タグ

新潟と自然に関するlaislanopiraのブックマーク (41)

  • 【速報】新潟・糸魚川市で夜に気温が急上昇し26℃を観測 12月の観測史上初めて25℃超の夏日に | 新潟ニュース NST

    低気圧に向かって南からの暖かく湿った空気が流れ込んでいる影響で新潟県糸魚川市の気温が急上昇し、午後8時10分現在26℃と25℃を超える夏日を観測しています。 低気圧に向かって南からの暖かく湿った空気が流れ込んでいる影響で新潟県糸魚川市の気温が急上昇し、午後8時10分現在26℃と25℃を超える夏日を観測しています。 午後8時10分現在の最高気温は糸魚川市で26℃を観測。これまで糸魚川市の12月の最高気温は1982年12月11日に観測した23.5℃だったため、41年ぶりに最高気温を更新。25℃を超える夏日となったのは観測史上初めてです。 糸魚川市の日中の気温は10℃前後で、午後6時時点では14℃。午後7時には25℃を超えていたため、わずか1時間で10℃以上気温が上がったことになります。最終更新日:Fri, 15 Dec 2023 20:17:12 +0900 新潟県糸魚川市 気温 夏日

    【速報】新潟・糸魚川市で夜に気温が急上昇し26℃を観測 12月の観測史上初めて25℃超の夏日に | 新潟ニュース NST
    laislanopira
    laislanopira 2023/12/16
    大阪も暑かった
  • Jリーグのシーズン移行に関する報道対応について(10月21日) | アルビレックス新潟 公式サイト

    10月21日(土)、当クラブ代表取締役社長の中野幸夫が、Jリーグのシーズン移行について、報道関係の皆さまにお話しをいたしました。報道対応の内容について、以下の通りお知らせいたします。 ■株式会社アルビレックス新潟 代表取締役社長 中野幸夫 シーズン移行の問題につきまして、いま現在、私が持っている情報をお伝えし、クラブとしてのスタンスを述べさせていただきます。 すべてを申し上げるには、時間が足りない案件となりますので、10月18日に開催された、実行委員会の状況からお話します。一部のweb参加の方がいらっしゃいましたが、全60クラブがJリーグ事務局に集まり、シーズン移行の問題についてのお話しがありました。今後のスケジュール感や議論の進め方についての会議となりました。 今年の2月から、この問題に取り組んできて、何度も分科会が開催され、実行委員会でも議論を進めて、10月となりました。できれば年内に

    Jリーグのシーズン移行に関する報道対応について(10月21日) | アルビレックス新潟 公式サイト
  • 編集長!大雪で撮影ができなくなってしまいました

    「健やかなるときも、病めるときもアホなことだけを書くことを誓いますか?」 はい、誓います。 1974年生まれ。愛知県出身、紆余曲折の末、新潟県在住。 前の記事:あのCMの青汁は今でもまずいのか? > 個人サイト 日海ぱんく通信 新潟の雪害を伝える当日のニュース 林:なるほど。ところでどんな企画を考えていたのか教えてもらってもいいですか? 岡村:えーと、新潟には全国的に有名なバスセンターのカレーというのがあるんですが 林:めちゃくちゃ有名なやつですね。 岡村:そこのバスセンターにはカレーで有名な「万代そば」以外にもおいしいお店があるので、そこを紹介しようと思っていました。 林:「バスセンターのカレー」としか知らないので、いいですね。いい企画。 岡村:しかし大雪で目的地までたどり着けないという状況になりまして… 林:岡村さんの家からバスターミナルってどれぐらい離れてるんですか? 雪でも根性で

    編集長!大雪で撮影ができなくなってしまいました
  • 【速報】車が立ち往生 国道8号で22km超 迂回路なし 新潟・柏崎市(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

    記録的な大雪になっている新潟県柏崎市で車の立往生が発生しています。 柏崎市を通る国道8号の米山大橋付近の様子です。 国土交通省北陸地方整備局によりますと、柏崎市の長崎江下から米山町清水までおよそ22キロにわたって、上り下りともに雪の影響による交通混雑が発生しているということです。 迂回(うかい)路もないということです。

    【速報】車が立ち往生 国道8号で22km超 迂回路なし 新潟・柏崎市(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
  • 話題の『フェーン現象』山頂ではこんなことになっている「すごい!見事な光景」「この山のせいで…」

