タグ

奈良とセキュリティに関するlaislanopiraのブックマーク (29)

  • 安倍元首相銃撃事件でミス 奈良県警、警備部の人員増へ | 毎日新聞

    安倍晋三元首相(当時67歳)が奈良市で演説中に銃撃された事件で、奈良県警が2023年度、警備部の警察官を十数人増員する方針を固めたことが県警関係者への取材で判明した。警察庁との連絡調整を専門で担う「警衛警護室」(仮称)も新設する。事件を巡っては県警が策定した安倍氏の警護計画の甘さが問題となったことから、要員増や組織改編によって要人来訪時のリスク分析や態勢を強化する必要があると判断した。 県警関係者によると、現在県警部では警備部内の警備、公安、外事の3課に所属する約100人の警察官が要人警護やテロ対策を担当している。23年度はこの3課に他の部署から十数人を異動させ、人員を1割程度増やす方針という。

    安倍元首相銃撃事件でミス 奈良県警、警備部の人員増へ | 毎日新聞
  • 【ことしの重大事件】安倍元首相銃撃事件 警察庁報告書詳細|NHK

    ことしの重大事件、安倍元総理大臣銃撃事件事件は防ぐことができなかったのか。 警察庁がことし8月にまとめた警備の検証結果の詳報です。 警察庁 ・都道府県の警察を指揮監督する国の行政機関。 ・警視庁(東京都の組織)と間違えられることも多い。 ・複数の都道府県にまたがる広域事件(過去にはグリコ・森永事件など)について捜査の指揮・調整を行うほか、道路交通法やストーカー規制法といった関連する法律の企画・立案、統計資料の作成・分析なども行う。 ・刑事ドラマなどで登場する「キャリア」と呼ばれる警察官は、国家公務員総合職試験を突破して警察庁に入庁した幹部候補のこと。 ・警察庁長官をトップとする主要ポストをめぐり、激しい出世争いが繰り広げられている。 7月8日、奈良市で演説中に安倍元総理大臣が背後から銃で撃たれて死亡した事件を受け、警察庁は襲撃を未然に防げなかった当時の警備について検証結果をまとめ、8月

    【ことしの重大事件】安倍元首相銃撃事件 警察庁報告書詳細|NHK
  • 【独自】「隣の人に弾が当たらない距離に近づいた」山上容疑者 安倍元総理銃撃事件(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

    安倍元総理が銃撃された事件で、警備の問題が指摘される中、山上徹也容疑者(41)が、「安倍元総理の隣の人に弾が当たらない距離に近づいた」などと供述していることが新たにわかりました。 事件発生当時、現場にいた10数人の警察官のうち、4人が安倍元総理の近くで警護を行っていましたが、一部の聴衆の警戒などで山上容疑者の接近に、気づいていなかったことがわかっています。 その後の捜査関係者への取材で、山上容疑者が取り調べに対し、銃撃の際に、「安倍元総理の隣の人に当たらないくらいの距離まで近づいた」などと話していることが新たにわかりました。

    【独自】「隣の人に弾が当たらない距離に近づいた」山上容疑者 安倍元総理銃撃事件(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
  • 警護の配置、手薄な背後、職質の機会… 銃撃許した多重の判断ミス | 毎日新聞

    政界実力者の安倍晋三元首相(67)が銃撃されて死亡した事件は15日、発生から1週間になる。警視庁のSP(セキュリティーポリス)や奈良県警の警察官に守られていたはずの安倍氏は、なぜ至近距離から狙撃されたのか。当時のSPらの動きを再現すると、多くのミスが重なっていたことが浮かび上がってきた。 警護、難しかった現場なぜ承認 「ガードレールで囲まれて逃げ場はない。そもそも警護するには危険な場所だ」。SPとして政界の要人警護の経験がある警察当局のある幹部は首をかしげる。目撃証言や映像から当時の警護状況を検証したこの幹部は、現場そのものの危険性を強調した。 安倍氏は8日午前11時半ごろ、近鉄大和西大寺駅(奈良市)北側の交差点付近にある分離帯の中で演説中だった。この一帯はガードレールに囲まれ、交通規制はかけられていなかった。 安倍氏の左右と後ろ側のすぐそばを車や自転車が行き交うため、多方向の通行車両に目

    警護の配置、手薄な背後、職質の機会… 銃撃許した多重の判断ミス | 毎日新聞
  • あの時、安倍氏はガードレールが囲む「中州」に 内側からの目撃証言:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    あの時、安倍氏はガードレールが囲む「中州」に 内側からの目撃証言:朝日新聞デジタル
  • 安倍元首相銃撃から1週間 容疑者の人物像は 警備の問題点は | NHK

