タグ

ネタと社会と愛知に関するlaislanopiraのブックマーク (19)

  • “盗撮犯ハンター”を盗撮容疑で逮捕 「盗撮犯捕まえに来た」供述 | 毎日新聞

  • 「アベノマスク、不要なら回収箱へ」未開封品を有効活用:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「アベノマスク、不要なら回収箱へ」未開封品を有効活用:朝日新聞デジタル
  • 名古屋 河村市長「再開はひどい話」きょう座り込みで抗議へ | NHKニュース

    名古屋市の河村市長は7日夜、記者団に、「芸術祭の実行委員会の会議が開かれたことは一切ないので、きちんと実行委員会を開催しないとならない。大村知事には電話で『こんな状況の中で再開してはいけない』と言ったのに、無理やり再開するのはひどい話だ」と述べました。

    名古屋 河村市長「再開はひどい話」きょう座り込みで抗議へ | NHKニュース
    laislanopira
    laislanopira 2019/10/08
    これが効果あると思っているのか
  • 名古屋の路上、開いた直径50mの花火打ち上げ : 国内 : 読売新聞オンライン

    許可なく路上で打ち上げ花火を上げたとして、愛知県警天白署は近く、豊田市の20歳代の男を火薬類取締法違反(消費)などの疑いで名古屋地検に書類送検する方針を固めたことがわかった。 捜査関係者によると、男は昨年10月20日夜、名古屋市天白区の飲店前の路上で、2・5号玉(直径約7センチ)の打ち上げ花火など計約60発を同市長の許可なく打ち上げた疑いが持たれている。2・5号玉は、打ち上げた際に開く直径が50メートルに及ぶという。同法は、一定程度の大きさの花火玉を打ち上げる場合、都道府県知事や政令指定都市の長の許可が必要だと規定している。男は県内の花火店で花火を購入していたという。 同署の調べに対し、男は、「河原で打ち上げるつもりだったが、たまたま立ち寄った飲店が営業最終日でにぎわっていたので、店の前で打ち上げて、みんなに見せようと思いついた」と供述しているという。

    名古屋の路上、開いた直径50mの花火打ち上げ : 国内 : 読売新聞オンライン
  • レゴランド、批判を受けて早速水もちこみ解禁

    中日新聞 @chunichi_denhen 【社会】レゴランド、水筒持ち込みOKに 熱中症予防で:中日新聞 園内の自動販売機では500ミリリットルの清涼飲料水が220円で販売されているが、インターネット上などで「高すぎる」と批判されていた #レゴランド chunichi.co.jp/s/article/2017… 2017-05-19 11:24:20 リンク 中日新聞 CHUNICHI Web レゴランド、水筒持ち込みOKに 熱中症予防で 屋外型テーマパーク「レゴランド・ジャパン」が、これまで認めなかった水筒の持ち込みを解禁する。来場者からの要望や、子どもの熱中症予防に対応するため開業1カ月あまりで「カイゼン」に乗り出した。 レゴランドではこれまで、園内への飲物の持ち込みを禁止してきた。ゲート前… 23 リンク 朝日新聞デジタル レゴランド、水筒持ち込みOKに ペットボトルは不可:朝日

    レゴランド、批判を受けて早速水もちこみ解禁
    laislanopira
    laislanopira 2017/05/19
    なぜここまでネットで叩かれるのかよくわからない
  • Not Found

  • ナンパ目的で名古屋大侵入容疑 ツイッターで予告か:朝日新聞デジタル

    ナンパ目的で名古屋大学(名古屋市千種区)の建物に入ったとして、愛知県警は25日、東京都中央区の無職の男(23)を建造物侵入の疑いで現行犯逮捕し、発表した。男は「間違いない。ナンパ目的だった」と容疑を認めているという。 千種署などによると、男は25日午前9時20分ごろ、名大東山キャンパスの「全学教育棟」と呼ばれる、教室が入った建物1階に侵入した疑いがある。男はそこで、複数の女性に声をかけていたが、不審に思った男子学生らが声をかけると逃走し、近くの路上で学生に取り押さえられた。 捜査関係者によると、男はナンパのため、全国各地の大学を訪れていたとみられる。男のものとみられるツイッターには、全国各地の大学でのナンパを予告する書き込みがあった。

