タグ

日本語と邪気眼に関するlaislanopiraのブックマーク (13)

  • プログラムの日本語訳は「算譜」だけど普及してないので魔術っぽくこう呼んではどうか?→厨ニ心が刺激されて捗る

    Akinori Ito @akinori_ito コンピュータ・プログラムの日語訳は「算譜」だったが普及していないので、魔術っぽく「術式」にしたらどうか。用語的にも算術式の一般化っぽいし「この術式なら半日で組める」とか「ほう、これは面白い術式だ」みたいな会話ができる 2022-05-06 08:20:18

    プログラムの日本語訳は「算譜」だけど普及してないので魔術っぽくこう呼んではどうか?→厨ニ心が刺激されて捗る
  • なろう系作家の漢字使いが下手【追記】

    確り(しっかり) 漸く(ようやく) 徐に(おもむろに) 齎す(もたらす) みたいな奴は、これを常用してる人が書いてるとは思えない作品に出てくるから、漢字変換の弊害だよな 無理して使うと、逆に頭悪く見えるし、そもそも文意が伝わらん 自分だって、読めないだろ? 矢狭間とか木訥あたりは、わざと使ってるんだろうが・・・ あれ、でもそうすると、なろう系作家は60以上のオッサン率が高く、引退後の趣味発表だったりするのかしら? それでも、「もたらす」は変換しないよな、普通 確りとか「たしかに」みたいな意味に読んじゃうよな 追記:2021-07-18 08:00 ブコメがすごくなっててびっくりした どこ経由なんだろ これの問題は、「対象読者に届かんだろう」ってところ 何かの状況に対して、キャラが「確り」とだけ反応したとき 一瞬、脳が止まるんだよね 動画が読み込み不良で止まったような、唐突で書き手が想定した

    なろう系作家の漢字使いが下手【追記】
    laislanopira
    laislanopira 2021/07/18
    大正昭和の小説の読みすぎか、単なる中二病
  • 飲みにいく→呑みにいく って書くやつが嫌い

    大学入学したての若者ならともかく、いい年した大人でこれを使われると内心一歩引いてしまう。 でも今付き合ってる彼女が呑みって書く。 いい年したいい女なのになぁ

    飲みにいく→呑みにいく って書くやつが嫌い
    laislanopira
    laislanopira 2018/08/27
    此の様に、無闇矢鱈に漢字を使用為て居る事に拘りの有るネットユーザーは地雷と成って居る事が多いです
  • 漢字依存症 - アンサイクロペディア

    「漢字依存症等は腹を切って死ぬ可きで有る。又、彼等は只死んで畢る者では無い。唯壱神又吉イヱスが地獄之火之中に投込む者達だ。」 〜 漢字依存症 に就て、又吉イヱス 概要[編集] 漢字が独自之呪力を持って居る事に就いては最早此処で書き連ねる必要は無いだろう。向使其迄気付か無かった人でも改メて漢字壱文字壱文字を入念に確かめれば其処に壱定之法則と其之内側から溢れ出す力を感じ取れるに違い無い。事実、「誠」「命」「義」等に代表為れる僅か壱文字が、時と仕手数百数千数萬頁に及ぶ堂々為る論説に打勝ち多く之人々之心に刻込れて今日に至って居る事が全てを物語って居る。 代表的な症状と仕手漢字之持つ此等之呪力と其之魅力に抗い切れ無く為った者が其之虜に成り、漢字を使うと云う行為其之物に快楽を感じる様に成る壱方で漢字を使用為無い行為や漢字を使わ無い自分に対為て激しい嫌悪感を抱く様に成る。此が漢字依存症之典型的症状と云え

    漢字依存症 - アンサイクロペディア
    laislanopira
    laislanopira 2017/07/09
    こう云った、必要の無い処に迄漢字を使いたがる人がネット上には多く居ますが、その内容はほぼ100%稚拙な物と成って居ます
  • 完全な愚痴。 新人が旧仮名遣いを直してくれない。 最初見た時からビック..

    完全な愚痴。 新人が旧仮名遣いを直してくれない。 最初見た時からビックリして、もうこの数ヶ月ずっとその書き方はやめてくれって言ってきた。 このご時世に信じられないけど小さい頃からずっと旧仮名遣いで生きてきて、 学校の試験も卒論も何もかも全部旧仮名遣いで乗り越えてきたらしい。 「これが日語の由緒ある正式な文字遣いですが、何か。」などと言って押し通してきたとか。 教育機関はそう言われたら黙るしかないかもしれんが、会社は違う。 取引先に「お世話になつております」なんてメール出したらナメてんのかと確実に怒られる。 でもいくらそうやって説得して現代仮名遣いで書かせても、ポツポツと旧仮名遣いが残ってて。 もう、いちいち文面チェックすんの疲れた。何で俺が古典の教師みたいな添削やらないといけないの。 人事は何をやってたんだ。こんな明らかに特徴的な癖、履歴書見りゃ一発で分かっただろうに。 優秀だから採用し

    完全な愚痴。 新人が旧仮名遣いを直してくれない。 最初見た時からビック..
    laislanopira
    laislanopira 2014/08/15
    思想にこだわりがあるというより重篤な中二病患者にしか見えない / 関係ないけどネット上で「成って仕舞いました」とか「と云われて居ます」とかいちいち漢字で書くやつウザい
  • カオスちゃんねる : さらりと使えたら頭良さそうな言葉挙げていけ ※ゆとりはメモ取れ

