タグ

マンガと東京に関するlaislanopiraのブックマーク (86)

  • 時をかける踏切:日経ビジネスオンライン

    東横線渋谷駅と小田急線下北沢駅が、一週間の時間差を置いて、あいついでリニューアルした。 旧駅最後の日と新駅最初の日には、渋谷も下北沢も驚くほどの人出があり、どちらも大変なことになっていた(ようだ)。この騒ぎで初めて「葬式鉄」なるひどい言葉も知ったが、集まった人達の中には、純粋に旧駅の施設や踏切に想い入れの深い人もたくさんいただろう。私の下北沢周辺の知人たちも、見送りと称して踏切近くの店で飲み会を開いていた。 自分にとっても、渋谷と下北沢という二駅は、もっとも多く利用した駅であり、色々と感慨も想い出もある。両駅ともに、ストーリー物の題材にもしている。 上京して最初に住んだのが、京王井の頭線・池ノ上と小田急線・東北沢からほぼ等距離の、現在の東大先端科学技術研究センター(当時は東大航空宇宙研究所)の隣にあった、風呂ナシ共同トイレ、電話も呼び出しのアパートだった。 とくに学校名は伏せるが、私は京王

    時をかける踏切:日経ビジネスオンライン
    laislanopira
    laislanopira 2013/03/29
    過去に遡ったりちょっと後に戻ったり、渋谷に行ったり下北沢に行ったり忙しい文章である
  • びっくりどんぐり奇想天外 杉浦茂のとと?展 公益財団法人 江東区文化コミュニティ財団

    田河水泡の弟子であった杉浦茂。そのユーモラスで独特な世界は戦前・戦後を通し、児童漫画界で熱狂的な人気を呼び、今でもファンが多い漫画家です。今年で十三回忌を迎えた杉浦茂の特別展を開催し、愉快でナンセンスな魅力を再発見します。  また、「杉浦茂展」のエンディングイベントとして、杉浦茂を愛する漫画家やアーティストの皆さんが集合。ライブペインティングや物販&サイン会などを開催します。 (「杉浦茂のとと?展 打ち上げ祭」 ※コンサート・公演情報に掲載あり)

  • “タムくん”と川島小鳥の2人展「未来ちゃんの未来」 6/1から代々木VILLAGEで開催 - はてなニュース

    東京都渋谷区にある代々木VILLAGE by kurkkuのギャラリー「blind gallery」では、展覧会「タムトリ展『未来ちゃんの未来』」を6月1日(金)から24日(日)まで開催します。タイ在住の漫画家“タムくん”ことウィスット ポンニミットさんと、写真家の川島小鳥さんの2人展です。 ▽ http://www.blind-gallery.jp/exhibition.html ウィスット ポンニミットさんが川島小鳥さんの写真集『未来ちゃん』から受けたインスピレーションをもとに「未来ちゃんの未来」を描きます。会場内では、ウィスット ポンニミットさんの描き下ろし原画と『未来ちゃん』のオリジナルプリントを展示するほか、オリジナルグッズを販売するとのことです。 会期は6月1日(金)~24日(日)で、時間は午前11時~午後8時。6月11日(月)は代々木VILLAGE by kurkkuの休館日

    “タムくん”と川島小鳥の2人展「未来ちゃんの未来」 6/1から代々木VILLAGEで開催 - はてなニュース
  • 石原都知事 「歪んだ性愛を描いて金を儲ける漫画家らは卑しい人間だ」と怒りつつ、出版社10社に手紙を送ってアニメフェアへの協力を要請:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

  • 【都議会一般質問】改正都青少年健全育成条例めぐり応酬 知事「議決行為をおとしめた」と怒り - MSN産経ニュース

    東京都議会定例会は16日、一般質問が行われた。12月定例会で可決した過激なアニメや漫画の販売などを規制する改正都青少年健全育成条例について、石原慎太郎知事の発言を非難する民主都議と知事の間で激しい応酬が繰り広げられた。 同条例をめぐっては、反発する出版会社などが「東京国際アニメフェア」(実行委員長・石原知事)への参加を辞退したため、出展ブースが昨年に比べ激減。辞退した出版会社などが同時期に同種のイベントを独自開催するなど“分裂開催”の様相となっている。 一般質問に登壇した民主の栗下善行都議は、石原知事が不参加の出版業者に対し「(条例を理解できないなら)来なくても良い」などと発言したことを引き合いに、「度重なる知事の侮辱的な発言が、出展拒否の大きな原因になっている」と批判。 これに対し、石原知事は「条例は栗下議員も賛成して改正された。なぜ質問したのか」と声を荒らげ、「都議会の最大の権威ある議

