タグ

社会とアラブとリビアに関するlaislanopiraのブックマーク (20)

  • カダフィの最期とグローバル・シナリオ(1):日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン リビアの実質的国家元首だった「最高指導者」カダフィ大佐ことムアンマル・アル・カダフィ氏が10月20日、出身地であるリビア北西部のシルト市内で亡くなりました。死亡の経緯についてはいまだ複数の説が流れていますが、負傷して下水管のような場所に潜伏しているところを反カダフィ勢力軍に発見され、一旦生け捕りにされた後殺害された可能性が高いとのこと。 経緯のいずれによらず、稿を書いている10月24日現在、現地では死後3日が経過していますが、イスラム教の戒律に従った速やかな埋葬はなされず、西部のミスラタで一般公開されたままになっている、つまり晒しものになっていると報道されています。 晒しものになっている遺体 42年間続いたカダフィ政権の圧政に苦しんだリビア

    カダフィの最期とグローバル・シナリオ(1):日経ビジネスオンライン
  • 震災・原発事故報道のさなか、中東で何が起こっていたか | Foresight

    で大地震が発生し、それに伴う津波が間をおかず押し寄せ、そこから引き起こされた原発事故が拡大していく過程で、年初以来、アラブ世界の政治変動に大部分の時間を割いていたBBC、アル=ジャジーラ、CNNなどの国際ニュース・テレビ局の関心が、一転して日に集中した。3月11日から1週間は、ほぼ常に日の状況がトップニュースだった。2週間が経過した現在も、日の状況はトップ3に入り、克明に伝えられている。ほかの2つはリビアとイエメンの情勢であり、さらに、シリアで勃発した反政府抗議運動や、エジプトの民主化の過程が詳細に報じられている。中東の激動はいよいよ拡散し、加速している。日の状況はあたかもそれらリビアやイエメンといった大混乱の危険地帯と同列であるかのように、国際メディア報道上では取り扱われている。 日のメディアは震災と原発事故報道一色となり、日語のテレビや新聞・雑誌を通じて世界のニュースを

    laislanopira
    laislanopira 2011/03/29
    アルジャジーラのアジェンダセッティング エジプトの市民社会の復興
  • サウジアラビア終了と世界的経済危機のお知らせ。原油生産量限界近し。

    【サウジ増産でも1バレル150ドルの恐怖】 (中略)日量130万バレルの生産量を誇るリビアでは、カダフィ政権打倒の機運が高まり、原油の供給はストップ状態。ロイター通信によれば、その不足を補うために、サウジアラビアはすでに原油生産量を一日当たり70万バレル増の900万バレル超に引き上げているが、当局はさらに1200万バレルまで増産できると主張している。 引用元2chスレ→ http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298894027/ サウジ増産でも1バレル150ドルの恐怖 (中略)日量130万バレルの生産量を誇るリビアでは、カダフィ政権打倒の機運が高まり、原油の供給はストップ状態。ロイター通信によれば、その不足を補うために、サウジアラビアはすでに原油生産量を一日当たり70万バレル増の900万バレル超に引き上げているが、当局はさらに1200万バレルまで増

    サウジアラビア終了と世界的経済危機のお知らせ。原油生産量限界近し。
  • 【リビア騒乱】右腕も離反 カダフィ大佐四面楚歌 残るは一族のみ… - MSN産経ニュース

    【カイロ=大内清】リビアの最高指導者カダフィ大佐は、長年の「盟友」であるオベイディ公安書記(公安相)にも離反され、四面楚歌に陥った。41年にわたり同国を支配してきた独裁者に生き残りの手立ては残されているのか。 「アブドルファッターフ・ユーニス(オベイディ公安相)はどこにいる? 裏切り者(反体制派)に殺されてしまったのだ!」 カダフィ氏は22日の演説で何度か、1969年のクーデターで政権を奪取した当時からの腹心であるオベイディ氏に言及した。 そのオベイディ氏は数時間後、北東部ベンガジからの声明で、「私は生きている」と反論。中東の衛星テレビ局アルアラビーヤとの電話インタビューでは、カダフィ氏が自分を暗殺しようとし、間一髪で命拾いしたとも明らかにした。 この暗殺未遂が起きたとされるのはカダフィ氏の演説の前後。カダフィ氏はその忠誠を疑ったオベイディ氏を暗殺し、その責任を反体制派になすりつけようとし

