タグ

広島と音楽に関するlaislanopiraのブックマーク (3)

  • 奥田民生「レーザービーム」(Perfume カバー)

    奥田民生が厳島神社奉納コンサートでレーザービームをカバーした時の映像です。

    奥田民生「レーザービーム」(Perfume カバー)
  • ねがい (合唱曲) - Wikipedia

    『ねがい』は、2002年に作曲された合唱曲である。 作詞・作曲[編集] 作詞:広島市立大州中学校2001年度3年生有志 編詞:山ノ木竹志(「広島合唱団」副団長) 作曲:たかだりゅうじ(「広島合唱団」団長) 概要[編集] 原作となったのは、2001年、広島県広島市南区にある広島市立大州中学校の当時の3年生が、平和を訴えて歌う「広島合唱団」(団長:たかだりゅうじ、副団長:山ノ木竹志)と交流し、その中で自分達の思いを「平和宣言」としてまとめたもの。2002年2月、これを元に作曲されたものが『ねがい』である。 2003年8月、淡路島で開かれた「国際教育ネットワーク国際会議」(iEARN(International Education and Resource Network))でテーマ曲として取り上げられたことをきっかけに、世界中で歌われるようになった。韓国語・ベトナム語など、29か国・33言語に

    laislanopira
    laislanopira 2011/05/22
    錦野旦が1023番を作詞 2009年時点で1600番まである 今2000曲を超えている
  • サイレント展 - ART iT(アートイット)

    11月3日(火)~1月11日(月) 広島市現代美術館 「無音」であることによって感覚が研ぎ澄まされることがある。無音をテーマにした作品はジョン・ケージのパフォーマンス「4分33秒」(1952年)が最初かもしれない。舞台に上がった演奏者が4分33秒の間、まったく演奏をせずに退場するというもの。聞こえるのは会場内外の様々な音だけ——。展では、美術を通じて「静寂」の意味を探求する実験的な試みに焦点を当て、国内外から14組の作家による多様な作品を紹介する。出展作家は、フランシス・アリス、オノ・ヨーコ、ジョン・ケージ、ヘメーナ・クルップ、杉博司、エディット・デキント、ヤエル・バルタナ、ヨハン・ファン・トル、イエッペ・ハイン、藤由紀夫、クリス・マーティン、松澤宥、オスカル・ムニョス、八木良太。 詳細:http://www.hcmca.cf.city.hiroshima.jp/web/conten

  • 1