  • 18禁ロリマンガはどう使われた? 東京都青少年課が行った情報隠蔽工作とは

    昨年末、全国のマンガ・アニメファンを恐怖に陥れた東京都のマンガ規制条例こと「東京都青少年健全育成条例」改定案をめぐる騒動。改定案が成立したことで、騒動も一段落したかと思いきや、改定案の施行はこれからで、まさに「俺たちの当の戦いはこれからだ」と言うべき状況だ。そうした中で、東京都の新たな情報隠蔽工作が明らかになった。 昨年6月、最初の条例案改定が否決されてから、都青少年課は都内各地のPTA・保護者団体・自主防犯組織などに出向き、条例改定の意義を理解してもらうための説明会を開催した。その回数は80回余り。12月に改定案が可決した最大の理由である民主党が賛成に鞍替えした背景には、このことが大きかったとされる。民主党の一部議員は、PTAなどの支持者から「エロ議員」と非難されることを恐れたのだ。この点で、都青少年課の目論見は成功したと言えるだろう。 問題は、PTAなどに対して都青少年課からどのよう

    18禁ロリマンガはどう使われた? 東京都青少年課が行った情報隠蔽工作とは
  • 特定しますたm9(`・ω・´) 【速報】 『巨人の星』作者・川崎のぼる、東京都からの「受賞」を辞退

    1: 風呂吹き大根(愛知県):2010/12/29(水) 15:05:06.46 ID:yXpr643l0 漫画家の川崎のぼる先生(巨人の星作者)が、東京国際アニメフェアでの「受賞」を辞退したそうです。(以下詳細) 【経緯】 先日、漫画家の川崎のぼる先生のもとに東京都から連絡。 内容は、来る2011年の東京国際アニメフェアの席上にて川崎のぼる先生の偉業をたたえて授賞式を行いたいとの事。 川崎先生は念のため日漫画家協会の理事に連絡したところ、理事の里中満智子さんから「最終的にはご人の判断」としながらも、現在の東京都育成条例がらみの経緯について説明。結果、川崎先生は受賞を辞退。 東京都側からの「別の日でもいい」との提案も川崎先生はお断りしたとのこと。東京都としては非常に慌てているらしい。 ソース:チャンピオンRED編集長/漫画家:野上武志 http://twitter.co

  • 東京からコミケが追い出されるのは確実だけど、夏からは何処でやるの?幕張?横浜?大阪?

    ■編集元:ニュース速報板より「東京からコミケが追い出されるのは確実だけど、夏からは何処でやるの?幕張?横浜大阪?」 1 風邪ぐすり(大阪府) :2010/12/13(月) 20:03:07.16 ID:Gg6hInUdP ?PLT(18000) ポイント特典 スロウカーブ(千代田区)は12月28日、「女性限定・コミケ直前初心者向けアキバツアー!!」を開催する。 小島アジコさん手掛ける「となりの801ちゃん 5」発売(12月8日)を記念して行う同ツアー。 内容は、メードらが給仕する「秋葉原カルチャーカフェ『シャッツキステ』」(千代田区外神田6)に集合し、 季節の野菜スープと穀物パン、お茶などの軽を楽しみながら801ちゃんが薦める「アキバスポット」の話や、 翌日から開催となる「コミックマーケット 79」に参加するために必要なもの、心構えなどをレクチャーする 「コミケ初心者講座

    laislanopira
    laislanopira 2010/12/14
    この内需縮小の下、これ以上巨大な展示場が日本に作られることもなかろう
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 【漫画アニメ規制】 青少年健全育成条例の改正案、可決。15日成立 - ライブドアブログ