    安倍元総理大臣が銃撃されて死亡した事件から15日で1週間がたちました。 なぜ、このような未曽有の事件が起きたのか。 警察は襲撃を防ぐことができなかったのか。容疑者の人物像は? これまでわかってきたことをまとめました。 献花台には朝から多くの人 奈良市の大和西大寺駅近くの現場周辺に設けられた献花台には、事件から1週間となる15日も、朝から多くの人が訪れました。 時間とともに献花に訪れる人の列が長くなり、午前11時半の時点では100メートル以上にわたって続きました。 また大阪 岸和田市から訪れたという80代の男性は、「事件から1週間がたち、やっと来ることができました。この間、事件のことを考えていましたが、事件を機に、今後の日の在り方を一人ひとりが考えなければいけないと思っています」と話していました。 15日の午前5時すぎ、奈良県警察部のトップ鬼塚友章部長と、捜査を指揮している山村和久捜査

    安倍元首相銃撃から1週間 容疑者の人物像は 警備の問題点は | NHK
    laislanopira
    laislanopira 2022/07/16
    統一教会には一切触れない
  • 安倍元首相銃撃 真後ろに気取られ斜め後ろの容疑者に気付かず | NHK

    安倍元総理大臣が奈良市で演説中に銃撃され死亡した事件で、警備にあたっていた警察官が元総理大臣の真後ろを台車を押して横切る男性に気を取られ、斜め後ろから近づく容疑者に気付かなかったことが、警察当局への取材で分かりました。警察庁は、後方の警備が不十分となり襲撃を防げなかったことなど今後、問題点を明らかにしたうえで、要人の警備を見直す方針です。 今月8日、奈良市で演説をしていた安倍元総理大臣が銃で撃たれて死亡した事件から15日で1週間となります。 警察は、奈良市に住む無職の山上徹也容疑者(41)を逮捕して殺人の疑いで捜査する一方、襲撃した容疑者を制止できなかった当時の警備について検証を進めています。 警察当局によりますと、当時、安倍元総理大臣のそばでは、警視庁のSP1人を含む4人の警察官が警備にあたっていて、このうち1人が元総理大臣の後方を警戒していたということです。 しかし、事件の直前、後方を

    安倍元首相銃撃 真後ろに気取られ斜め後ろの容疑者に気付かず | NHK
    laislanopira
    laislanopira 2022/07/15
    まさか奈良で、という失敗
  • 奈良県警、署員を犯人扱い 実弾窃盗疑う、実際は点検ミス | 共同通信

    Published 2022/07/14 20:59 (JST) Updated 2022/07/15 07:56 (JST) 奈良県警奈良西署で拳銃の実弾5発が一時行方不明となり、県警が実弾を盗んだ疑いで同署の男性署員を取り調べたものの、実際には実弾はなくなっていなかったことが14日までに県警関係者への取材で分かった。点検ミスなどが原因で紛失と誤認していたことが最近になって判明した。署員は無実を主張したが、犯人と決め付けられて自白を要求されたと主張。うつ病を発症して休職している。県警は幹部の処分を検討している。 県警は奈良市内で銃撃されて死亡した安倍晋三元首相の事件で「警護に問題があった」と批判を浴びており、さらに打撃となりそうだ。

    奈良県警、署員を犯人扱い 実弾窃盗疑う、実際は点検ミス | 共同通信
  • 安倍晋三の銃撃死は東電原発事故に似ている - kojitakenの日記

    安倍晋三の銃撃死は東電原発事故に似ている。ともにそんなことが起きるはずがないと高を括っていたら起きた。東電福島第一原発は津波への備えが全くできていなかったし、安倍晋三と自民党は、東電に似て(広義の)テロにあまりにも無防備だった。 安倍晋三暗殺の件で、奈良県立医大や奈良県警がとばっちりをっている。このうち奈良県立医大及び銃殺現場に居合わせた看護師ら医療従事者に対して一部の安倍支持者及び「信者」が浴びせかけた非難は誹謗中傷、言いがかり以外の何物でもない。 事件が起きたのは7月8日の午前11時31分頃だったが、私が昼休みにYahoo! JAPANにアクセスした12時03分頃には既に安倍は「心肺停止か」と報じられていた。つまり実質的には即死だ。弾丸が体内で骨に当たって弾道が変わり、よりにもよって安倍晋三の心臓に大きな穴を開けたのだった。これではいかな先端医療でも手の施しようがない。私は「心肺停止