  • @amnkLibya さんによるリビア情報

    現地訪問・調査を重ね、リビアの部族主義について考察してきた @amnkLibya さんによるリビアの解説。人にまとめるの嫌がられたら消します。 スタンスと注意事項は人のTweetをよく読んで下さいね。一応、緑字にしておきました。また、話題が変わる度に、その話題を青字にしておきました。 リストへの追加は不定期なのでリアルタイムに情報を得たい人は素直に @amnkLibya をフォローしましょう!誰でも編集可にしてあるので、勝手に追加してくださって結構です。ただ、混乱しないようにほかの人の発言は入れていません。また、人が考えてTweetしているはずなので情報の取捨選択はせず、重複以外は全Tweetリストに追加しています。

    @amnkLibya さんによるリビア情報
    laislanopira
    laislanopira 2011/02/24
    キレナイカとトリポリタニアの対立の歴史、裕福で働かなくていい国民の間にたまった鬱屈
  • Tamny_in_Africa さんの「カダフィ大佐演説翻訳」とその反応

    リビアの最高指導者、カダフィ大佐の演説を翻訳してくれた Tamny_in_Africaさんのツイートと、その反応をまとめました。 数多くの方の反応がありましたが、我輩の独断と偏見でまとめさせていただきました…。 ご意見のある方は@kyuuitiにお願いいたします。 続きを読む

    Tamny_in_Africa さんの「カダフィ大佐演説翻訳」とその反応
    laislanopira
    laislanopira 2011/02/23
    意味不明の長い演説、武装蜂起
  • RIDE THE WAVE - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    laislanopira
    laislanopira 2011/02/23
    これはひどい カダフィ政権はもう復帰は無理だ。武装勢力か軍閥に後退するしかないな
  • リビア:無差別攻撃と「見せしめ火刑」(動画) | WIRED VISION

    前の記事 月面無人探査機コンテスト:29チームが参加 リビア:無差別攻撃と「見せしめ火刑」(動画) 2011年2月22日 国際情勢メディア コメント: トラックバック (0) フィード国際情勢メディア Spencer Ackerman [閲覧注意] リビアの首都トリポリやベンガジで、反政府デモ隊に対する暴力的な鎮圧が行なわれている。自国の空軍を使った空襲を含む無差別な攻撃で、2月21日(米国時間)だけで250人が死亡したとAl Jazeera放送などは報道している。 トリポリにいる匿名の目撃者は、ジェット機やヘリコプター、軍の地上部隊が、トリポリで「猛烈な砲撃」を行なった、と『New York Times』紙に対して語っている。 一方、21日にはリビアの戦闘機2機がマルタに逃れ、空軍大佐2人が亡命を求めた。2人は、反政府デモ隊を空爆するよう命じられたが、従うことを拒否したと述べている。[軍

    laislanopira
    laislanopira 2011/02/23
    ちょっと怖くて見られない、というかサムネイルが
  • リビア:反政府運動と弾圧をGoogle Mapsでマッピング | WIRED VISION

    前の記事 リビア:無差別攻撃と「見せしめ火刑」(動画) リビア:反政府運動と弾圧をGoogle Mapsでマッピング 2011年2月23日 国際情勢メディア コメント: トラックバック (0) フィード国際情勢メディア Mark Brown 『Twitter』で活動するイランの「Arasmus」[翻訳時点では「アカウントが存在しない」]は、リビア反政府蜂起の抗議側によるTwitter報告を記録した『Google Maps』マッシュアップを作成した。 アフリカ北部のリビアでは先週から、42年間続くムアマル・カダフィ氏の支配を終わらせようと、激しい抗議運動が国中に広がっている。治安部隊からの弾圧も苛烈だ(日語版記事)。 「Arasmus」は、関連性が高く信頼できる報告を集めて、リビアのGoogle Map上に並べている。これまでのところ、発砲、殺害、傭兵の目撃、ヘリコプターによる虐殺、電気の