    漫画アニメ規制】 青少年健全育成条例の改正案、可決。15日成立 1 名前:影の軍団ρ ★:2010/12/13(月) 13:56:57 ID:???0 過激な性行為を描いた漫画やアニメの販売などを規制する東京都の青少年健全育成条例の改正案について、都議会総務委員会が 13日午後、開かれた。民主、共産など3会派が意見を述べた後に、 賛成多数で可決した。 改正案は強姦や強制わいせつなど刑罰法規に触れるか、近親者同士の性行為を 「不当に賛美・誇張」して描いたものを規制対象とした。 15日の会議で採決され、成立する。 出版業界は「作者が萎縮、創作活動に悪影響がある」「表現の自由の侵害」と強く反対。 「作品に表現した芸術性、社会性などの趣旨をくみ取り、慎重に運用する」との付帯決議が 付けられた。都議会の民主、自民、公明の3会派の委員が賛成、共産、生活者ネットワークの 委員は反対

  • pixiv 「コピーライトから"TOKYO"を削除しました」 東京がどんどん嫌われていく : 暇人\(^o^)/速報

    pixiv 「コピーライトから"TOKYO"を削除しました」 東京がどんどん嫌われていく Tweet 1: 肌寒い(東京都):2010/12/10(金) 23:42:35.17 ID:8wqEG5ZPP たった今コピーライトから"TOKYO"を削除しました。 約3時間前 Plixiから http://twitter.com/pixiv/status/13200833453752321 2: 千枚漬け(神奈川県):2010/12/10(金) 23:43:09.95 ID:AsWL9MIw0 JAPANも消えとる 5: カップラーメン(埼玉県):2010/12/10(金) 23:44:47.72 ID:0s37O7cP0 規制の影響かね? 8: ニット帽(石川県):2010/12/10(金) 23:46:23.22 ID:C+XuSzI00 >>5 絵描きは不安に思ってる人も多いだろうからスタ

    pixiv 「コピーライトから"TOKYO"を削除しました」 東京がどんどん嫌われていく : 暇人\(^o^)/速報
    laislanopira
    laislanopira 2010/12/12
    むしろ札幌か那覇に本社を移すべき
  • 民主党、大手出版社、動く

    【情報随時追記中】 昼間たかし(@mangaronsoh)氏による都条例速報 角川書店や講談社、集英社などのコミック10社会が東京国際アニメフェアへの参加拒否を発表 http://t.co/d5Pkuwo 角川書店に続き、集英社・小学館・講談社もアニメフェアをボイコットへ! - 日刊サイゾー http://htn.to/FHgeNf 講談社・小学館・集英社もボイコット 都のアニメフェア(朝日) http://bit.ly/eee30x 続きを読む

    民主党、大手出版社、動く
  • 【速報】角川書店に続き、集英社・小学館・講談社もアニメフェアをボイコットへ!

    マンガ・アニメの表現の自由を奪うとして、日増しに反対の声が強まっている、東京都青少年健全育成条例問題。一時は、立場を変え全面賛成に鞍替えするともされた民主党でも、新・改定案に反対する都議の声は強く、最終的な結論は出せないでいる。 こうした中で12月8日、角川書店の井上伸一郎氏が「都の対応に納得できない」として、東京都が主催する東京国際アニメフェアへの参加を取りやめることをTwitterで表明し、注目を集めた。(参照:井上伸一郎 on Twitter http://twitter.com/hp0128) 角川書店は、関連するアニメ製作会社などにも、参加取りやめを呼びかけているとされ、東京都が開催する国際イベントは、存亡の危機に立たされることになりつつある。 そして日、東京国際アニメフェアをボイコットする動きが角川書店だけではないことも明らかになった。 出版社で構成されるコミック10社会(集

