タグ

宗教とリビアに関するlaislanopiraのブックマーク (8)

  • アニメ祭り中止=「道徳攻撃」と主催者拘束-リビア:時事ドットコム

    アニメ祭り中止=「道徳攻撃」と主催者拘束-リビア 2日、トリポリで開かれたアニメなどの祭典「コミック・コン(コミコン)」に登場したリビア人による日ブース(AFP=時事) 【トリポリAFP=時事】リビアの武装集団「抑止隊」は4日、フェイスブック上に声明を出し、首都トリポリで開かれていたアニメや漫画の祭典「コミック・コン(コミコン)」を中止させ、主催者たちを拘束したことを明らかにした。 アニメやゲームも保管=ビンラディン容疑者 会場には若者ら数百人が集まり、日漫画などの登場人物をまねたコスプレ姿の参加者もいた。武装集団は主催者が「道徳、品位に対する攻撃」を企てたと主張。コミコンについて、若者らの「(イスラム教の)信仰の弱さと外国文化への陶酔感につけ込むものだ」と非難した。 抑止隊はイスラム色が濃く、国連が支持する「統一政府」の警察としての役割を担っている。(2017/11/04-22:

    アニメ祭り中止=「道徳攻撃」と主催者拘束-リビア:時事ドットコム
  • エジプト、「ダーイシュ」に対する戦いを拡大 / SYNODOSが選ぶ「日本語で読む世界のメディア」(東京外国語大学) | SYNODOS -シノドス-

    2015.02.19 Thu エジプト、「ダーイシュ」に対する戦いを拡大 SYNODOSが選ぶ「日語で読む世界のメディア」(東京外国語大学) 21人のエジプト人コプト教徒がリビアのスルトで「ダーイシュ(IS)」戦闘員の手で惨殺されたビデオの公開は、エジプトならびに世界に衝撃をもたらした。その数時間後にあたる昨日(16日)、エジプト空軍はダーイシュの主要拠点であるダルア(東部)を標的とした空爆を開始した。一方、エジプトの外交活動は、ロシア政府およびフランス政府の協力を得て、安全保障理事会において同テロ組織への「新しい対策」を採用するためのイニシアチブをとった。これは、アブドゥルファッターフ・スィースィー・エジプト大統領が、フランソワ・オランド仏大統領をはじめとしたヨーロッパの政府首脳ら、ならびにアラブ指導者らと電話会談を行った結果である。 ダルナにおける空爆は、スィースィー大統領の声明に即

  • コプト教徒を「集団処刑」 ISISが動画公開

    (CNN) イスラム過激派「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」は15日、リビアの海岸でキリスト教の一派であるコプト教徒のエジプト人約20人の首をはねて殺害したとするビデオを公開した。 ISISの宣伝部門「アルハヤト・メディア」が約5分間のビデオを流した。オレンジ色の服を着て後ろ手に縛られた犠牲者ひとりひとりの背後に、黒装束の過激派メンバーらが立っている。 ビデオには英語を話す覆面の人物が登場し、米軍が殺害した国際テロ組織アルカイダの指導者オサマ・ビンラディン容疑者の名を挙げて「お前たちがビンラディン師の遺体を隠した海に、お前たちの血を混ぜることを神に誓う」と宣言。合図とともに犠牲者全員が倒され、首を切られる場面が収録されていた。 エジプトのマハラブ首相は13日、リビアで行方不明となった労働者21人の捜索に全力を挙げると話していた。 地元メディアによると、リビア議会は同日、ISISの英

    コプト教徒を「集団処刑」 ISISが動画公開
  • なぜアラブ諸国では「国家分裂」が続くのか

    イラク北部から恐ろしい話が伝わってくる。そして、シリアの内戦では虐殺が続いている。これらの事態は、中東で構造的な転換が進行している証しだ。第1次世界大戦からほぼ100年経った現在、敗戦国オスマン帝国の崩壊を受けて形成されたこの地域の国家体制が、揺らいでいるのだ。 現在の中東の地図は、第1次世界大戦に勝利した英国とフランスが線引きした。戦争終結前に両国が協定を結び、中東での勢力範囲を確保した。しかしこの協定は、この地域の歴史、民族的・宗教的伝統や帰属関係、それに現地の人々の意思をまったく無視したものだった。 人工的に引かれた国境線 イラク、シリア、レバノンの国境線は恣意的・人工的に引かれた。この体制が揺らぎ始めている。米国主導のイラク侵攻は、フセインを権力の座から追い払っただけではない。スンニ派による少数支配にも終止符を打った。イラクで多数を占めるシーア派は、抑圧から解放されると、米国が後押

