に携帯電話でタッチすれば、電子的なスタンプをためられるというもの。10個たまると「1dayサンクスパス」と交換できる。 このパスは顧客が好きな日を1日だけ選んで使う。その日のうちであれば1日に何度でも、どのブックオフ店舗に行っても、全品10%の割引料金で買い物ができるようになる。 新サービスを始めるに当たり、ブックオフは同社の顧客動向を調査した。すると来店頻度が高いヘビーユーザーほど複数のブックオフ店舗をはしごして利用する傾向が高いことを突き止めた。こうしたヘビーユーザーは来店1回当たりの購入金額も高く、ブックオフでは上位10%の優良顧客で売り上げ全体の60%を占めている

    ブックオフが9月に新しいケータイ割引、Tポイント脱退しヘビーユーザー向けに衣替え
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/08/05
    ブクオフ、フェリカ端末かよ! またiPhone置き去り、というかガラゲーでも全員がフェリカってこたぁなくない? なんで専用ICカード独自か相乗りで作らないの??
  • 勝てば官軍、負ければガラパゴス

    私が数年前からこのブログで使っている「ガラパゴス化」という言葉、今やテレビや雑誌でまで見る様になり、何だかうれしいような悲しいような、複雑な気持ちである。 私が最初に公の場でこの言葉を使ったのは、2001年のCTIA(米国最大の携帯通信業界のカンファレンス)でのこと。UIEvolutionというベンチャー企業を立ち上げたばかりでもあり、この業界でなんとか注目を集めようと、「NTTドコモのiモードのことなら詳しいので、日の若い人たちのライフスタイルがiモードでどう変わったからなら解説できるよ」と会議の主催者に連絡すると、いきなり2000人も収容できる会場を割り当てられたのだ。 私がNTTドコモから来た人間だと勘違いした人もいたようで、会場は超満員。冒頭でドワンゴの「釣りバカ気分」の面白さを手振り身振りで伝えたところそれが大受けで、日のギャルの生態系の解説も交えながら、日の「ケータイ文化

    勝てば官軍、負ければガラパゴス
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/07/18
    ガラパゴスって単語は中島さん所以なのか。いつから悪い言葉になったのかな。▼「CD, DVD, Blu-rayなんかの標準化に関しては、日本のメーカーも」いやそれSONYと松下だけでね? どっちも世界企業。DoCoMoは世界企業じゃない。
  • 電話革命-写真編 :宗子時空

    先日話題にした「Asteriskから携帯網に発信する3G VoIP Gateway」の機械、「 3G VoIP Gateway PORTech MV-370U」がやってきた。 価格はサンプル価格で375USD+送料47USD。メールのレスポンスは大変よく、発送された翌日には到着した。 まずはフォトレポート。 外箱。各機種共通。 仕様。1SIM,VoIP,3Gモデル、US仕様電源アダプタ。 体。素っ気ない。業務用の風格。 底部。電池ボックスのフタのようなものの奥にSIMスロット。 SIMスロット拡大。スイッチはファクトリーリセットかなんかそれっぽいもの。 付属アンテナ。ケーブル長は3メートルくらい。底部にマグネットがついており金属にくっつく。 ACアダプタは日仕様でPSEもついていた。 フタを開けたところ。シンプル。 基板の拡大。なんか左下のネジが一足りない気がするよね? 更に拡大。

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/07/04
    @hitoriblog Asteriskから携帯網に発信する3G VoIP Gatewayが届いたそうな。IP到達可能なマシンが全部携帯になっちゃう以上の意味があるんだろうなきっと http://twitter.com/hitoriblog/status/17690354840
  • ニコニコ

    かわいいぞ、イサミィィィーーーーッ!!!!かっこいいぞ、イサミィ!イサミィィィイ!!!!!!!かっこいいぞ、イサミィィィイ!!!!!!!イサミィィィーーーーー!!!!!!!

    ニコニコ
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/07/02
    人気らしい。もうちょっとまともなソースをあとで探そう。
  • TechCrunch

    Lyon, France-based precision fermentation startup Bon Vivant, which is using biotech techniques to reprogram yeast microorganisms to produce animal-free milk proteins with a substantially lower enviro

    TechCrunch
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/06/23
    日本でのi-modeなどの圧勝や、ケータイあればPC使わない子供たちのことも踏まえて、本田雅一氏あたりに同様のテーマで考察を書いて欲しいような気がした。
  • 厚さ9.99mm、目を疑いたくなるほどの超極薄軽量ノート「Adamo XPS」の詳細が判明

    今月初頭にソニーが約13.9㎜の超薄型ボディと世界最軽量となる約655グラムの体重量を実現した格モバイルノート「VAIO X」を正式発表しましたが、体の厚さが1cmを切るという圧倒的な薄さや約680グラムという超軽量ボディを実現したDELLの新型ノートパソコン「Adamo XPS」の体写真がリークされました。 目を疑いたくなるほどの圧倒的な薄さに加えて、通常のノートパソコンとは一線を画した開き方を採用しており、非常に興味深いモデルとなっています。 詳細は以下から。 Dell Adamo XP ? thinest (19 photos) | Archive W | Image World Archive これが「Adamo XPS」です 開いたところ。かなり特殊な開き方をしています 裏面。閉じるとキーボード部分は液晶画面にはまり込むようにして折りたたまれるという仕組み キーボードは独

    厚さ9.99mm、目を疑いたくなるほどの超極薄軽量ノート「Adamo XPS」の詳細が判明
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2009/10/26
    ほんものだといいなあ
  • “ウィルコムのWiMAX”とモバイルWiMAXの違い - @IT

    「都市部で高いスループットが出るのはウィルコムのWiMAXだけですよ」。先日、雑談中に耳にしたある通信事業者幹部の言葉に驚いた。驚いた理由は2つある。1つは、次世代の高速無線通信方式として競合となるモバイルWiMAXが、宣伝されているほど都市部ではスループットが出ないだろうと指摘したこと。もう1つは、“ウィルコムの次世代PHS”ではなく“ウィルコムのWiMAX”という言葉を使ったことだ。 “ウィルコムのWiMAX”という言い方は、いろいろな意味で示唆に富む。以下、それを説明することで次世代高速無線通信の行方を占う材料になればと思う。 WiMAXも次世代PHSもLTEも物理層は同じ モバイルWiMAX(以降は単にWiMAXと書く)と次世代PHS、それにW-CDMAの後継となるLTE(Long Term Evolution)は、互いに非常に似通った技術だ。いずれも物理層に「OFDMA」(Ort

  • 1