タグ

中国と宇宙と芸術に関するlaislanopiraのブックマーク (1)

  • 密教って何? 曼荼羅って?華麗な色彩に感じる人々の祈り | 橋本麻里の「この美術展を見逃すな!」

    諸仏の配置から、密教の悟りがダイヤモンドのように堅固だと示している:重要文化財≪金剛界八十一尊曼荼羅≫鎌倉時代 13世紀 根津美術館蔵 会期が始まるのは少し先(7月27日)だがお忘れなく、ということで、今回は根津美術館での「曼荼羅展 宇宙は神仏で充満する!」について。外から借りてきた出品物を織り交ぜて構成する特別展ではなく、コレクションだけでこれだけのテーマ展を構成できる同館の底力を感じさせる展覧会だ。 密教というと印を結び、真言(マントラ)を唱えて超常現象を引き起こす──というようなスペクタクルなイメージにこと欠かない。実際、平安時代の貴族たちの間では、病気の快癒を願うことから、天皇の後宮に侍るわが娘の皇子出産を祈ったり、政敵が失脚するよう呪詛することまで、幅広い(?)レベルの加持祈祷を密教が担っていた。 源氏物語で生き霊を祓ったのも密教 『源氏物語』で身重の葵の上に取り憑いた六条御息所

    密教って何? 曼荼羅って?華麗な色彩に感じる人々の祈り | 橋本麻里の「この美術展を見逃すな!」
  • 1