    Dai @Dains_u_Takemoa フェーン現象で日海側の気温がトレンドに上がっていましたが、冬になるとこれが真逆になります。 ←群馬川 新潟側→ 場所 平標山 pic.twitter.com/d9fQDfotHO 2022-09-18 21:57:36

    話題の『フェーン現象』山頂ではこんなことになっている「すごい!見事な光景」「この山のせいで…」
  • 新潟・津南町で積雪419cm 観測史上1位を更新

    先週末から続く大雪の影響で、北海道や北陸などは積雪が大幅に増加しています。昨日、16年ぶりに積雪が4mに達した新潟県津南町では夕方から夜にかけて雪が増え、日付が変わった後に419cmを観測しました。これは2006年2月に記録した416cmを上回り、1990年の観測開始以来、最も多い記録です。 この冬に降った雪の量は23日(水)の時点で1263cmと平年の約120%の多さとなっています。特に20日(日)から23日(水)までの4日間で170cm以上の新たな雪が降って積雪が一気に増加、記録の更新につながりました。 今日も雪の降りやすい状況が続くものの峠は越えていて、積雪の大幅な増加はない見込みです。これまでの大雪によって建物の倒壊や落雪、山間部での雪崩など災害が発生しやすくなっています。除雪を行う場合は複数人で実施するなど十分な安全を確保し、事故につながらないよう警戒が必要です。 » このあとの

    新潟・津南町で積雪419cm 観測史上1位を更新
  • 30メートルに30分 運転手ら救った「かんじき」の道:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    30メートルに30分 運転手ら救った「かんじき」の道:朝日新聞デジタル
  • 新潟 関越道 大雪で立往生 500台近くが外に出る(17日22時) | 気象 | NHKニュース

    大雪の影響で新潟県内の関越自動車道では多数の車による立往生が発生し、今も解消されていません。一方、17日夜に入って、数か所で立往生した車を高速道路の外に誘導する作業が進められ、警察によりますと一時およそ1100台が立往生していたとみられますが、半分ほどのおよそ500台近くが高速道路の外に出たということです。 東日高速道路によりますと関越自動車道は一時、最大で、上りが塩沢石打インターチェンジ付近を先頭に15キロ、下りは湯沢インターチェンジ付近を先頭に15キロにわたって多数の車が立往生しました。 警察によりますと17日の昼ごろには上下線合わせて1100台ほどが立往生していたとみられますが、その後、重機で雪を取り除いたり、雪に埋まった車を動かしたりする作業を進め、17日夜に入って、インターチェンジなど数か所から徐々に車を高速道路の外に誘導しています。 これまでに半分ほどに当たる500台近くが高

    新潟 関越道 大雪で立往生 500台近くが外に出る(17日22時) | 気象 | NHKニュース
  • まさに大暖冬で異常気象、豪雪地帯の新潟県魚沼市の積雪が0に(杉江勇次) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    豪雪地帯でまさかの積雪0に新潟県の積雪の様子(気象庁より)新潟県魚沼市と言えば、日有数の豪雪地帯で知られている場所。 気象庁はこの魚沼市の守門という所に積雪を計る積雪深計を置いているのですが、きのう28日の午後から積雪が0になってしまいました。 そのまま雪は降らずに、きょう午後の段階でも上図のように、積雪は0のままとなっています。 気象に少々長けた方ならこの異常とも言える状況が分かるかと思います。 なにせ時期は1年で最も寒いと言われる1月下旬で、12月の積雪が始まる時期や4月の雪解けの時期ではないのですから。 魚沼市守門の年ごとの積雪新潟県魚沼市守門の年ごとの積雪(筆者作成)実際、豪雪地帯の積雪が今の時期に0になるのはどれくらい珍しいことなのか?積雪のデータがある1981年以降で、1月29日時点の最深積雪のデータを調べてみました。すると一目瞭然だと思います。 この40年間で、100センチ

    まさに大暖冬で異常気象、豪雪地帯の新潟県魚沼市の積雪が0に(杉江勇次) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • まさに「雪乞い」 東京五輪の暑さ対策、少雪でピンチ 豪雪の南魚沼 | 毎日新聞