    なぜアラブ諸国では「国家分裂」が続くのか
  • カダフィ亡き後のアフリカの混沌 「欧米諸国はいつか後悔するときが来る」 | JBpress (ジェイビープレス)

    アフリカ北部・リビアの元最高指導者、カダフィ大佐が同国のシルトで殺害されたのは、2011年10月20日だった。当時は、独裁者カダフィを抹殺すればリビアに春が訪れ、北アフリカ一帯は安定に向かうだろう、と言われていた。 ところが、あれから1年3カ月が過ぎた今、現実は真逆なことが進行している。 例えば、暫定政権のリビア国民評議会(NTC:National Transitional Council)。反カダフィ勢力によって組織されたNTCには国際テロ組織アルカイダのメンバーがい込んでいる。NTCが、その後シャリア(イスラム法)による統治を宣言したことで、周辺諸国は震え上がった。 イスラム過激派が勢力を拡大するマリ共和国 カダフィの死はアラブに春を招くどころか、北アフリカ、西アフリカを中心に深刻な影響をもたらしている。 トゥアレグ族が占拠するマリ北部のアザワド地域は、もともとアフリカやそれ以外のア

    カダフィ亡き後のアフリカの混沌 「欧米諸国はいつか後悔するときが来る」 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 対米抗議デモ、イスラム圏全域へと拡大の様相 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【カイロ=貞広貴志、ワシントン=山口香子】リビアやエジプトで発生したイスラム教の預言者をからかう米映画に対する民衆の抗議デモは12日夜(日時間13日未明)、チュニジアなど周辺国に飛び火し、イスラム圏全域へと拡大する様相を見せ始めた。 リビア東部ベンガジの米領事館襲撃事件について、米政府内では、米同時テロから11年の機会をとらえた計画的犯行との見方も浮上している。 チュニジアの首都チュニスでは12日、米大使館前に集まった約50人が米国旗を燃やした。エジプト・カイロの米大使館前のデモは、12日も夜通し行われた。モロッコやスーダン、パレスチナ自治区ガザ市でもデモがあった。 米政府高官は12日、記者団に対し、襲撃は「複雑な攻撃だったのは明白だ」と述べ、米映画への抗議行動がエスカレートした結果ではなく、武装勢力による計画的犯行との見方を示した。米当局のテロ対策担当者もAP通信に対し、「(襲撃が)自

  • 「イスラム法皇」の三度の滅亡:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 今回のシリーズ、実のところノーベル賞の発表と授賞式の間で、数年前はここで「日にノーベル賞が来る理由」という続き物を書いたのをにしたりもしましたので、欧州から見た中東、という観点で書き進めてみようと思っていたのですが、10月11月のユーロ情勢の推移は正直なところ予想を上回り、ポルトガルやギリシャからイタリアを経由してフランス・ドイツの母屋まで火事が類焼しつつある現状、正直なところ参ったな、と思っています。 音楽仕事を日ドイツを往復しながらしていますので、ドイツの経済情勢は自分の身近な環境にも直撃があります。すでに日国内では「仕分け」以降、補助金に頼っていたクラシック音楽全般は大変厳しい状況だったところに3.11以降の展開、加えてドイ

    「イスラム法皇」の三度の滅亡:日経ビジネスオンライン
  • 【カダフィ大佐死亡】妻は4人まで容認 新生リビア、宗教厳格化へ - MSN産経ニュース

    リビアの反カダフィ派「国民評議会」のアブドルジャリル議長は23日、リビアの「解放」が宣言された北東部ベンガジでの式典で「シャリア(イスラム法)が法の基となる」と演説。銀行の利子を原則として禁止し、を4人まで持つことを容認するなど「新生リビア」ではイスラム教に沿った法を施行すると表明した。 同じく独裁政権が崩壊したチュニジア、エジプトでもイスラム系勢力が政治力を拡大。リビアが、宗教をより厳格化した国家に向かう可能性があり、イスラム過激派の勢力が広がることを欧米が懸念する可能性もある。 AP通信によると、現在のリビア家族法では複数のを持つことに一定の制限があるが、議長はイスラム教に従った「(平等な扱いを条件として)4人までの帯」を認めるとした。(共同)イスラム教のテレビ局創業者、米での生首切り落としの波紋

    laislanopira
    laislanopira 2011/10/24
    世俗の後退
  • 1