タグ

電子書籍と資料に関するks1234_1234のブックマーク (46)

  • 合法ストアによる海賊版コンテンツの販売|佐藤秀峰

    「上流」と「下流」という言葉をご存知でしょうか? 川の話ではありません。 電子書籍における「上流」と「下流」です。 最も上流は「作家」、次に「出版社」、その次が「取次」、最下流は電子書籍ストアです。 「作家」=「著作権者」を頂点に、作家から作品の管理を委託された出版社がいて、電子書籍ストアと作品と繋ぐ取次がいて、最後にストアがあります。 出版社と取次の2者は中間業者です。 彼らは中間業者なので、作家とストアが直接契約している場合はそもそも存在の必要がありません。 しかし、ストアと直接契約している作家ばかりではありませんので、間に出版社と取次が挟まっている場合もあれば、出版社は挟まず取次だけが挟まっている場合もあります。 そして、挟まっている取次は1つとは限りません。 細かい事情は省きますが、3つ、4つと挟まっていることも日常的にあります。 「作家→出版社→取次A→取次B→取次C→電子書籍

    合法ストアによる海賊版コンテンツの販売|佐藤秀峰
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2018/07/13
    「「まさか自分が騙されているわけがない」と思っている作家のみなさん、ぜひ調べてみてください。」「…と言っても、報告書を見ないし調べないのが作家なのですが。」 マネージメント役としての編集者は幻想か
  • 漫画村の閉鎖によって漫画の売り上げは回復したのか?|佐藤秀峰

    結論から書くと、漫画村の影響を現時点で判断することはできません。 世界はもっと複雑です。 こんな記事がありました。 漫画村消滅で電子書籍売上「増えた」 カドカワ川上氏が見解示す 以下、記事からの引用です。 『「漫画村が見られなくなってから、電子書籍の売上に変化はありましたか」との質問に対し、「それはもう増えましたね」と即答。』 こんな記事もあります。 メディアドゥが「海賊版サイトの影響」で業績下方修正 海賊版サイトの影響示すデータも公開 資料として4つのグラフが示されています。 ・ある若年層向け電子書店の売上を示したもの ・ある電子書店における「ある大手漫画出版社A」の売上額推移をグラフにしたもの ・別の出版社Bの電子漫画売上(前年同月比)を月別にグラフ化したもの ・ある人気タイトルの最新刊とその前巻の売上を年齢別に比較したもの 漫画村が流行った時期、いずれのグラフも前年と比較して伸びが鈍

    漫画村の閉鎖によって漫画の売り上げは回復したのか?|佐藤秀峰
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2018/06/27
    「5月に明細が出るのは、1月か2月分ではないでしょうか? 1月2月と言えば、漫画村が盛り上がってた頃です。」「まず、基本的なことを言うと1月と4月は売り上げが伸びる時期です。」
  • 【5th anniversary】楽天Kobo 5年間のダウンロード数ランキングをご紹介! 楽天Kobo電子書籍ストア:

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2017/07/20
    コミック,小説が多いのは分かる。本題じゃないかもしれないが「自己啓発」ってそれだけで独立したジャンルとして示すもんだっけ。私は実用書の1種だと思っていた。
  • eBookJapanの会員数が100万人を突破、1人あたり44冊 | RBB TODAY

    イーブックイニシアティブジャパンはこのほど、同社が運営する電子書籍サービス「eBookJapan」の登録会員数が2014年11月に100万人を突破したと発表した。累計販売冊数は約4400万冊、会員1人あたりの平均購入冊数は、約44冊に達した。 100万人は、2000年12月のサービス開始時から2014年11月までの累計会員数。退会した会員の人数は控除されている。eBookJapanは、2000年12月にWindowsPC向けにサービスを開始し、2009年6月からのiPhone向け販売サイトを開設、その後 iPadAndroid向けにサービスを拡充した。 登録会員数は、サービス開始から2009年6月までは年平均3万5000人ペースで増加、モバイル向けサービスを充実した2009年6月以降は、年平均12万7000人ペースに伸びが加速した。 会員1人あたりの平均購入冊数は、約44冊(2014年1

    eBookJapanの会員数が100万人を突破、1人あたり44冊 | RBB TODAY
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2014/12/06
    1人あたり44冊
  • https://wildhawkfield.blogspot.com/2012/09/anime-ebook2012autumn1.html

