タグ

ネットと原発に関するlaislanopiraのブックマーク (99)

  • なして福島の食はさすけねえ(問題ない)のか――原発事故のデマや誤解を考える/林智裕 - SYNODOS

    2月1日のNHKの報道で、福島県内在住者が料品を購入する際に、県産品への回帰が顕著であるとの報道がありました。 「消費者団体が福島県内の1200人あまりを対象に行った調査で、料品を購入する際に「県産を購入する」と答えた人の割合が去年より9ポイント増えて87%を超え、県産の品への回帰傾向がいっそう強まっていることがわかりました。 (中略)「現在の検査体制のもとで流通している品なら受け入れられる」とした人が県内では年々増えているのに対して、主に県外の人を対象にした消費者庁の調査では受け入れられない人の割合がわずかに増えていて意識の差が広がっているとしています。」(NHKの報道より) この報道を詳しく調べようとしてインターネットで検索してみると、ニュースに対して以下のようなコメントが並んでいました。 「地産地消してフクシマ産を他県に流通させないでくれ 。外なんかに混ぜられると困る」 「

    なして福島の食はさすけねえ(問題ない)のか――原発事故のデマや誤解を考える/林智裕 - SYNODOS
  • 鼻血は被曝影響だったのか――原発事故のデマや誤解を考える/菊池誠×小峰公子 - SYNODOS

    小峰 私は大学生の男子の母なのですが、うちの子は頻繁に鼻血だしてたんですよ。保育園の集合写真では鼻にティッシュ詰めてるのが何枚かあったくらい。 菊池 こどもはよく鼻血をだすものだよね。 小峰 保育園の先生は慣れたもので、鼻血の止め方を園児に教えてました。強力に鼻をつまんでゆっくり10数える、っていうだけですけど、それがわりと効果あるんですよ。うちはアレルギーもあってしょっちゅう鼻をぐずらせてたし、粘膜も弱かったんだと思います。中学生くらいまではよくワイシャツを鼻血で汚して帰ってきてました。それでね、先日「そういえば最近は鼻血出ないね」って言ったらなんと「鼻のほじり方がうまくなったからな」という「鼻血の真実」にせまる答えを。 菊池 無意識に鼻をほじってたっていうのも、こどもの鼻血ではわりとありがちなことみたい。血管が集まってるから、傷つくと出るんだよね。 小峰 で、それをTweetしたら、友

    鼻血は被曝影響だったのか――原発事故のデマや誤解を考える/菊池誠×小峰公子 - SYNODOS
  • Dmm-news.com

    Dmm-news.com This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: music videos Migraine Pain Relief Free Credit Report Parental Control High Speed Internet Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy

    Dmm-news.com
  • 津田大介さん、4年前の「デマかどうかを気にして慎重にRTする必要なんてないよ」が叩かれる

    津田大介 @tsuda デマかどうかを気にして慎重にRTする必要なんてないよ。デマかどうか事前に判断するのはプロだって難しいんだから。むしろツイッターで重要なのは「あの話題どうなったかな?」と継続的に話題を追いかけ、情報のアップデートがあったらそれを(間違いなら間違いと認めて)更新していく態度だと思う。 2011-05-08 04:01:11

    津田大介さん、4年前の「デマかどうかを気にして慎重にRTする必要なんてないよ」が叩かれる
  • イスラム国の人質になっている後藤健二さんのご母堂記者会見が凄い - Hagex-day info

    イスラム国の人質となり殺害予告がでている、ジャーナリストの後藤健二さん。彼のは一切マスコミ登場しないため、実の母親を担ぎ出して会見を行ったようだが、その内容が凄いとネットで話題になっていた。 嫁はマスコミのオモチャになるのが嫌で会見拒否 ↓ ただマスコミは近親者のお涙頂戴が欲しい ↓ そうだ後藤さんとは縁切って関係ないけど母親に出てもらおう ↓ 会見開始するも 母親とんでもお花畑やろうでマスコミの斜め上を行く基地外 ↓ マスコミ慌てる←イマココ— 千鉄@الإفراج الياباني (@senritetsu) 2015, 1月 23 後藤さんの母親の会見まとめ ・苗字違う ・知人から会見をやめるよう電話ラッシュ ・嫁と名乗る人 ・孫が生まれていたのを知らなかった ・原子力で汚れた ・地球はひとつ ・全局会見打ち切り←今ここ— のーみ@のんびりいこうか。 (@hr_1204) 2015