    ナンパ目的で名古屋大侵入容疑 ツイッターで予告か:朝日新聞デジタル
  • 「オレは誰?」愛知県警の防犯ポスターにモヤモヤする。 - プリキュアの数字ブログ

    すいません。 いつもはプリキュアの事しか書かないんですけど ちょっとあんまりにもモヤモヤしたので、ちょっと書かせてください。 自分が住んでいる名古屋市内で、最近こんなポスターを見かけるようになりました。 (引用)http://www.pref.aichi.jp/soshiki/chiikianzen/0000088843.html オレオレ詐欺防止を呼び掛ける愛知県警のポスターなのですが 自分、最初に見たときに思ったのは 「オレは誰って・・誰だよ、知らねーよ!!」 でした。 最初にこのポスターを見たのは市内を走るパトカーに貼ってあったのを見たのですが、 愛知県警のオレは誰?のシートかなり目立つ pic.twitter.com/EoepjgODFM — エヤ (@Eya_7_18) 2015, 12月 27 ↑こんな感じです。(写真撮ってなかったのでツイッターより引用) 一見して何が言いたい

    「オレは誰?」愛知県警の防犯ポスターにモヤモヤする。 - プリキュアの数字ブログ
  • UFO騒ぎ ソーラー機に問合わせ相次ぐ NHKニュース

    1日夜、県営名古屋空港に太陽電池の電力だけで世界一周に挑戦しているプロペラ機が着陸しました。プロペラ機は中国からハワイへ向かう途中、悪天候を避けるため着陸したもので、発光ダイオードの光を放ちながら飛ぶ姿を目撃した市民からは「UFOではないか」という問い合わせが警察などに相次ぎました。 国土交通省によりますと、機体の長さはおよそ22メートル翼の全長はボーイング747型機よりも長いおよそ72メートルで、翼に付けたおよそ1万7000個の太陽電池を動力源とする4つのプロペラで時速およそ60キロから70キロで飛行するということです。 プロジェクトでは、およそ5か月かけて世界一周する計画で、ことし3月に中東のUAE=アラブ首長国連邦を出発しました。 国土交通省によりますと、先月31日、経由地の一つの中国・南京を飛び立って6日間かけてハワイに行く予定でしたが、1日午前、秋田沖まで来たところで天候不良のた

    UFO騒ぎ ソーラー機に問合わせ相次ぐ NHKニュース
    laislanopira
    laislanopira 2015/06/04
    UFOを見たらどこに電話すればいいのだろう
  • 直径5m深さ2m、ブランコの真下が陥没 愛知の公園:朝日新聞デジタル

    愛知県春日井市出川町の公園「前平(まえひら)ちびっ子広場」で、地面の一部が陥没しているのが見つかった。直径5メートル、深さは最大2メートル。管理をしている市は広場の入り口を閉鎖し、穴の周囲を柵で囲った。 市によると、公園の近くに住む人から15日朝、通報があった。陥没したのは広さ488平方メートルの広場の中央部で、ブランコの真下付近。けが人はいないという。一帯は戦前、亜炭鉱の採掘区域だったとみられ、市は17日から原因の調査を始めた。

