タグ

図書館と食に関するlaislanopiraのブックマーク (8)

  • 大阪府立中之島図書館の食堂のカレーを食べに行ったらデンマーク料理だった

    大阪在住のフリーライター。酒場めぐりと平日昼間の散歩が趣味。1,000円以内で楽しめることはだいたい大好きです。テクノラップバンド「チミドロ」のリーダーとしても活動しています。(動画インタビュー) 前の記事:新大阪から新神戸まで新幹線で行ってみる 「中之島図書館カレーが素朴でいい」と友人が言っていた 先日、「大阪府立中之島図書館」に行く機会があった。「泊」「ふちがみとふなと」「Ett」といったバンドが戦前の流行歌を演奏するという音楽イベントが館内の多目的室で開催されて、それを聴きに行くためだった。 今聴いても面白みのある昔の音楽を、1904年に開館したという中之島図書館の古い建物の中で聞くのは趣があり、楽しい時間を過ごすことができた。 私は大阪に暮らし始めて8年が経つのだが、これまで中之島図書館を利用したことがなく、建物の内部を見るのは初めてのことだった。まるで神殿かと思うような重厚な作

    大阪府立中之島図書館の食堂のカレーを食べに行ったらデンマーク料理だった
  • 石焼きいもの歌は誰が歌い始めたのか

    誰もが聞いたことがあるであろう「♪いしや〜きいも〜」の歌。 ふと「これは誰が作った歌なのだろう?」と気になってネットでググってみたら、誰にも作者がわからない謎の歌らしかった。 わからないと言われると気になってしまってしょうがない。 「♪いしや〜きいも〜」は誰が歌い始めたものなのか。あらゆる手段を使って調べられるところまで調べてみることにした。 とりあえずJASRACに聞いてみる 急に思い立って「♪いしや〜きいも〜」の作者を調べてみることにしたものの、何をどうすればいいのかまったくわからない。 とりあえず「一番知ってそうなところに聞けばいいのでは?」と思い、真っ先に思いついたここに問い合わせてみることにした。 JASRAC!!!!! ご存知、日でもっとも音楽の権利に詳しそうな団体・JASRAC。 音楽の権利を管理する団体はいくつかあるが、その中でもバツグンに知名度の高い「音楽の権利のプロ」

    石焼きいもの歌は誰が歌い始めたのか
  • タグ : 私たちの気付かない漫画のこと 一覧ページ|Zing!

    情報コンテンツサービス終了のお知らせ 2020年9月30日(水)をもちまして、以下コンテンツを終了いたしました。 【終了するコンテンツ】 Zing! 長らくご愛顧いただきました皆さまに感謝を申し上げますとともに、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 トップページ - サイトマップ - お問い合わせ

  • ドトール、3000冊並ぶ「図書館カフェ」の全貌

    6月、東京・池袋の駅ビル「Esola(エソラ)池袋」に、突如”図書館”が現れた。書棚の脇を歩いていると、ほのかにコーヒーの香りが漂ってくる。 ここは大手コーヒーチェーンのドトールコーヒーが6月30日にオープンした新業態「梟書茶房(ふくろう・しょさぼう)」。書店が併設されたブックカフェだ。カフェ店内はテラスも含めて132席と広く、の販売エリア、ソファが並ぶラウンジ、図書館のようなデスクが並ぶ読書エリア、緑に囲まれたテラスなどに分かれている。 題名のわからない”秘密の”がずらり 入り口近くの書棚が並ぶの販売エリアで売られているのは、オリジナルのブックカバーで覆われた「シークレットブック」だ。作品名や作家名はわからない。客は表紙に書かれている紹介文を見て、を選ぶ。販売エリアには約2000冊をそろえた。

    ドトール、3000冊並ぶ「図書館カフェ」の全貌
    laislanopira
    laislanopira 2017/07/23
    自治体所有のツタヤ図書館よりも読書によさげ
  • 「チンスコウ」について調べたい。 明治41年、琉球王朝最後の包丁人である新垣淑康が沖縄初の菓子店を創... | レファレンス協同データベース