    イスラム国の人質になっている後藤健二さんのご母堂記者会見が凄い - Hagex-day info
  • 原発事故 127人分の証言を公開 NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所の事故を巡り、政府の事故調査・検証委員会が関係者から聞き取った証言の記録のうち、当時の原子力安全・保安院や東京電力の担当者など127人分の記録が、新たに公開されました。 福島第一原発の事故を巡り、政府の事故調査・検証委員会は当時の関係者772人から聞き取りを行っていて、政府は年内をめどに、同意が得られた人から順次、証言の記録を公開しています。 これまでに吉田昌郎元所長や当時の菅総理大臣らの証言が公開されているのに続き、25日、新たに127人分の記録が公開されました。 この中で、東京電力の店で原子炉内の状態の解析を担当していた社員は、事故から1か月近くたった4月上旬の時点の認識として、「1号機については水位は燃料の半分ほどしかなかったため、上半分は完全に溶けているであろうと考えていた」と述べ、核燃料の一部が溶け落ちていたとみていたことを明らかにしています。 その

    原発事故 127人分の証言を公開 NHKニュース
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    laislanopira
    laislanopira 2014/09/18
    政府や警察や検察からの情報リークに依存しない新聞なんてこの国にはない
  • あの「吉田調書」がついにダウンロード可能に、政府公式サイトはアクセス殺到で撃沈

    「断片的に取り上げられた記事が複数の新聞に掲載され、一人歩きするというご人の懸念が顕在化しており、このまま非公開となることでかえってご人の遺志に反する結果になると考えた」と菅義偉官房長官が記者会見で述べ、ついに内閣官房公式サイトで吉田調書を含む政府事故調査委員会ヒアリング記録が公開され、ダウンロード可能になりました。あまりにもアクセスが殺到し、PDFファイルのダウンロードが極めて難しい状態が続いています。 政府事故調査委員会ヒアリング記録の開示について - 内閣官房 http://www.cas.go.jp/jp/genpatsujiko/hearing_koukai/hearing_koukai.html 政府事故調査委員会ヒアリング記録 - 内閣官房 http://www.cas.go.jp/jp/genpatsujiko/hearing_koukai/hearing_list.h

    あの「吉田調書」がついにダウンロード可能に、政府公式サイトはアクセス殺到で撃沈
  • 自民党のIPでWikipedia書き換え (2014年8月28日掲載) - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 自民党IPアドレスWikipediaの原発に関する記述が編集されていたと判明 編集されていたのは、自民党の二階俊博氏に関するページ 原発の津波対策の不備を指摘された際の、同氏の対応に関する記述が変わった この記事を見るためには この記事はlivedoorNEWSアプリ限定です。 (アプリが無いと開けません) 各ストアにスマートフォンでアクセスし、 手順に従ってアプリをインストールしてください。 関連の最新ニュース 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    自民党のIPでWikipedia書き換え (2014年8月28日掲載) - ライブドアニュース
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 原発、集団的自衛権、ヘイトスピーチ…誰もが成りうる狂信主義とどう向き合えばいいのか? | ダ・ヴィンチWeb

    原発、集団的自衛権、ヘイトスピーチ…。この頃、SNSで語られることの多い社会問題。少なからず3.11が起きて、生存の危機を実感するまでは、一般の日人がこれほど政治や社会に関心を持つことはなかったように思う。それが顕著だったのが福島第一原子力発電所事故後のツイッターだ。 当時、ツイッターを開くたび、日が真っ二つに割れているように感じられた。「原発は危険だ。今すぐ日(もしくは福島)から出ないととんでもないことになる」という人と、「原発は危険だが、風評被害で苦しんでいる福島の人々の気持ちを考えろ」という人。中でもたちが悪かったのが新聞記者や編集者、報道カメラマンといった同業者たちのツイートだ。自分が属する組織の名前をわざわざ挙げながら「ここでつぶやくのは個人の意見です」とプロフィールに綴るダブルスタンダードの滑稽さもさることながら、中にはスクープ欲しさにデマを流したり、自分たちの仲間が攻撃

    原発、集団的自衛権、ヘイトスピーチ…誰もが成りうる狂信主義とどう向き合えばいいのか? | ダ・ヴィンチWeb
    laislanopira
    laislanopira 2014/07/23
    "『わたしたちが正しい場所に花は咲かない』" "狂信主義の治療薬があるとするなら唯一、ユーモアのセンスだとオズ氏は主張する"
  • 原子カ(カタカナのカ)で検索して驚いた