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2012/09/06
    タイアップとしてのデジタルブックってどうなんだろうなー。まあ最近あんまり興味がなかったり>デジタルブック。自分は電子ペーパーが業務用に普及したら満足だし。まだしてないけど。
  • shuppan-d.info

    https://c1654d73694.trajekti.info https://x296y24937.vacansia.info https://c1501d62718.wako-bw.info https://x13y449.propr.info https://x1341y36929.ucenici.info https://c1632d72054.realtime-traffic.info https://x1219y21599.razamas.info https://a23b1102.portailwebecoles.info https://x612y38660.raqun.info https://c1603d69906.pinkes.info https://x669y40543.videogalaxy.info https://c1455d58732.tcreator

  • 【電子書籍の夜明け】第5回 シャープの方針変更はどこまで本気か 

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2011/04/30
    フォーマット。IDML(InDesign Markup Language)て,そもそも自分自身で開いて,元と完全に同じになったっけ。で,それをどんだけ引き継げるのか。「ぜひ現物でテストしたい」よろしくお願いします。
  • 地震・津波、放射線、心理学分野の書籍・本文無償公開 [丸善出版株式会社]

    東北関東大震災(東北地方太平洋沖地震)以降、これまでに刊行した書籍のうち、災害、放射線、心理学分野に該当する文献の文を公開させていただくこととしました。 各タイトルとも、章ごと、項目ごとにPDFでご覧いただけるようになっております。 一部タイトルについては画像スキャンによる作業を行ったため、必要な箇所をお読みいただくに際し、少々取り扱いにくいものがございますが、何卒ご了承ください。 多少なりともお役に立てていただければ幸いです。 PDFファイルのリンク先はネットワークの状況により、予告なく変更する場合がございます。申し訳ございませんがPDFファイルへの直接リンクはご遠慮くださいますようお願いいたします。 名越 智恵子・仲澤 和馬・河合 聡 著 私たちは日ごろから、宇宙や大地からの自然放射線を浴びながら暮らしています。この自然放射線は生物の進化と生存にとって、特殊な事情を除けば、支障はない

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2011/04/08
    さすがに理科年表全体ってことはなかった。▼[災害とマス・メディア]はぜひ読みたい。ダウンロードキュー入れた。
  • 丸善出版、放射線や災害関連の書籍をPDFで無償公開

    無償公開されたPDFの中でも質量ともにトップクラス 丸善の出版事業を分社化して誕生した丸善出版は、東日大震災を受け、「放射線」「災害」「心理学」の各分野に該当する同社刊行の書籍をPDFで無償公開した。現在、同社ホームページで7タイトルが公開されている。 放射線関連では、放射線の受け方、受ける量などによる影響を、身のまわりの具体的な話題の中からまとめた「身近な放射線の知識」、放射線と医療に関する広範な話題を紹介した「知っていますか?医療と放射線 放射線の基礎から最先端の重粒子線治療まで」を公開している。 心理学関連では、「応用心理学事典」「ACP内科医のための『こころの診かた』ここから始める!あなたの心療」のほか、スリーマイル島やチェルノブイリでのストレスによる影響はどのようなものだったのかなど、ストレスに関係するあらゆるトピックやその派生的影響も合わせて、17領域、545項目で構成された

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2011/04/08
    ほええ,[ストレス百科事典][理科年表 平成23年版]はすごいな。そしてパリティなんて名前を聞いたのは15年ぶりだ。で,PDFなんだよねえ現実的に。
  • 電子書籍交換フォーマット標準化プロジェクト

    代表組織:一般社団法人日電子書籍出版社協会 共同提案者:学校法人東京電機大学、大日印刷株式会社、凸版印刷株式会社、慶昌堂印刷株式会社、豊国印刷株式会社、株式会社ボイジャー、シャープ株式会社、シャープビジネスコンピュータソフトウェア株式会社 2011年5月9日 総務省、平成22年度「新ICT利活用サービス創出支援事業」における「電子書籍交換フォーマット標準化プロジェクト」は、平成22年11月17日から平成23年3月31日まで行われました。その成果を、ウェブサイト(www.ebformat.jp)にて公開します。 「電子書籍交換フォーマット(ebformat:イービーフォーマット)」とは、現有の日語テキスト系電子書籍フォーマットの日語表現に関する各種機能を包括する、電子書籍データの交換を目的としたXMLフォーマットです。プロジェクトは、その仕様策定、機能検証を行ったものです。

