タグ

地理と新潟に関するlaislanopiraのブックマーク (7)

  • 「燕三条産」とか書くと怒られる可能性があるので注意した方がいい

    なぜなら「燕三条」という地名・地域は存在しないから。 燕と三条はそれぞれ独立した市であり、新潟県の中央付近に隣接して位置している。共に金属加工が主力産業で、特に燕は器、三条は刃物が有名。 両市は仲が悪いという定番の地域ネタがあり、また一緒くたにされやすいためそれを嫌うというのも定番ネタである。住民ではないので実際のところは知らないが。 じゃあ「燕三条」ってなによと言うと、駅名である。燕市と三条市のちょうど境にあり、新幹線が停車するため比較的知名度が高く、それが地名と勘違いされる由縁だろうか。 すぐ近くには燕と三条の順番が逆になった「三条燕」という高速のインターチェンジがある。新幹線や高速の開通にあたって名前に燕と三条どちらを先に持ってくるかで両市が揉めた結果、このような形になったとか。 ちなみにるろうに剣心の作者である和月伸宏は新潟育ちで新潟の地名をキャラクターの命名に用いており、そのも

    「燕三条産」とか書くと怒られる可能性があるので注意した方がいい
  • Googleマップで川と道が重なった場所があったので現地に行ったら本当に道に川が流れていた→超秘境神社に行くためのルートで…

    リンク Wikipedia 洗い越し 洗い越し(あらいごし)とは、道の上を川が流れるようにしてあるものをいう。橋を建設するには、コストや当時の技術的な理由で橋が建設できない場合、敵の進軍を想定して、そういった構造が選択される。また、森からの沢水を山側から谷側に流すために道を横切る様に作られた排水溝の機能を持たせた構造で、道の流水による侵や崩壊を防ぐ目的がある。 日語において「川などを歩いて渡る」ことは、漢語で「徒渉/渡渉(としょう)」、大和言葉で「かちわたり(徒渡/徒渡り、歩渡、歩行渡)」 といい、その適地は「徒渉地/渡渉地」「徒渉点/渡 19 users 15

    Googleマップで川と道が重なった場所があったので現地に行ったら本当に道に川が流れていた→超秘境神社に行くためのルートで…
  • 新潟県は何地方? 中部か北陸か甲信越か…公式見解は:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    新潟県は何地方? 中部か北陸か甲信越か…公式見解は:朝日新聞デジタル
  • 新潟県って何地方? 県・市・NHK・市民に見解を聞いてみた

    突然ですが「新潟県って何地方ですか?」と聞かれたら、あなたはなんと答えますか。東北、関東、甲信越、関東甲信越、北陸、北信越、中部、信越、上信越など、さまざまな地域に分類され、新潟県民でさえ答えに悩むというこの難題に決着をつけるべく、新潟市、新潟県、NHK新潟放送局を取材しました。 きっかけは、2017年8月に掲載した「アニメ『ジョーカー・ゲーム』関東再放送のメインスポンサーが新潟市!? ガチオタ副市長とProduction I.Gが史上初の取り組み」という記事。TVアニメに行政がCMを流すという史上初の取り組みを紹介したものですが、その際「新潟県は何地方なのか」を巡って編集部内で意見が真っ向から対立しました。 そこで「こうなったら新潟に行って、新潟県が何地方なのか白黒つけてきます!」と、2階建て新幹線「Maxとき」に揺られること約2時間。新潟駅に着きました! さらば東京 Maxときカッコイ

    新潟県って何地方? 県・市・NHK・市民に見解を聞いてみた
  • 新潟県は何地方なのか?まとめ

    電力→東北電力(でもガスは北陸ガス。新潟が社) 気象庁→北陸に分類 国税庁→関東信越(北関東3県と埼玉と長野と一緒) 海上保安庁→第九管区(石川、富山、長野と一緒) 国土地理院→中部地方に分類(ほとんど交流の無い名古屋まで一緒にされてる) NEXCO→東日(ほぼ中部地方が管轄のNEXCO中日から外れる) NTT→東日 JR→主に東日、直江津以西はかつて西日 NHK天気予報→関東甲信越 衆議院議員総選挙の比例代表ブロック→北信越(北陸3県と長野と一緒) 高校野球秋季大会→(↑とほぼ同じ) えきから時刻表→北陸に分類 どん兵衛・赤いきつね→東日

    新潟県は何地方なのか?まとめ
  • 標高2000メートルの盲腸県境と危険すぎる県境

    福島県が、新潟県と山形県の間に細長く続いているのが見みえると思う。三国茶屋のあたりから飯豊山(いいでさん)の山頂を経て御西茶屋までが福島県の領土だ。 こういった細長い県境をぼくは勝手に「盲腸県境」と呼んでいる。 県境ではなく、市境ではあるけれど大阪市にも似たような所があり、すでにライターの大山さんが記事で紹介している。 このような盲腸境界は全国にいくつかあるのだけど、県境でこれだけの規模のものはちょっと珍しい。 「これだけ幅が狭いと、片足づつ山形県と新潟県において、福島をひとまたぎできるかもね、アハハ」なんて冗談はよく言うのだが、標高2000メートル近い山にわざわざ行ってそんな冗談をほんとに実行するひとはいない。 ただ、そんなことするやついないだろうなーと思うと、逆に行ってやってみたくなる。というか、むしろ県境マニアとして、どうしてもやりたい。 というわけで、僭越ながら私めが実際に行って写

    標高2000メートルの盲腸県境と危険すぎる県境
  • 幻の「越後半島」記す地図 : 新潟 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    1000年近く前、新潟市は海底、佐渡島の間近にあった幻の越後半島は、大津波で崩壊した――。そんな珍説も記された平安時代の新潟の地図とされる「越後古図」が県内各地に出回っていることに県立歴史博物館が着目、情報を募っている。江戸時代に作られた2種類の原図を基に、明治・大正時代にかけて様々な解釈を加えた多彩な古図が作られたとされる。同博物館はそれらを集めて、来年2月に開催する企画展で紹介する予定だ。 同博物館学芸課の浅井勝利専門研究員によると、越後古図は江戸時代に創作された2種類が原図となり、書き写されたり、印刷されたりしたという説が一般的だ。原図は康平3年(1060年)と、寛治3年(1089年)の新潟の姿を示している。なぜ江戸時代に平安時代の地図が描かれたのかは謎だという。 1089年の姿を記す「寛治図」によれば、新潟市や長岡市は海中にある。半島には国上山や弥彦山、角田山などが記されている。博

    laislanopira
    laislanopira 2013/08/03
    新潟平野が中世まで海だったのはあり得るとして、幻の半島の設定の細かさはなんだろう
  • 1