  • 「打倒カダフィ」血のシナリオ

    往生際は カダフィは、エジプトのムバラクのようには引き下がらないかもしれない Osman Orsal-Reuters 最高指導者ムアマル・カダフィ大佐が権力の座について40年以上。大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国(リビア)の独裁体制は終わりを迎えるのか。リビアからの報道は断片的でときに矛盾するものだが、どれもカダフィ体制が危機的状況にあることを示している。 リビアで2番目に大きな都市ベンガジはデモ隊の手に落ち、彼らは嬉々として反体制のスローガンを叫んでいる。首都トリポリは混乱状況にあり、建物は放火され、警官は姿を消した。かつて政権に忠実だった部族の大物や政界のエリートは反体制派に回っており、リビア軍の一部も離反し始めた。 しかし終わりはまだ見えない。カダフィの息子で後継者とされるサイフ・アルイスラム・カダフィは2月20日の演説で「ここはチュニジアでもエジプトでもない」と語り、

  • 中日新聞:リビアで首都を無差別空爆、160人死亡 カダフィ大佐は退陣要求拒否:国際(CHUNICHI Web)

    トップ > 国際 > 速報ニュース一覧 > 記事 【国際】 リビアで首都を無差別空爆、160人死亡 カダフィ大佐は退陣要求拒否 2011年2月22日 12時47分 【マナマ=有賀信彦】最高指導者カダフィ大佐の独裁政権が続くリビアで、空軍の戦闘機が21日、反政府デモが続く首都トリポリの市街地を無差別に空爆するなどし、約160人が死亡した。中東の衛星放送アルアラビーヤが伝えた。同国のダバシ国連次席大使が公然とカダフィ氏の退陣を求めるなど外交官や閣僚、軍の一部に反発する動きが広がる中、カダフィ氏は退陣要求を拒否する姿勢を示した。 カダフィ氏は22日未明に放送した国営テレビのインタビューで「トリポリにいる」と答え、国外脱出の情報を否定。あくまでも政権にとどまる意思を示した。雨の中、傘を差しながら「(市中心部の)『緑の広場』にいる若者たちと話したい」と述べ、車に乗り込んだ。21日には、カダフィ氏が南

    laislanopira
    laislanopira 2011/02/22
    もはやカダフィ退陣以外の収拾は不可能
  • 【リビア騒乱】恐怖と不信が全土を支配 「傭兵使い、人々を殺している」証言も - MSN産経ニュース

    反体制デモを武力弾圧し、混乱状態にあるリビアから21日、航空便がパリのシャルル・ドゴール空港に到着。乗客らはリビア国内が恐怖と不信に支配されていると口々に語った。フランス公共ラジオが伝えた。 乗客らはリビアの首都トリポリ発の定期便でこの日午後、到着した。「(リビア軍を退役した)元大佐」を名乗る男性は「人々が次々と殺されている。(最高指導者)カダフィは雇い兵を使ってリビア人を殺害している」と話す。フランスへは2週間の予定で来たというが、手荷物は小さな手提げかばん一つ。写真撮影を拒否して立ち去った。 女子学生のハヤトさん(24)は家族をリビアに残して来ており「(外国からの)雇い兵がパニックを引き起こしている。(弾圧による)死者はあなた方が把握しているよりはるかに多い」と、リビア全土が恐怖に支配されていることを強調した。(共同)

  • リビア戦闘機がマルタに着陸、デモ隊攻撃拒否し亡命 | Reuters

    2月21日、リビア空軍の戦闘機2機が、マルタに着陸。パイロット2人はリビアで続く反政府デモへの爆撃命令を拒否したと話している。写真は戦闘機を降りるパイロット(2011年 ロイター/Darrin Zammit Lupi) [バレッタ 21日 ロイター] マルタ政府当局者によると、リビア空軍の戦闘機2機が21日、マルタに着陸した。パイロット2人はリビアで続く反政府デモへの爆撃を命じられたと話しており、うち1人が政治亡命を求めているという。 当局者によると、2機のパイロットはともに大佐で、首都トリポリ近郊の基地を離陸。リビア第2の都市ベンガジのデモ隊を攻撃するよう指令を受け、マルタへ逃れることを決意したと話している。 また、7人を乗せたフランス籍のヘリコプター2機もマルタに着陸。政府筋によると、2機は出国許可を得ずにリビアを出発しており、7人はフランス人だと話しているという。 フランス外務省は、