    電子書籍交換フォーマット標準化プロジェクト
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2011/02/26
    メモブクマ。んでまあ、それで処理した後、さらに最適化するんならいいんでねえかな。最適化しないならダメだと思うけど。R25の例。http://bit.ly/ezXw4a
  • 主な電子書籍ストアの蔵書数と、大手出版社のストア対応状況(&フォーマット情報)を調べてみた。 #denshi

    主な電子書籍ストアの蔵書数と、大手出版社のストア対応状況(&フォーマット情報)を調べてみた。 #denshi

    主な電子書籍ストアの蔵書数と、大手出版社のストア対応状況(&フォーマット情報)を調べてみた。 #denshi
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2011/01/21
    昨日「だれか勢力図つくって」と書いたが、01/13にすでに作ったひとがいた。…て、これなんかの雑誌からの無断転載だったらどうしよう。んで、検証はしてないけど、ふつーにXDMFつよいねえ。
  • 本屋の場所、大きさ別・雑誌やコミックの売上全体に占める割合をグラフ化してみる - ガベージニュース

    先に【出版物の売り場毎の販売額推移をグラフ化してみる】で記したように、出版物の販売額の調査データを収録した書籍【2010年版『出版物販売額の実態』を調達】し、それを元に各種データの精査を行う不定期連載記事。今回は2009年(最新データ)における、「店舗・書店の規模」や「立地条件」でどのような種類のが売れる傾向があるのか、書店全体の売上に対し、どのくらいの比率を占めているのかについて見ていくことにする。 まず出版物の区分だが、元資料には「雑誌」「コミック」「文庫」「新書」「児童書」「学参」「辞典」「実用書」「地図旅行」「文芸」「ビジネス」「専門書」「その他」と13区分が行われている。このうち書店規模別で大きな違いが確認できる「専門書」、そして売上全体の6割強を占める「雑誌」「コミック」「文庫」の3項目、合わせて4項目を単独で抽出。残りを全部まとめて「その他」に再集計する。 まずは店舗の規模

    本屋の場所、大きさ別・雑誌やコミックの売上全体に占める割合をグラフ化してみる - ガベージニュース
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2011/01/21
    検証してないけど、昨日書いた「出版物の中の、段組雑誌・図解本以外の、ふつーに素でxdmfにできそうなものの割合」が推測できそうだ。まあ相対値だけど。▼雑誌おおいなあ。
  • 日本最大の蔵書数といわれる「電子書店パピ... on Twitpic

    最大の蔵書数といわれる「電子書店パピレス」の16万冊の内訳を調べてグラフ化してみた。そういうことか… #denshi

    日本最大の蔵書数といわれる「電子書店パピ... on Twitpic
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/12/30
    おや、思っていたよりコミックスが少ない。
  • 「Reader Store」と「TSUTAYA GALAPAGOS」の“蔵書点数”を数えてみた

    関連記事 「TSUTAYA GALAPAGOS」の気になるラインアップと価格をチェックする シャープが投入したeBookリーダー「GALAPAGOS」専用のeBookストアが「TSUTAYA GALAPAGOS」だ。そのラインアップや価格はどうなのだろうか? 手元に届いた「GALAPAGOS」を開封した 店頭では販売されないeBookリーダー「GALAPAGOS」。シャープの直販サイトから実際に購入し、製品登録するまでを見て行こう。 GALAPAGOSの“進化”を動画で確かめた シャープのeBookリーダー「GALAPAGOS」が、ついに発売日を迎えた。その動きっぷりはどうなのか。動画でチェックしてみよう。 Sony Readerの“読みやすさ”を動画で確かめた iPadに続く電子書籍リーダーとして期待を集めるソニーの「Reader」。試作機を入手できたので、まずはその動き具合をチェックし

    「Reader Store」と「TSUTAYA GALAPAGOS」の“蔵書点数”を数えてみた
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/12/18
    や、残してくれるのは貴重だけど、あと一歩踏み込んで、SONYの大雑把な「文芸」の内訳なんとか調べてください。シャープガラパゴスと分類体系違う時点で、情報屋として仕事して欲しい。大変だろうけど。
  • 電子書籍 関連資料 | ポット出版

