タグ

映画とクジラに関するlaislanopiraのブックマーク (10)

  • ドキュメンタリ映画『おクジラさま~ふたつの正義の物語』を更に詳しく - HONZ

    2017年8月28日、反捕鯨団体のシー・シェパードは今年の捕鯨シーズンは日の南極調査捕鯨船の妨害を行わないと発表した。日の監視技術に太刀打ちできないのが中止の理由だという。まるで書の発売と映画の封切りを見計らったような時期の発表だ。だがこの問題は解決したわけではない。 書は9月9日から全国で順次公開されるドキュメンタリ映画『おクジラさま~ふたつの正義の物語』の完全書籍化である。 きっかけは2009年8月、『ザ・コーヴ(原題:The Cove)』というドキュメンタリー映画がニューヨークのソーホー地区の映画館で公開されたことだ。和歌山県太地町のイルカ漁を追った作品で、アメリカのインディペンデント映画の賞としては最大のサンダンス映画祭のドキュメンタリー部門で読者賞を受賞。2009年夏に全米で劇場公開が始まると大反響を呼び、その年のアカデミー賞を受賞した。 日の紀伊半島近くに位置する小さ

    ドキュメンタリ映画『おクジラさま~ふたつの正義の物語』を更に詳しく - HONZ
  • 裕木奈江と『悪魔のいけにえ』殺人鬼が共演、捕鯨禁止の失業一家が逆恨み大虐殺 | CINRA

    捕鯨禁止で失業した一家がホエールウォッチング客に襲いかかるスプラッタホラー映画『レイキャヴィク・ホエール・ウォッチング・マサカー』が、6月4日から東京・銀座シネパトス、新宿K's cinemaほか全国で順次公開される。 ホエールウォッチングのため、世界中から観光客の集まるアイスランドの首都レイキャビク。ある日、6組の客を乗せていつもどおりに出航した観光船が、突然の事故で帰港できなくなってしまう。取り残された観光客たちに救いの手を差し伸べた捕鯨船の持ち主は、反捕鯨運動が原因で失業した一家だった。 物語の舞台となっているアイスランドでは、捕鯨が長期間にわたり禁止されており、同作はその事実を踏まえて製作されている。失業した捕鯨一家が観光客を虐殺するという過激なストーリーの脚は、ラース・フォン・トリアー監督の『ダンサー・イン・ザ・ダーク』で、劇中歌の作詞を担当したシオン・シガードソンによるもの。

    裕木奈江と『悪魔のいけにえ』殺人鬼が共演、捕鯨禁止の失業一家が逆恨み大虐殺 | CINRA
  • 反捕鯨のシー・シェパード、新たな抗議船を投入 その名は「ゴジラ」

    豪グラフィック誌『Eye In The Sky Magazine』が公開した米環境保護団体シー・シェパード(Sea Shepherd)の最新抗議船「ゴジラ(Gojira)」(2010年11月29日公開)。(c)AFP/ Eye In The Sky Magazine /Sea Shepherd Conservation Society 【12月2日 AFP】米環境保護団体シー・シェパード(Sea Shepherd)は1日、南極海における今季の日の調査捕鯨に対する反捕鯨活動に、抗議船「ゴジラ(Gojira)」を新たに投入すると発表した。 「ゴジラ」はオーストラリア船籍の黒色の単胴船で全長33メートル。シー・シェパードのオーストラリア人メンバー、ジェフ・ハンセン(Jeff Hansen)氏によると、船体が重過ぎないため、日の捕鯨船を高速で追い回すことができるという。 昨季の反捕鯨活動に投入

    反捕鯨のシー・シェパード、新たな抗議船を投入 その名は「ゴジラ」
  • 映画『ザ・コーヴ』を観て太地町から取り寄せた鯨のマリネを食べてみよう!タベラのレシピを特別公開 - webDICE