    直径5m深さ2m、ブランコの真下が陥没 愛知の公園:朝日新聞デジタル
  • アルコール度90度の酒に引火 車全焼、男女がやけど:朝日新聞デジタル

    19日午前2時55分ごろ、名古屋市守山区川西2丁目の庄内川の堤防道路でワゴン車から出火し、全焼、車内にいた男女2人がやけどを負った。 守山署と北署によると、2人は愛知県春日井市の30代男性と名古屋市の20代女性。車内で女性が酒を飲んでいたところ、たばこに火をつけた際、酒に引火。車に燃え広がった。2人は顔や腕にやけどを負ったという。酒はアルコール度数90度超のポーランド産の「スピリタス」だったという。北署員が駆けつけて調べたが、後に管内が守山署とわかり、守山署が調べている。

    アルコール度90度の酒に引火 車全焼、男女がやけど:朝日新聞デジタル
  • 「穴開きコンドーム配っては」 愛知・新城市議が発言:朝日新聞デジタル

    愛知県新城市の長田共永市議(49)=3期=が、6月定例会の一般質問の際、「婚姻届を出した人に穴の開いたコンドームを配っては」などと不適切な発言をしていたことが18日、わかった。夏目勝吾議長は、長田市議に口頭で厳重注意し、発言を議事録から削除することを決めた。 議会事務局によると、発言は6月18日の一般質問。長田市議は、来年の合併10周年事業について、「こういうことを言うとおしかりを受けるんですが」と前置きしたうえで、「婚姻届を出した人に『10周年ベビーを望む』と言って、穴の開いたコンドームを配るとか、子どもを産んだ人には特産のジネンジョで、もういっちょだとか、市民がニヤッとしていただけるようなPR方法もある」と発言した。 長田市議は「親しみやすい市役所になればと思い発言した。例えがよくなかったと反省している。市民に不快感を与え、申し訳ないと思っている」と話した。 発言を問題視する市議の一人

    「穴開きコンドーム配っては」 愛知・新城市議が発言:朝日新聞デジタル
    laislanopira
    laislanopira 2014/07/18
    おっさんの感性
  • 47NEWS(よんななニュース)

    広島県東部(備後)のイベント情報&おでかけガイド【1月11日号】 福山市、尾道市、三原市、府中市、神石高原町、世羅町

    47NEWS(よんななニュース)
  • 入力誤り落札額221円…契約辞退で指名停止に : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    発表によると、同社は4月30日、市発注の中学校武道場の耐震工事に伴う実施設計の入札に参加。12社が参加する中、最低価格の221円(消費税抜き)で落札したが、同社は来、221万円で落札しようと考えており、パソコンで入力する際、誤って221円と入力していたことがわかり、5月1日に契約の辞退を申し出た。 市では、指名停止について定めた要領の中の「不正または不誠実な行為」に当たるとして、13日から7月12日まで指名停止とした。

  • 朝日新聞デジタル:名古屋市、豪雨情報メール誤配信 意味不明の文面 - 社会

    名古屋市が4日夜、豪雨に関する緊急情報を携帯電話に伝えるメールで誤送信をした。午後9時半ごろ「null null (名古屋市)」という意味不明のメールを配信。市災害対策部によると、来は「避難勧告や避難準備情報の解除」といった内容が送られるはずだった。  配信後に問い合わせの電話が十数件あった。約20分後に別のパソコンで送信すると、来の内容で配信された。メールの文面は担当者がパソコンに手打ちで入力する仕組みだが入力ミスはなかったといい、誤送信の原因を調べている。 最新トップニュース

  • うな重万引き、制止の従業員振り落とす…愛知 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    愛知県警豊橋署は22日、スーパーでうな重を万引きするなどしたとして同県豊橋市橋良町、会社員滝井裕美容疑者(52)を事後強盗容疑で逮捕した。 この日は「土用の丑(うし)の日」で、滝井容疑者は調べに対し、「うなぎが欲しかった」などと話しているという。 発表によると、滝井容疑者は同日午後0時20分頃、同市藤沢町のスーパー「イトーヨーカドー豊橋店」でうな重4パック、うなぎずし2パックなど品8点(販売価格計8076円)を万引きして駐車場にとめた軽乗用車に乗車。目撃して進路に立ちふさがった男性従業員(38)に向けて車を直進させ、ボンネットに飛び乗った従業員をブレーキをかけて振り落とした疑い。従業員にけがはなかった。 車のナンバーから滝井容疑者が浮かんだ。「盗んだことは間違いないが、従業員を落とそうとした覚えはない」と供述しているという。