    雪が積もらず、地面がむき出しになった貯雪場所に立つ南魚沼市の職員。奥の山もほとんど雪がない=南魚沼市舞子で2020年1月17日午後2時2分、井口彩撮影 東京五輪の暑さ対策で、国内屈指の豪雪地帯で知られる新潟県南魚沼市の雪を大会会場で使う計画が、例年にない少雪でピンチを迎えている。今冬の雪を保存して、さいたま市のサッカーとバスケットボールの会場で観客に「スノーパック」として配布することなどを計画しているが、南魚沼市の貯雪場所の積雪は17日時点でゼロ。市職員は「いつになったら雪が積もるのか」と、うらめしそうに天をあおぐ日が続いている。 計画では、さいたま市の会場付近のテント内で、観客に送風機で雪からの冷気を送るほか、雪を小分けに詰めた「スノーパック」を配布する。今冬降った雪を大会までの間、南魚沼市で保存し、会場へは保冷コンテナに雪を入れてトラックや貨物列車で運ぶ。

    まさに「雪乞い」 東京五輪の暑さ対策、少雪でピンチ 豪雪の南魚沼 | 毎日新聞
  • 惚れ込んだ田園風景を守るために佐渡島へ移住して、未経験から米農家を始めた5年間の話【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン

    著: 玉置 標 (撮影:宮沢豪) 新潟県の沖合にある佐渡島の田園風景に惚れ込んだ結果、まったくの未経験から5年でほぼ専業の米農家になった友人がいる。彼はなぜ泥まみれになりながら、山の上にある狭い田んぼで米をつくっているのだろう。 今年もどうにか収穫期を迎えた伊藤竜太郎さん(29歳)に、彼が育てた新米をべながら音のところを話してもらった。果たして生活は成り立っているのだろうか。 伊藤さんと私 読者の方にはまったく関係のない話なのだが、まず伊藤さんと私の出逢いとここまでの関係性を説明させていただく。 今から4年前の2015年9月、佐渡島の山奥にある廃校を利用しておこなわれたハローブックスというイベントで、ラーメンをつくるワークショップを開かせていただいた。佐渡島産の小麦粉でつくった生地から、参加者が家庭用製麺機という道具で麺をつくり、佐渡の名産品であるアゴ(トビウオの焼き干し)を出汁にし

    惚れ込んだ田園風景を守るために佐渡島へ移住して、未経験から米農家を始めた5年間の話【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン
  • 山小屋約40軒が孤立、ヘリコプター便不通で浮上した「日本の山の危機」

    すずき・ようこ/上智大学卒業後、工業系業界誌記者を経て2001年に週刊ダイヤモンド編集部に。電機・エレクトロニクス・IT、流通・小売り、建設・不動産品、精密機器業界などを担当。19年から特集担当チームで森羅万象を取材しています。主な担当特集は東日大震災復興関連の一連の特集(2011~15)、「アームvsインテルvsエヌビディア」「登山の経済学」「肉と魚の経済学」「最強の節税」「タワマン 全内幕」「不要?生き残る? ITベンダー&人材 大淘汰」「部長と課長のがん対策」「DX狂騒曲 天国と地獄」「マンション管理天国と地獄」「ヤバい!DX2023」「ビッグバン!宇宙ビジネス」「インフレ時代の「負けない」マンション売買・管理」など。7歳児の母、趣味は登山と筋トレ。今期の標的は上腕三頭筋と外腹斜筋。 有料記事限定公開 ダイヤモンド・オンラインの有料会員限定記事を、特別に無料で公開します。 バッ

    山小屋約40軒が孤立、ヘリコプター便不通で浮上した「日本の山の危機」
  • 珍種のカビ、自由研究で散策中の小学生が発見 新潟(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    昆虫の死骸に生える珍しいカビ「スポロディニエラ・ウンベラータ」が新潟県十日町市で発見された。ケカビの一種で、国内では1996年、茨城県内で最初に発見されたが、新潟県内では初となる。 同市松之山松口の里山科学館「森の学校」キョロロの近くに住む小学生が23日に見つけ、同館に連絡した。夏休みの自由研究でキョロロの森を散策中、くいに止まった状態で死んでいたエゾセミを何かがすっぽり覆っていて「何だろう」と不思議に思い、連絡したという。体長4センチのエゾセミの上にはおびただしい数の直径約2ミリの茶色の球形があった。 同館は早速、菌類の専門家である筑波大学山岳科学センター菅平高原実験所の出川洋介准教授に照会。出川准教授は「新潟県では初記録。これだけ見事に成長したものはなかなか見ることができない」とコメントした。 同館は2003年の開館以来、探鳥会や里山の生きもの探検を行うなど地域全体で貴重な動植物を探し

