タグ

ネタと社会と栃木に関するlaislanopiraのブックマーク (7)

  • SS活動強化へ初の意見交換会 コンビニ、栃木県警など

    SS運動強化へ向けた宣誓を行う各コンビニチェーンの地区担当者ら=22日、宇都宮市昭和の県職員会館ニューみくら コンビニエンスストアを社会の安全を守るための拠点とする「セーフティステーション(SS)活動」を強化するため、栃木県内初の意見交換会が22日、宇都宮市昭和の県職員会館「ニューみくら」で開かれた。県や県警、コンビニチェーンの担当者ら計23人が出席し、SS活動強化を宣誓した。 SS活動は、コンビニを地域の拠点とし、安全な社会や健全な青少年環境の実現を目指す取り組み。意見交換会では、店舗向け防犯訓練や講習会を増やすことや、制服警官による深夜の店舗への立ち寄りを強化することなどが協議された。 日ランチャイズチェーン協会の伊藤広幸専務理事(67)は「県警と連携することで、コンビニから気軽に110番通報ができるようになるなど利点が多い。困ったときはコンビニに来てほしい」と話した。 SS活動は

    SS活動強化へ初の意見交換会 コンビニ、栃木県警など
  • 「餃子」は最初から排除 芳賀・宇都宮LRT車両愛称を投票受付中 一般公募避けた「深いワケ」 | 乗りものニュース

    栃木県で建設が進む「芳賀・宇都宮LRT」の車両愛称が、4つの最終案に絞られました。山手線の新駅「高輪ゲートウェイ駅」は一般公募により駅名案が募集されましたが、今回はあらかじめ設けられた案の投票形式に。そうしたのにはワケがありました。 「雷都を未来へ」のコンセプトの元、4つの案が提示 栃木県の宇都宮駅と芳賀町の工業団地を結ぶ計画で、建設工事が進む「芳賀・宇都宮LRT」。その車両の愛称について、現在4つの案から一般投票が行われています。 「芳賀・宇都宮LRT」の車両イメージ。2021年春に納入予定(画像:宇都宮市)。 4つの案は、トータルデザインコンセプトである「雷都を未来へ」を主軸に据え、およそ600ものアイデアから吟味されたものです。「雷都」とは宇都宮のことで、古来より夏季を中心に雷が多く発生する地理的特性が込められています。 車両の愛称案は次の4つです。 ・「ライトライン」…雷都+LIN

    「餃子」は最初から排除 芳賀・宇都宮LRT車両愛称を投票受付中 一般公募避けた「深いワケ」 | 乗りものニュース
    laislanopira
    laislanopira 2020/12/17
    こういう愛称はだいたい定着しない
  • 宝くじ2000枚の落とし物 持ち主は届け出た女性 NHKニュース

    去年12月、栃木県栃木市の市役所に「豪雨災害の被災者のために使ってほしい」という手紙とともに届けられた2000枚の宝くじは、「駐車場で拾った」と市役所に届けた女性が購入したものだったことが分かりました。この女性は宝くじの返還を受け、改めて市に寄付するということです。 警察が持ち主に名乗り出てほしいと呼びかけていたところ、先月下旬、この袋を届けた女性が「宝くじを拾ったふりをして市に届けた」と警察に名乗り出たということです。 警察は手紙の筆跡などを調べた結果、女性のものだと確認できたとして、1日朝、宝くじを女性に返しました。 警察によりますと、女性は、持ち主が見つからなかった場合、宝くじは県に渡され市に届かないと知り、名乗り出たということで、改めて市に寄付するということです。

    宝くじ2000枚の落とし物 持ち主は届け出た女性 NHKニュース
  • 中学校に侵入 縦笛数十本盗んだ疑い NHKニュース

    先月、サイパン島に住む日人の男が宇都宮市内の中学校に忍び込んだとして逮捕され、盗んだとみられる80余りの縦笛などが親族の家から見つかったことが分かりました。 男は「サイパンの知人から笛を持ち帰るよう頼まれた」と供述しているということで、警察は窃盗の疑いでも男を送検し、余罪などを調べています。 逮捕されたのは、アメリカのサイパン島に住む無職、坂博容疑者(63)です。 警察によりますと先月14日午後、宇都宮市の一条中学校の校舎に無許可で侵入したとして建造物侵入の疑いが持たれています。 その後の調べで、坂容疑者の宇都宮市内の親族の家から縦笛など80余りが見つかり、警察はこれまでに20を盗んだ疑いで坂容疑者を送検しました。 警察によりますと坂容疑者は、「サイパン島の知人から日に帰るたびに縦笛を持ち帰るよう頼まれていた。笛は知人に配った」などと供述しているということです。市教育委員

  • 朝日新聞デジタル:学校でリコーダー94本盗難 87本は女子被害 宇都宮 - 社会

    宇都宮市の小中学校で、児童生徒が使うリコーダーの盗難が相次いでいることが21日、同市教委の発表で分かった。被害に遭った学校などは警察に被害届を出している。  発表によると、被害に遭ったのは小学校2校と中学校2校の計4校。昨年10月から今年6月にかけて、計94のリコーダーが盗難にあった。うち87は女子のものだった。いずれも教室の机の中や、個人のロッカーの中に置いていたという。市内の小中学校はいずれも警備システムを導入しているが、この間、警報が鳴ったり、窓ガラスが割られたりするなど、不審な侵入の形跡はなかったという。  市教委は、施錠や校内の見回りの徹底などを求める通知を全小中学校に出す一方、「被害の拡大や児童生徒への被害が及ぶことも考えられるので、地域からも児童生徒の見守りに協力してもらいたい」と呼びかけている。 最新トップニュース

    laislanopira
    laislanopira 2013/06/22
    変態出現
  • 【高校野球】作新学院が国体辞退 代替出場は仙台育英 - MSN産経ニュース

    高野連は21日、岐阜国体の高校野球硬式の部(9月30日~10月3日・岐阜長良川など)=公開競技=への出場が決まっていた作新学院高(栃木)が辞退し、補欠1位校の仙台育英高(宮城)が繰り上がりで出場すると発表した。 2年生の硬式野球部員が17日に、強盗容疑などで逮捕されたことを受けたもので、作新学院高の岩嶋敬一部長は「刑事処分はまだ出ていないが、自主的に判断した」と説明した。高野連は「作新学院から申し出があったので受理した」としている。 同校は不祥事が18日に発覚後、19日の3回戦は勝ったが、21日の準々決勝で敗退した。

    laislanopira
    laislanopira 2012/08/21
    学生一人の不祥事(作新)より、学校組織が腐っている方(育英)が大問題では
  • 銀行員、女性用水着に長髪かつらで女子更衣室 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    栃木県警那須塩原署は27日、足利市松田町、地方銀行員下山哲生容疑者(39)を建造物侵入の疑いで逮捕した。 発表によると、下山容疑者は26日午後4時頃、那須町湯のホテル内のプールの女子更衣室に侵入した疑い。 同署によると、男性従業員が、女性用の水着を着てプールにいた下山容疑者が、女子更衣室に戻るところを見て、110番した。 ホテルに入るときから長い髪のかつらをかぶっていたといい、調べに対し、「女装趣味があり、女性用の水着を着たかった」などと供述。水着姿になった自分をデジタルカメラで撮影していたという。

  • 1