  • 交番内に排せつ物、花火で破裂させた疑い : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    交番内に排せつ物をまき散らしたとして、愛知県警北署は11日、いずれも名古屋市北区の無職少年(17)と、建設作業員の少年(16)を、威力業務妨害と建造物侵入の疑いで逮捕した。 発表によると、2人は5月6日午後8時過ぎ、同区金城町の北署金城交番内で、排せつ物が入ったビニール袋を机の上に置いたうえ、排せつ物にロケット花火4を差して火をつけて破裂させ、飛び散った排せつ物の処理にあたった同署員7人の業務を妨害した疑い。いずれも「遊び半分でやった」と容疑を認めているという 同署によると、2人は同区内の中学校の先輩と後輩。交番内に設置された防犯カメラの映像から2人が浮上したという。当時、交番はパトロール中で無人だった。

    laislanopira
    laislanopira 2013/06/11
    これは悪夢
  • 朝日新聞デジタル:人口水増し容疑で逮捕へ 前副町長、市昇格工作か 愛知 - 社会

    愛知県東浦町  2010年の国勢調査をめぐり、市への昇格をめざしていた愛知県東浦(ひがしうら)町で居住実態のない調査票が大量に見つかった問題で、県警は22日、意図的に人口を水増しした疑いが強まったとして、前副町長の無職荻須(おぎす)英夫容疑者(63)を統計法違反などの容疑で逮捕する。すでに逮捕状を取っている。今後、荻須容疑者の指示で調査票を偽造したとして町幹部らも共犯容疑で書類送検する方針。捜査関係者が明らかにした。  問題発覚後の昨年3月、町は「故意ではない」として、幹部らを減給などの処分にして幕引きを図った。県警は、人口が市制移行に必要な「5万人」を上回るよう、町執行部ぐるみで「水増し工作」をしたと判断。総務省の告発がないまま異例の強制捜査に踏み切る。  捜査関係者によると、荻須容疑者はこれまでの任意の調べに「指示はしていない」と容疑を否認しているという。 続きを読むこの記事の続きをお

    laislanopira
    laislanopira 2013/02/23
    こんな中国の田舎のような事件が日本で起きるとは
  • 中日新聞:騒音配慮し“無音盆踊り” 東海市:社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 紙面から一覧 > 記事 【社会】 騒音配慮し“無音盆踊り” 東海市 2009年8月1日 朝刊 愛知県東海市大田町で1、2の両日開かれる夏祭り「ザ・おおた・ジャンプフェスティバル」(中日新聞社後援)で、大田コミュニティの住民らが、イヤホンで曲を聴きながらの「無音盆踊り」に挑戦する。常識破りの試みは、将来を見据えた騒音防止と地域振興のリハーサルでもある。 当日は通常の盆踊りとは別に、FM電波に乗せた曲を参加者が携帯ラジオのイヤホンで聴きながら踊る時間を設けた。各日1回、15〜20分間の予定で、ラジオ50個を用意。イベント委員長の米穀販売業月東(がっとう)由典さん(34)は「手探りでいろいろ試したい」という。 地元では「新しい市の玄関口」として、2015年度の完成を目指し名鉄太田川駅周辺の整備が進む。完成後は駅前に祭り会場が移る見込みだが、病院が近いため騒音対策

    laislanopira
    laislanopira 2009/08/02
    発想が謎すぎる。MAD動画を実体化したがごとき風景>「例えば踊り手はイヤホンで聴く曲で踊り、会場では違う曲を流すと不思議な光景になるのでは」などと、前代未聞の試みの応用
  • 1