    「チンスコウ」について調べたい。 明治41年、琉球王朝最後の包丁人である新垣淑康が沖縄初の菓子店を創業した際、伝統的な琉球菓子をレンガ焼でべやすい大きさに改良したのが現在のちんすこうになっている。当時のちんすこうを再現したいが、明治40年頃の原料とはどんなものであったか知りたい。 ①その当時の小麦粉はどの様なものを使っていたのか?(薄力粉,強力粉や米粉など) ②砂糖はどの様な砂糖を使っていたのか?(精製された白糖や黒糖など) ③ラードはどの様な脂(どの豚の脂)を使っていたのか? ④ちんすこうは貴重なお菓子と言われているが、その理由を調べるため、明治40年頃の一般庶民の年棒と、砂糖や小麦粉の価格を知りたい。 ①~③の質問については、はっきりした事実は資料から確認できなかった。 ただ次のような資料と記述がある。 1、『琉球新報』1971年7月8日夕刊「随想 琉球菓子」(新垣 淑哲) 「主原料

    「チンスコウ」について調べたい。 明治41年、琉球王朝最後の包丁人である新垣淑康が沖縄初の菓子店を創... | レファレンス協同データベース
  • 食に関する本だけの図書館

    べる事が好きな方は多いと思います。同じように、べ物に関するを読むことが好きな方も多いのではないでしょうか。 色々な国の料理が載ったレシピ料理を作る人がいるでしょう。べ物の栄養について知りたい人もいます。加工品の作り方が書かれたを見て自分で作ってみたいと思う人もいるはずです。または材の歴史文化について調べたいという人がいるかもしれない。 そんなに関する興味の全てを満たしてくれるパラダイスのような場所がありました。に関するしか置いてない図書館です。 1972年生まれ。元機械設計屋の工業製造業系ライター。普段は工業、製造業関係、テクノロジー全般の記事を多く書いています。元プロボクサーでウルトラマラソンを走ります。日酒利き酒師の資格があり、ライター以外に日酒と発酵品をメインにした飲み屋も経営しているので、体力実践系、各種料理、日酒関係の記事も多く書いています。(動

  • 資料屋本舗 - 水間氏は「日本の幼児死亡率世界最悪」というが幼児死亡率を国際比較したら日本は先進国最悪ですらなかった

    出典:WHO Mortality Databaseの幼児死亡率は世界最悪ではなく、それどころか先進国最悪ですらないことがお分かりいただけるだろう。アメリカ、ポルトガル、韓国、イスラエル、オーストラリアに次いで6位となっている。なお、先進国間で有意差が見られるかの検定も行った。対象とした先進国はアメリカ、ポルトガル、韓国、イスラエル、オーストラリア、日、ニュージーランド、イギリス、スペイン、スウェーデン、オランダ、カナダ、香港、フランス、スイス、イタリア、ドイツ、ノルウェー、ギリシャ、アイルランド、フィンランド、シンガポールの22ヶ国・地域である。検定は青木繁伸氏のサイトにあるライアン法、テューキー法によって行った。 結果はシンガポール、フィンランド、アイルランド、ギリシャの各国とアメリカ、ポルトガル、韓国、イスラエル、オーストラリア、日の各国に有意差が見られた。それ以外については

  • デザインと技術のフェンリル - フリーソフトでユーザーにハピネスを

    フェンリルのプロダクトSleipnir タブの切り替えさえも1フリックで片付く。 最速タブのモバイルブラウザ。 西日旅客鉄道株式会社 株式会社JR西日ITソリューションズJR 西日列車走行位置 JR西日の列車の運行情報を リアルタイムに提供するウェブサイト。 フェンリルのプロダクトBrushup イラスト・写真・動画などのレビューを効率化。 高速コミュニケーションツール。 株式会社大丸松坂屋百貨店 株式会社JFR情報センター大丸・松坂屋アプリ 全国14店舗の「大丸」「松坂屋」の 便利でお得なアプリ。 九州旅客鉄道株式会社 JR九州コンサルタンツ株式会社トンネル検査支援アプリ トンネル検査の省力化と 精度向上を目的としたアプリ。 フェンリルのプロダクトBoltzEngine 1秒で3.5万デバイスへの超高速配信を実現。 オンプレ運用も可能なプッシュ通知エンジン。 日放送協会NHK

    デザインと技術のフェンリル - フリーソフトでユーザーにハピネスを
  • 1