    安倍晋三の銃撃死は東電原発事故に似ている - kojitakenの日記
  • 「自転車に気を取られた」安倍氏後方警護の警官 発砲音で気付く | 毎日新聞

    安倍晋三元首相が銃撃された現場で銃弾など証拠品を捜す捜査員ら=奈良市で2022年7月13日午前4時54分、望月亮一撮影 安倍晋三元首相(67)が奈良市内で演説中に銃撃されて死亡した事件で、安倍元首相の後方の警護を担当していた警察官が「道路を走る自転車などに気を取られ、容疑者に気づかなかった」と奈良県警などの調査に説明していることが捜査関係者への取材で判明した。1発目が発砲されて初めて山上徹也容疑者(41)=殺人容疑で送検=の存在に気づいたという。警察庁は警備の問題点などを調査する「検証・見直しチーム」を発足させ、くわしい経緯を調べている。 捜査関係者によると、安倍元首相は近鉄大和西大寺駅前のガードレールに四方を囲まれた場所で演説をしていた。ガードレール内には警視庁から派遣されたSP(セキュリティーポリス)を含む4人の警察官がおり、うち1人が後方を警戒する担当だった。

    「自転車に気を取られた」安倍氏後方警護の警官 発砲音で気付く | 毎日新聞
  • 安倍氏の専属SPが号泣 後援会幹部の「お前の責任じゃない」電話にも言葉にならず涙(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース

    安倍晋三・元首相(67)が遊説中に銃撃され死去した事件を受けて、奈良県警にクレームが殺到しているという。 【写真】安倍氏と昭恵さんの結婚時のツーショット。他、母・洋子さんの94才の誕生会に参加した安倍氏ら三兄弟 安倍氏は7月8日、奈良・大和西大寺駅の北口前で参院選の応援演説を行っていた。現場では、奈良県警の警備部参事官をトップとする体制で指揮がとられ、県警部や奈良西署の警察官、さらに東京から随行した警視庁警護課のSP(要人警護官)1名が安倍氏の警護に当たったという。しかし、安倍氏は約5メートルの至近距離で背後から撃たれ、命を落とす結果となってしまった。 総理大臣の警護を担当したこともある警視庁元SPは、発砲があった瞬間の現場の動きについて「少なくとも犯人が前に出てきた瞬間に、後方を警戒していた人間がまず飛び出すべきでした」と悔やむ。 世間では「警護体制は適切なものだったのか」という疑問が

    安倍氏の専属SPが号泣 後援会幹部の「お前の責任じゃない」電話にも言葉にならず涙(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
  • 安倍元首相銃撃 奈良県警に苦情殺到(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    安倍晋三元首相が奈良市で銃撃され死亡したことを受け、奈良県警の当時の警備態勢を批判する苦情が殺到していることが12日、県警への取材で分かった。11日時点で電話やメールなど計約1300件に上る。 【写真】涙を浮かべ、安倍元首相の葬儀が営まれた増上寺を出るの昭恵さん 県警の公式フェイスブックにも「なぜ(安倍氏の)背後を警備していないのか」といった批判が書き込まれている。県警県民サービス課は「多くの意見が寄せられているため、11日以降の集計には時間がかかっている。真摯(しんし)に対応していきたい」としている。 事件当日の警備態勢をめぐっては、県警の鬼塚友章部長が9日の記者会見で「警護警備に問題があったことは否定できないと考えている。責任を痛感している」と述べていた。

    安倍元首相銃撃 奈良県警に苦情殺到(産経新聞) - Yahoo!ニュース
  • 安倍元首相銃撃 現場の警察官 対応要領に沿った行動とらずか | NHK

    安倍元総理大臣が奈良市で演説中に銃で撃たれて死亡した事件で、当時、現場で警備にあたっていた警察官が、1回目の銃声が聞こえた時点で元総理大臣に低い姿勢をとらせるなど、警察の対応要領に沿った行動をとっていなかったとみられることが警察当局への取材で分かりました。警察庁は当時の対応に問題があったとみて検証を進めています。 3日前の今月8日、奈良市で演説をしていた安倍元総理大臣が背後から銃で撃たれて死亡し、警察は奈良市に住む無職の山上徹也容疑者(41)を逮捕して殺人の疑いで捜査しています。 山上容疑者は安倍元総理大臣の斜め後ろから歩いて近づき、数メートルの距離で銃を2回発射したとみられていますが、警察当局によりますと、1回目と2回目の間は3秒近くあったことが分かったということです。 その際、現場で警備にあたっていた警察官が、要人を警護する際の警察の対応要領に沿った行動をとっていなかったとみられること

