タグ

社会と資源とネタに関するlaislanopiraのブックマーク (11)

  • 森永乳業 牛乳などビン入り飲料の販売 今月末で終了へ | NHK

    森永乳業が、牛乳などのビンに入った飲料の販売を今月末ですべて終了することを明らかにしました。再利用するために客が返却する手間や、回収のための輸送やエネルギーの効率を見直したためとしています。 森永乳業によりますと、宅配で取り扱っている牛乳や乳酸菌飲料などビンに入った7品目の飲料について、今月末ですべての販売を終了するということです。 これによって、銭湯や自動販売機での販売も終了するということです。 また、一部の商品は紙パックやペットボトルでの販売に切り替えるとしています。 会社では省資源化のためビンを再利用していますが、客がビンを返却する手間がかかるほか、ビンの回収や洗浄のための輸送やエネルギーの効率を見直したことなどが理由だとしています。 会社は、「市場環境やニーズなどを総合的に考慮し、宅配サービスのリニューアルの一環として販売終了を決めた」としています。

    森永乳業 牛乳などビン入り飲料の販売 今月末で終了へ | NHK
  • 日本の複雑すぎる「ごみ出しルール」に、外国人記者のプライドは打ち砕かれて | 16ページにわたる解説書、大音量でやってくるごみ収集車

    でごみ出しを遂行するのは、至難の業だ。細かくごみを分別したあと、また細かく指定された日時に合わせて、そのごみ袋を集積所へ持って行かなくてはいけない。だが、それで安心するのはまだ早い。そこでは近隣住民が目を光らせて、あなたのごみを最終チェックしているからだ。 ただごみを捨てるだけなのに、うんざりするようなプロセスを踏まなければならないが、そのおかげで日はリサイクル分野で世界を牽引する立場になれたのだという。 近所のごみ集積場に向かいながら、私は今から地雷原に足を踏み入れるんだぞ、と自らを奮い立たせる。今回は、正しくごみを出せるという自信がかなりあった。台所で出た生ごみは水を切っていたし、段ボール箱はすべて平らにして紐で縛っていた。それに、缶詰はラベルを剥がして、別の箱に入れていた。 私は横浜の郊外の路地裏で、ほかの住人たちが金網で囲われたごみ置き場に置いていったごみをこっそりと覗いてみ

    日本の複雑すぎる「ごみ出しルール」に、外国人記者のプライドは打ち砕かれて | 16ページにわたる解説書、大音量でやってくるごみ収集車
    laislanopira
    laislanopira 2022/04/15
    溶融炉であらゆるゴミを溶かし尽くすので分別がほとんどない茨木市にみんな引っ越そう
  • 自宅風呂って本当に差別的だと思う

    たとえば1つのマンションに12部屋あった場合、その12部屋全てに風呂がついているのだ。 そしてその風呂は、24時間のうちわずか1時間かそこらしか稼働しない。 人によってはもっと少ない。 そんな低稼働率のものを、「私が好きなときに私だけが使えるようにする」という極めて自分位で傲慢な欲望を満たすためだけに設置しているのだ。 そんな施設が日全国にあるのだ。 自分さえ良ければ良い。そんな人間ばかりに成り果ててしまったのだ、この日という国は。 みんなで共同で有効利用すれば、マンションの11部屋分のスペースが有効活用できるというのに、 自分だけの自分の思いのままにしたいという支配欲でそのスペースが全て埋め尽くされてしまっている。 みんなでなかよくシェアして使おうとする思いやりの深い人たちが排除されて、 自分さえ良ければいいという人たちばかりが住居を次々と支配していくのだ。 日は一体いつからこん

    自宅風呂って本当に差別的だと思う
  • 「電気が止まったら死ぬ?人はそれなりに対応します」と平和ボケした放言に各所からツッコミの嵐

    リンク Yahoo!ニュース 日に警告か=安倍首相、イラン訪問中-タンカー攻撃(時事通信) - Yahoo!ニュース 【エルサレム時事】イランとオマーンに挟まれたホルムズ海峡付近で13日に起きた日の - Yahoo!ニュース(時事通信) 13 users 603 ボギーてどこん(浦添新基地建設見直し協議会) @fm21wannuumui なぜ日のタンカーが狙われたのか? それは攻撃しても絶対に 日は反撃してこないと 相手に見くびられたから。 結果的に憲法9条はタンカーを守れなかった。 沖縄では憲法9条はホイールキャップも ドアミラーすら守れなかったのである。 それどころか、憲法9条が災厄を招いているのではないのか? pic.twitter.com/Wx04iMklfv 2019-06-14 13:59:07

    「電気が止まったら死ぬ?人はそれなりに対応します」と平和ボケした放言に各所からツッコミの嵐
  • 太陽光発電、宴のあと 未稼働560万世帯分失効 - 日本経済新聞

    東日大震災後に急拡大した太陽光発電が岐路に立っている。高額で売電できる権利を保有するだけで、ビジネスを手掛けない事業者を排除する法改正が4月に施行。合計2800万キロワットの発電計画が失効した。一般家庭の約1割、560万世帯の消費電力分に相当する。宴(うたげ)の終わりと、再生可能エネルギー普及の難しさが改めて浮き彫りになった。太陽光発電会社、エンブルー(東京・千代田)はこのほど群馬県でのメガ