    珍種のカビ、自由研究で散策中の小学生が発見 新潟(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
  • 知っておいて損はない。遭難してスマホが通じてた場合にやっておいた方がいいこと

    天柱太陽 @tadanokakas やはりこの結果になってしまったか… 最初は電話が繋がってたと聞くし、場所がわかる方法を検索してほしかったけどな… ご冥福をお祈りします。 不明の親子か、五頭連山で2人の遺体発見 新潟・阿賀野 #ldnews news.livedoor.com/article/detail… 2018-05-29 16:37:52 リンク ライブドアニュース 不明の親子か、五頭連山で2人の遺体発見 新潟・阿賀野 - ライブドアニュース 29日午前11時20分ごろ、新潟県阿賀野市の五頭(ごず)連山の沢で、県警のヘリコプターが男性とみられる2人の遺体を発見した。五頭連山では新潟市北区の親子が今月5日に登山に入ったまま行方不明になってお 28 天柱太陽 @tadanokakas 不明の親子の件の場合、スマホが通じてたんだけど、同じ様に遭難して動けなくなった人は、スマホの地図の現

    知っておいて損はない。遭難してスマホが通じてた場合にやっておいた方がいいこと
  • 不明の親子か、五頭連山で2人の遺体発見 新潟・阿賀野:朝日新聞デジタル

    29日午前11時20分ごろ、新潟県阿賀野市の五頭(ごず)連山の沢で、県警のヘリコプターが男性とみられる2人の遺体を発見した。五頭連山では新潟市北区の親子が今月5日に登山に入ったまま行方不明になっており、県警が捜索していた。県警は29日午後2時35分ごろに遺体を収容し、この親子とみて身元を調べている。 県警阿賀野署によると、行方不明になっているのは新潟市北区の会社員渋谷甲哉(こうや)さん(37)と、長男で小学1年の空くん(6)。駐在所員が6日午前に渋谷さんの父(73)から「遭難の可能性がある」と連絡を受けたが、夕方まで署に伝えず、県警は7日から市消防部などとともに40~50人態勢で捜索を開始。目撃情報のあった登山道などを中心に捜索してきた。 遺体は2人が向かったとみられる松平山(954メートル)の山頂から約1・7キロ南西にある「コクラ沢」の斜面で、うつぶせに折り重なるようにして倒れていたと

    不明の親子か、五頭連山で2人の遺体発見 新潟・阿賀野:朝日新聞デジタル
  • 遭難の親子 60人態勢で捜索も見つからず 新潟 阿賀野 | NHKニュース

    新潟県阿賀野市の五頭連峰に登山に出かけたまま行方がわからなくなっている親子について、警察などは捜索活動を始めて1週間となる13日、これまでで最も多い60人態勢で行方を捜しましたが、今も見つかっていません。14日以降も捜索することにしています。 警察と消防などは、捜索活動を始めて1週間となる13日、山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍に増やすなど、これまでで最も多いおよそ60人の態勢で、親子が向かったと見られる松平山の登山道周辺の急な斜面や沢を中心に捜しました。 より多くの時間を捜索活動に充てるため、ヘリコプターを出して隊員を山頂付近に直接降ろして、地上からの捜索活動に力を入れて手がかりを捜しましたが、親子は見つからず、午後6時に中断しました。 警察などは14日以降も捜索することにしています。

    遭難の親子 60人態勢で捜索も見つからず 新潟 阿賀野 | NHKニュース
  • 新潟県であまりにも「不死鳥」な雲が撮影され話題に ツーリング中に思わずバイクを停めて撮影

