タグ

インドと都市に関するlaislanopiraのブックマーク (12)

  • 分厚いスモッグが空を覆う。インドの首都デリーの深刻な大気汚染 : カラパイア

    インド北部の首都デリーの大気汚染が深刻なレベルに達し、都市全体を覆う分厚く有害なスモッグが市民の日常に深刻な影響もたらしている。 デリー汚染管理委員会(DPCC)によると、デリーの空気質指数(AQI:大気汚染の程度を示す指標)は11月4日に、6段階あるうちの最も危険なレベル(Hazardous)の413に達した。 市民はX(旧Twitter)に、まるで白い霧がかかったかのように、景色がはっきり見えない様子を撮影して投稿している。 この大気汚染レベルは今後2週間でより悪化する見通しで、当局がデリーと周辺地域が危機的状況になると警告している。

    分厚いスモッグが空を覆う。インドの首都デリーの深刻な大気汚染 : カラパイア
  • インド予備校都市で自殺相次ぐ、当局が対策指示

    【8月20日 AFP】インド西部ラジャスタン(Rajasthan)州コタ(Kota)の当局は、市内の予備校寮で天井扇風機を使った首つり自殺が相次いだことを受け、改修を命じた。 コタには、国内トップレベルの医科大学や工科大学への合格に特化した予備校が多数集まっている。だが、生徒の自殺が相次いだことで悪評が高まり、先月には国会で自殺について教育副大臣に質問が上がった。 コタ当局は17日、予備校寮の運営事業者に対し、寝室の天井扇風機を人の体重を支えられないように取り付け直すよう命じた。 また、コタでの予備校生の自殺増加を防ぐため、州内のすべてのホステルや民泊事業者に対し、各部屋の扇風機にばねを使った安全装置を組み込むよう指示した。 報道によると、コタには全国から少なくとも15万人が集まり、300以上ある予備校に在籍している。 コタでは今年これまでに予備校生24人の自殺が報告されており、昨年1年間

    インド予備校都市で自殺相次ぐ、当局が対策指示
  • “宮脇方式”の「ミニ森林」が世界で増加、都市部の植樹で人気

    オランダに作られたミニ森林。同様の森林作りは、世界中に広がりつつある。(PHOTOGRAPH BY IVN NATUUREDUCATIE) ある暖かい6月の午後、オランダの町ユトレヒトでは、ニレとヤナギの茂みでカササギが鳴き、葉の上を甲虫が這っていた。すぐ隣には18階建てのビルが建ち、電車の線路が走っている。ここは、「ムジークプレイン(音楽の広場)」と名付けられた小さな人工森林だ。広さは、近くにあるバスケットボールコートとさほど変わらない。2018年に木が植えられる前は駐車場だった。 同じような「ミニ森林」は、オランダ全土で144カ所に作られ、ユトレヒトだけでも7カ所にある。同国のミニ森林計画を率いる団体「IVNネイチャー・エデュケーション」によると、2021年末までにその数は200カ所に増える予定だという。 小さな土地を活用してできるミニ森林プロジェクトは、日の植物学者である宮脇昭氏の

    “宮脇方式”の「ミニ森林」が世界で増加、都市部の植樹で人気
  • 大阪のコロナの死者数はインドより多いのか - ネットロアをめぐる冒険

    今日はこの記事が気になりました。 「政府の会議の資料に人口100万人あたりの死者数のデータがあるのですが、大阪は19・6人(5月5日時点、以下同)。インドの15・5人、メキシコの16・2人、米国の14・5人より上回っており、惨状というほかありません。兵庫県も9・0人、愛媛県11・2人、和歌山県7・6人など関西は高く、東京は1・4人と意外にも低い水準です」(厚生労働省関係者) 【独自】大阪の100万人あたりの新規死亡者数がインドを上回る 「まるで姨捨山」とまらない医療崩壊〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース もやっとしたのが、大阪という一都市と、インドという国全体を単純に比較してよいのか?という点だったので、そこらへんを揃えてみました。短い内容なので、ツイートでもよかったのですが、数字が出てきてわかりにくかったので、記事にしました。 【目次】 19.6人という数字 イ

    大阪のコロナの死者数はインドより多いのか - ネットロアをめぐる冒険
  • インドすでに3億人感染か 複数都市で集団免疫の可能性:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    インドすでに3億人感染か 複数都市で集団免疫の可能性:朝日新聞デジタル
  • 都市封鎖で空気がきれいに。30年ぶりに蘇ったヒマラヤ山脈の絶景に市民感激(インド) : カラパイア

    3月25日から、全土でロックダウン(封鎖)措置が取られているインド。多くの工場だけでなく商業施設が閉鎖となり、バスや車も道路から姿を消した。 それにより大幅に大気汚染が激減し、市民らはおよそ30年ぶりに遠く離れたヒマラヤ山脈の絶景を見ることが可能になっているという。『esquireme』『Insider』などが伝えている。

    都市封鎖で空気がきれいに。30年ぶりに蘇ったヒマラヤ山脈の絶景に市民感激(インド) : カラパイア
  • インド北部から数十年ぶりにヒマラヤ眺望、新型コロナ対策で大気汚染改善