    和歌山県太地町のイルカ追い込み漁を描いたドキュメンタリー映画『ザ・コーヴ』公開を記念して、アップリンクが運営するカフェ・レストラン「Tabela(タベラ)」に、太地町からの鯨料理が登場! 同作品の公開日である7月3日(土)から「ミンク鯨のマリネ(オレンジとシュリービネガーのソース)」(980円)の提供を始める。使用しているのは、映画『ザ・コーヴ』の舞台となった和歌山県太地町から取り寄せたミンク鯨。「鹿の子」と呼ばれており、牛肉で言う「ロース」の部位にあたる「一級赤身鯨肉」だ。今回特別にそのレシピを公開! 鯨肉を取り寄せて、家庭でもぜひ一度挑戦してみては。 太地町から届いた「ミンク鯨(ブロック)一級赤身鯨肉 刺身用鯨肉」680円/100g 作り方 (1)シェリービネガー(大さじ1)、赤ワインビネガー(大さじ1)オレンジジュース(大さじ2)、オリーブオイル(1/2カップ)塩、こしょう(適宜)を

    映画『ザ・コーヴ』を観て太地町から取り寄せた鯨のマリネを食べてみよう!タベラのレシピを特別公開 - webDICE
  • asahi.com(朝日新聞社):「コーヴ」上映館付近、演説禁じる仮処分決定 横浜 - 社会

    和歌山県太地町のイルカ漁を扱った米映画「ザ・コーヴ」をめぐり、上映を予定している横浜市中区の映画館「横浜ニューテアトル」前で抗議活動をした東京都内の団体に対し、横浜地裁は同館付近での演説を禁じる仮処分決定をした。配給会社「アンプラグド」が明らかにした。  決定は24日付で、建物の半径100メートル以内での大声での演説や館内への無許可立ち入りを禁じた。  同館は7月3日から、ザ・コーヴの上映を予定している。この団体は映画を「反日的」と批判し、今月12日に約50人が映画館前で上映中止を訴えるなどしていた。  団体の代表者は「不当な決定。異議を申し立てる」と話している。

  • 「ザ・コーヴ」全編無料上映&討論生放送‐ニコニコニュース

    「ザ・コーヴ」全編無料上映&討論生放送 2010年06月17日 米アカデミー賞受賞の話題作「ザ・コーヴ」を、 6月18日(金)20時より、劇場公開に先駆けて無料生放送。 さらに、6月21日(月)20時からは、「ザ・コーヴ」をめぐる問題についての 討論生放送を開催いたします。 昨年米国で公開され、その内容が議論を巻き起こしている、「ザ・コーヴ」。 ニコニコ動画では、この映画を全編無料生放送するとともに、番組特設ページにて 『ザ・コーヴ』を日で上映するか否か について、ユーザーの皆さんからの意見を募集いたします。 ■『ザ・コーヴ』ネット試写会 番組特設ページ さらに週明けは、一水会・最高顧問の鈴木邦男氏、 宝島社「この映画がすごい!」編集長の藤江ちはる氏を招き、 ひろゆきと共に討論番組 「第82回アカデミー賞受賞作「ザ・コーヴ」に関する大討論!」を生放送。 映画「ザ・コー

  • 【レビュー】イルカ保護か食文化か……一部上映中止になった『ザ・コーヴ』を冷静にレビューしてみる | エンタテインメント | マイコミジャーナル

    和歌山県太地町で行われているイルカ漁の実態を追ったドキュメンタリー映画『ザ・コーヴ』。年度アカデミー賞やサンダンス映画祭などで数々の賞に輝き、話題を呼んだ作品が日公開を直前にして、東京都内の劇場や大阪・シネマート心斎橋で急遽上映中止となった(※)。これは、同映画を「反日映画」と捉えた団体による過激な抗議活動を受けての判断だという。その後も上映中止に対し、55人のジャーナリスト・文化人が反対声明を発表するなど、依然として大きな波紋を呼んでいる『ザ・コーヴ』。その内容を客観的かつ冷静に分析してみた。 『ザ・コーヴ』 盗撮に憶測……作り手の誠意はどこに? マイケル・ムーア監督の『ボウリング・フォー・コロンバイン』(2002年)や『華氏911』(2004年)、アル・ゴア元アメリカ合衆国副大統領が主演した『不都合な真実』など、過去に日でも話題を呼んだドキュメンタリー映画は数多くあった。もちろん

    laislanopira
    laislanopira 2010/06/16
    意見が偏っているほうが映画としては圧倒的に面白い、人間の作るものに中立はありえない。淡々と鯨やイルカを食うべき
  • 『ザ・コーヴ(The Cove)』試写会の感想:上映中止するほどの映画ではない[絵文録ことのは]2010/06/16

