タグ

福島と青森に関するlaislanopiraのブックマーク (5)

  • 60:再説・「爆心地」の芸術(27)種差デコンタ2016(1) - ART iT(アートイット)

    連載目次 八戸市美術館「赤城修司+黒田喜夫——種差デコンタ2016」展示風景(会場1階) © ICANOF 写真提供: ICANOF(以降すべて) 8月の末、釜山ビエンナーレ2016のキュレーションのため滞在していた韓国から一時帰国し、息つく間もなく新幹線で青森、八戸へと向かった。八戸市美術館での展覧会「赤城修司+黒田喜夫——種差デコンタ2016」に関連し、初日より3日連続で開かれる「デコンタ・フォーラム」に招かれたためだ。「デコンタ」とはなにか。一般にコンタミネーション(contamination)は科学の実験や臨床医術などで生ずる有毒物質による汚染を意味し、「デ(de)」はこれを解・除する接頭語だから、私たちが通常の生活を送るかぎり、あまり縁のない、縁があってほしくない語であったと言えるだろう。 ところが福島原発事故以来、「デコンタミネーション」は、私たちにとって急速に身近な言葉となっ

    60:再説・「爆心地」の芸術(27)種差デコンタ2016(1) - ART iT(アートイット)
  • 朝日新聞デジタル:防潮の森 広葉樹拡大 - 福島 - 地域

    みちのくワイド防潮の森 広葉樹拡大 林野庁の実証試験地で行われた植樹式。約1.5メートルの盛り土の上にマツやカシなどを植えていった=宮城県岩沼市寺島  ●クロマツ主体→アカガシ・スダジイ・シラカシ・・・ 東日大震災の津波で大きな被害を受けた東北地方の沿岸の海岸防災林と津波防災緑地の整備事業で、植える木を従来のマツなどから常緑広葉樹に切り替える動きが広がり始めた。ただ、海岸へ他の場所から土や種苗を持ち込む方法に、専門家からは生態系への悪影響を懸念する指摘も出ている。 ●「土保ち津波に強い」 宮城県岩沼市の沿岸に5月25日、地元住民ら約100人が集まり、林野庁が整備する海岸防災林の実証試験のための苗約900を植えた。 栄養が乏しい土地や塩害にも強く、海岸防災林の中心だったクロマツだけでなく、宮脇昭・横浜国立大名誉教授(植物生態学)が新たな防災林造りの選択肢として植樹を主張する、アカガシやス

    朝日新聞デジタル:防潮の森 広葉樹拡大 - 福島 - 地域
    laislanopira
    laislanopira 2014/06/11
    海沿いに定着したクロマツの力や文化も無視すべきではない
  • 沖縄振興計画、県主体に 特措法改正案、一括交付金を明記  :日本経済新聞

    経済新聞の電子版。「地域」に関する最新のニュースをお届けします。

    沖縄振興計画、県主体に 特措法改正案、一括交付金を明記  :日本経済新聞
  • 落ち着いたらもう一度行きたい東北の観光地 - ポンパドール・パラソル:野望編

    東北地方太平洋沖地震(東日大震災)発生から一月が過ぎ、仙台市太白区に住むぼくの生活はようやく落ち着いてきました。電気・水道・ガスは3月末に復旧が完了し、事にもほぼ困らなくなりました。これも、募金や物資の提供などで貢献してくれた方々や、被災地の復旧に尽力してくれた方々のおかげであり、大変感謝しています。個人的には、何人かの方々から直接「何か欲しいものはないか」「困っていると聞いたが、私に何かできることはないか」などの申し出を頂きました。こうした温かいご支援に支えられて、何とかここまでたどり着くことが出来たように思います。まだ原発の不安はありますが、ひとまず落ち着いてきたと思います。ありがとうございました。 しかし、ぼくの生活がここまで復旧した一方で、震災の余波で困難を強いられている方がまだまだたくさんいるというのが現状です。 特に津波の被害を受けた地域では、近しい人を亡くした悲しみがまだ

    落ち着いたらもう一度行きたい東北の観光地 - ポンパドール・パラソル:野望編
    laislanopira
    laislanopira 2011/04/10
    こうしてみると、内陸と日本海側は行ったけど太平洋側には行ってないところが多かった
  • 宮城 漂着遺体1000人超か NHKニュース

  • 1