    【速報】角川書店に続き、集英社・小学館・講談社もアニメフェアをボイコットへ!
  • 東京都青少年健全育成条例賛成者に思いとどまって欲しい 島国大和のド畜生

    1つ1つの発言を取り上げて矛盾を突くのは無駄と感じたので、大枠の話を書いてみる。 この法案を推進したい人、悪くないんじゃないかと思っている人は是非、ちょっと深く突っ込んで考えてみてほしい。 ・規制とは明白な根拠に基づいて行う必要がある。 「この作品は暴力と裸の描写があるが国民的名作なので規制しない。」 「この作品は犯罪を書いているから規制する。」 その判断が「誰によって行われるのか」故意が介入する隙は無いのか。全刊行物を確認するのか。莫大な行政コストはどうするのか。 現状の法案では、担当者の胸先三寸で恣意的に殆どの創作物を「不許可」とする事が出来てしまう。 このような、取り締まる側に都合の良過ぎる条例には反対の立場を取らざるを得ない。 「そんな恣意的な判断はしません」 という物言いこそが恣意的であることを裏付ける。 規制を行いたいのであれば恣意的な判断が出来ないような明確なルールを定めるべ

  • asahi.com(朝日新聞社):都の性描写漫画規制、可決へ 民主が賛成の方針固める - 社会

    過激な性描写のある漫画などを18歳未満に販売できないように規制する、東京都の青少年健全育成条例改正案について、都議会最大会派の民主党は10日の総会で、賛成する方針を決める見通しになった。すでに自民、公明両会派は賛成を決めている。民主党を含めると過半数となり、改正案は開会中の都議会で可決される。  民主党は前回案には反対したが、今回は規制対象を強姦(ごうかん)などの違法な性行為や近親相姦としたことから、「恣意(しい)的的な運用で規制が拡大される恐れはない」と判断した。会派幹部は「我々の主張の多くが盛り込まれており、反対する理由はない」としている。  一方、漫画家や出版社などは今回の案にも「条文はなお不明確」と反発。18歳以上の登場人物を描いた漫画も規制対象に入るため、「むしろ対象は広げられた」などと批判を強めている。  前回案は規制の対象を「18歳未満の登場人物の性行為を性的対象として肯定的

  • 角川書店、「東京国際アニメフェア」出展取りやめ 社長「都の姿勢に納得できない」

    多くの人気作を送り出してきた角川書店の井上社長が、石原都知事が実行委員長を務める「東京国際アニメフェア」への出展取りやめをTwitterで明かした。 角川書店の井上伸一郎社長が12月8日、「東京国際アニメフェア」(実行委員長・石原慎太郎都知事)への出展を取りやめることをTwitterで明らかにした。都は青少年育成条例の改正案を都議会に再提出しており、「マンガ家やアニメ関係者に対しての、都の姿勢に納得がいかないところがありまして」と理由を説明している。 都は、漫画・アニメについて「刑罰法規に触れる性交もしくは性交類似行為」などを「不当に賛美しまたは誇張」した表現を規制の対象とする改正案を12月議会に提出。現在審議が行われているが、漫画家などから「規制の範囲が拡大している」と反対の声が上がっている。

    角川書店、「東京国際アニメフェア」出展取りやめ 社長「都の姿勢に納得できない」
  • 「漫画好きは人生行き止まり感じてる人が多い。現実の生きてる女を口説け」…猪瀬・東京都副知事 : 痛いニュース(ノ∀`)

    漫画好きは人生行き止まり感じてる人が多い。現実の生きてる女を口説け」…猪瀬・東京都副知事 1 名前: 年賀状(神奈川県):2010/12/07(火) 01:41:41.54 ID:FJD5r5ItP ?PLT マンガの関係が好きな人のなかには人生が行き止まりと感じている人が多いという印象を受けます。生きている女を口説きなさない。瞬間、瞬間、言うことが予想外に変わるから、そのほうがおもしろくて未知で愛おしいよ。 http://twitter.com/#!/inosenaoki/status/11816092657786880 猪瀬直樹 @inosenaoki 東京 作家・東京都副知事。 http://twitter.com/#!/inosenaoki 2 : 雪うさぎ(兵庫県):2010/12/07(火) 01:42:46.51 ID:YY3A9egX0 それはそれ。これはこれ 5 : ホ

    「漫画好きは人生行き止まり感じてる人が多い。現実の生きてる女を口説け」…猪瀬・東京都副知事 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 漫画・アニメ中での暴力表現も「非実在犯罪」として規制に…都条例の問題点 : 痛いニュース(ノ∀`)