    2013年05月30日08:00 さらりと使えたら頭良さそうな言葉挙げていけ ※ゆとりはメモ取れ 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/28(火) 02:57:34.50 ID:scDigvXe0 悪貨は良貨を駆逐する 意味:1円玉を作るには1円以上のコストがかかる、苦労して損すること 類義語:骨折り損のくたびれもうけ 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/28(火) 03:01:28.57 ID:nzLtvSLs0 経済学部乙 22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/28(火) 03:06:54.20 ID:Uu8GUJUv0 / ̄ ̄ ̄ ̄\ /;;::       ::;ヽ |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;| |;;::        ::;

    laislanopira
    laislanopira 2013/05/30
    ジャーゴンあるいは邪気眼あるいは単なる誤用
  • 自衛隊用語「状況開始」を最初に誤用した犯人を捜しています。 - OKWAVE

    パトレイバー2を見返したので回答したいと思います。 泉ノアがテストパイロットをしている機体がデータ収集の為のテスト(訓練ではないと思います)が終わったときにメカニック?が、無線?で「状況終了」といっています。 また、劇中53:17あたりで自衛隊ヘリが「八咫烏(やたがらす)よりサクバ?、カムヤマト?の通過を確認、送れ」といっています。 「状況終了」と「送れ」を使っているのでそれなりの取材をしたのだと思います。 その上で、考えますと、以下はやはり間違っています。 橋を爆破する時に、東京で待ち構えていた警察ヘリ(と思われます)に不振に思われ、 「前方を飛行中の編隊へ、攻撃ヘリの出動要請は出ていない、所属、官制名?を名乗れ、聞こえるか?」 「ソンゼロ?より各機へ、時間だ、状況を開始せよ」 「了解、状況を開始する」 「おい、今のはなんだ? 状況ってなんだ?」 という台詞の流れになっています。 この後

    自衛隊用語「状況開始」を最初に誤用した犯人を捜しています。 - OKWAVE
    laislanopira
    laislanopira 2013/04/01
    かっこいいからこれからも使われる
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    laislanopira
    laislanopira 2012/03/18
    ドイツ語はなぜ日本人の厨二心をくすぐるのか…ロシア語やポーランド語は残念ながら
  • ラノベでよく使われる言葉

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/17(土) 17:55:43.05 ID:r5CKa1sj0 暗澹 ラノベだとよく見かけるのに他だとあまり見ない 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/17(土) 17:56:25.96 ID:5U/x21+H0 刹那はガチ 銃撃戦とかのシーンだと20回は使ってくるぞ 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/17(土) 17:56:32.38 ID:K70N9V0s0 ~なんだが すげーうざい 119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/17(土) 20:17:58.63 ID:3CcP6jXO0 ・・・? 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/17(土) 17:56:14.80

    ラノベでよく使われる言葉
  • ワラノート:今日駅で人とぶつかった時、「一定な数」って言われた

    今日駅で人とぶつかった時、「一定な数」って言われた 2011-4-19 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/19(火) 17:43:39.17 ID:U9qop6dOP 何かの暗号かな ボクの方を真剣なまなざしで見て 何かを必死で伝えようとしていたように見えたんだが・・・ 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/19(火) 17:44:17.99 ID:XMxBcxbb0 俺もぶつかったら「会いたい」って急に言われたことあるわ 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/19(火) 17:45:36.20 ID:Kgbx92Pf0 >>2 震えた? 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/19(火) 17:45:00.33 ID:Nq2svUDs0

  • VIPPERな俺 : 数学教師「ハハハ!とんだ誤算だったな!」

  • どんな言語もノムリッシュになる翻訳サイト「Nomlish.翻訳」がオープン : はちま起稿

    どんな言語もノムリッシュになる翻訳サイト「Nomlish.翻訳」がオープン スクエニは正式にはヘヴンズ=ガーデンと呼ばれているらしい 427 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/12/26(日) 02:09:51 ID:xd+Ak0u60 [10/11] Nomlish.翻訳(日語→ノムリッシュ返還のみ対応) http://racing-lagoon.info/?page_id=21 433 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/12/26(日) 02:12:44 ID:vM3NzEkP0 [21/21] ・原文 伝説の勇者トンヌラ ・野村語訳 レジェンドの勇者大学院トンヌラ 再現度たけぇwwwwwwwww 443 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/12/26(日) 02:25:01 ID:p3DG3KuV0

  • 専門用語、業界用語を平気で使っているメールは本当に迷惑:日経ビジネスオンライン

    ビジネスには、業界用語、専門用語、略語が付きものだ。だが、メールをやり取りする相手がこれらをすべて理解できるとは限らない。こうした用語を文中で使う際は、相手が分かるかどうかを考えるという配慮が不可欠だ。 メールでしばしば使われる略語に、「FYI」がある。例えば同僚がメールで参考になるニュース記事を知らせてくれたとき、文末に「FYI」と添えられていたりする。件名に「[FYI]●●社の件」などと書かれていることもある。 「FYI」とは「For Your Information」の略で、「参考までに」という意味だ。送り手は「時間があったら読んでね」くらいの軽い気持ちで送ったのだろうが、この用語を知らない受信者は混乱する。「FYI」の意味を調べるのに、貴重な時間を費やしてしまうかもしれない。 異なる業界の人とメールをやり取りする時には、業界用語に要注意。例えば、インターネット業界でよく使う「メーラ

    専門用語、業界用語を平気で使っているメールは本当に迷惑:日経ビジネスオンライン
    laislanopira
    laislanopira 2010/12/15
    そういう言葉のすきそうな会社ってあるよな…
  • 1