    しだいに問題点と原因が分かってきました。コメントをする人は書き込む前に、この解説文も含めて最後まで読んでください。まとめでは特に最後の6個が大事です。 パソコンを使ってワードやパワーポイントで作った資料をPFDに変換する時には、編集だけを不可にして、文字コピーを可にしたPDFデータにすればいいのに、日政府と電力会社が公開しているPDFは意図的に文字コピー不可にしていることが原因です。 続きを読む

    原子カ(カタカナのカ)で検索して驚いた
  • 竹野内真理氏の起訴猶予に関する安東量子氏のコメント - Togetter

    私からのお願いですが。竹野内氏には竹野内氏の言い分がありますし、それに対するご意見を皆さまもお持ちでしょうが、件に関して、他の方が彼女とやり取りされましても、最終的に、事態を引き受けざるを得なくなるのは、私だけです。ご静観頂けましたら、と思っております。

    竹野内真理氏の起訴猶予に関する安東量子氏のコメント - Togetter
  • ビッグコミック・スピリッツは、事実上の『閉架処置』で 『販売粛清』との噂

    リンク gooブログ ビッグコミック・スピリッツは、事実上の『閉架処置』で 『販売粛清』 - JUNSKY blog 2014 2014年5月14日(水) 【美味しんぼ】を掲載している 話題の『ビッグコミック・スピリッツ』は、 近所のスーパーマーケット『グルメシティ』の雑誌棚には無くて、 既に売り切れかと思っていました。 今日、全国展開している『大手の書店』に行ってみたら『ビッグコミック』と 『ビ... JUNSKY @junsky2010 【拡散お願い!】全国展開する大手書店で【ビッグコミック・スピリッツ】 は、図書館で言えば、事実上の 『閉架処置』 となっていました。 その理由は、もちろん 今話題の 【美味しんぼ】 の問題(issue)です! 2014-05-15 02:33:07 JUNSKY @junsky2010 【拡散お願い!】 事実上の 『閉架処置』 とは何かというと、上部出

    ビッグコミック・スピリッツは、事実上の『閉架処置』で 『販売粛清』との噂
  • 「東京湾で新種のカニ発見!放射能汚染の影響か!?」「いいえ、違います」

    飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1 東京湾で新種のカニが発見されたことを、どういうわけか放射能汚染と結びつけたがっている人がいるらしい。だが、バンズマメガニは2010年に採集された標を厳密に調べた結果、新種記載されたのが今年、ということ。http://t.co/LHBPwb027B 2014-05-06 19:16:58 2014年4月に、千葉県木更津市にある東京湾の盤洲干潟から採集された、小さなカニの記載論文が発表された。Pinnixa 属に属する甲幅10mm強のカニで、学名は採集地にちなみ Pinnixa banzu とされた。和名は「バンズマメガニ」とされ、記載論文で提唱されたものではなく、2014年5月5日付の朝日新聞朝刊で公表された。写真の個体は雄で甲幅は13.1mm。甲は豆型(英語でこのグループはpea crabと呼ばれ、和名もマメガニ)で、歩脚には全体に黄褐色の

    「東京湾で新種のカニ発見!放射能汚染の影響か!?」「いいえ、違います」
    laislanopira
    laislanopira 2014/05/07
    この手の何を見ても原発事故と結びつける手合いは、何を見ても韓国の陰謀と結びつける手合いとなんら変わるところがない
  • 僕はファシストらしい♪ - 地下生活者の手遊び

    さきほどあげた 美味しんぼ鼻血表現が差別である理由 - 地下生活者の手遊びに関連して この「美味しんぼ鼻血事件」に関連して、僕が「ファシスト」「科学憲兵隊」などといわれた。このように言われたら反論しないわけにもいかず、もちろん他者をファシストや憲兵隊呼ばわりした方には議論に応じる責任があると考える。 この美味しんぼ鼻血話に関する新聞記事があり http://mainichi.jp/select/news/20140429k0000e040156000c.html ここのブコメ欄で以下のようなやりとりがあった。 http://b.hatena.ne.jp/entry/mainichi.jp/select/news/20140429k0000e040156000c.html id:unorthodox ファシズム 「風評被害」とかいう言葉を乱用してきた者の責任は重いと感じる。疑うということ自体