    和歌山県太地町(たいじちょう)のイルカ漁について「告発」する映画「ザ・コーヴ(The Cove)」の試写会に行ってきた。 この映画は、右翼団体から「反日プロパガンダ映画」として抗議が相次いだことなどから、渋谷・六木・心斎橋での公開や明治大学でのイベントなどが次々と中止に追い込まれている。そんな中、「エココロ」の試写会招待があることを知り、応募したところ、招待券が送られてきた。 結論から言えば、この映画の内容には賛同できなかった。しかし、これが「反日」だと批判したり、上映を暴力的にやめさせようというのもおかしいと思う。むしろ、そんな風に騒ぐのではなく黙殺するか、あるいは淡々と事実に基づいて反論すれば充分カウンターとなるレベルの駄作であると感じた。 以下、詳細に感想を述べる。 The Cove パンフレット(画像クリックで拡大) THE COVEの上映中止に関する報道 ザ・コーヴ、東京上映す

  • 「ザ・コーヴ」明大での上映会・討論会中止 : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    音楽ニュース 「トイレの神様」の植村花菜、上海万博への出演決定 (6月14日) 「トイレの神様」で話題沸騰中の女性シンガー植村花菜が初のホールワンマンライブを11日、東京・日青年館大ホールにて行い、開演前に記者会見を行った。 (6月14日) [全文へ] テレビ&ラジオニュース 口元で笑い取れたら (6月14日) 若者を中心に人気を誇るお笑いコンビ「はんにゃ」としての活動のほか、ドラマや映画に出演するなど引っ張りだこ。(6月14日) [全文へ] テレビ&ラジオニュース 電車内や駅構内でW杯速報など放送 (6月14日) CS放送のスカパーJSATはジェイアール東日企画と連携して、11日に開幕したサッカーW杯南アフリカ大会の速報やダイジェスト動画をJR東日の電車や駅の構内にある電子屋外広告で放送している。7月18日まで。(6月14日) [全文へ] 映画ニュース 中谷美紀がアンパンマン

  • イルカ好きのための妄想映画『ザ・コーヴ』が意外にも欧米プレスから総スカン!?

    「日の残酷なイルカ漁に抗議する」を旗印に、豪州ブルーム町議会が、イルカ猟を営む和歌山県太地町との姉妹都市関係を停止する議案を可決したことは既報の通り(記事参照)。現地では日系人墓地が破壊されるなど、対日感情の悪化が懸念されている。その後同議会が「可決は拙速だった。太地町との歴史は長く深い」と2週間で撤回したものの、「漁については抗議を継続する」として基姿勢は崩していない。 欧米でイルカ漁批判を沸騰させる役割を担ったのが、イルカ漁の様子を隠し撮りした『The Cove』(ルイ・セホイヤス監督)というドキュメンタリー映画。 イルカ漁が行なわれる太地町の「入り江=cove」は、映画タイトルとして象徴的な意味を持つようだ。世界中のイルカ好きにとって、今や日の「ダイチ(太地町)」はアウシュビッツと同義語。ユダヤ人大量虐殺並に残酷な日のイルカ漁を潜入取材し、白日の下にさらすことで愛すべきイルカ

    イルカ好きのための妄想映画『ザ・コーヴ』が意外にも欧米プレスから総スカン!?
    laislanopira
    laislanopira 2009/10/23
    ニューエイジとかスピリチュアルとか、アメリカのそれ系の本を読んでいるような感覚。いまだにイルカ周辺には新宗教的な人が多いのだなあ
  • 1