    安倍元首相銃撃 現場の警察官 対応要領に沿った行動とらずか | NHK
  • 安倍元首相の背後に黒いカバン持つ山上容疑者 SP「あまりにさびしい警護態勢」 | AERA dot. (アエラドット)

    惨劇から一夜明け、現場付近につくられた献花台には多くの花束が置かれた(撮影・唐澤俊介) <歴代最高総理大臣 安倍晋三殿 ありがとうございました> 【写真】安倍元首相の後ろで演説を聞いていた山上容疑者 そんなメッセージが書かれた立派な花束が、むなしくたたずんでいた。安倍晋三元首相が演説中、背後から銃で撃たれて殺害されるという衝撃の事件から一夜明けた7月9日。事件現場となった近鉄大和西大寺駅前には献花台が設けられ、大勢の人々が列をなしていた。 参列した女子高生は、涙ぐみながらこう話した。 「小学校、中学校のときの間、ずっと首相だったから、『首相といえば安倍さん』という感覚。SNSとかでもすごくほほ笑ましい写真が上がっていて、『おじいちゃん』みたいな親しみがありました。いつか会って、『応援してます』と伝えたかった」 凶行が発生したのは、8日午前11時半ごろ。この日、参院選に立候補した自民党候補の

    安倍元首相の背後に黒いカバン持つ山上容疑者 SP「あまりにさびしい警護態勢」 | AERA dot. (アエラドット)
  • 安倍元首相銃撃死亡事件 スケジュール変更と「地方」が警備の穴か 元刑事が語る | AERA dot. (アエラドット)

    安倍晋三氏に向けて発砲したとみられる男はSPらに確保された/2022年7月8日午前11時30分、奈良市 安倍晋三元首相が奈良市で銃のようなもので撃たれた事件では、警察の警備態勢も問われている。 【写真】銃撃直後の現場の様子 「警備に穴が開いていたのはテレビ映像だけでもわかる」 こう話すのは、さいたま市に社のある危機管理コンサルティング会社「セーフティ・プロ」代表取締役で危機管理コンサルタントの佐々木保博さん(64)だ。 元埼玉県警の刑事で要人警護の経験も豊富な佐々木さんは、警備に穴が開いた要因として、「前日夜の安倍元首相のスケジュール変更」と、現場が地方だった点を挙げる。 「前日夜に安倍元首相のスケジュールが変更されたと聞いています。人員が豊富な首都圏であれば問題なく対応できますが、要員が限られた奈良県警ぐらいの規模だと、なかなか対応は厳しいと思います」 警察庁の説明では、今回の演説会場

    安倍元首相銃撃死亡事件 スケジュール変更と「地方」が警備の穴か 元刑事が語る | AERA dot. (アエラドット)
  • 安倍氏銃撃で誰もが思った「要人警護」の不十分さ

    7月8日午前11時30分前後、奈良県で選挙遊説中の安倍晋三元首相が銃撃され、17時3分ごろ死亡が確認された。筆者が気になったのは報道を見る限り、首相に同行していたSP(セキュリティ・ポリス)が1人だったことだった。 SPとは1975年に三木武夫首相(当時)襲撃事件を契機として警視庁内に設置された要人警護部門である。国会に議席を有する各政党の代表者や各国から来日する要人等の身辺警護を任務とする。 警視庁以外の警察部にも警護担当部署は存在しており、例えば大阪府警と京都府警では警衛警護課が、神奈川県警などでは公安第二課が警護を担当する。その他の小規模な県警察部では「警備部警備課警衛警護係」として少人数の専従員が編制されているのみである。例えば首相が地方に行く場合、近接警護をSPが行い、それ以外の後方支援を地元県警の警護担当部署が行う。 元首相の場合、同行するSPは1人程度 戦後の日では国家

    安倍氏銃撃で誰もが思った「要人警護」の不十分さ
    laislanopira
    laislanopira 2022/07/11
    国家警察のない国の、国家レベルの警護組織の在り方
  • 凶行を防げなかったのか?映像より見えた「警備体制や警護の限界」とは