    漫画・アニメ中での暴力表現も「非実在犯罪」として規制に…都条例の問題点 1 名前: [―{}@{}@{}-] 日酒(USA):2010/12/04(土) 12:54:19.38 ID:790vb3P5P ?PLT 第7条第2号から見える「東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例」の問題点 第156号議案「東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例」の条文のうち、一番、「基」になっているのが、第7条第2号という条文です。 二 漫画、アニメーションその他の画像(実写を除く。)で、 刑罰法規に触れる行為又は婚姻を禁止されている近親者間における性交若しくは性交類似行為を、不当に賛美し又は誇張するように、描写し又は表現することにより、青少年の性に 関する健全な判断能力の形成を妨げ、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの (平四条例一九・平一三条例三〇・一部改正

    漫画・アニメ中での暴力表現も「非実在犯罪」として規制に…都条例の問題点 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 都青少年健全育成条例改正案:PTA団体など、都に成立求め要望書 /東京 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇反対派も会見 都内のPTA団体などが3日、都青少年健全育成条例改正案の成立を求める要望書を都に提出した。石原慎太郎知事は「子供だけじゃなくて、テレビなんかにも同性愛者が平気で出るでしょ。日は野放図になり過ぎている。使命感を持ってやります」と応じた。 要望したのは、都小学校PTA協議会(都小P、加盟248校)▽都私立中学校高等学校父母の会中央連合会(同246校)など5団体。都小Pの新谷珠恵会長が「児童を性的対象にすることが野放し状態。子供を健やかに育てるため、社会の力を借りないと環境整備できない」と説明した。 一方、学者や評論家らは改正案への反対を訴えて都庁で記者会見した。藤由香里明治大准教授は「時代物やSF漫画のキャラクターにも現代日の刑罰を適用するのか。現実とフィクションを区別しない危険な発想だ」と強調した。児童文学者の山中恒さんは「日の官僚は拡大解釈にたけている」と危惧した。

    laislanopira
    laislanopira 2010/12/04
    漫画表現だけでなく、さらっと同性愛者や芸能人まで排除する 有害表現を書店から追い出すだけでなく猥雑さや多様さも今後の日本にはいらないということらしい/ あとはこの発言の真偽か
  • 都条例「漫画・アニメ中での暴力表現はダメ。バトル物は全て禁止」

    1 名前: [―{}@{}@{}-] 日酒(catv?):2010/12/04(土) 02:05:29.28 ID:790vb3P5P ?PLT(12000) ポイント特典 第7条第2号から見える「東京都青少年の健全な育成に関する 条例の一部を改正する条例」の問題点 第156号議案 「東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例」の条文のうち、 一番、「基」になっているのが、第7条第2号という条文です。 二 漫画、アニメーションその他の画像(実写を除く。)で、 刑罰法規に触れる性交若しくは性交類似行為又は婚姻を禁止されている近親者間における 性交若しくは性交類似行為を、 不当に賛美し又は誇張するように、描写し又は表現することにより、 青少年の性に関する健全な判断能力の形成を妨げ、 青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの(平四条例一九・平一三条例三〇・一部改正) 前にも

  • 都青少年育成条例改正案、日本ペンクラブと東京弁護士会が反対表明

    都が再提出する青少年育成条例改正案に対し、日ペンクラブが「言論・表現の自由をゆがめ、プライバシー空間にまで行政・公権力の関与・介入を許すもの」と反対を表明。 東京都が再提出を予定している青少年育成条例の改正案に対し、日ペンクラブは11月25日、「言論・表現の自由をゆがめ、プライバシー空間にまで行政・公権力の関与・介入を許すものとして、改めて反対する」との声明を阿刀田高会長名で発表した。同日、東京弁護士会も反対を表明した。 日ペンクラブの声明は、都の再提出案について、「あいかわらず根において、公権力が人間の内面や言論・表現の自由の領域に関与・介入することに対する謙抑的な配慮が感じられない」「公権力がある表現を『有害』かどうかを判断することについて、何の疑念も抱いていない」と批判。「戦前の日の為政者たちが青少年の健全育成をタテに、まず漫画を始めとする子ども文化を規制し、たちまち一般の

    都青少年育成条例改正案、日本ペンクラブと東京弁護士会が反対表明