    僕はファシストらしい♪ - 地下生活者の手遊び
  • 「美味しんぼ」“風評”釈明で識者の見解集約 次号で特集記事掲載へ (オリコン) - Yahoo!ニュース

    小学館のビックコミックスピリッツ編集部は1日、公式ツイッターで、28日発売の『スピリッツ22・23号』に掲載された『美味しんぼ』(雁屋哲作・花咲アキラ画)で、風評被害を助長するような描写があったと指摘されたことを受け、同誌の次号誌面と公式HPに「識者の方々のご見解やご批判を含むご意見を集約した特集記事を掲載する予定」と発表した。 問題の描写は、福島第1原発から戻った主人公らが鼻血や疲労感に襲われたほか、双葉町元町長の井戸川克隆氏が「福島では同じ症状の人が大勢いますよ。言わないだけです」などと発言している部分。 同編集部は、多数の批判と意見が届いたとし「すべてを真摯に受け止め、今後の誌面作りに活かしてまいります」と釈明。さらに、次号は28日時点ですでに「制作済み」であるとし、「5月19日発売の25号と小誌公式HPにて、識者の方々のご見解やご批判を含むご意見を集約した特集記事を掲載する予定

  • 美味しんぼ雁屋哲と小学館の関係について二、三の噂

    美味しんぼが売れすぎるものだから、雁屋哲は小学館の編集部の誰も何も言えないアンタッチャブルな存在になっているというのは、十年以上前に聞いた話。 一度連載を辞めたあと、部数が落ちたのと、単行があまりにもドル箱過ぎたから経営判断もあって三顧の礼で復活。 それでますます何も言えなくなってしまった。 俺はこんなの業界人ならだれでも知ってる常識みたいな話だと思ってきたので、どこからもこの話が出てこないのが不思議でしょうがない。 たしかに小学館の上のほうにも、熱心に反原発デモなどに顔を出したりしている左の人はいる。でもそれたぶん関係ない。 はっきり言うけど、スピリッツ編集部も「被害者」と言っていいと思う。 いまどうやって雁屋の首に鈴をつけるか協議してるんだろうけど、雁屋はもう一生遊んで暮らせる金を持ってるから怖いものなし。 おそらくこの後、さらに炎上するのは間違いないだろう。 どうすんだこれ。

    美味しんぼ雁屋哲と小学館の関係について二、三の噂
  • 『鼻血「美味しんぼ」批判』に対する編集部コメントを見て思う事(追記あり) - 杜の里から

    (「はてなブログ」に引っ越しました。該当エントリーはこちらです。) 4月28日、この日発売のスピリッツ22・23合併号に掲載された「美味しんぼ 604話」の内容があんまりという事でネット内で炎上騒ぎとなり、それに対してスピリッツ編集部から、以下の様なコメントが発表されました。 (クリックで拡大→) この内容に対しても早速このようなtogetterが作成され、炎上の炎は鎮火する気配もなく、それはとうとう新聞各社の報道でも取り上げられるほどの事態となりました。 ツィッターでは今だに書き込みが行われている状況ですが、これについては私も色々思うところがあるので、改めて今回こちらで取り上げる事と致しました。 編集部コメントには、 鼻血や疲労感が放射線の影響によるものと断定する意図は無く、 取材先の皆様の実体験や作者の実体験について、 作中登場の実在の医師に見解を問う展開となっております。 とあります

    『鼻血「美味しんぼ」批判』に対する編集部コメントを見て思う事(追記あり) - 杜の里から
    laislanopira
    laislanopira 2014/05/02
    漠たる不安に配慮しない掲載形態
  • 規格外イチゴは「放射能の影響」 騒ぎ立てる脱原発派に生産者反発

    形や色が悪いため売り物にできない、いわゆる「規格外」の農産物。商品にならなくても味には問題ないので、自宅で消費したり、家族や知人に譲ったりする。 そんな「規格外」のイチゴの写真が、「汚染されたもの」として「脱原発派」に取り上げられたため、ネット上で思わぬ騒動になってしまっている。 昔からある形という指摘には「そこが汚染されている証明」 2014年3月2日、2ちゃんねるに「商品として出せないイチゴを農家の人からおすそわけされた」という主旨のスレッドが立った。紙箱にたくさん入ったイチゴの写真も掲載されたが、複数のイチゴがくっついて大きくなったようなものや、扇のような形に広がって筋が入っているようなものが並んでいる。 この写真を、脱原発を訴えるあるツイッターユーザーが「奇形」「脱原発」というワードとともに、同じく脱原発を訴えている、フォロワーが多いユーザーにリプライで送りつけた。 リプライを寄せ

    規格外イチゴは「放射能の影響」 騒ぎ立てる脱原発派に生産者反発