    新潟の学生、tmさん(@tm_wolf50)が撮影した秋の雲が、まるで「フェニックス(不死鳥)のよう」とTwitterで大きく話題となっています。 誰もが言葉を失う 新潟県の南魚沼地方でツーリングをしていたところ、その美しさに思わず愛車のスズキ「ウルフ50」を停めてiPhoneで撮影したのがこの一枚でした。 秋に特有のうろこ雲が、まるでフェニックスの羽根を繊細に形作っているかのよう。夕日をバックにして赤さをまとった色合いも、まさに「不死鳥」そのものです。 あまりの出来すぎた美しさに、加工疑惑まで飛び出すほどでしたが、多くの方による「同じ雲を見た」という証言ツイートも寄せられています。 その姿には絶賛ツイートが相次ぎ、「火の鳥が翼を広げて飛んでいるよう」「泣きたくなるほど美しい」「ソフトバンクホークス優勝の予知雲だったのでは」という声まで上がっています。 tmさんの愛車、スズキ「ウルフ50」

    新潟県であまりにも「不死鳥」な雲が撮影され話題に ツーリング中に思わずバイクを停めて撮影
  • 酷道291号、密林の海に潜った 点線で記される国道:朝日新聞デジタル

    もう、うんざりだった。 新潟県南魚沼市の山中、標高780メートル付近。国道291号をたどり、群馬県境へ向けて歩いているはずなのに、30分は前後左右、上下、あらゆる方向から生い茂る草木をかき分けていた。まるで密林の海を潜っているようで、あてどない。全身から汗が噴き出す。自然に没した道に対し、頭で恨み言を繰り返していた。ニクイ、291。 「脱出しよう」。国道からの脱出なんておかしいが、もはや限界だった。沢音が聞こえる方へ、灌木(かんぼく)につかまり急斜面を落ちるように下った。突然視界が開けた。足元がすっぽり切れ落ちる崖の上に出てしまったようだ。眼下の沢までは8メートルか。登り返すことも下ることもできない。冷や汗なのか、汗の量が増す。カニ歩きで木が生える斜面まで移動し、枝にしがみついた。背中からずり落ち、斜面をズルズルと滑りながら、なんとか沢までたどり着いた。爪の中まで泥だらけになりながら、なん

    酷道291号、密林の海に潜った 点線で記される国道:朝日新聞デジタル
  • 道路レポート 国道291号 清水峠(新潟側) <リベンジ編>

    忘れない。 2007年10月8日、午前7時08分。 もうどうにも進むことが出来なくなった我々が、遂に撤退を決心した、あの場面。 傍らには、滝が落ちていた。 “国道”を横断して流れ落ちる、小さな滝。 仰ぎ見る、上れない土斜面。 顔面を伝ったものは、滝の飛沫と前夜から降り出した雨の雫だけではなかった。 二日にわたる挑戦は、唯一の目的を果たせずに終わった。 まさか、我々が二人がかりで挑んでも駄目だなんて…。 そんな傲りをしたたかに打ち据えられた屈服感のなか、上擦った声で放たれた精一杯のことば。 「 くじさん。 このままでは終わらせないぞ…。 」 “ナル水沢の撤退” から1年、 約束に違わず、二人は再び未踏国道へ挑んだ。 ※このレポートは、「道路レポ 国道291号 清水峠(新潟側)」の続きです。 群馬県前橋市と新潟県魚沼市を結ぶ一般国道291号のうち、群馬と新潟の県境にそびえる清水峠の前後約27k

  • 【山さ行がねが】道路レポート 国道291号 清水峠 新潟側 

    おそらく、日でもっとも有名な廃道の一つである。 多くの廃道ファンや国道ファンが、畏敬を込めて、こう呼ぶ。 清水国道 と。 清水国道の歴史は古く、明治の初期にまでさかのぼるのであるが、これは後にしよう。 それよりも、先に現状から説明したい。 清水峠は、群馬県と新潟県の県境(上越国境)上にあり、列島の中央分水界をなす、海抜1,448mの峠である。 この道は国道291号に指定されているが、峠の前後あわせて約28kmが「自動車交通不能区間」となっており、俗に言う“酷道”のひとつである。 これはおそらく、全国でも最長クラスの国道における自動車交通不能区間であるが、それでも群馬県側の大半は登山道になっていて、多少健脚であれば誰でも歩くことが可能である。 そして、素晴らしい景観を誇る清水峠に立つことも出来る。 だが、新潟県側の大半の区間(約12km)は廃道になっていて、 ここ何年、或いは何十年の間、誰

    laislanopira
    laislanopira 2017/01/06
    すさまじすぎる