    '; doc += ''; doc += ''; doc += ''; winimg.document.writeln(doc); winimg.document.close(); } //]]> 2010.12.20のポットチャンネル「電子書籍交換フォーマットの現在」のための資料コーナーです。 PDFファイルのほか、その下に、テキストを貼ってあります。 (図版は後ほど挿入します。20101209現在) USTREAM放送は ●ポットチャンネル・おスペ版 2010年12月20日(月)20時〜22時 電子書籍交換フォーマットの現在 ゲスト:植村八潮 × 楠正憲 × 境真良 × パーソナリティ:沢辺均[見学者募集中] ■01 月刊『印刷雑誌』2010年9月号【特集】:《電子書籍規格の必要性》 編著者・印刷学会出版部 編/発行元・印刷学会出版部/定価・1,470 円(体 1,400 円+税)

    電子書籍 関連資料 | ポット出版
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/12/11
    まとめ。長い。いま読めない。あとで読む。
  • プラットフォームを巡る業界地図を作ってみた | 電子書籍の情報をまとめてみる

    2010年以降、印刷、通信、メーカーなど様々な分野から電子書籍事業への参入が相次いでいる。現在の状況を図にまとめてみた。 ※1 空飛ぶ棚は、文教堂以外の書店でも実施。 ※2 BooCaは、有隣堂藤沢店(神奈川)、豊川堂カルミア店(愛知)、の学校今井ブックセンター(鳥取)の3店舗にて実施。 前回、前々回バージョン 最近の動向 2017年 メディアドゥ、出版デジタル機構を買収、子会社化(17.2.28) 2016年 未来屋書店、雑誌購入で電子版が無料「デジ増し」開始(16.12.26) トーハン、電子書籍店頭販売システム「c-shelf」停止(16.11.18) ブクログの個人出版事業「パブー」が「honto」に譲渡(16.10.31) 文教堂、日販が筆頭株主に。DNPグループが株式売却。今後もhonto事業を推進(16.9.12) ヤフー、「eBookJapan」のイーブックイニシアティ

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/12/11
    提携関係のまとめ。わかりやすい。
  • http://twitter.com/DLsiteHanamaru/status/28850727846

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/10/28
    DLsite「登録サークル数が10000だと思ったら、今はもう11383サークル様にご登録をいただいておりました」 circle.msはどうなったかね。あれはハンパだと個人的に思ってるけども、知名度はあるはずよね
  • 「ブラよろ」無料公開の効果は 佐藤秀峰さん、赤裸々な数字明かす

    漫画家の佐藤秀峰さんが、自身の漫画「ブラックジャックによろしく」を「漫画onWeb」で無料公開した結果を公開。売り上げにプラスの効果があったと報告しつつも、市場の厳しさもつづっている。 漫画家の佐藤秀峰さんが、自身の漫画「ブラックジャックによろしく」(ブラよろ)をWebサイト「漫画onWeb」で無料公開した結果について、ブログで報告している。 サイト全体の月間売り上げが開設以来最高の100万円に届くなどプラスの効果はあったものの、サイトに出展している佐藤さん以外の漫画家の売り上げは「平均数千円程度」にとどまるなど、PC向け電子書籍市場の厳しさもつづっている。 佐藤さんは10月4日にブラよろを全話無料・会員登録不要で公開。24日までに、漫画onWebのページビューは数十億規模、アクセスした新規閲覧者は40万人で、うち約3000人(約1.3%)が会員登録したという。 漫画onWebは、会員登録

    「ブラよろ」無料公開の効果は 佐藤秀峰さん、赤裸々な数字明かす
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/10/26
    まあ本の売り上げを「作家さん別月単位」で見るのはヘンだと思うけど。「平均数千円程度」ほかのサイトだと「数十円程度と推測」根拠分からんが。▼「誰がプロモートするの」へのアンサーは?
  • それは電子書籍ですか?

    電子書籍の昨今についてさらっとまとめてみたよ。1時間のプレゼンよろしく!と言われての資料なので長いのは仕様です。中小印刷業向け。暗いニュースばかりだけど頑張ろうぜ。

    それは電子書籍ですか?
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/10/06
    面白かった。▼欲しいのはコンテンツで、今回のブームは「安くなる」幻想とかなんだろな。▼「未来の本」は、本じゃなくて別の名前で、適切な別の媒体でやればいいと思う。▼iBookStoreの所蔵数は少ない、日本で確認で
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/09/30
    数字丸めて引用だけど「電子書店パピレス14万点、eBookJapan35万点、電子文庫パブリ31万点、XMDFは文字モノ3万点、コミック6万点、辞書100点など」「Kindle Storeは41万点」