    太陽光発電、宴のあと 未稼働560万世帯分失効 - 日本経済新聞
  • 「太陽光関連事業者」の倒産が過去最多ペース (東京商工リサーチ) - Yahoo!ニュース

    2016年1-9月の太陽光関連事業者の倒産は42件(前年同期比10.5%増)に達した。このままのペースで推移すると、年間最多の2015年の54件を上回り、調査を開始した2000年以降で最多を記録する勢いで推移している。 太陽光関連事業は2012年7月に再生可能エネルギー(太陽光、風力、水力、地熱、バイオマス)の固定価格買い取り制度(FIT)が導入され、これを契機に業態転換や法人設立が相次ぎ、多くの事業者が参入してきた。だが、買い取り価格の段階的な引き下げで市場拡大のペースが鈍化したほか、事業者の乱立などで競争が激化し事業が立ち行かなくなる業者が続出。成長が見込まれた有望市場から一転し、2015年を境に倒産が急増している。 ※ ソーラーシステム装置の製造、卸売、小売を手がける企業、同システム設置工事、コンサルティング、太陽光発電による売買電事業等を展開する企業(主業・従業問わず)を「太陽

    「太陽光関連事業者」の倒産が過去最多ペース (東京商工リサーチ) - Yahoo!ニュース
  • 発電所長はつらいよ。富士でも千葉でもトラブル続々

    発電所長はつらいよ。富士でも千葉でもトラブル続々
  • 2013年、土用の丑の日のコンビニうなぎ販売状況 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    今年も暑い夏がやってきますね! 恵方巻、ひな祭りケーキ、母の日、お中元、中華まん、おでん、クリスマスケーキ、お歳暮…数あるコンビニの季節商品のうちでも、予約販売の力が入る、土用の丑の日のうなぎ、ウナギ、鰻、絶賛予約受付中の季節がやってまいりました。 それでは、今年のコンビニ各チェーンの、うな丼うな重の予約販売状況を見てみましょう! コンビニチェーンの店舗数順にご紹介します。店舗数については、こちらのサイトを参照させていただきました、2013年1月のデータとなります。ありがとうございます。 1位 14807軒 セブンイレブン 2位 11151軒 ローソン 3位 9182軒 ファミリーマート am/pm 4位 6316軒 サークルKサンクス 5位 2154軒 ミニストップ 6位 1595軒 デイリーヤマザキ 7位 1157軒 セイコーマート 8位 821軒 ココストア 9位 692軒 ポプラ

    2013年、土用の丑の日のコンビニうなぎ販売状況 - 日毎に敵と懶惰に戦う
    laislanopira
    laislanopira 2013/07/03
    クリスマスケーキ、恵方巻き、バレンタインチョコと、専門店を蹴散らす勢いで年中行事に強引に入り込むコンビニ業界。ウナギを絶滅させる大量消費
  • ロシア海軍の新装備・ヘリ空母「ミストラル」、日本へのシグナル: The Voice of Russia

    スプートニク日のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、科学技術、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。

    ロシア海軍の新装備・ヘリ空母「ミストラル」、日本へのシグナル: The Voice of Russia
    laislanopira
    laislanopira 2012/10/06
    農家としては泣くに泣けない 青や緑の蜂蜜を売るにはどうすれば…
  • 景気後退のギリシャで違法伐採増加、冬に備えて薪確保

    9月18日、リセッションが5年目に突入したギリシャで薪ストーブの人気が高まり、それに伴って違法伐採が増えている。写真はアテネ郊外で昨年11月撮影(2012年 ロイター/John Kolesidis) [アテネ 18日 ロイター] リセッション(景気後退)が5年目に突入したギリシャで、燃料価格の高騰のあおりを受けて薪(まき)ストーブの人気が高まり、それに伴って違法伐採が増えているという。同国の環境省が18日、明らかにした。

    景気後退のギリシャで違法伐採増加、冬に備えて薪確保
  • 香川「水足りなくなった」 : 暇人\(^o^)/速報

    香川「水足りなくなった」 Tweet 1: H&K PSG-1(dion軍):2010/09/18(土) 00:29:01.71 ID:QcA3em5X0 貯水率低下で取水制限協議 きょう高松で 2010.9.17 02:38 香川県などの主な水源となっている早明浦ダム(高知県)の貯水率低下を受けて、四国地方整備局や四国4県などでつくる吉野川水系水利用連絡協議会は17日、 高松市内で幹事会を開き、1次取水制限の開始時期や削減率などについて協議する。 同ダムの貯水率は16日午前0時現在で69・1%(平年80・2%)。過去の例では、1次取水制限は貯水率60%を目安に実施され、香川県向けの供水量を20%カットするなどしている。今後、まとまった降雨がなければ約1週間後に60%を切る可能性がある。 早明浦ダムの貯水率は8月末まで100〜90%台で推移。しかし、同ダム上流流域の9月の降雨量は15日まで

    香川「水足りなくなった」 : 暇人\(^o^)/速報
    laislanopira
    laislanopira 2011/04/17
    香川県は自分の土地に降る貴重な雨水を貯めて使うべき、ダムに頼るのはいけない
  • 1