    リビア戦闘機がマルタに着陸、デモ隊攻撃拒否し亡命 | Reuters
  • リビア 次男演説に反発し緊迫 NHKニュース

    リビア 次男演説に反発し緊迫 2月21日 19時15分 北アフリカのリビアでは、21日、最高指導者のカダフィ大佐の次男が反政府デモを力で封じ込める姿勢を示したことに、デモ隊が強く反発し、治安部隊との間で新たな衝突が起きており、事態は一段と緊迫しています。 リビアでは、北東部を中心に各地で反政府デモ隊と治安部隊との衝突が激しさを増しており、国際的な人権団体は、20日までに233人が死亡したとしています。カダフィ大佐の次男、セイフ・アルイスラム・カダフィ氏は、21日、国営テレビを通じて演説し、「国を混乱に陥れる反政府勢力とは、最後の銃弾が尽きるまで戦う」と述べ、デモを力で封じ込める姿勢を示しましたが、デモ隊の間では強い反発が広がっています。演説のあと、北東部の都市ベンガジでは、深夜にもかかわらず、興奮した市民が街頭に繰り出し、これに治安部隊が発砲して新たな犠牲者が出ており、首都トリポリでもデモ

  • Libya protests: Gaddafi's son warns of civil war

    Saif al-Islam, Colonel Gaddafi's son, appears on Libyan TV and accuses people outside Libya of provoking violence Libyan leader Muammar Gaddafi's son, Saif al-Islam, has warned that civil war could hit the country. His comments came in a lengthy TV address as anti-government protests spread to the capital Tripoli, and were brutally countered by security forces. Saif Gaddafi offered political refor

    Libya protests: Gaddafi's son warns of civil war
  • 中東TODAY: NO・1890「カダフィ大佐外人部隊投入で逆効果か」 

    何故リビアの反体制運動は、リビア東部が激しいのだろうか。それには歴史的な経緯がある。リビアがサヌシー王家によって、統治されていた頃は、首都が二つあった。西部のトリポリと東部のベンガジだった。 それがカダフィ革命により、トリポリだけが首都となり、その後、トリポリとベンガジをバランスとるために、カダフィ大佐は両市の中簡にある、シルテという街を、新しい首都にすることにした。 しかし、実際にはトリポリが相変わらず、首都であり続け、首都としての機能を持たせるために、インフラが整備され、ビルが続々建設され、ホテルも建設された。しかし、ベンガジは取り残される形になった。 当然、街が栄えることは、仕事もあるということであり、ビジネスマンは儲けることができたが、ベンガジの住民やそれよりも東部の住民には、あまりビジネスチャンスも仕事の機会も、生まれなかった。そして、今回の大衆蜂起となったわけだ。 カダ

  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    西村康稔前経産大臣が政倫審に出席へ「説明責任果たしたい」 自民安倍派5人衆で初 自民党の派閥の裏金事件をめぐり、安倍派のいわゆる「5人衆」のひとり、西村前経産大臣が衆議院の政治倫…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
  • リビア首都で中央政府の建物が炎上 = ロイター記者 | ロイター

    laislanopira
    laislanopira 2011/02/21
    カダフィ政権が終わる
  • リビア反政府デモによる死者、少なくとも233人 = 人権団体 | ロイター

  • アメリカが「無害な独裁者」をお払い箱にする瞬間 チュニジアのジャスミン革命がサウジやエジプトの為政者に与えた教訓 : Market Hack

    今回のチュニジアの革命はアラブの為政者たちに1979年のイスラム革命に匹敵するショックを与えています。 なぜジャスミン革命(=チュニジアの革命は同国の国花がジャスミンであることからそう呼ばれています)は彼らを震撼させているのでしょうか? それは今回のデモの盛り上がりはこれまでの中東にありがちなパターンとは全く異なる、意表を突いた展開だったからです。 中東の人たちはユダヤ教と回教との反目、スンニ派とシーア派との対立、ペルシャ人とアラブ人の相互不信などには慣れっこになっています。 ところが今回のジャスミン革命は宗教とは何の関係もありませんでした。 その意味では大きな若年人口を抱えるエジプトやサウジアラビアも同様の問題を抱えています。 アメリカは経済的な利害や歴史的な行きがかり上、独裁的な政権でもアメリカ友人として支持に回ることがしばしばあります。 たとえばサウジアラビアのサウド家はワッハービ

    アメリカが「無害な独裁者」をお払い箱にする瞬間 チュニジアのジャスミン革命がサウジやエジプトの為政者に与えた教訓 : Market Hack
  • 1