    凶行を防げなかったのか?映像より見えた「警備体制や警護の限界」とは[2022/07/09 22:30] 凶行を防ぐことはできたなかったのか?番組では銃撃の瞬間をとらえた映像を検証、そこから見えてきたのは警備体制や身辺警護の限界でした。 屋上で目を光らせるスーツ姿の3人、 視線の先にあるのは、あす投開票を控えた参院選の演説会場です。 さらに会場の入り口には、金属探知機も設置されました。 安倍元総理の銃撃事件を受け、警察庁は、都道府県に対し要人警護の強化を指示、各党党首の遊説先などは物々しい雰囲気に包まれていました。 岸田総理大臣 「民主主義の根幹である選挙が行われている中で起きた卑劣な犯行であり…決して許すことができないと思っています。警備については最善をつくしていたと信じたいと思いますが、それについても今一度しっかり実態を確認する」 安倍元総理の背後に近づき、凶行に及んだ山上容疑者、…「そ

    凶行を防げなかったのか?映像より見えた「警備体制や警護の限界」とは
  • 警備態勢、身内も批判 接近も制止せず…かばう姿なし

    安倍晋三元首相が奈良市での街頭演説中に銃撃され死亡した事件では、背後にも広いスペースがある場所が演説会場となり、近づく男を警察官が制止できず至近距離での発砲を許した。1発目の発砲直後に安倍氏をかばおうとする姿もうかがえなかった。奈良県警の鬼塚友章部長は9日、警備上の問題があったことを認めたが、今回の警備態勢に警察内部からも批判の声が上がっている。 安倍氏は8日午前11時半前、多くの聴衆が集まった近鉄大和西大寺駅前で演説を始めた。当時の様子を撮影した動画などによると、山上徹也容疑者(41)は、車道を挟んだ斜め後方の歩道で拍手を送るようなそぶりを見せる。演説が始まって2分が過ぎた頃、山上容疑者が車道に出て安倍氏の背後に近づくと、1発目の轟音(ごうおん)が響いた。 要人警護に詳しい警察幹部は「360度を見渡せるような演説会場は狙われやすい。不審者を早く発見するため、要人の背後を含め警護要員を張

    警備態勢、身内も批判 接近も制止せず…かばう姿なし
    laislanopira
    laislanopira 2022/07/10
    あんなガードレールに囲まれた狭い場所で、少し高い台の上に立っていた安倍氏を押し倒して地面に伏せさせるのは怖くて無理
  • 安倍元首相銃撃 元警視総監「警察の失態とも言える」 | NHK

    警視庁公安部長や警察庁警備局長などを歴任した、米村敏朗元警視総監は「選挙の街頭演説は通常の要人警護と異なり、不特定多数の人が集まる。有権者との距離も近く、警察にとっては難しい警備の1つだ。無事に警護を終えられれば100点だが、失敗であれば0点という結果がすべての世界だけに、今回の結果は警察の失態とも言える」と指摘しています。 そのうえで「容疑者は車道を出て安倍元総理の背後から襲撃しているが、ほかの人とは明らかに異なる動きをしながら歩いて向かってくる時点で不審者と見込まれるため、警察官がすぐに制止する必要があった。警備の現場では、警護の対象者に危険がおよぶ可能性が高い場合は、上司の命令を待たず配置された警察官のとっさの判断が生死を決めることもあるため、日頃から訓練や教育が徹底されている」と話しています。 今後、警察当局で進められる検証については「リスクが高いにもかかわらず周囲が360度開けた

    安倍元首相銃撃 元警視総監「警察の失態とも言える」 | NHK
    laislanopira
    laislanopira 2022/07/10
    なんで東京都警が全国的な要人警護までやっているのかよくわからない
  • 前日「手荷物検査で近づけず」 容疑者、岡山でも安倍氏襲撃計画か | 毎日新聞

    参院選岡山選挙区の自民党公認候補の応援で演説する安倍晋三元首相=岡山市北区の市民会館で2022年7月7日午後7時2分、堤浩一郎撮影 安倍晋三元首相(67)が奈良市で街頭演説中に銃撃されて死亡した事件で、殺人未遂容疑で現行犯逮捕された山上徹也容疑者(41)=奈良市大宮町3=が奈良県警の調べに、事件前日の7日にも安倍氏が登壇する岡山市の演説会場に入ろうとしたが「手荷物検査などがあって近づけなかった」と供述していることが分かった。県警はこの時も自作の銃などを所持し安倍氏を襲撃する機会を探っていた可能性があるとみて調べを進めている。 捜査関係者によると、山上容疑者は「岡山市の会場に向かったものの、手荷物検査などがあって近づけなかった。(安倍氏を)つけ回していた」と供述したという。また、「(以前は)爆弾も作っていたけど、これでは殺すことはできないと思って銃に変えた」とも話しているという。

    前日「手荷物検査で近づけず」 容疑者、岡山でも安倍氏襲撃計画か | 毎日新聞