    インドのパンジャブ州からヒマラヤ山脈が数十年ぶりに見晴らせるようになった/Pardeep Pandit/Hindustan Times/Getty Images (CNN) インド北部のパンジャブ州で、200キロ近く離れたヒマラヤ山脈が数十年ぶりに見晴らせるようになり、市民を感嘆させている。同国では新型コロナウイルス対策のロックダウン(都市封鎖)で全土の大気汚染が大幅に改善していた。 同州ジャランダルや周辺地域の住民は、自宅から撮影したヒマラヤ山脈の写真をインターネットに投稿している。「インドのロックダウンのおかげで大気汚染が晴れ、ほぼ30年ぶりにヒマラヤ山脈がはっきり見える。素晴らしい」という書き込みもあった。 What nature really is and how we screwed it up. This is Dhauladhar mountain range of Hima

    インド北部から数十年ぶりにヒマラヤ眺望、新型コロナ対策で大気汚染改善
  • インドの名門大学が「8,000年前の建築思想」をカリキュラムとして導入

    laislanopira
    laislanopira 2017/04/23
    8000年???
  • 北京を超える大気汚染最悪の都市 年1万人超の死亡報告:朝日新聞デジタル

    大気汚染が「世界最悪」の都市は? 世界保健機関(WHO)によると、答えは、北京ではなくインドの首都ニューデリーだ。当局や裁判所が今月、マイカーの通行規制などを相次いで打ち出した。環境の専門家は歓迎するが、「性急すぎる」と批判も上がる。 「故郷の村に住んでいた頃は、何ともなかった。ここは空気が悪すぎる」 旅行会社に勤めるラムニワス・シャルマさん(28)は西部ラジャスタン州出身。3年前からニューデリーで暮らす。昨年からせきが止まらなくなり、呼吸器科クリニックに通う。 クリニックのアミターブ・セングプタ医師(59)によると、患者の数は5年で約3倍になった。多くはぜんそくと慢性閉塞(へいそく)肺疾患。「その原因は、大気汚染」と言い、処方箋(せん)には「できればニューデリーから引っ越すこと」と書き添える。 WHOが昨年発表した世界約1600都市の調査では、大気汚染と健康被害の原因となる微小粒子状物質

    北京を超える大気汚染最悪の都市 年1万人超の死亡報告:朝日新聞デジタル
  • インドに29番目の州が誕生「テランガナ州」

    インドのハイデラバード(Hyderabad)で同国29番目の州「テランガナ(Telangana)州」の誕生を祝う人々(2014年6月2日撮影)。(c)AFP/Noah SEELAM 【6月2日 AFP】インド南部に2日、同国で29番目の州となる「テランガナ(Telangana)州」が誕生した。 テランガナ州は、アンドラプラデシュ(Andhra Pradesh)州の北部から分割されてできた。大手IT企業の支社が集まるアンドラプラデシュの州都ハイデラバード(Hyderabad)が今後10年間、テランガナ州の州都も兼ねる。州首相には同州の創設を訴えハンガーストライキを行ったこともあるカルバクントラ・チャンドラセカール・ラオ(Kalvakuntla Chandrashekar Rao)氏が就任した。(c)AFP

    インドに29番目の州が誕生「テランガナ州」
    laislanopira
    laislanopira 2014/06/03
    てらんがな /大都市ハイデラバードの反乱かな
  • 世界で一番汚染された都市、インドのニューデリー。汚染レベルは北京の2倍 : カラパイア

    ニューデリーの大気汚染は深刻で、一昨年に比べさらに44%悪化した。主な汚染源は自動車と工業分野によるものとみられている。ニューデリーの自動車登録台数はすでに810万台に達しており、しかも毎日1400台ずつ増加している。 1月27日付の米国ニューヨーク・タイムズによると、2014年1月の前の3週間のデータでは、ニューデリーの日平均PM2.5は最大で473に上昇した。1月14日、北京でも、PM2.5が500を超えたが、ニューデリーではPM2.5が500を超えた日数は8日間にのぼった。 北京ほど注目されていないが、ニューデリーの大気汚染は悪化の一途をたどっており、M2.5の最大濃度の平均値が1立方メートル当たり473マイクログラムと、北京の2倍に上る。

    世界で一番汚染された都市、インドのニューデリー。汚染レベルは北京の2倍 : カラパイア
    laislanopira
    laislanopira 2014/02/05
    しかし中国より空気の悪い国があった
  • インドIT産業とグローバル化の幽霊――繋がること、切りはなすこと、そして折りたたまれる世界/久保明教 - SYNODOS

    インドIT産業とグローバル化の幽霊――繋がること、切りはなすこと、そして折りたたまれる世界 久保明教 テクノロジーの人類学 国際 #インドIT産業#グローバル#IT-es#IT enabled service テレビや新聞でごく自然に用いられ、ありふれた表現となった「グローバル化」。しかし、この言葉が何を指しているのかは漠然としています。もちろん経済自由化を基盤にした交易範囲の拡大、インターネットを通じた情報の共有、地球規模の環境問題への取り組みといった個別のトピックは思い浮かびますが、ではそうした現象が私たちの生活をどのように変えてきたのかは必ずしも明確ではありません。ここでは、インドIT産業の発展とそこで働くインドの青年たちの日常生活をみていくことで、グローバル化が私たちの生きる世界にいかなる影響を与えているのかについて考えていきます。 インドのIT産業は、国外市場向けのソフトウェアの

    インドIT産業とグローバル化の幽霊――繋がること、切りはなすこと、そして折りたたまれる世界/久保明教 - SYNODOS
    laislanopira
    laislanopira 2014/01/09
    "デジタルな数列にもとづく標準化された労働空間の拡張が、むしろ地域にねざした文化的背景の違いを顕在化させ、様々な文化の違いに適応するフレキシブルな思考や行動が求められていく"
  • 1